BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W のクチコミ掲示板

BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥15,990

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,990

TIRE SHOP 4U

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,990¥161,920 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:669mm 総幅:236mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wの価格比較
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのスペック・仕様
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのレビュー
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのクチコミ
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wの画像・動画
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのピックアップリスト
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのオークション

BluEarth-GT AE51 235/45R18 94WYOKOHAMA

最安価格(税込):¥15,990 (前週比:-400円↓) 発売日:2019年 4月 1日

  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wの価格比較
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのスペック・仕様
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのレビュー
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのクチコミ
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wの画像・動画
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのピックアップリスト
  • BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W

BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W」のクチコミ掲示板に
BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wを新規書き込みBluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

標準

タイヤの製造年

2020/04/27 23:40(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 155/65R14 75H

クチコミ投稿数:30件

今月CM、ネットで有名なショップにてアルミセットでネットで購入したのですが1本今月製造、3本昨年1月から2月でした。
なるべく新しめと要望したもののネットで購入なのでバラツキは覚悟していましたが発売前の在庫品とは。
自己責任とは言え触ると明らかに今月製造品1本が柔らかく乗った感じはわかりませんが今後磨耗の違い等ある可能性あるのでしょうか?
ショップに問い合わせた所3年未満は新品扱いでランダムとの回答。
青空駐車なのでひび割れの違いも心配なのですが一般的にヨコハマは減りが早いと聞くので問題無いのかなとも。
ここまでのバラツキは初めてでしたのでご経験あればご教授頂きたいです。

書込番号:23364885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/04/28 01:44(1年以上前)

>今後磨耗の違い等ある可能性あるのでしょうか?

ないです。

気分的に製造年週の新しいタイヤの方が良いに決まってますが摩耗等の違いはありません。

参考になるかどうか分りませんが、私の家の車も製造年週の新しい4本のタイヤを購入後直ぐに1本だけサイドに傷をつけてしまい、慌ててアマゾンで同銘柄のタイヤを1本だけ注文しました。

送られてきたタイヤは1年半以上前の製造年週でした。

装着後3シーズン経過してますが目に見えるような違い、硬化等の違いは全くありません。

あまり気にすることはないと思いますよ。


書込番号:23365062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2020/04/28 03:03(1年以上前)

>funaさんさん

ショップに問い合わせた際に今回注文に対してヨコハマさんからの入荷で有ればしょうがないですがと伝えた所自社倉庫在庫でロット管理は難しいとの回答でした。
一部分ですが汚れと変色も有りました。

指でトレッドを押すと今月製造の物の方がゴムが柔らかいのが分かるのでヨコハマさん倉庫で管理していたので大丈夫と言われた方が安心したのですが。
ショップが正直と言えば正直ですが...。


書込番号:23365109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/04/28 04:55(1年以上前)

>ワシーンさん

ネットショップでこの様なトラブルを承知で安価に済ますか、正規のショップ(BSならタイヤ館等)で少々高くても安心を取るか、考え方の違いですね。

私の場合、十数年の付き合いのあるタイヤショップで購入しています。価格はネット価格には及びませんが、必ず製造年が最近のタイヤを取り付けて貰えます。ただし、正規のショップ価格よりは安価にしてもらえます。

製造年に関しては、スタッドレスタイヤの場合、違いが顕著ですので、ネットショップでのトラブルをよく耳にします。
ですから、そういったトラブルを避けるには、価格よりも信頼出来るショップから購入するしかないと考えています。

書込番号:23365148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/28 05:43(1年以上前)

>ワシーンさん

ネットで買う以上は避けられない問題ですね。

もう買ってしまったものはどうにもならないので、気にしないのが吉です。
気にせず履きましょう。

運転するうちに気にならなくなりますよ。

書込番号:23365179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/28 07:09(1年以上前)

ワシーンさん

製造年週の差が1年3カ月とは残念な事になりましたね。

大手タイヤ&ホイールの通販店は、タイヤメーカーから大量にタイヤを安価に購入するから、販売価格も比較的安く出来るのでしょう。

このような販売店の事情もあり、タイヤの製造年週が大幅に異なるタイヤの在庫もあるのでしょう。

ご心配されているタイヤの摩耗の差ですが、これに関しては問題となるような摩耗の差は現れないとお考え下さい。

という事でせっかく買ったのですから、あれこれ気にせずに使って行きましょう。

書込番号:23365251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/28 09:13(1年以上前)

>ネットショップでこの様なトラブルを承知で安価に済ますか、正規のショップ(BSならタイヤ館等)で少々高くても安心を取るか、考え方の違いですね。

タイヤ館でタイヤ入れ替えの際にホイールに傷を入れられた(しかも、こっちが指摘するまで知らぬフリ)俺から見たら、ネットも実店舗も変わらないけどね。
薄給でキツイ仕事してるんだから一々製造番号なんて確認しないと思う。

書込番号:23365401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/28 09:16(1年以上前)

気にしたらキリが無いよ

もう忘れる事にした方が・・・

書込番号:23365409

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/28 10:34(1年以上前)

>ネットで購入なのでバラツキは覚悟していましたが発売前の在庫品とは。

発売前から製品自体は製造していますので当然の事です。その分早くお安く買えたのでしょうからイーブンでしょう。

どんな工業製品も人さまが作りますのでバラツキや不本意なモノは存在してしまいます。我慢できないというのでしたらご自身でお造りになるしかないです。

実際に見た話ですけど天下のフェラーリやランボルギーニだって通常見えないところの作りなんて馬小屋かよと思うような作りです。ですからタイヤなんてどんなもんかはお分かりですよね?

書込番号:23365531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/28 16:54(1年以上前)

ワシーンさん

商品に懸念されるような問題は無いと思いますので安心して使用出来ます。アライメントや空気圧や使い方の方が遥かに重要ですから、今一度見直して見るのも良いかと思います。

あと、こう言う書込みをされるなら業者名を公表した方が良いと思います。良くも悪くも情報公開で透明性を良くする事は、消費者や業者の為でも有ります。

※ただ、緊急事態宣言の中で営業するパチンコ店の店名公表は、それ自体が大きな宣伝となり、その絶大な宣伝効果を逆に利用しようとする思惑が店舗には有るのだと想定されます。利用客の情報や動画を公開するべきだと思います。性風俗利用客も公開されると良いと思います。


書込番号:23366170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/28 19:02(1年以上前)

>あと、こう言う書込みをされるなら業者名を公表した方が良いと思います。良くも悪くも情報公開で透明性を良くする事は、消費者や業者の為でも有ります。

購入しているのだから公表した場合業者から見たら誰が書き込んだのか当然バレバレ。

物好きの電凸とかイタズラ電話とかで業務に実害が出た場合業者から訴えられる可能性は無いとは言えない。

公表した場合のリスクは業社名を公表しろと煽るヤカラが取ってくれる訳では決して無いのでよくよく考えた方が良いと思う。

書込番号:23366439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/04/28 19:46(1年以上前)

みなさんご回答頂き有り難う御座います。

もうどうすることも出来ない為余り気にしないで使用したいと思います。
娘の軽使用でこのサイズは溝が浅いので1年1万キロ走りませんが3年持てば良いかなとおもいますし。

まだ皮むき出来ていませんがリブが多いからか取り回しも良く静かで乗り心地も良く剛性も有るので満足しています。
ウエット性能aの安全性も購入の決め手なので減った時も持続してくれれば嬉しいですが。

書込番号:23366548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/28 19:56(1年以上前)

>業者から訴えられる

闇雲に個人のプライバシー公表や事実を捏造する事は絶対に許されませんが、やましい事が無いなら業者は事実を公表されて何ら問題有りません!もし訴えても業者が完全敗北します!そんな業者は世から消えてもらいましょう。

ユーチューバーのヒカルが有名になった大きなキッカケも、お祭りの空クジの闇を暴いたからです。

これからの時代は、あらゆる事が暴かれて風通しが良い透明性が求められます。

https://youtu.be/JawAAWMtuRY

https://youtu.be/IQ6tY_E5JJk

これらの映画は非常に参考になります。

マジックのトリックやエンタテイメント等のサプライズ的な事だけは秘密が必要ですし、他は、国家の安全に関わる軍事機密や企業秘密だけが唯一許されます。

書込番号:23366567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/28 20:09(1年以上前)

>業者が完全敗北します!そんな業者は世から消えてもらいましょう。

やっぱりヤカラは無責任で色々足りていないね、勝ち負けの問題じゃ無いんだよ。

業者から訴えられた場合、勝とうが負けようが対応にリアルの時間と労力を費やしてしまうし精神的に負担がかかってしまう、仮に勝っても費やした時間と労力に見合う賠償金を得られる訳でも無いし最悪業者から恨まれる。

スレ主さんのリスクは考慮せず、自分が当事者じゃ無いから無責任に公表しろと煽るヤカラは本当に最低で悪質。

書込番号:23366595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/28 20:24(1年以上前)

多くのユーザーが観覧する口コミ掲示板。

何が真実で何が正しいか?

答えは、火を見るより明らか。

世に心無い書込みをされる方が存在するのが残念です。

この方とは議論にもなりません!

以上



書込番号:23366625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/28 20:32(1年以上前)

>ワシーンさん

スレ主さんが業者を公表したいと書いている訳でも無いのに業者名を公表しろと煽るヤカラはスレ主さんが被る面倒臭い手間や負担を一切気にせず無責任な主張を繰り返すだけのヤカラに過ぎません。

業者に執着しても一切メリットは有りませんからスパッと切り替えた方が良いと思います。

書込番号:23366649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/28 20:39(1年以上前)

>業者名を公表しろと煽る

事実と異なります!煽ってません!

「業者名を公表した方が良いと思います。」

このように書込んだのが事実です。


以上






書込番号:23366662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/28 22:03(1年以上前)

言葉尻を変えただけで、言ってることは同じじゃん!

書込番号:23366907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2020/04/28 22:28(1年以上前)

こんな事になりすみません。

サイトに製造年の指定は出来ませんと明記されていたのですがネットでも発売1年弱前で有れば1シーズンたってますし大丈夫かなと勝手に思っていてさらに1本だけ超新しいロットで混乱しましたが私の考えも甘く悪かったので今回公表しない事にしました。

全てショップの落ち度でしたらショップの対応次第では公表すべきと思います。

他店サイトでは「適正に保管された3年未満のタイヤは新品として出荷しております」と明記している所もあるのでショップにはその方が良心的ではと伝えてあります。

書込番号:23367002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2020/04/29 06:24(1年以上前)

「知らなきゃよかった」の一つですよね
タイヤの側面に製造時期を示す刻印があるなんて

でもお気持ち、お察しします
プロが大丈夫と言っているのだから、ガンガン走って忘れちゃってください

書込番号:23367536

ナイスクチコミ!3


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件 BluEarth-GT AE51 155/65R14 75HのオーナーBluEarth-GT AE51 155/65R14 75Hの満足度4

2020/09/26 21:04(1年以上前)

製造後五年程度は性能維持されると見込まれてるのだから、一年違ってもまともな保管方法なら問題とまでは言えないですなあ。

私の買ったのは、いわゆる夏越し品、気にならないとは言えないけど、途中経過までは知りようがないので気にしない!これしかない。

ちなみに三万キロなら走れるでしょう、納車タイヤや格安タイヤじゃないんだから。雨の日に横滑りや横飛びしたくない、に効くのなら安いもんだ!

書込番号:23689278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードハイブリッドのタイヤ交換

2020/04/13 01:09(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:3件

フリードハイブリッドの交換するタイヤについて悩んでいます。

ディーラーで見積もりをとったところ、以下の候補を提示されました。
エナセーブ EC204 185/65R15 88S
BluEarth-GT AE51 185/65R15 88H
Playz PX-RV 185/65R15 88H
REGNO GR-XII 185/65R15 88H
価格的には作業費込み6~8万くらいの間で、下に行くほど高くなります。

月間1000キロほどを下道通勤メインで走っています。
この様な使い方だど、どれが適しているのでしょうか?

書込番号:23336246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/13 03:04(1年以上前)

あすまっくすさん

候補の中でしたら、横浜のBluEarth-GT AE51が良いと思います。BSのプレイズやレグノは悪いタイヤでわ有りませんが、コスパが非常に悪くオススメ出来ません。ダンロップならEC204よりルマン5が絶対オススメです!理由は、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で、世界最高レベルのミシュランタイヤに似た非常に良い感触の乗り心地と走行性能が体感出来るからです。

個人的にオススメは、トータルパフォーマンスに優れた、ミシュランのエナジーセイバー4です。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

こちらは非常にリーズナブルな、ミシュランの中では、スタンダードエコタイヤですが、国産他社のプレミアムコンフォートに匹敵する凄い性能のタイヤです。優れた基本性能と抜群の耐摩耗性能で長く履けます。

是非オススメします。


書込番号:23336302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/13 03:19(1年以上前)

追加

ホンダのディーラーでしたら、ネット購入のディーラー発送で取付作業を快く引き受けてくれると思います。工賃含めて5万円でお釣りが来ると思います。

ユーチューバー店長で有名なホンダカーズ野崎の影響か!?全国的に臨機応変な素晴らしい対応になりつつあります。

書込番号:23336304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/04/13 06:15(1年以上前)

私なら候補の中からは選ばないですね

フリードならミニバン用(価格も安価)のBluEarth RV-02CKやエナセーブ RV504辺りを候補に加えてみるのも良いかと思います

コンフォートタイヤのLE MANS Vも良いと思います

BSは私もコスパが悪い為お勧めはしません

またディーラーでは価格が高めなので、量販店やGSでの見積もりも取ってみる事をお勧めします。

書込番号:23336352

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/13 06:51(1年以上前)

あすまっくすさん

私も北に住んでいますさんと同意見ですので、ディーラー以外のカー用品店やタイヤ販売店等でも見積もりを取られる事をお勧め致します。

下記はフリードハイブリッドのタイヤサイズである185/65R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

