A320M-HDV R4.0
- A320搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。PCIe Gen3 ×4 ウルトラ M.2インターフェイスがデータ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げる。
- SATA3 6Gb/s M.2モジュールに対応。ASRockのU.2 キットと互換性があるため、高速のU.2 PCIe Gen3×4 SSDを取り付けられる。
- 高密度ガラス繊維PCB設計を採用し、PCBレイヤー間の隙間を減らして、湿度による電気短絡からマザーボードを保護。



マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0
Win10 64bit/ AM4 Athlon 200GE/ Panram DDR4-2666 288pin DIMM 4GB 2枚/SSD Kingston SV300S37A 120GB の構成でパソコンを自分で組んでみましたが、次のような問題が生じました。
1)起動がうまくいかない。 3、4回電源を入れなおさないと、起動を開始しない。
2)休止、スリープしても、その後の解除がうまくいかず、電源を何回も入れなおして再起動をしなければならない。
●今年の3月末に組んで、途中あきらめて現状のまま使いながら、この夏休みに改善作業を再開しましたが、もう、2週間以上のあいだ、毎日終日無駄にしてしまいました。もうあきらめます。ただA320M-HDVでも同じような電源制御系統かと思われるような問題があったようですので、私の場合の経過と症状だけ書きます。
●マザー、CPU、メモリの交換だけで、新しいPCを低コストで新調しようと思っていたのですが、メーカーに初期不良の検査を頼んだり、ワンコイン診断にもっていったり、電源を新品交換したり、新SSDを2枚買い足したり、結局筐体以外は新品を買い、かえって時間とコストがかかってしまいました。
いろいろ試行錯誤しましたが、結局電源には問題なく、M/B、MEMORY,CPUも異常はないようでした。
●ただSSDは前から使っていたものでWin7からWin10へのアップグレードのもので、前のマシンのM/Bで使っていたものをそのまま転用する形となりました。上に掲げた問題の場合、M/Bを疑いたいところですが、A320M-HDV R4.0はちょっとでもシステムにエラーのようなものがあると動かなくなるもののようです。旧SSDには、なにかとエラーは溜まっているもので、それを厳格にエラーとして動かないマザーボードだと、どうにもなりません。前に使っていたのボードのように多少ゆるいやつだと問題なく動いてくれるのではないかと思いますが・・・。
肝心のSSDを全くの新品にしてみるところまでは到達できなかった理由は、
1)フリーソフトではSSDのクローンを作成しても、新SSDの方から起動できるようにできなかったことと、
2)いまやWin7はDVDからインストールし直そうとするのは、いろいろ条件があって、私にはトライしてもダメで、結局できませんでした。全く手づまりで、挫折感です。
●最後の手段として、リセットスイッチを増設しました。電源を入れてもバイオス画面さえ出ないとき、スリープからまともに復活できないときに、このリセットスイッチを何度か押して、NumLockが点灯し起動ビープ音が出るまで何度かリセットすることで対応することにしました。
前のM/Bはこういうトラブルはなく、オーディオ出力が1系統ダメになったのを機会に今回の組み換えを始めたのですが、地獄の組み換えとなってしまいました。もうASRockのマザーは買わないと思います。たしかに、比較的安価なマザーでありがながらHDMI、DVI、D-SUBの3系統が一度に使える点が大変魅力的だったのですが、そして起動すれば、アプリの動きはサクサクと結構よいのですが、A320M-HDV R4.0も起動やウェークアップ等、電源の制御にはちょっと難があるのではないかと思います。(少なくとも私の場合は)。
数年前とちがって、いまやPCは組んでみないとどう動くかわからないものですね。もう私には自作できないくらい難しくなりました。7千円分くらい、しばらく使って、また別のM/Bで組み替えるしかないようです。
書込番号:22857008
0点

一番肝心な「どううまくいかないのか」について書いていただきたいところですが。
>ただSSDは前から使っていたものでWin7からWin10へのアップグレードのもので、
>前のマシンのM/Bで使っていたものをそのまま転用する形となりました。
別PCで使っていたOSをそのまま繋げたのなら、まず原因これだろ?と思うところです。クリーンインストールする前に診断に出しても、診断した方はご苦労さまでしたという感じですが。
Windows7のプロダクトキーがあるのなら、別にWindows7からインストールしてWindows10にアップグレードしなくても、直接Windows10がインストールできるかと思います。
書込番号:22857071
1点

お気持ちお察しします。他の人は同じ構成で問題なしだったりすると更に謎が深まりますよね。
まず気になったのは
「電源を入れてもバイオス画面さえ出ないとき 〜略〜 このリセットスイッチを何度か押して」
というところでしょうか。
ワンコイン診断などでもたぶん既に行われたテストかとは思いますが、BIOS画面に到達できないのはOSが7とか10以前の問題(OSは無関係の問題)になってしまいますので、UBS機器、SSD・HDD等も全部外し、キーボードとモニタの最小機器にしてもBIOSに到達したりしなかったりするのかがとても気になります。
>厳格にエラーとして動かないマザーボードだと、どうにもなりません
たしかに、問題の発生しているUSBメモリ・HDD/SSD等を接続したままにすると、BIOS(UEFI)が接続されているディスクを探し一覧を作るプロセスで機器からの応答を待ち続けて、BIOS画面に延々到達しないことは多くのマザーで経験していますので、まずはUSBメモリや記憶ドライブ系を全部外して試してみてはどうでしょうか。(更にひどい時は特定のキーボードを繋ぐとBIOS画面に到達しないなども過去ありました(゜ー゜;))
そのへんは既にテスト済みだよ!という場合はスルーしてください(´・ω・`)
書込番号:22857188
1点

早速の返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
いままで使っていて新しいM/Bに移したSSDは、データもアプリケーションも残さないクリンインストールしてみたのですが、症状は変わらず、電源の入りは悪いです。
win10なら、CPUやマザーを換えても、そのまま従来のHDDかSSDが使える、というのをどこかのHPで見かけて、それなら手軽でいいなと思って、新しいPCを組んでみたのでした。それはちょと早合点だったなと気づきました。
それならということで、DVDメディアで持っているWin7からインストールしなおして、いわば0から再出発しようと思ったのですが、どうもWin7はいまや容易にインストールできなくなっている(USB機器が止まってしまう、DVDが回らなくなる)ので、途方に暮れています。
(以前Win7から10にしたのは、おっしゃる通り、無料で移行できる時期に行ったものです。Win7のプロダクトキーを使って。)
従来から使っているSSDのOS等の内容を、この際、新品のSSDに移して、新ディスクからの起動にしたいのですが、なかなかうまくいかず、いっそのことWin7のインストからやり直そうとしてもうまくいかず、諦めた、という感じでした。
この際、市販の3,000円くらいのHDD・SSD移行ソフトの類を使った方がいいのかなと考えたりもしています。
>ふぁーみーさん
ありがとうございます。やはりそうですよね。メモリ、SSDを外してやってみればよかったと思いました。早速やってみます。M/Bの調子(BIOSの起動ぶり)を見るなら、ふぁーみーさんのおっしゃる方法をとるべきでした。
そうですか、周辺の機器に異常があると、すこしの異常でもBIOSに延々到達しないというご経験があったのですね。お言葉とても参考になります。丁寧に詳しくお教えくださり、ありがとうざいました。
前から使っているOSシステムの入ったSSDは、取りきれない何らかのエラーを持ってしまっているのかもしれませんね。
マザーボードが正常かどうか、切り分けをするためにも、お教えいただいた方法をやってみます。
書込番号:22857852
0点

マイクロソフトアカウントを使ってサインインすると、認証情報が記録され簡単に移行することが可能になります。
Windows 10を「プロダクトキーはありません」でインストールし、ライセンス移行を行うとプロダクトキーがなくなっても使えます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change
Windows 10は最新のものを使ってください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22857877
1点

>uPD70116さん
ありがとうございます。お教えいただいたことをやってみたいと思います。一度訪れたページではありましたが、プロダクトキーがわからず、これも途方に暮れていたのでした。
プロダクトキーがなくてもできると、大事なところをお教えいただき、ありがとうございました。ちょっとこの先時間がかかってしまいそうですが、やってみます。またこちらで報告させていただきます。
書込番号:22857936
0点

Windows10を全く新規インストールしてみました。
いろいろ試してみましたが、状態は全く解決しません。
大変困っています。
書込番号:23058964
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





