VIERA TH-49GX750 [49インチ]
- BS4K/110度CS4Kチューナー内蔵、4K VOD対応49v型液晶テレビ。明るいリビングや斜めからでも見やすい4K高輝度IPSパネルを採用。
- 映像の臨場感を高める30Wのスピーカーを搭載し、大容量のスピーカーボックスで力強く、クリアな音を実現。4K放送をUSBハードディスクに録画可能。
- Netflix、Huluなどのビデオ・オンデマンドサービスに対応し、Googleアシスタント搭載のスマートスピーカーと連携もできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49GX750 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月25日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 0 | 2020年4月28日 22:30 | |
| 7 | 0 | 2019年4月16日 16:27 | |
| 44 | 6 | 2019年6月10日 09:53 | |
| 9 | 1 | 2019年2月16日 13:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43GX750 [43インチ]
9年前購入のTVが急に映らなくなり、コロナの時期もあり家電店に行かず現物も見ずに慌ててネットで購入。
レコーダーがパナだったのでパナ決め打ちで決めた。画像・音声も迫力があり買って大正解。
ただ買って数日後、嫁より、画面が明るく目に悪いので暗く設定して!、音がうるさいから響かない様にして!、低音が気になるから響かない様にして!と…。
PRポイントを全て潰して使用中。
それくらい素晴らしいTVです…。
書込番号:23367008 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43GX750 [43インチ]
【ショップ名】コ○マネット
【価格】118000円にポイント24000
【確認日時】3月28日に発注4月13日に納品
【その他・コメント】
13年、14年使用したアクオス32インチ、26インチから買い替えです。因みにアクオスは特に故障もなく問題なかった(さすが亀山工場製)のですが(26インチはスタンドが折れた=リコール対象だったらしい?)物欲と年度末の価格(ポイント)で購入しました。我が家は43インチがギリギリでしたのでこちらにしました。映りに関しては他メーカーと比較したわけでもなく、価格、4Kチューナー内蔵、サイズが決め手でした。まだ設定に関していろいろいじって確認中ですが、特に不満、不都合はありませんが地上波ドラマが若干暗い感じを受けましたが(シーンのためか?)、こちらの知識不足なのか機能を使いこなしていないのが現状です。YoutubeとAmazonPrimeVideoは視聴しましたが特に問題なくきれいな映像でした。この先10年以上はお付き合いしたいと思っています。
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX750 [49インチ]
店頭で見たところ、同じ4Kチューナー搭載のシャープAL1や東芝M520Xよりもかなり画質がよくて驚きです。パナソニックの昨年モデルのFX600はRGBWパネルという明るいけど色の悪いパネルを使っていたのですが、GX750はRGBパネルになって明るさはそのままに色もよくなりました。
結果として、シャープや東芝よりも明るく/鮮やかな画質になっています。
また、価格が安いモデルでは珍しいIPSパネルなので斜めからみても見やすいのも好感がもてます。
ただ、価格は高く、もう少し予算を出せば倍速機が購入できますのでそこがネックですね。個人的には倍速が欲しいところです。
店頭をブラブラしていて、期待していない機種で意外な驚きがあったので共有です。
あとは4Kチューナー内蔵機ではSONY来年モデルのソニーのX7500Gがどのようなスペックになるのかに期待ですね!
書込番号:22528554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
君に任務を与えよう。直ちに購入してPCで4K接続して滲みや遅延無し設定できるか確認し、結果を報告せよ。
書込番号:22528811
10点
>また、価格が安いモデルでは珍しいIPSパネルなので斜めからみても見やすいのも好感がもてます。
>ただ、価格は高く、もう少し予算を出せば倍速機が購入できますのでそこがネックですね。
高いの?安いの?
書込番号:22529567
9点
>Musa47さん
倍速機能を搭載しないモデルの中では高いという事ですね。
つまりは間。
書込番号:22530183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>loopiestさん
残念ながら私は倍速機能が欲しいので本機は購入する予定はありません。
また、購入したとしても遅延を測定するツールは持っていません。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:22530187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品2019,5.24 日に購入いたしました。ヤマダ電機でこの上のTH-49GX850sRAGZA BM620X.M520Xとも比較してみましたが少なくとも私の判断した感じではレグザ製品の安い二機種よりはかなり画質・自然色が美しいですね。あと上位機種のGX850もすぐとなりにありましたが、少し全高が高く大きく感じますが画質差はほとんど違いがわかりませんでした。「倍速機能」と「ヘキサクロマドライブ」が付いているとのことですが、5年前に購入いたし前機種のTH50AX800Fはこの装置ありましたが、まあ気のせいで位のものでしょうか。かなり画質・自然色には差異は確認できませんでした。それよりもデザイン・上質差という見た目の違いが印象に残りますし、チューナーの数の差を考えるべきではないでしょうか。従ってレコーダーのチューナー数を気にされればとも思いました。
書込番号:22725471
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43GX750 [43インチ]
近所のマツヤデンキで、全機l種の物が、画面に縦線が数本が入るようになり、全機l種が32インチだったので、手頃な43インチで、4Kチューナーが搭載されているとのことで、TH-43GX750を購入しました。まあ、インターネットの機能については、自分的には、十分だと思う。(ちなみに、5年保障を付けて134,923円)他の旧機種のリサイクル料と運搬料で、15万ほどですが。10月になると、消費税が10%になり、恐らく、駆け込みの購入で、4Kチューナー搭載機は、手に入れにくくなることが、予想される。テレビもだが、レコーダーも同じだと思う。狙い目は、夏のボーナスシーズンじゃないと思う。消費税が上がる前に、量販店などでは、「東京オリンピックを4Kで見よう」ということで、期待できるじゃないか。夏が底値の期待時期と思うが。ディーガも夏に期待。
テレビについては、上を見たらキリがないので、手頃サイズの43インチの4Kチューナー搭載の同機種に決めました。
5点
>topman5さん
「上を見たらきりがない」本当にそうですねー。
この機種は4Kチューナー内蔵で斜めから見ても白っぽくならないIPSパネルですから、リビングで楽しむテレビとしては最適ですね。
このクラスですと比較はシャープAL1と東芝M520Xですが、GX750が最も4K放送がキレイに映っていました。
買い時ですが、駆け込み需要時に4Kチューナー非内蔵のテレビは価格が下がるでしょうが、おっしゃるようにチューナー内蔵の機種は価格は下がらないでしょうね−。
よいお買い物だったのではないでしょうか。
実際にご自宅で使われてのレビューなど教えて下さい!
書込番号:22470611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