この中で私のお勧めは下記の3銘柄のミニバン用タイヤです。

・TRANPATH mpZ 185/65R15 88H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth RV-02CK 185/65R15 88H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・エナセーブ RV505 185/65R15 88H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

この中で私の一押しは昨年ダンロップから発売されたエナセーブ RV505です。

エナセーブ RV505なら転がり抵抗係数AAと省燃費性能も高く、耐摩耗性も先ず先ずです。

二番手はTRANPATH mpZです。

このTRANPATH mpZは耐摩耗性が高く、価格も安価です。

ただし、TRANPATH mpZは発売が2014年と少し古めのタイヤとなります。


あと、あすまっくすさんが候補に挙げた4銘柄のタイヤなら下記のような選択のポイントがありますので、この4銘柄から選択する場合は選考にしてみて下さい。

・価格と省燃費性能重視ならスタンダードタイヤのエナセーブ EC204

・ウエット性能重視ならウエットグリップ性能aのBluEarth-GT AE51

・耐摩耗性重視ならミニバン用タイヤのPlayz PX-RV

・静粛性等の快適性能重視ならプレイミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XII


最後の下記は候補の4銘柄に私のお勧めの3銘柄を加えた価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122201_K0001025748_K0000610211_K0000954475_K0001151718_K0001118883_K0000845049&pd_ctg=7040

書込番号:23336371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/13 06:57(1年以上前)

>あすまっくすさん

私も北に住んでますさん、スーパーアルテッツアさんに同意です。
発売されたばかりのエナセーブ RV505が一推しです。

タイヤをディーラーで購入すると非常に高価なので、量販店で探しましょう。
タイヤ安売り店(フジコーポレーションなど)があれば更に安く買えます。

書込番号:23336374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 BluEarth-GT AE51 185/65R15 88HのオーナーBluEarth-GT AE51 185/65R15 88Hの満足度5

2020/04/13 10:00(1年以上前)

>あすまっくすさん

ディーラー装着&四銘柄ありき・・・でしたら、BluEarth-GTが良さそうに思います。

ただし、コミコミ価格で6万円以下ぐらいには、値切りたいところです。

Playzは、コスパが悪く、真っ先に除外したい銘柄です。

何を重視するか?によって、多少なりともお勧め銘柄が変わってくると思います。

皆さんが言われているように、ディーラーでの購入は割高になりがちですので、他での購入をお勧めします・・・。

書込番号:23336537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/13 10:36(1年以上前)

>あすまっくすさん
車はティーダですが、つい最近近くのタイや専門店で、185/65R15を購入しました。
値段と耐摩耗性を重視した結果、グッドイヤーE-Grip ECO EG01にしました。新しくEG02が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001225029/SortID=23329654/#tab

フリードハイブリッドの新車装着タイヤはエナセーブ EC300でしょうか?
とすると、摩耗性重視ならEC204かRV505、ウエット性能重視ならブルーアースGT AE51またはブルーアースRV-02で良いのでは?

エナセーブ EC204 スタンダード、4リブ、エコ、剛性、耐摩耗性
BluEarth-GT AE51 コンフォート、5リブ、エコ、剛性、ウェット性能
Playz PX-RV  ミニバン、スポーツコンフォート、5リブ、ウェット性能、RVUが最新
REGNO GR-XII プレミアムコンフォート、5リブ、ドライ・ウエット性能、剛性、静粛性

値段は、グレードが違いますので、下に行くほど高そうです。
https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/

ということで、何を重視するかによって変わりそうですが。

書込番号:23336577

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/04/13 12:25(1年以上前)

ディーラーでの購入前提ならトータルバランス的にBluEarth-GT AE51ですね。

乗り心地や静粛性、耐摩耗性などに特化してない分扱いやすいと思います。

ディーラー以外のタイヤ量販店などでの購入でしたらLE MANS Vやエナセーブ RV505も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
ちなみにフリードハイブリッドなら是が非ともミニバン専用タイヤは必要ないとは思います。

書込番号:23336725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/13 14:19(1年以上前)

私もBSは性能の割に高いと思います
製品がダンロップと同等のレベルなのに割高です
ヨコハマは(若干ですが)摩耗が早いという人が多いです
(製品にもよるのでしょうけど)
自分も過去のタイヤは少々摩耗が早かったです、まあBSとそこまで違いませんが

ピレリは2年前くらいに中国に買収されましたので注意が必要です
(昔は良かった)
↓下記リンクにもピレリから履き替えた人の意見あり

私はミニバン専用の意味が理解できません
トラックのLTタイヤと乗用の中間なのでしょうか?
だとすればロードインデックスも中間でなくては理屈が通らないような

その意味では>トランスマニアさん
オススメのものはロード・インデックスが92なのでハイト系ミニバン向きだと思います
https://s.kakaku.com/item/K0001226156/
自分はフリードを運転したことが1回しかないのですが
足回りのフワフワ感がありましたのでタイヤはしっかりした感じのものが良いような

