VIERA TH-49GX850 [49インチ]
- AI技術により高コントラストに変換する「AI HDRリマスター」を新搭載した、49V型の地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ。
- 迫力のある音を実現する30W「ダイナミックサウンドシステム」に加え、「Dolby Atmos」を新採用。 3次元立体音響をスピーカーで楽しめる。
- USBハードディスク録画(裏番組録画)にも対応。また、吸着機能付き「転倒防止スタンド」搭載で、地震でテレビが揺れてもテレビ台にしっかり吸着する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1344
VIERA TH-49GX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥141,000
(前週比:+17,200円↑)
発売日:2019年 1月25日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX850 [49インチ]
TH-49GX850を購入しました。
このTVに外付けハードディスクを取り付けようと思いますが、配線をスッキリさせたいので、バスパワーで1TB程度のハードディスクを探してます。
私が調べた中ではパナソニックのDY-HD1000(4K録画対応?)と、エレコム のELP-EKT010UBK(4K録画非対応)ぐらいしか見当たりません。
それ以外でこのTVに対応してるバスパワーのハードディスク(4K録画対応)をご存知の方はいますでしょうか。
いらっしゃいましたらそのハードディスク教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22773556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴ〜ゴ〜ゴ〜さん
こんばんわ。
私も先日購入したばかりです。
私はテレビでの録画はしない予定です。
何故ならUSB-HDDで録画してもテレビが故障したら、同じ機種を
購入しても見られませんし、4k番組はダビング出来ないのでこのテレビでしか
見られません。一応私は録画はCATVのSTB(TZ-HDT621)とディーガ(DMR-SCZ2060)で
しております。
まあ4k番組のダビングが出来るようになればHDDの選定を考えます。
書込番号:22773711
5点

基本的にはパナソニック推奨のHDDを使って下さい。
そうしないと録画に失敗するかもしれません。
最近このようなスレが多くでています。
あと配線をすっきりしたいのでバスパワーとのことですが、
これは考えた方が良いと思います、何故ならテレビからのUSBからでは
供給不足になるおそれがあります。確信はないですが、安定的に録画
するなら電源は必要です。無駄なトラブルは減らしましょう。
書込番号:22773732
6点

結局「消費電力」の問題が有るので、「動作確認済み」しかお勧めしませんm(_ _)m
例えば、
https://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=2&MountNumber=1&MountNumber=1&USB3_Key=on&
https://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=2&MountNumber=1&MountNumber=1&USB31_Key=on&
に、消費電力の低い
https://kakaku.com/specsearch/0537/?st=1&_s=2&Capacity=1000&Capacity=&
という組み合わせでも保証は出来ませんm(_ _)m
書込番号:22773752
3点

売れているであろうバッファローやアイ・オー・データは、テレビ用のHDDにポータブルを動作確認〜推奨しなくなりましたね。
ポータブルの方が割高だから、営業的には嬉しいでしょうが
それでも推奨しない
ケーブルをすっきりさせるために、バスパワーを選び
電源不足になるリスクを、あえて選ぶよりも
セルフパワーで、無人の所でも、確実に予約録画する
安定動作をオススメします
セルフパワーならデータのケーブルが長めになっても動くから、テレビのラックの中などに隠せるので
ハードディスクのランプが光ったり。回転音なども消せます。
書込番号:22774006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゴ〜ゴ〜ゴ〜さん
こんにちは。
TVに外付けHDDを接続する場合、PCと違って少なからず相性がありますので、周辺機器メーカーはわざわざお金をかけて互換性検証を各TVごとにおこなって結果をHPにアップしています。
例えばバッファローは下記です。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=GX850%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=49V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
周辺機器メーカー的にはTVにつなぐ場合問題の多いバスパワーのHDDは推奨していませんね。スレ主さんがあえて選ぶというならそれは自己責任となります。
パナソニック自身の検証結果は下記。どうしてもバスパワーが良ければ、DY-HD1000になります。1TのHDDに\15000と、コスパは良くないですが。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html
ちなみに、TVの場合、レコーダーと違って3倍モード等の再圧縮記録ができません。標準DRのみの録画になりますので、大きめのHDDを買わないとすぐ一杯になってしまいます。
書込番号:22774051
3点

>nato43さん
>名無しの甚兵衛さん
>bl5bgtspbさん
>プローヴァさん
早速の御返答有難うございます。
バスパワーのハードディスクはリスクがあるのですね。知りませんでした。
バスパワーは諦めてセルフパワーのハードディスクを購入する事にします。
有難うございました。
書込番号:22774584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SeeQVault対応のUSBハードディスクであれば、ビエラでもディーガでも繋げられますよね?
書込番号:22855679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bru910sさん
うる覚えで申し訳ありません。間違っているかもしれません
確かフォーマットの方式により出来たり出来なかったりするはずです。確かSeeQVault方式だと他の機種で見られるはずですが
一般のUSB方式(?)では、一般のUSB-HDDと同じで個体縛りになり他の機種では使えません。
なおSeeQVault方式だと直接の録画ではなくダビング方式となり4K録画のダビングは出来ないはずです。間違えていましたら申し訳
ありません。
書込番号:22855730
0点

>bru910sさん
一口に、ビエラやディーガと言っても多種多様の機種があるので、USB-HDDもそうですが、
SeeQVault-HDD対応の機種は限られます。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43595
あと、解決済みの他人様のスレッドではなく、新規スレッドを立てた方が良いです。
書込番号:22855856
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)







