『ゲーム用途、ぶっ壊れるか心配です。』のクチコミ掲示板

2018年12月下旬 発売

A320M-HDV R4.0

  • A320搭載のAMD製CPU向けMicroATXマザーボード。PCIe Gen3 ×4 ウルトラ M.2インターフェイスがデータ転送速度を最大32Gb/sまで押し上げる。
  • SATA3 6Gb/s M.2モジュールに対応。ASRockのU.2 キットと互換性があるため、高速のU.2 PCIe Gen3×4 SSDを取り付けられる。
  • 高密度ガラス繊維PCB設計を採用し、PCBレイヤー間の隙間を減らして、湿度による電気短絡からマザーボードを保護。
A320M-HDV R4.0 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/A320 メモリタイプ:DDR4 A320M-HDV R4.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • A320M-HDV R4.0の価格比較
  • A320M-HDV R4.0の店頭購入
  • A320M-HDV R4.0のスペック・仕様
  • A320M-HDV R4.0のレビュー
  • A320M-HDV R4.0のクチコミ
  • A320M-HDV R4.0の画像・動画
  • A320M-HDV R4.0のピックアップリスト
  • A320M-HDV R4.0のオークション

A320M-HDV R4.0ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月下旬

  • A320M-HDV R4.0の価格比較
  • A320M-HDV R4.0の店頭購入
  • A320M-HDV R4.0のスペック・仕様
  • A320M-HDV R4.0のレビュー
  • A320M-HDV R4.0のクチコミ
  • A320M-HDV R4.0の画像・動画
  • A320M-HDV R4.0のピックアップリスト
  • A320M-HDV R4.0のオークション

『ゲーム用途、ぶっ壊れるか心配です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「A320M-HDV R4.0」のクチコミ掲示板に
A320M-HDV R4.0を新規書き込みA320M-HDV R4.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用途、ぶっ壊れるか心配です。

2023/02/08 20:39(7ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0

クチコミ投稿数:15件

ヒートシンクです

この構成大丈夫ですか??↓

ASRock a320m-hdv(これ)
Ryzen7 2700
サイズ 忍者五
ZOTAC GAMING RTX3060
CFD m.2 NVMe ssd 500GB
Cudy WE3500(wifiカード)
600W電源

それとメモリーは何がいいんですか?できれば8GB×2枚にはしたいのですが、どのメモリーが対応しているかわかりません、、教えていただけると助かります。

BF2042やHoi4などのゲームに使用するつもりで、このマザーは用途によると買いてあったので、壊れるのが不安で質問します。一応余ってたヒートシンクつけました笑

あと、cpuに5000番台は使用可能ですか?

長文すみません(汗)

書込番号:25133620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/08 21:06(7ヶ月以上前)

対応CPUは
https://www.asrock.com/mb/AMD/A320M-HDV/index.jp.asp#CPU
で確認できます。5000番はないようです。

また、Ryzen 7 2700 は”Pinnacle Ridge”と呼ぶようです。
そのうえでメモリーは
https://www.asrock.com/mb/AMD/A320M-HDV/index.jp.asp#MemoryPR
だそうで。

書込番号:25133689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/02/08 21:17(7ヶ月以上前)

BIOSの7.30で対応CPUに

2. Support Renoir, Vermeer, and Cezanne CPU

と記載があります。
Vermeerとは5000X系のCPUのことです。Cezzanneとは5000G系CPUのことです。
これらの記載から単純にCPUのサポートリストを更新してない、または、BIOSを上げることで記載内容に相違がある状態になるなどでリストに加えてないと思います。

AMDは300番台のチップセットでも5000系のCPUへのアップグレードができるBIOSのAGESA 1.2.0.7をリリースしてます。

BF2042をやるなら、2000系のCPUだとフレームレートがいまいちです。個人的には無理しても5000系のCPUを積む方が結果はいいと思います。

メモリーに関しては5000番台を積むならという条件で3200以上のXMPを進めます。
KLEVV KD48GU880-32A160Uくらいがおすすめなお値段ですが。。。

書込番号:25133722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/02/08 21:30(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

メモリについてですが、a320m-hdvではcpuによって使えるメモリの速度が異なるらしいんですが、5000番台を使用する場合どうなのでしょうか?3200も使えてしまうのでしょうか?
詳しくなくて..

書込番号:25133755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/02/08 21:32(7ヶ月以上前)

5000番の場合はAMDの定格が3200まで動作可能としているので動作すると考えていいと思います。
下位のチップセットでも大抵は定格まではサポートするものです。

書込番号:25133760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/08 21:58(7ヶ月以上前)

なるほど、ありがとうございます!
立て続けにすみません、
rtx3050と3060 のどちらがいいと思いますか?
bf2042の最高設定にしないなら3050でもいけますか?

書込番号:25133795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/02/08 22:01(7ヶ月以上前)

個人的にはRTX3060です。
BF2042は割と重いです。

RTX3050は、そうですねー
個人的にはまあ、なしでは無いけど覚悟は割と必要かな?

書込番号:25133799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/08 22:07(7ヶ月以上前)

ありがとうございます、なるほど、、、じゃあ3060にしときますね
一応ASRockの公式に

Bristol Ridge does not since BIOS version 7.XX.
Vermeer, Cezanne および Renoir CPUs are supported after updating the BIOS, using another CPU for that update.
って載ってたんですけど、
つまり違うAM4cpuがないとBIOSをAGESA 1.2.0.7に買えられないってことですか?

書込番号:25133809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37085件Goodアンサー獲得:5315件

2023/02/08 22:13(7ヶ月以上前)

ヒートシンクは自分で付けたんですね…でも、そのパーツはコイルで、熱で壊れたりするようなパーツではありません。
発熱から守るとするなら、冷やすべきはその手前のP01とかかかれている黒いICの方です。

そもそもとして。定格で使っているのなら特別何か対処する必要はありません。

書込番号:25133816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/02/08 22:15(7ヶ月以上前)

それはそうです。
古いCPUが必要です。

書込番号:25133820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/08 22:16(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
なるほど、じゃあ黒いのにも増強しますね(

書込番号:25133825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/08 22:17(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、、
AM4の他に持ってないのでやはり違うマザーにした方がいいんですかね...?

書込番号:25133828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37085件Goodアンサー獲得:5315件

2023/02/08 22:24(7ヶ月以上前)

冷やしたところで、性能は上がりませんよ。

書込番号:25133840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/02/08 22:31(7ヶ月以上前)

まあ、個人的には違うマザーの方が良いです。
最初から対応してるマザーとか?
これは多分、BIOSも対応バージョンで販売されないですし。
個人的にはGIGABYTEのマザーはB550かA520ならQ-Flash+が安いのでも付いてるからCPUなしでも動作させられるから良いと思うけど

書込番号:25133854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/02/08 22:52(7ヶ月以上前)

ごめんなさい、間違えた、2700で7.30まで上げてから入れ替えればOKかな?

非サポートになるのはA9000シリーズだけなので、今回のは起動までは行けるはずですね。

書込番号:25133888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/08 23:01(7ヶ月以上前)

最近のマザーには豪華なヒートシンクも付いてますよ。

書込番号:25133908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/08 23:40(7ヶ月以上前)

>小田原評定さん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
夜分すみません、じゃあ高いマザーにしますね!
ところで2万円台かそれ以下でおすすめの5000番台が使えるマザーありますか?

書込番号:25133958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29782件Goodアンサー獲得:5749件

2023/02/09 00:20(7ヶ月以上前)

自分はこれかなー?
https://s.kakaku.com/item/K0001326217/

書込番号:25133994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9403件Goodアンサー獲得:1024件 私のモノサシ 

2023/02/09 07:00(7ヶ月以上前)

既にマザーはお持ちでアップグレードなんですよね?
ほかの物もすでにお持ちの物含まれている?

CPUまずは入れ替え(試し)てからマザー入れ替えるか考えても良いのでは?
持ってるならまずBIOSバージョン確認ぐらいできませんか?

定格で使う分にすぐに壊れるというわけでもないし、
65WのCPUなら全然平気だと思う。

次CPU上げたくなった時またマザー変える羽目になるので、
そこも覚悟しとかないといけませんよ。

マザー買わないで済みそうなら、グラボをもうワンランクあげれるだろうし・・・
もし自分ならお持ちのマザーで5700X+3060Ti辺りにするかなと・・・


個人的意見です。

書込番号:25134125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/09 07:23(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
b550pro pいいですねありがとうございます

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます、でもAM4cpu持ってなくて😭、アップデートできないので多分新しいマザー買います..

書込番号:25134146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:27件 A320M-HDV R4.0の満足度3

2023/03/29 09:12(5ヶ月以上前)

熱を発するのはこのICチップたち

中国版?だとA320MのVRMに大きな専用ヒートシンクがあったので
日本でこのマザーのVRMにヒートシンク付けてる人を探していたらたどり着きました。

>くえいくさん
お、ヒートシンクいけそう!
と思ってよく見たら、これチョークコイルにヒートシンク貼ってますね…(汗

熱を出すのは赤で囲ったICチップの方ですよー(;^_^A

書込番号:25199934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:27件 A320M-HDV R4.0の満足度3

2023/07/01 14:19(2ヶ月以上前)

ちびヒートシンクを貼る場所

中国から20個451円で購入(9x9x12mmヒートシンク)

結果は貼れませんでした…。狭すぎぃぃ

これ以上小さいヒートシンクはないので諦めました。

今日 9x9x12mmのちびヒートシンクを貼ろうとしてみましたが、チョークコイルとの間が狭すぎて入りませんでした。残念…。

これ以上小さなヒートシンクを貼るとなると、サンハヤトの接着剤タイプのシリコングリス(1液型室温硬化タイプ固まる放熱用シリコン SCV22 )じゃないと外れてしまうのと、小さすぎてヒートシンクの意味がなくなるので、諦めました。

ほかの格安HDVシリーズも基板を見ると同様に狭いので、ASRockがDIY出来ないように設計しているっぽいですね…。
新しいBIOSでは、電力制限やTDP制限をBIOS設定画面でかけられるようになっていました。メモリー設定も上位マザー並みに細かく設定できるので、これにVRMヒートシンクを貼れるようになったらコスパ良くなるので、販売戦略のために物理的に制限した作りぽい?
(Metisみたいな小型Mini-ITXケースにも入るメモリースロット2本のMicroATXマザーボードも見なくなりましたね…)

このマザー、BIOS設定に注意しつつ、PCケースとCPU/GPUのエアフローさえしっかりしていれば、熱で落ちることはなくなったので、このまま使おうと思います。
(VRMが過熱することでサーマルスロットリングみたいに電力供給が少しセーブされ、CPUの性能を100%発揮できていない感じのときもあるけど、体感ではあまりわからない…気がします)

役に立たない記録として…

書込番号:25325673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A320M-HDV R4.0
ASRock

A320M-HDV R4.0

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年12月下旬

A320M-HDV R4.0をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング