HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年12月21日
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2019年9月14日 18:42 | |
| 9 | 5 | 2019年12月3日 19:46 | |
| 0 | 3 | 2019年7月23日 09:31 | |
| 2 | 3 | 2019年4月16日 23:07 | |
| 2 | 6 | 2019年3月22日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
上に書いた通りなんですが、私は有料動画のU-NEXTを観ているんですがファミリーアカウントというものがあるのを知り、映画好きの父にも見せたいと思いパソコンを購入して実家に送ろうと思うのですがこのデスクトップパソコンは途中で映像が途切れたり止まったりしないでしょうか?
書込番号:22921820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>このデスクトップパソコンは途中で映像が途切れたり止まったりしないでしょうか?
CPU Ryzen 5や内蔵チップ Radeon RX Vega 11 Graphicsで、映像が途切れたり、止まったりすることは有りません。
むしろ、心配すべきは、インターネット回線の環境でしょう。
低速なインターネット回線は、映像が途切れたり、止まったりする原因となります。
書込番号:22921834
![]()
1点
回答ありがとうございます。光回線を使っていてその上、田舎なのでそこの所は大丈夫だと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:22921846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私は有料動画のU-NEXTを観ているんですがファミリーアカウントというものがあるのを知り、映画好きの父にも見せたいと思い
ファミリーアカウントって全然関係別の場所に済んでてもログインIDが同じなら使えるものなのかな?
アカウントの問題はないとして、オンデマンドサービスで映画を見るとした場合、PCだとPCを起動してブラウザを立ち上げ(サービスによってはアプリがあるものある)て見るって感じになるけど、これが意外と面倒だったりする
PCを買って送るということだからそれなりにPCを使えることなんだとは思うけど、U-NEXTで映画を見るってことだったらFireTVStickを買ってTVに繋いで見る方がいいんじゃないかな?
(安い、簡単、テレビで見れる)
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
Fire TV Stick 4K
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
※FireTVStickを使うのにAmazonプライムとかやってなくてもいい、U-NEXTなどのサービスはアプリの追加が必要なので先にインストール&ログイン設定を済ませてから送ってあげると良いと思う
今どきのPCとかスマホ、タブレットやSTBなんかだと機械の性能的に見れないとかないし、目安としてはフルHDで5M、4Kで25Mを超えていれば速度は十分、あと配信サービスの大半が追いつかなかった場合プチプチ途切れさせるんじゃなくて画質を落として再生を続ける仕組みだからよほど環境が悪いとかでもなければ、途切れる云々は心配しなくていいと思うよ
書込番号:22921863
0点
実家はテレビが1台しかなく、母親はテレビ派なんであとLINEもしようと思って、パソコンの購入を考えたんです。色々考えて頂きありがとうございます。
書込番号:22921876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
今回こちらの製品を購入して、メモリを増設しようと開けてみたのですが、画像の通り、光学ドライブがメモリスロットの上に陣取っており、手間取っております。どなたか詳しい方、光学ドライブの取り外し方が分かる方はおりませんでしょうか?
書込番号:22820575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さきにフロントパネルをはずさないとだめっぽいですね。
こちらに分解の説明をした公式動画がありました。
https://site-853123.bcvp0rtal.com/detail/video/5855181540001/how-to-replace-the-cpu-for-hp-desktop-190-0000-pc
書込番号:22820584
1点
>ふーれつぱっかさん
私も詳しくはないのですが、一昨日"HP Desktop Pro A G2"のメモリー増設に成功したので、同じ筐体の一例としてご覧ください。
1.PC内部が見れる状態から、正面パネル(黒:プラスチック)を外す (私の場合、光学ドライブのベゼルが外れてしまいました)
2.正面パネル(銀:金属)のほぼ真ん中のネジを外す
3.HDD・光学ドライブのケーブル類を外す
4.光学ドライブを正面から引っ張り出す、又は中から押し出す (暑い中試行錯誤を繰り返して記憶が曖昧です)
5.HDD部分を上部を起点として手前に引っ張る ・・・ ここまで来ればメモリー部分にアクセスし易くなります。
お約束ですが、実行する場合は自己責任でおねがいします。
(ここまで面倒くさいと、はじめから16GBモデルが良かったか?と思いました。)
書込番号:22857073
1点
順番まちがっていますよ。
DVDにはベゼル(フロントパネル)が付いているため、
DVDドライブを外してから、フロントパネルを外してください。
DVDのベゼルは簡単に取れるため、爪折れないと思いますが、こちらが正しい手順です。
書込番号:23071850
3点
ご回答してくださった皆様sありがとうございました。無事RAMを増設することができました。
書込番号:23085503
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
TVキャプチャが著作権保護機能によって正常作動できないという表示が出ました。結局、モニターとはミニD-sub15ピンケーブルで直結していたため、著作権保護機能がTVキャプチャの正常作動を阻止していたようです。モニターとHDMIで接続すればTVキャプチャが正常に作動することが分かりました。こんなこと説明書にはどこにも書いてないんですよね。ところで、これまで15m程度離れたモニターとパソコンとをミニD-sub15ピンケーブルで結合してきました。従来とおなじように、 ミニD-sub15ピンケーブルを使用したいのですが、HDMI→ミニD-sub15変換アダプタを使用し、PCから出るHDMI信号を変換アダプタでD-sub15信号に変換すればモニターにはD-sub15ピンで結合しても、著作権保護機能はTVキャプチャの機能を邪魔をしないのでしょうか。教えていただければ幸いです。
0点
HDMIとミニD-sub15には、信号の互換性が無いので、簡単には変換できませんよ。
書込番号:22814516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おいてけ堀さん
「TVキャプチャ」とはどのような製品なのか、メーカ・型番が不明ですが、すべてHDCP規格の機器を使用するなら、動作するということでしょう。
>PCから出るHDMI信号を変換アダプタでD-sub15信号
D-SUBに変換すると、アナログのためコピー禁止が崩れるので、希望とおりにはいかないと思います。
書込番号:22814536
0点
>あさとちんさん。>papic0さん。返信くださって、大変ありがとうございました。
TVキャプチャは、GV−MVP/FZ2 IOデータのテレキングです。
変換アダプターは、
「HDMI VGA 変換 アダプタ HDMI VGA 変換 ケーブル D-SUB 15ピンHDMI オス to VGA メス 1080P プロジェクター PC HDTV 用 HDMI - VGA 変換 アダプター 」
をアマゾンで買おうかと思っています。
遠方のモニターは、HDMIポート、DVIポート、D-SUB15ピンポートがあります。
先々月まで、HP社製のパソコンのPAVILIONと結合し、IOデータのテレキングをD-SUB15ピンケーブルで接続して見ることができていました。
IOデータの説明には次のようにありました。「表示環境が著作権保護に対応していない」というエラー表示が出た場合、「デジタル接続の場合、COPP/HDCPに対応したグラフィックボードとHDCPに対応したディスプレイが、DVI-DケーブルまたはHDMIケーブルで接続されているかご確認ください」と。
まさかと思い、D-SUB15ピンケーブルをHDMIケーブルに代えたところ、TVキャプチャは正常に作動しました。これで、テレビ映像はHDMIポートから発信していることが分かりました。
PAVILIONでもTVキャプチャ使用していました。D-SUB15ピンケーブルで正常に作動していましたから、今回、D-SUB15ピンケーブルで見えないのは腑に落ちない気もします。
書込番号:22815764
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
購入検討しているのですが拡張スロットがM.2×1スロット(空1)になっているのですがssdは増設可能なのでしょうか?仮に増設出来たとしても電源が180wなので不安です。大丈夫なのか知りたいです。よろしくお願いします。
1点
過去スレが有ります。
>M.2スロット
>上記のレビューでアップロードされていた画像を見ると、M.2スロットは添付画像の赤丸で囲んだ場所です。
>スロットのサイズ的に、SSDなどのストレージ用のスロットじゃなくて、Wi-FiとかBluetoothなどの拡張カードを増設するためのスロットだと思います。
>仕様にM.2空きスロットは1つとあり、なおかつBTOにssdのオプションがないという状況から考えればssd用ではなく無線モジュール用のスロットだと想像します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001116695/SortID=22546575/
Wi-FiとかBluetoothなどの拡張カードの増設用で、M.2 SSD用ではなさそうです。
納得しなければ、メーカーに問い合わせて下さい。
書込番号:22606687
0点
SSDのの電力は待機時数十ミリワット、アクセス時でもせいぜい3W 未満です。電源を気にするほどのことは無いです
書込番号:22606696
0点
>サポートサービスに関するお問い合わせ
https://h50146.www5.hpe.com/services/ps/carepack/fixed/hpe/contact.html
書込番号:22606835
1点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
https://review.kakaku.com/review/K0001116694/ReviewCD=1206094/#tab
上記のレビューでアップロードされていた画像を見ると、M.2スロットは添付画像の赤丸で囲んだ場所です。
スロットのサイズ的に、SSDなどのストレージ用のスロットじゃなくて、Wi-FiとかBluetoothなどの拡張カードを増設するためのスロットだと思います。
書込番号:22546952
![]()
1点
このモデル含めHPの安価なデスクトップPCはwifiとBT非搭載のものが多いですね。
仕様にM.2空きスロットは1つとあり、なおかつBTOにssdのオプションがないという状況から考えればssd用ではなく無線モジュール用のスロットだと想像します。
この製品検討されているのであればカスタマーサービスに直接ご確認されるのが一番確実だと考えます。
書込番号:22547809
![]()
0点
画像を見る限り、SSD用に使えたとしても2242なのでSSDの価格や入手性を考えるとお勧めじゃないですね。。。
インターフェースボードを指して、SSDを増設したほうが良いと思う。
まあ、無線用なのか、ストレージ様なのか共用なのかは判別は付かないので、メーカーに問い合わせ窓口があるのでそちらで確認を
書込番号:22548563
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>画像を見る限り、SSD用に使えたとしても2242なのでSSDの価格や入手性を考えるとお勧めじゃないですね。。。
Wi-Fiモジュール用のM.2スロットは、基盤サイズの規格が2230なのでSSDはほぼ無かったかと。
あと、Wi-Fiモジュール用はA KeyまたはA+E Key、SSDはB Key・M Key・B+M Keyのどれかなので、そもそもスロットに刺さりません。
書込番号:22549416
0点
>ktrc-1さん
keyの件は存じております
2230ならwifi専用ですね
書込番号:22549421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様返信ありがとうございました。やはりスペックシートに何も書いて無いのでSSDは無理そうですね。
書込番号:22550292
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