価格的にそこまではということなら
ダンロップがオススメですが
ル・マンVは乗り心地が柔らか目なのでハイト系には?価格もそこそこしますし、ならば
エナセーブEC204、202とかが価格の割には無難かと

皆さんがおっしゃるように通販で買ってディーラーに持ち込む方がかなり安く上がります

書込番号:23336863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/13 17:35(1年以上前)

>ディーラーで見積もりをとった
>価格的には作業費込み6~8万くらいの間で、下に行くほど高くなります。

ディーラーでの購入は、それほど数が多く出ることはないため、業者も安くしづらい面があります(安く卸せない)。
カー用品店が安くなるのは、ある程度まとまった数を購入するため、価格交渉の余地があるからです。
おそらくカー用品店で購入すれば、4万円後半〜6万円台で収まるのではないでしょうか。

基本的に現在のタイヤに偏摩耗(タイヤのショルダー部分が多く摩耗している場合)が見られれば、ミニバン用タイヤを選択した方が長く使えます。(ミニバン用タイヤ・・・タイヤトレッドの外側と内側の接地面積を変え、外側の剛性を高めることによって、耐摩耗性とフラツキを抑えるような設計がされているタイヤ)
また、乗り心地を良くしたい場合や、価格を安くしたい場合には一般乗用車用のタイヤから選択したほうがいいですね。

カー用品店で見積りを再度とられてみてはいかがでしょうか?


また、タイヤに対する要望(乗り心地の硬さ・グリップ・静粛性・耐摩耗性・価格など)を順序立てて挙げていただけると、これがよろしいのでは…と提案しやすいです。

現状を見ると、タイヤ銘柄があれやこれや出てきて発散気味です。
収束させるために、要望が見えた方がいいです。


普段使いなら、サイズさえ合えばどれでも履けますし。
そうなれば、一番安いものでいい…となることが多いですし。
さらに安ければ安いほど良い…となると、通販購入+工賃が安いところで交換が一番安く済みます。

通販で購入して、(タイヤ交換できる)工場直送。届いたら連絡もらって交換しに行く。。。
それが面倒であれば、やっぱりディーラーではなく、どこかカー用品店やタイヤショップに行くしかないです。


これまでに意見があった銘柄は、

>エナセーブ EC204
>BluEarth-GT AE51
>LE MANS V
>ENERGY SAVER 4
>エナセーブ RV505

の5銘柄ですね。

私は個人的に特にこだわりがなければ、エナセーブ EC204がいいような気がします。
価格の割に乗り心地の良さと静粛性・耐摩耗性がよいですから。(価格の割にですよ。上には上がありますので。)

書込番号:23337126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/04/13 22:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

BSは割高で、ディーラーだとそもそも高いのですね。
ディーラーで持ち込み対応してもらえるかかくにんするのと・・・量販店で確認をしてみたいと思います。
が、時節柄、量販店を巡るのは厳しいので、TIREHOODなどWebで調べてみたいと思います。

現在のタイヤはエナセーブ EC300で、偏摩耗もないのでミニバン用でなくてもよいかな?と考えています。
ご提案頂いた、エナセーブ EC204、BluEarth-GT AE51、LE MANS V、ENERGY SAVER 4、エナセーブ RV505あたりで調べてみたいと思います。

書込番号:23337708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/15 14:18(1年以上前)

p6でもいいような気がします。

書込番号:23340426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーアースエースから履き替え

2020/02/29 19:39(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 175/65R15 84H

クチコミ投稿数:141件

ブルーアースエースからの履き替えですが、どのタイヤにするか迷っています。
車種はアクアで候補は、ダンロップのエナセーブかブルーアースgt、ブルーアースae01f、ミシュランのエナジーセーバーあたりです。
この中ならエースからの履き替えとなるとgtが、転がり抵抗もウエットグリップもAですが、価格が楽天でも8000円以上で、4本となると33000円+交換代で4万なので微妙です。
ブルーアースエースも楽天で買って、持ち込みで取り付けてもらいましたが4本で3万しなかったですし、交換代込みで33000円位だったのでそう考えると高いと思います。
ウエットグリップ性能を妥協するならばae-01fにするか、エナセーブどちらがおすすめですか?
エナセーブはec204だと4本で28000円位なので、交換代込みでエースと同じくらいです。
ae01fは4本で24000円、交換代込みで3万と考えるとae01fが良いかなとも思いますが、問題は寿命です。
ブルーアースエースがスタッドレスを履いている期間を除いて丸2年、距離で2万2000キロ程度で溝がなくなってきているので買い換えますが、ae01fはエースよりも寿命が短いですよね?
ec204はブルーアースエースと比べて寿命はどうですか?
今年の11月の車検は通しますが、再来年の車検で車を買い換え、車もヤリスハイブリッドにする予定なのでタイヤサイズが違うので流用できないので、2年はもってもらいたいです。
最後にミシュランは、エナセーブと価格は大差無く、転がり抵抗はエナセーブがAAなのに対してAですが、ウエットグリップは良いので一応候補ですが、日本製でないのでいまいちかなと思います。

書込番号:23258888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/29 19:53(1年以上前)

エナセーブec204は耐摩耗性能は良いですよ。
ここ数年、ダンロップはライフ性能に力を入れていますから。
それに発売されたばかりで新しいですし、オススメします。

ブルーアースae01fは低燃費に特化した感じのタイヤですね。
発売が2014年と基本設計が古いですし、積極的には進めないです。

ブルーアースGTは発売後もなかなか価格がこなれませんね。
それだけ評価が高いのかもしれません。

書込番号:23258916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2020/02/29 19:57(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
ならばec204にしようかと思います。
ダンロップなら日本製ですし、クムホやハンコックやノーブランドならもっと安いですがやはりそこまで安物は不安なので。
エコピアも良いんですが、いかんせん高すぎます。

書込番号:23258925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/29 20:21(1年以上前)

エコピアはタイヤ自体は普通のタイヤですが、コスパはめっちゃ悪いです。
賢しこい買い物をする人はエコピアは選択肢に入らないはずです。

エナセーブは国内でも沢山売れている製品なので安心ですね。

書込番号:23258979

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/02/29 20:24(1年以上前)

>問題は寿命です。

候補のタイヤの中で、耐摩耗性No.1はENAGYSAVERです。
走行距離からまず間違いなく2年はもちます。
しかし、価格が少しお高いのですね。


>ウエットグリップ性能を妥協するならばae-01fにするか、エナセーブどちらがおすすめですか?

エナセーブEC204をお勧めします。

ただ、妥協して購入&2年つなぎ、と考えるとTOYO SD-7が国産メーカー(Made in Japanではないけれど)で最安かなと思います。

書込番号:23258989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2020/02/29 20:34(1年以上前)

>Berry Berryさん
エナセーブは製造国がネックです。
ドイツやフランス製なら良いですが、中国の可能性が有りますよね?
と考えるとgtが価格が下がらない限り、ec204にしようかと思います。
トーヨーはアジアンよりかはマシ程度の2流メーカーだと個人的に思いますし、ダンロップやヨコハマあたりの一流メーカー品で考えてますね。

書込番号:23259015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:141件

2020/02/29 20:36(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ちなみにec202は辞めた方がいいですよね?
発売が古いので、製造年も古くなりそうですし。
ec202だとae01fよりも安いですが、ae01fとec202だと寿命は大差無いですか?

書込番号:23259022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/29 20:43(1年以上前)

ec202はひび割れが早いイメージがあってオススメしません。

EC204と比較しちゃうと全く役不足ですね。。。

書込番号:23259042

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/02/29 20:46(1年以上前)

逆転昼夜さん

価格を重視しつつ、ウエット性能やライフも考慮されるのならPROXES CF2やEAGLE LS EXEも候補に入れてみれば如何でしょうか。

先ずPROXES CF2はコンフォートタイヤですが、TOYOという事で安価です。

同様にEAGLE LS EXEも一世代前のコンフォートタイヤという事で安価です。

次にPROXES CF2やEAGLE LS EXEのラベリングは、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bとウエット性能も先ず先ずです。

更にはPROXES CF2とEAGLE LS EXEはライフの面でも比較的長いタイヤとなるのです。

という事で私のお勧めは逆転昼夜さんがお求めの性能も考慮してPROXES CF2やEAGLE LS EXEです。

最後に下記は逆転昼夜さんが候補に挙げた4銘柄に上記の2銘柄を加えた6銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025747_K0000618781_K0001118882_K0000625551_K0000458174_K0000731360&pd_ctg=7040

書込番号:23259050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/02/29 21:21(1年以上前)

EC202は現在EC202Lとして継続販売されているようです。
耐摩耗性・耐候性は今一歩ですね。

TOYOを敬遠するのであればGOODYEAR EfficientGrip ECOはいかがでしょう。

書込番号:23259126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2020/02/29 21:48(1年以上前)

>Berry Berryさん
e-gripはなぜか楽天だとマルゼンだけ飛び抜けて安いですが、他はec204と変わらないですね。
マルゼンだけ安いのがおそらくセールなので、そう考えるとブランド的にエナセーブの方が無難そうですね。

書込番号:23259171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2020/02/29 21:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
トーヨーは好きになれないので候補にはしませんが、イーグルはありですね。
楽天で価格を見るとec204より少し安いですし、ウエットは上ですし。
ただ型落ちとなると製造年が気になりますね。
その店エナセーブec204は発売が2018年なので、それ以上古い製造はあり得ないので。

書込番号:23259185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/02/29 22:11(1年以上前)

逆転昼夜さん

EAGLE LS EXEは後継モデルモデルのEfficientGrip Comfortが2018年に発売されても継続発売されています。

参考までに下記のパーツレビューは別サイズですが2019年のEAGLE LS EXEです。

・195/55R16:製造年週2019(2019年第20週)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1005298/car/850468/9966550/parts.aspx

・205/50R17:製造年週1619(製造年週(2019年第16週)
https://minkara.carview.co.jp/userid/519732/car/493423/9945949/parts.aspx

・245/40R20:製造年週0419(製造年週(2019年第4週)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3076783/car/2689998/9796573/parts.aspx

書込番号:23259228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/02/29 22:22(1年以上前)

マルゼン、在庫一掃かもしれませんし、販売数稼ぎの部分も否定できないですね。
そうなると通販ですと、製造年指定ができないことが多いので、EC204でほぼ決まりではないかと思います。

書込番号:23259251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/29 22:27(1年以上前)

発売の新しいEC204であれば、古い製造年のものが送られてくるリスクを回避できますもんね。

私は昔EC203を履いていたことがありますが、ハズレの無い纏まりのよいタイヤでした(^^)/

書込番号:23259264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2020/02/29 22:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
継続生産されてるなら極端に古い製造年ではなさそうですね。
日本のダンロップとグッドイヤーなら製造元は同じ住友ゴムですし。
イーグルかec204で考えようと思います。

書込番号:23259269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2020/02/29 22:32(1年以上前)

>Berry Berryさん
>ぜんだま〜んさん

そうですね、製造年がかなり怪しいです。
ec204かイーグルにしようかと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:23259273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リーフへの装着

2019/12/06 21:49(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 215/50R17 95W XL

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

リーフへの装着を考えています。
片減り等考えRV02も検討しています。
どちらも同じ程度の価格帯だと思うので悩んでいます。

書込番号:23091538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/12/06 22:39(1年以上前)

piglet_aiさん

リーフならミニバン用タイヤは必要無いと考えます。

又、少しでも省燃費性能が高いタイヤの方が良いのではとも考えています。

以上の事から下記の両銘柄の価格コムでの比較表のように、転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高いBluEarth-GT AE51の方がお勧めです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000830374_K0001118857&pd_ctg=7040

書込番号:23091656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/12/07 05:15(1年以上前)

いまアマゾンでピレリP1が安く売っています。

書込番号:23092006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/07 06:00(1年以上前)

悩んでいるときが楽しいですよね。

このタイヤ、妙に評判が高いようです。

汎用モデルなのに発売後なかなか値くずれしません。
Le Mansv(ダンロップ)も同様の傾向がありました。

それだけ評価が高いのだと思います。

書込番号:23092021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 BluEarth-GT AE51 215/50R17 95W XLのオーナーBluEarth-GT AE51 215/50R17 95W XLの満足度5

2019/12/07 09:55(1年以上前)

>piglet_aiさん

ネット通販最安価格で、4500円の差がありますので、4本価格だと2万円強の差となりますね。

お値段が高い分、BluEarth-GT AE51の方が、スポーティ&コンフォート性能も良いかと思います。

予算が許せば、BluEarth-GT AE51の方が断然良いと思いますし、リーフとの相性も、こちらの方が良さそうに思います。

片減りは、日々の空気圧管理と定期的なローテーションで予防可能ですので・・・。

書込番号:23092304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/01/31 22:35(1年以上前)

>piglet_aiさん


で、結局どうなった?

書込番号:23202478

ナイスクチコミ!1


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

2020/02/04 09:06(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>伊予のDOLPHINさん
>からうりさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
まだ、悩んでいます。

書込番号:23208825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクアのタイヤ交換について

2019/05/06 05:41(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 175/65R15 84H

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

ご教授願います。

現在27年式のアクアSに乗っていますがタイヤ交換の時期が近づいてきました。
通勤は往復110km、そのうち8割は高速、山道2割という状況です。
エコピアのタイヤが付いていますが、以前高速で雨天時に轍のところでヒヤッとした経験があり、交換に当たっては第一に雨に強い
こと第二にグリップ性能で、転がり抵抗にはそこまでこだわっていません。後はロングライフであれば良いと思っています。

候補としまして
 @BluEarth-GT AE51 175/65R15 84H
 AENERGY SAVER+ 175/65R15 84H  です。

どちらが適していると言えるでしょうか。
ミシュランのタイヤはゴルフUの頃に履いた経験があるかぎり最近は殆ど国産タイヤでしたので傾向がわかりません。

その他のタイヤでもこれが良いという推薦があればお教えください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:22648300

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/06 06:00(1年以上前)

ピレリがいいと思います。

書込番号:22648305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/05/06 06:57(1年以上前)

chinookさん

下記は価格コムで175/65R15というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65

この検索結果のように現在の第一候補であるBluEarth-GT AE51は、このサイズのタイヤの中で唯一ウエットグリップ性能aのタイヤです。

つまり、ウエット性能を最優先するのならBluEarth-GT AE51が最良の選択と言えそうです。

それと二番手のENERGY SAVER+のウエット性能も決して悪くはありません。

ただ、このENERGY SAVER+は耐摩耗性を最重視する場合に選択したいタイヤと思いますよ。


以上のように価格は少し高めですが第一候補の-GT AE51で良いと思いますよ。

書込番号:22648353

ナイスクチコミ!5


hizaita-Gさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/06 07:03(1年以上前)

>chinookさん

私は現在オールシーズンタイヤを履いています。(ピレリ SCORPION P225/65 102H)
先日は茨城から関西圏を移動しましたが途中雨に会い高速ワイパーで対応する場面もありましたが安心感は間違いなく持てます。
当初 ノイズが心配でしたが全く気になりません。
オールシーズンタイヤの場合グットイヤー・ミシュランは確認しましたが銘柄が少なくサイズの適合性と価格(3割高?)がネックです。
スタッドレスと夏タイヤの履き替え/保管の手間と何より豪雨時の安全性を考えると一度試してみる価値は十分あると私は思います。

書込番号:22648359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/06 07:24(1年以上前)

>chinookさん

「雨のヨコハマ」というように、国内メーカーの中ではヨコハマタイヤがウエット性能を前面に押し出した
タイヤ作りをしています。

BluEarth-GT AE51 は発売後日が浅いこともあり、ちょっと高いですが、
ウエット性能が第一ならこれがいいと思います。

エナジーセイバー+は耐摩耗性能に定評がありますね。

予算の制約がなければレグノ(ブリジストン)、アドバンDB(ヨコハマ)を推しますが、
候補のタイヤと同価格帯であればやはりBluEarth-GT AE51が良いと思います。

書込番号:22648392

ナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/05/06 07:32(1年以上前)

過去EnergySaverを経て、現在前モデルのBlueEarth-A(AE50)を履いています。
駄レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000351817/ReviewCD=1174262/

高速主体・片道55kmですから基本的にEnergySaverに分がありますが、ことレイン性能で考えれば互角、あるいはBlueEarthが勝ります。

EnergySaverも排水能力に優れ、雨天時に怖い思いは皆無でした。路面つなぎ目の鉄部分など、変化する低μ路でシリカコンパウンド特有の「キュッ」と横に飛ぶ動きがありましたが、半年目のBlueEarthで経験はありません。

耐久性を示す試験値(Treadwear)はEnergySaverが400、BlueEarth前モデル(AE50)が300です。現行のデータは探すことができませんでした(ほぼ同じと考えられます)

400はあまり見ない数値で、距離を乗る方には合っていると思います。
ただ、パターンノイズ(コーという音)が高速向きではありませんので、Aquaの遮音性を考えるとうるさく感じると思います。

実際、一般道の60km/h区間でも十分うるさく感じ、車が安っぽく思えたのは事実です。タイヤとして一級品なのに惜しい点ですね。

レインか耐久性かという選択になると思います。

書込番号:22648404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/06 10:54(1年以上前)

以前高速で雨天時に轍のところでヒヤッとした経験があり
これはスピードを落とすしかありません。 ハイドロプレーニング現象
https://car-moby.jp/90966

書込番号:22648778

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2019/05/06 19:06(1年以上前)

>からうりさん、>Jailbirdさん、>ぜんだま〜んさん、>hizaita-Gさん、>スーパーアルテッツァさん


皆様ありがとうございます。

最近車をカムリハイブリットからアクアに変えたのですが、カムリの頃はダンロップ一筋でした。
いつも通る高速道なのですがカムリではなんともなかった轍でもアクアでは少しヒヤリと感じました。

それで今回は雨に強いタイヤを希望しました。
ヨコハマのタイヤは今まで履いた記憶がなく、皆様の意見を参考にしたいと投稿した次第です。

ロードノイズは車種を変えた時点であきらめています。
何事も経験なのでヨコハマに変えてみようと思います。

ありがとうございました。
 

書込番号:22649859

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W」のクチコミ掲示板に
BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wを新規書き込みBluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W
YOKOHAMA

BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W

最安価格(税込):¥15,990発売日:2019年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

BluEarth-GT AE51 235/45R18 94Wをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング