A320M-HDV R4.0
- A320搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。PCIe Gen3 ×4 ウルトラ M.2インターフェイスがデータ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げる。
- SATA3 6Gb/s M.2モジュールに対応。ASRockのU.2 キットと互換性があるため、高速のU.2 PCIe Gen3×4 SSDを取り付けられる。
- 高密度ガラス繊維PCB設計を採用し、PCBレイヤー間の隙間を減らして、湿度による電気短絡からマザーボードを保護。



マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0
現在SATAに光学ドライブ,HDDx3構成で使用しています。
以前からのパソコンのM/B,CPU(Athlon 200GE)を交換しHDDを使いまわしているので内1台は640GBと今となっては小容量ですが出来ることならこれも残したまま起動ドライブとしてM.2 スロットにSSDを追加したく考えています。
そこで気になるのが、M.2 スロットとSATAの排他問題
M/BによったりCPUによって排他であったりなかったりと分かりにくく、ググって見たところではA320M-HDV R4.0の情報にはヒットせず。
ご存知の方、既に実施済みの方、教えていただきたくお願いします。
書込番号:22970952
0点


このマザーボードに関してはマニュアルなどを見る限り、M.2 スロットとSATAは排他的な仕様ではありません。
分からないときはその製品のマニュアルをまず確認しましょう。
あt、Athlon 200GEの場合、最大転送速度が16 Gb/sなのでそれ以上の製品は今の状態では無駄になりますのでご注意ください。
書込番号:22970974
1点

確かにNVMeとSATAは排他では無いですね。
良いか悪いかは別にしてWBのPCI-E x2のNVMeなどで良いのではないかと思います。
AthronGEはx2しかPCI-Eのラインが出てないので。。。
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-sn500-nvme-ssd#WDS500G1B0C
この辺りがそうだったと思う。
まあ、安ければX4でも良いけど
書込番号:22970992
1点

皆さん 早速の回答ありがとうございます。
マニュアルはいの一番に見て「排他的」とは書かれていないのは見たのですが、「排他的でない」と判断するには材料が少なく思いお尋ねした次第です。
また皆さんから最大 Gen3 x2(16 Gb/s)だから遅いとのご意見をいただきましたが、とりあえず安く導入して見ようとSATA接続も候補に考えていました。
SATA3 6.0 Gb/s ではスピード改善はあまり期待できないでしょうか?
通常の作業でHDDが足を引っ張るような作業はあまりしていないのでSSDに期待しているのは起動時間の短縮くらいかな。
Athlon 200GE前提ではそもそも改善があまり期待出来ないなら見合わせようと思います。
実際にAthlon 200GEと組み合わせてご使用中の方など使用感、スピード体感などもお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:22971208
0点

A320には4つのSATAがあるので排他はありません。
これが6つのコネクターがあるとなれば排他もありますが...
書込番号:22971285
0点

遅い遅いと言っても居SATAよりはましではある。
単にPCI-E 3.0 X4より遅いので、狙った速度が出ないと言われてもX2だからという事で、後からCDM辺りで速度が出てない。そりゃX2だからという感じになるのが。。。
SATAのM2付けるなら2.5インチで良いと思う。ほぼ、何も変わらないので
書込番号:22971302
0点

uPD70116さん、揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
>SATAのM2付けるなら2.5インチで良いと思う。ほぼ、何も変わらないので
SATAコネクタが光学ドライブとHDDx3で埋まっていて空きがないのでM.2の使用を考えています。
もう古い640GBは引退する時期なのかな…
書込番号:22971343
0点

>マニュアルはいの一番に見て「排他的」とは書かれていないのは見たのですが、「排他的でない」と判断するには材料が少なく思いお尋ねした次第です。
排他的な仕様であれば、必ず制限されるSATAポートなどが記載されています。
制限される条件がSATAポートやM.2のところになければ、排他的仕様でない考えていいでしょう。
記載していなければ使えるものと間違えてしまいますので。
>SATA3 6.0 Gb/s ではスピード改善はあまり期待できないでしょうか?
HDDからなら十分スピード改善できます。
M.2でもPCIe接続のもっと高速なSSDも使えますが、速い製品がいいと思ってPCIex4のSSDを購入してもPCIex2のスピードしか出ず、しかもどちらにしても起動時間もあまり変わりません。
購入時はSSDの仕様もきちんと確認してから買いましょう。
書込番号:22971423
2点

EPO_SPRIGGANさん
>HDDからなら十分スピード改善できます。
こういう声が聞きたかったです。
欲を言えばより私のチープな環境に似た人の生の声が欲しいのですけどね・・・
>速い製品がいいと思ってPCIex4のSSDを購入してもPCIex2のスピードしか出ず、しかもどちらにしても起動時間もあまり変わりません。
購入時はSSDの仕様もきちんと確認してから買いましょう
M/Bの仕様がボトルネックになることは十二分に分かっております。
とはいえ現行のHDD起動よりは十分に改善が体感できるなら、なけなしの小遣いを使ってやってみるのがより楽しみになりました。
予算とSpecを考え購入しようと思います。
>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>あずたろうさん
皆さん ありがとうございました。
書込番号:22971474
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





