2018年12月下旬 発売
A320M-HDV R4.0
- A320搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。PCIe Gen3 ×4 ウルトラ M.2インターフェイスがデータ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げる。
- SATA3 6Gb/s M.2モジュールに対応。ASRockのU.2 キットと互換性があるため、高速のU.2 PCIe Gen3×4 SSDを取り付けられる。
- 高密度ガラス繊維PCB設計を採用し、PCBレイヤー間の隙間を減らして、湿度による電気短絡からマザーボードを保護。



マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0
NVMeSSDを単独で使ってるんですがもしかしてS-ATA接続じゃとHDDランプはつかないんですかね。
今度HDDつなげてテストしてみます。結果はまた書きます。
書込番号:23102065
1点

単独ではありませんが、このマザーにNVMeのSSDを搭載して使用しており、もちろんHDDランプはNVMeのSSDへのアクセスのみでも点いていますよ〜
PCケースなどのHDDランプは十中八九LEDなので…プラス・マイナス極性があるので逆につなぐと光りませんので、一応ご確認を
書込番号:23102099
0点

変換ボード経由だと反応しないという事はあるでしょうが、直に挿している分にはアクセスLEDは反応しそうですけどね。
書込番号:23102211
0点

他のマザーボードですが、マザーボードファームウェア更新で直ったこともある様です。
ただ最新版だから直るということではなく、そのことに対する修正があったらかです。
メーカーに状況を伝えて改善が出来ないか確認してください。
書込番号:23103485
0点

2.5インチHDDをS-ATA接続したらりランプ光ました。
SSDによるのかもしれませんが、
https://consumer.apacer.com/jp/content.php?sn=1529 これの240GBのはランプつきませんでした。
まあ別に点灯しなくても問題ないのでこのまま使います、皆様返答ありがとうございました。
書込番号:23107521
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





