『音良くない』のクチコミ掲示板

2019年 1月26日 発売

PCM-D10

ハイレゾ対応リニアPCMレコーダー

PCM-D10 製品画像
最安価格(税込):

¥48,393

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥48,393

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥48,393¥63,800 (27店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥54,800 〜 ¥54,800 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

内蔵メモリー容量:16GB 最大録音時間:238時間 電池持続時間(再生):74時間 電池持続時間(スピーカー再生):64時間 電池持続時間(イヤホン再生):74時間 PCM-D10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PCM-D10の価格比較
  • PCM-D10の店頭購入
  • PCM-D10のスペック・仕様
  • PCM-D10のレビュー
  • PCM-D10のクチコミ
  • PCM-D10の画像・動画
  • PCM-D10のピックアップリスト
  • PCM-D10のオークション

PCM-D10SONY

最安価格(税込):¥48,393 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 1月26日

  • PCM-D10の価格比較
  • PCM-D10の店頭購入
  • PCM-D10のスペック・仕様
  • PCM-D10のレビュー
  • PCM-D10のクチコミ
  • PCM-D10の画像・動画
  • PCM-D10のピックアップリスト
  • PCM-D10のオークション

『音良くない』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCM-D10」のクチコミ掲示板に
PCM-D10を新規書き込みPCM-D10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音良くない

2022/03/01 22:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

ソニーが満を持して、十分大きく作ったレコーダーの音は
いったいどんなものかと興味を持っていましたが、
最近ちょっとテストする機会を得ました。

これは純粋な2チャンネル録音機なので、
音が良くなければ、わざわざ市場に投入する意味はない。
したがって、音は良いんだろうというのが、もともとの想像でした。

しかーし・・・これ全然音良くないっ!

まず内蔵マイクですが、まあ並みのハンディレコーダー内蔵マイクの範疇です。
別に書いている、ZOOM H6(XYH-6)やPortacapture X8のレベルとは全然違います。
手持ちのレコーダーと比較すると、H4n(旧)とDR-40の間ぐらいです。
H4n(旧)とDR-40は、まあハンディレコーダー内蔵マイクとしては良い方ですが、その程度です。

しかし、そこはもともと別に期待していなかったので、まあ良いです。

問題は外部マイクをつなぐXLRの方。
X8を買ったばかりなのでそれと比較したら、情報量が少ないのに、個性というか癖のある音。
要するに、外部マイクの良さを活かせるようなものではありません。
この点でも、DR-40と大差ありませんでした。

客観的な性能として、ゲインを上げた時のS/N比を測ってみたら、
ノイズは旧製品のDR-100MKIIとほとんど同じ。
(音はDR-100MKIIの方が色づけが少ないクラシックにも使える音)
X8の2倍(+6dB)でした。

しかも不思議なのは、同じマイクを3.5mmマイクジャックにつないで見たら、
信号が同じなら、その方がノイズが小さいのです(-4dB)
確かにソニーだから、3.5mmには慣れてると言えますが、
バランス接続の方がノイズが大きいのでは意味ないでしょう。

これなら、値段半分のTASCAM DR-60DMKIIの方がずっと良いです。
マイク付ならH6の方がずっと良いです。
値段だけの価値がないと言うより、音が良くなければ
わざわざ純粋な2チャンネル録音機を市場に投入する意味はない。
最初に書いたとおりです。


確かに機能は素晴らしいんですけどね。
使いやすい工夫があちこちに施されていて、うれしくなるぐらいです。

だけど音が良くない。
やっぱり意味ないです。

書込番号:24627826

ナイスクチコミ!3


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:624件

2022/03/02 13:49(1年以上前)

誰かが、普通に録音できるレコーダーだ、とおっしゃっていましたが、そういうことだったんですね。。

メーカー的には、D50の後継機が必要だったのでしょう。microSDカード使えない、mp3使えないだったので。

書込番号:24628707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/03/03 11:48(1年以上前)

>wyniiさん

まあ、確かに普通と言えば普通ですね。
これだけ持っていて録音すれば、十分に良い音だと思うでしょう。

しかし、この価格で、音はDR-40と目立った違いがない、
DR-60DMKIIには全く及ばないという程度では、
後はソニーのブランド料なのかと思ってしまいますね。

確かに機能の充実はすごいです。
音はそこそこでも、気持ち良く使いたいと言う人には最適。

「高S/Nモード」を使っても、アナログ段階でのノイズは抑えられないので、
リミッターを使う方が有用そうです。(高S/Nモードと排他使用)
どう言う仕組みなのか良く分かりませんが、
多少入力がオーバーしても、非常にきれいに処理してくれます。

書込番号:24630032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/04 01:33(1年以上前)

海外のレビューでも、内蔵マイクはノイズが大きく、ミニプラグでのマイク入力以外に褒めるところがない、というのがありましたが、やはりその通りのものなのですね。
この機種は持っていますが、造りが安っぽく、やはり価格相応のものでしょう。
大きすぎて使いにくく、自分は専ら据え置きでライン入力からの録音に使っています。
良い点が全くないわけではなく、WAVが4GBまで録音できることや、電池の持ちが良いのはメリットです。

書込番号:24631123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/03/04 18:36(1年以上前)

>ろーたこっほさん

3.5mm入力だけは良さそうですね。
電池も、使ってる間全く目盛りが動きませんでした。

しかし、価格相応と言っても、TASCAM DR-100MKIIIなどと
同じかそれ以上なのですから、やはりそれに見合った程度の
音は確保してほしいところです。

TASCAM旧製品のDR-100MKIIにも及ばないというのでは、
一体何のためにこういう製品を開発したのかが問われます。

デュアルADCとか、技術的な誇示だけが目的なのでしょうか。
能書きとブランドで勝負するのではなく、中身で勝負してほしいものです。

書込番号:24632122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/11/06 21:35(11ヶ月以上前)

>wyniiさん

D50の後継機という点ですが、最近D50の中古を1万ちょっとで手に入れました。

目的は光デジタル入力のみです。

内蔵マイクの音は良くありません。

ただ、やっぱり3.5mm入力は良いですね。

入力はマイクとラインが独立端子。ラインと光が兼用。
出力はヘッドフォンとラインが独立端子。ラインと光が兼用。

光出力があるというのもなかなか他にはない特徴です。

何よりも、機械としてかっちりしていて、いかにも精度が良さそう。

D10の10倍ぐらい魅力のある機械でした。

つまり、ソニーは10年以上何も進歩してないということです。

書込番号:24997928

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PCM-D10
SONY

PCM-D10

最安価格(税込):¥48,393発売日:2019年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

PCM-D10をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング