ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M [PCIExp 6GB]
「GeForce RTX 2060」を搭載したオーバークロックモデル
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M [PCIExp 6GB]ZOTAC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月15日
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板
(115件)このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2019年4月23日 11:19 | |
| 17 | 12 | 2019年3月6日 16:37 | |
| 45 | 40 | 2019年2月19日 08:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M [PCIExp 6GB]
Corei7 8700KにZ370マザーから
新CPUのCorei9 9900KFにZ390マザーに交換した。
でもって変化有りかベンチ取りしてみた。
しかしZOTAC なめていましたがAMPなかなかに良い。
もう何回も抜き差ししたが丈夫で精度もGood!
良いものに出会えましたね。感心中
それより
Z370トマホークをピン折れさせて面倒なので
急いで買ったZ390のGaming Plusのほうが不安
ときたま挙動不審ありですフェーズもフェーズだしね(^^;
マザーは落ち着いたらまたGetすると思う。
さて
システム変更後ベンチ結果も若干アップしてるような。
ーーというところであります。
板汚しごめん∠(^_^)
6点
お〜す!
あのね
今ねリンスの刑が終わったとこなのよ。あたまボサボサね (^^ゞ
「バスタオルで強く拭いたらダメよ 分かった」
ーーて俺は子供か (ーー;)(ある意味そうかも)
>頑張って見ましょう(笑)
あはははは〜 <("0")>
私めには そんな事とても出来まへん。無理
私めの性格を知ってるくせに言うかな〜
参るわ ほんと (-。-)
書込番号:22619267
1点
>マザーは落ち着いたらまたGetすると思う。
ぷ〜ろか〜ぼん!
ぷ〜ろか〜ぼん!!
書込番号:22619325
1点
>オリエントブルーさん
おっと、MSI使いさんが9900KFに逝った様だ・・・( ゚д゚)ウラヤマ!?
うちは今9700Kがメイン中で、9900無印でもと目論んでるとこですわ(^ω^)フフフ
いつ出るんだろうか・・・?
書込番号:22620350
1点
おは〜!
>今9700Kがメイン中で、9900無印でもと目論んでるとこですわ(^ω^)フフフ
充分と思いますがね〜
爆熱9900も同志になりましょうか (^_^) ねっ
書込番号:22620376
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M [PCIExp 6GB]
オリさん、今晩は。
懐かしいですね。
自分も、久々に回してみました。
8700K 5.0Ghz
G.Skill 4133C19D 16GTZA 4000Mhz 19-19-19-41 2T
Giga GTX1080Ti Aorua Extreme
書込番号:22496346
1点
懐かしついでに、初代FF14ベンチも回してみました。
フルスクリーンdll導入、リネームでのSLI有効等をしてHighfで10000〜12000
LowだとCPUがネックで10000超えがやっとだったのに…
CPU常用OC+デフォルトクロック1GPUで14000超え・
8年での進化は大きいですね。
書込番号:22496372
1点
おは〜! チャンピオン
昨日は早くに休ませて頂きました。ごめん
いやまた ものすごいシステムセッティングと
ものすごい数値拝見で何の文句もございません (^_^)
いまだ9900KFはこないし
現在8700Kに 3800Mhz 19-20-20-40 1Tと
このカードの環境であります。
>CPU常用OC+デフォルトクロック1GPUで14000超え
>8年での進化は大きいですね。
ほんとややこしいセッティングも必要なしで
良い時代になりましたね。
オリエント記念館には画像のVGAが保管されています(笑)
FF XIV初回生産パッケージが同梱のGTX460と GTX9800です。
いや〜懐かしいですね。ほんと
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:22496734
0点
そうそう 思い出しましたが
いつものSHOPでGTX460買った時にヤングな店員めが
「え〜ゲームしないのにFFパッケージがいるの〜」
ーーとかほざくので
「やるよ」とプレゼントした記憶があるような(笑)
書込番号:22497896
0点
オリさんの投稿を読んだらヘビーなゲーマかと思うよー。
書込番号:22498565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ところで、バイオ6のベンチですけどこれはCPU依存度が高いのでしょうか。
こちらではGTX1070でCPUがi7 3970Xで19000ほど、同じグラボでもi7 7820Xだと23000を超えました。
逆にFF14シリーズはi7 7820Xに換装したら数値が下落。
オリさんのバイオ6がFF14ほどど大きく空いていないのもその辺りに要因があるようですね。
書込番号:22499629
1点
バイオハザードベンチは、たしか5の時Resident Evil じゃないとSLIが効かなかった(当時うちはGTX295だったっけか)ので、古いファイル置き場に残ってたのがResident Evil 5 と 6だけど入れてやってみた。
・・・・・・Resident Evil 6 はさすがに一直線とはいかないかぁ┐(´д`)┌
書込番号:22499722
1点
こんばんワン! お2方
>モンキーさん
その辺の詳細は不勉強のわっしめには不明です。
OCメモリーの貢献もあると思うが。
8700Kは9900Kにも劣らないGoodなCPUでありますよ.。
>シルバー兄さん
充分でありましょう。
わっしめなんか4Kモニターないから試せま返へん。
書込番号:22499822
0点
誤字訂正
>4Kモニターないから試せま返へん。
ーー返へん ってなによ
>4Kモニターないから試せまへん。でした
書込番号:22499829
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M [PCIExp 6GB]
いや〜箱もコンパクトですが
中身本体もMSIのGTX1060 Gamingより6.5cmも短い。
小さいケースにもGoodでしょう。
私めのケースでは思い切り空間が増えましたね(笑)
9cmファンは少々気になっていましたが
実に静かであります。
光物もRGBではないが満足しました (*゚v゚*)
コアもよく冷えてる様子です。
バックパネルにも熱を逃がすようになってるとか。
10nmものまであと買い物は9900KFだけになりましたね。
その後はちょいゆっくりしましょうか (^_^)
8点
はい やらして頂きました FPSが上がっとります。
あのね
ゲーム人じゃ〜ないので拘っておりまへんので
そのまま状態なのよね〜いつも
サブ機に載せるつもりでありましょうか (^_^)
書込番号:22472869
1点
オリさん、どうもお手数をかけました。
登場前はGTX1070Tiとほぼ同等とか言われてましたけど、それを上回りますね。
2070は私にはオーバースペックだと思いますから、次はRTX2060を買うことになると思います。。
数年前まではゲームにグラボが追いつくようにと、ハチマルシリーズばかり買ってたけど、今のGTX1070からはハチマルとはオサラバ。
で、次はナナマルも要らないから出費が抑えられるのはうれしいです。
あとは4Kとか144Hzとか、その欲望と葛藤することになりそう。
CPUは当分これで行くことのしますね。
書込番号:22472972
1点
おは〜!
RTX2060はもはやミドルレンジではなくメインストリームでしょ。
良いと思います (^_^)
ゲーマーのあなたも満足されるのではないでしょうか
レビュ宜しくお願いしますよ∠(^_^)
書込番号:22473051
1点
そういやこれまで使ってたGTX 1060 GAMING X 6Gはどうしましたん?
息子さんに持ってかれた?
書込番号:22473128
1点
>RTX2060はもはやミドルレンジではなくメインストリームでしょ
同感です。
あとは4Kやら144Hzとかでゲームをする人向けに更に上位の2070、2080を求める。
書込番号:22473204
1点
こんにちワン! お2方
>シルバー兄さん
ケース内に2060が見えた時点で1060リュックに入れてはりました(笑)
>モンキーさん
>あとは4Kやら144Hzとかでゲームをする人向けに
Yes!
やりまっくてる様子で最近お顔を拝見しない人もいるね(笑)
書込番号:22473257
1点
ごちになりました。
良さそうですね。
カードもコンパクトな割にデザインや質感の妥協がない感じなのと、今度はリュックより小さな袋で運べそうですし・・・?。(悪い顔)
Micronの14Gbps品は16Gbpsの動作は安定ですが、Samsungならこれまでの感覚通りなら軽く17Gbpsとかでも安定しそうですね。
書込番号:22473383
1点
最後にまとめとして
性能は1070ti越えでGDDR6にRTコアで高性能
何の文句もございません。
本体作りも精度もなかなかに良いです。
小さいケースの方にも209mmの本体は助かると思います。
超OC時に少しコイル鳴きがありました。
画像のごとく夕暮れにも光物達の仲間入りで
LEDロゴもGood!良いですね。
ゲーム人でない私めですが
これから楽しませて頂きます (^_^)
書込番号:22474290
1点
なんとなくですが、「裏切られた」とラッキーくんが落ち込んでいる写真に見えた(^_^;)
書込番号:22474424
1点
あはははは〜<("0")>
そうくると思っとりました (^_^) ので
さっき〜ねえさんのおっさん人形に替えようかと
思っとりますよ∠(^_^)
書込番号:22474449
0点
>ゲーム人でない私めですが
ベンチテスト以外ではベンチで寝てるからベンチの上だけじなく、本番で仕事したいと言ってるよ〜(笑)
書込番号:22474568
1点
>ピンクモンキーさん
FF15はCPUで 大してスコア変わらないと思いますよ。
9900Kを52倍まで上げてベンチ回してみたけど・・定格と変化なかったです。
Ff14だと CPUのOCでスコアは、上がりましたね。
書込番号:22475208
1点
キンちゃん1234さん
上の書き込みは誤解を招きますね。
オリさんのRTX2060レビューの結果を拝見して、それに対する返信でした。
当方の上の画像はグラボGTX1070での結果ですから、CPUを9900Kに変えても10000にはならない(笑)
どちらにしてもCPU依存よりグラボということですね。
書込番号:22475236
1点
おは〜! お2方
CPUやVGAだけでなく高速メモリーも必要でしょ。
家仕事優先なら9900Kをすでに買っていますね。
家庭用PCという事で趣味遊びも必要という事で
VGAが優先であります。
ま〜あとは9900KFまたは9900Kが来たら
14nmワールドの完成かな(笑)
書込番号:22475315
1点
そうそう
これに交換してからのシステムが
アイドル時15w 高負荷時60wは アップしましたね(笑)
書込番号:22476401
0点
>オリエントブルーさん
2060って電気食うんですね。
へ〜そうなんだ。
書込番号:22477739
0点
>オリエントブルーさん
そういや今まではMSIのGAMINGだったから使用してたのはMSI Afterburnerだと思うけど、ZOTACに浮気したのならZotac Firestorm使います?
書込番号:22477930
1点
おは〜!
使いません。
MSI Afterburnerで充分でありますよ (^_^)
書込番号:22477932
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M [PCIExp 6GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月15日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





































