BluEarth-GT AE51 235/45R18 94W
BluEarth-GT AE51 235/45R18 94WYOKOHAMA
最安価格(税込):¥15,990
(前週比:-400円↓)
発売日:2019年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2025年5月20日 22:08 |
![]() |
35 | 2 | 2020年11月3日 07:08 |
![]() |
44 | 3 | 2020年7月10日 08:59 |
![]() |
25 | 0 | 2019年9月29日 12:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XL
純正のTuranzaから変更しました。
純正はふわふわした感じがしてコーナーリングで不安定に感じていましたが、それより足周りが硬くて重心が低くなり、コーナーリングが良くなった印象です。ただ、硬くなった分、上手く段差をいなすことができなくて、突き上げが酷くなったように感じています。タイヤ自体は、静粛性が高くて、段差の突き上げ以外は満足です。
書込番号:26137154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正がTURANZAとのこと。
お車はゴルフでしょうか?
私がTURANZAをはいていた時には
結構足回りがしっかりしているな、という印象だったのですが
TURANZAってそんなのふわふわしてましたっけ?
ゴルフじゃなかったらごめんなさい。
燃費、どうなりましたでしょうか?
転がり抵抗AAなのですごく気になっています。
書込番号:26185356
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 155/65R14 75H
https://s.kakaku.com/car_goods/tire/ranking_7040/rating/sort=4/limit=2/
ここには出てこないけど、いわゆるエコタイヤの中ではかなりお静かに走れる。溝が多くてドライ路面が心配になるが、一般道を走ったくらいでは特に不都合はなかった。きついカーブをいつも通りのスピードで走れた。高速でウェットの時安心して100kmで走れたら、これ目的達成なので楽しみ。
製造は今年一月、購入先はタイヤのフジ系列、中華ホイール付バランス込で三万。ホイールケチったのだけうーんだったかも。実質四本二万ちょいてところか。ブリジ買うよりお得!
書込番号:23689314 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

雨の日に水溜り走ったら、バシャッという音ではなく、ボジョッという低い音で水を弾いていた。上手に排水できているようで、浮いたりよたったりせずにシャキッと走れた。
書込番号:23740110 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セミウエットの路面で,インターのヘアピンカーブをぐいっと曲がったが滑るようでもなく食いついた。
もしかして、このタイヤが弱いと思う人はダイハツに乗ってる?そもそも乗ってる車の味が出ると思う。
コンクリート路線ではやはりガー音は強く、高級サイレントタイヤとは違うのだろう。新舗装の上は本当に静かで滑るような静けさ。それにしてもお安いエコタイヤに比べてかなり食い付きはいい。
書込番号:23764467 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 175/65R15 84H
4年半使ったDUNLOPのタイヤから、BluEarth−GTに履き替えました。
走りだし直後に感じたのは静寂性。ぐっと静かになった感じです。
ハイブリッドカーなので、エンジン以外の走行時、路面からの音が静かになり、なんだか宙に浮いて走ってる感じです。
前に同じ Yokohama の Super E-Spec を2世代履かせてもらいましたが、それ以上の静寂性です。
・・・ま、気のせいだって言われるかもしれませんが。。
今回、たまたま入ったカー用品店でタイヤを見ていたら店員が声かけてきて、今決めていただければxxxxx円でやりましょう。と言われグラっとしました。
展示品を置いてる店で既に見積もりを取ってましたが、置いてるタイヤの製造が19年35週のものでした。しかも雨風晒しで・・
今回、タイヤは取り寄せでしたが20年22週製のが届きました。ちょい安く、製造年も新しいのが手に入り、お得な買い物になりました。
30点

>くれすてっど あいびすさん
ちなみに、「今決めていただければxxxxx円でやりましょう。」の値段って、いくらでしたか?
(工賃込みで)
価格コムで安いところから買って、取り付けだけ頼むのとどっちが安いか気になりますので。
よろしくお願いします。
書込番号:23521995
3点

>mini*2さん
一般のカー用品店なので価格コムでのような値段ではないです。
最初見せてきた額は63000円でしたが、「ちょっと考えます」と言ってクルマの中で考えていたら、では、今決めていただければ60000円でどうです?ということで決めました。
店頭に在庫持ってる店で、すでに見積もりは取っていましたが、その値段は66132円でした。
決めた店での値段は65500円です。
どちらも、タイヤの保証を付けた値段です。
たった千円ちょっとですが、最初に書いた通り、雨風に晒されている在庫品取るか、取り寄せの新しいのを取るか、も兼ね合わせて決めたら後者になりますよね。
ちなみにサイズは175−65−15です。
参考に。。
・・・ただ思うに、このコロナ禍で客が少ないんじゃないかと。
昼に「今日決めて今日着く」って聞いてOKだったから・・・
書込番号:23522987
4点

>くれすてっど あいびすさん
ありがとうございました。
カー用品店の「今ここで決めてもらえたら○○円引きます」ってどのぐらい安いか、気になりましたので。
価格コムの最安だと送料込みで4本36000円ぐらいですね。
うちの近所の業者の取り付け料は、バルブ交換や廃棄タイヤ処分代を含めて1万円しませんので、やっぱり価格コムの方が安そうです。
(取り付けてもらえるまで、商品の到着を待ち、店まで持って行くので時間がかかりますが)
ただ、通販だと在庫処分の古いタイヤが来ることがあるリスクがあります。
発売年が新しい新商品を選ぶのがいいですね。
書込番号:23523433
7点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 225/50R18 95W
クラウンアスリートS 2.0ターボ J-Fのタイヤ交換についてレポートします。
純正タイヤ ミシュラン プライマシー LC 215-55-17 ホイール 7.5J-17-40
交換タイヤ ヨコハマ ブルーアースGT AE51 225-50-18 ホイール 8.0J-18-40
静かさについて プライマシーLCは、プレミアムコンフォートタイヤの割には結構うるさかった、
40000km走行したあとではあったが90%以上高速を走っているので残り
溝は、まだ5.3mmあった。ゴ-という音が耳障りだ。
格下のブルーアースGT AE51の方が、新品ということを考慮に入れても静かで
ショックも柔らかい感じ。先代クラウンアスリートは、驚くほどショックアブソーバーが
硬い。個人タクシーで乗ったロイヤルの方がずっと乗り心地がよい。
燃費について ほとんど高速を走っているので燃費は良い。自宅に帰ってくると、ラクティスを使う。
プライマシーLC 平均燃費 15.84km/L ハイオク。
ブルーアースGT 1000km走行後 15.79km/L タイヤ外径が大きいので距離の補正
を1%ほどしてある。 ハイオク。
転がり抵抗AAなので燃費は良くなると期待したが全く同じであった。
燃費は運転の仕方が一番影響する。クルーズコントロールで100km+アルファで走る
が一番良い。ターボなのでチョット飛ばすとみるみる燃費が落ちる。
このタイヤは価格が高いので、あまり書き込みが少ないが、静かさ、しなやかさで非常に良いタイヤ
だと思う。
ウェット性能もAなので、雨の日も安心と思われる。
以上参考になればと思います。
25点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





