ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

2019年 1月15日 発売

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]

  • GeForce RTX 2060を搭載したビデオカード。ボード全長が約210mmの省スペースモデル。
  • 90mm径デュアルファンに加え、3本の6mmヒートパイプ、大型アルミフィンを備えるヒートシンクを組み合わせたオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載。
  • DisplayPort×3、HDMIを搭載し、4画面出力をサポート。ゲームキャプチャツール「Ansel」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」などをサポート。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce RTX 2060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/6GB 消費電力:160W ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の価格比較
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のレビュー
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオークション

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]ZOTAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月15日

  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の価格比較
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のレビュー
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]を新規書き込みZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

3D MARK NIGHT RAID DEMO での黒い帯のちらつき

2019/05/22 07:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11771件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

再生する動画20秒あたりから症状が…

その他
動画20秒あたりから症状が…

グラボを変えてから少し経ちベンチマークを試していると、
3DMARK のNIGHT RAID のデモの時に画面がちらつきます。(黒い帯がチラチラ出る。)
当ベンチのグラフィックテスト中や他のベンチ、
新旧十本前後ゲームも試しましたが、他のソフトでは不審な挙動は出ません。

個人的にはソフトが原因だと思うのですが、

ググっても同症状が見つけられませんでした。
同じ症状出ている方いないでしょうか?
居てくれるとなんとなく心強いのですが。(笑)
ハードウェアーの故障だったら嫌だなぁ…

環境:
CPU:Corei5-4690(定格)
MB:Gigabyte H97-HD3
RAM:24GB(PC3-12800 定格)
OS:Windows10 64bit
GeforceDriver:430.64
PSU:SST-ST75F-P
モニター:242G5DJEB/11(DP接続、症状時は60Hz表示)

ドライバーバージョン他のも試すべきかもしれませんが、試せていません。

書込番号:22683379

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11771件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/22 07:44(1年以上前)

追記:
他メーカーも含めRTX2060や同世代チップのGPUお使いの方、同症状は出ませんか?

書込番号:22683395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/22 08:38(1年以上前)

再生する状況は最後まで異常なし

その他
状況は最後まで異常なし

おは〜!

私めのは最後まで異常なし。
3マーク v2.8.6572 + Port Royale と
NVIDIAドライバー Ver 430.64

システムの問題と思うが
それはちょっと気になるかな〜

書込番号:22683476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11771件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/22 10:13(1年以上前)

オリさん、おはようございます。
動画の撮影までありがとう御座います。

症状なしですか…
うーん、もう少しほかの方の情報も待ってみます。(^_^;

もし不良品だとしても、
どのみち初期不良期間終わってしまっているので…
もう少し調べて見ます。

これだけってのが引っ掛かります。

書込番号:22683605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/22 10:27(1年以上前)

とりあえず3Dマークの再インストールをされよ。
ガンバ!

書込番号:22683624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/22 11:31(1年以上前)

>他メーカーも含めRTX2060や同世代チップのGPUお使いの方、同症状は出ませんか?

同じドライバー、同系のグラボやマザーでも、不具合が出る環境もあれば、出ない環境もある。
最新でおかしくなるなら、古いものを試す。
これが一番。

書込番号:22683724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2019/05/22 11:46(1年以上前)

こんにちは。

2070 ARMORですが私のドライバー違いの2環境でも調べてみましたが、2つとも問題ないようでした。
このベンチだけということで、グラボの不良ではないと思いますが、このベンチやドライバーのせいでもないと思います。

このベンチは軽く500fps以上でているのと、20秒後だとグラボのファンが回り熱をまき散らしていると思います。
よってCPUやメモリなどが余裕があまりないパターンもあるのかなと。
※ちなみに2070 ARMORの2枚(新品同様の中古)、i5 8400環境で1080 SCから交換後完全安定でなかったので不良を疑いましたが、メモリの設定を変更して詰めていたのを戻したら安定した。

とりあえず他のゲームやベンチで問題なければ不良の可能性はかなり低いと思いますので、それは安心してよいかなと。

書込番号:22683753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11771件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/22 12:40(1年以上前)

お三方アドバイスありがとう御座います。

>オリエントブルーさん
NightRaid単体はアンインストール&再インストはしていましたが、
3DMark本体ごとも試す価値有りそうですね、
一度やってみます。

>けーるきーるさん
仰る通りでドライバーを違うバージョン試すのは有効そうですね。
ベンチマークの方はSTEAM経由で勝手に最新に成ってしまうので、
こっちは他のバージョン試すのはちょっと手間そうです。

>イ・ジュンさん
RTX2070の体験談ありがとう御座います。
メインメモリーやマザーが世代やが、
定されている速度以上で不具合が?という感じですかね?(笑)

役不足なベンチなんか回させるなとビデオカードが怒っているのか?(笑)

確かに今までの感じだとコイル鳴きしまくるようなシチュエーションです。
ただ嬉しいことに鳴きません(^_^;

アンバランスが祟っているかも?(^_^;
時間が取れたらメインメモリーの設定や枚数緩めて試してみます。
マザー吹き付けファンをビデオカード交換時になんとなく外したのも戻しておこうかなと。
(簡易水冷もありマザー周り放熱が悪いかも)

そういえば、メモリー周りの安定謳った、
マザーのベータ版BIOSが随分前だけど最後に出ていたな…

ひとまずビデオカードの不良は低そうの様で一安心?(^_^;

色々ヒントになりました、ありがとう御座います。
検証は夜以降になります。

追って報告したいと思います。

書込番号:22683855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11771件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/22 13:00(1年以上前)

>メインメモリーやマザーが世代やが、
定されている速度以上で不具合が?という感じですかね?

正:
メインメモリーやマザーが、
元々想定されている速度以上出されて不具合が?という感じですかね?

書込番号:22683897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/22 13:19(1年以上前)

わっしめZ390システムだが
メモリーは思い切りOC(3600を4100使用)してるが異常なし。
9900KFにしても独自設定してるが特に問題なしね。

∠(^_^) あせらずガンバ!

書込番号:22683914

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11771件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/22 22:43(1年以上前)

検証してみました。

まず、3DMARKを再インストールする。>改善無し。

メモリーの設定を緩める。 
メモリーを2枚のみにする。
BIOSバージョンを替える。
UEFIを初期値に戻す。
ここまでやっても改善無し…
というか黒帯が出るタイミングと位置が何となくいつも一緒の様な事に気が付く。
何となくメモリー関係では無いかな?

ひとまずDDUでドライバーを消す。
再起動後標準ドライバーでなく、419.67のバージョンが自動で入る。
そのまま実行してみる…  ちらつき無し!?

ドライバーアップデートしてみる。
(自動で元通り最新の430.64DCHが入る。)
そのまま実行もエラーが出たので、OSの再起動。

NIGHT RAIDでちらつき再発!

悔しいので425.31DCHを入れてみる。
問題なし…
Edgeの時高速スクロールしたとき微妙に出ていたようなノイズ(瞬間的に画像に切れ目ができる)も消えました。

430シリーズはスキップすることにします。
425.31と430.64でインストールされるドライバーの種類が違うようで、
NVIDIA NGXなどは430.64では入りません…

ハードウェアーというよりもドライバーとおま環での相性?不具合の様です。

探しなおすと430系はTimeSpyやGTAVでちらつき発生との情報も見つけました。

どちらもとりわけ新しいわけでは無いので純粋にドライバーの熟成待ちかもしれませんね。

ひとまずハードウェアーの故障ではなさそうなので良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:22685012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/23 02:04(1年以上前)

こんばんワン!

解決して宜しゅうございました (^_^)

そういえばふつうの2D作業画面で
時たま似たような挙動不審がありますね。

ドライバー未完成かもね。
わたしめも入れ替えてみます。

書込番号:22685286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2019/05/28 00:46(1年以上前)

Night Raid i5 8600 + 2070 ARMOR 430.86 バックタスク多め時

430.86 WHQLではどうですか?
悪条件下で2070 ARMORでNIGHT RAID試してみたところ、あまり変わらないかややアップしてる感じがしたので念のため。

20秒後というのはやはり気にはなりますが、高fpsではその塩梅で同期関連にも依存してそうでもあり。

書込番号:22696353

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11771件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/28 07:15(1年以上前)

>イ・ジュンさん
どうも、情報どうもです。
朝シルバーさんのスレで朝知りました。
さっそくゲームレディーの方を入れました。

NIGHT RAIDのデモだけ確認しましたが直っているようです。

(因みに不具合は同期と言うか影の処理がちらついて手前に割り込んでいるような感じと思います。)

何気にここの口コミに不具合書き込むと、
その後のソフトやドライバーバージョンアップで直るというジンクスが何気に自分にはあります。(笑)
(MS、APPLE、NVIDIA関係等)
今回も直ったので良かったです。

因みに私事ですが、
セールで購入できたDirt Rally2.0とGTX970では難くて放置していたDirt4を楽しんでいます。
レースゲーム(コードマスター)はグラボでの難易度の変化が大きいと痛感しました。

最高画質にするとFHDでも時折(観客が多いヘアピンコーナーなど)60fps割り込むので、
改めてGTX1660TiでなくRTX2060に背中を押してもらった事も感謝しています。

QuakeIIのレイトレ版無料配布が何気に楽しみです。

書込番号:22696637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:274件

2019/05/28 08:37(1年以上前)

おはようございます。

おっ治りましたか、良かったですね。
というか影が手前に来る場合があるという感じでしたか、、、特定の高すぎるfpsや低すぎるfpsで同期の絡みで黒帯が生じたようにみえていたのかと思っていました。(もともとは20秒後が一番のキーワードかと思ってもいましたが、、、)

であれば確かTimeSpyでも生じるということでAsync絡みの処理順が整頓調整しきれていないバグが潜んでいたという感じ、、、かもしれないですね古い430系のドライバーには。
もしそうならTomb RaiderやQuantum BreakやGears of Warなどでも起きていた可能性もありますね。
推測はともかく対策され調整されたようですし、スコアも良くなったような気がするのでめでたし結果オーライですね。
また何かあったら書き込みお願い致します。(笑)

RTXはまだまだこれからですが対応ゲームは徐々に増えるでしょうし、既存のゲームでもRTX対応もあるようなので面白味というか新たなブレークスルーを予感させますのでRTX買ったわけですが、買って良かったと思えたのと何せGDDR6でもありお高くなるのは当然としても2060が「2070と同じコア」で更にお安かったのは勧めやすかったのもあります。
2070より少し設定を落とせばいい同コアで、まだまだ学習で伸びしろ多そうなDLSSもあって余計にお勧め易かったからですね。
直ぐにRTX 2050が出てきたらごめんなさい、、、だったかもしれませんが。
Dirt Rally2.0やDirt4の様子からも2060までいって良かったようなのでその心配はもう無さそうですが。(笑)

書込番号:22696750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックプレートは金属製ですか?

2019/05/20 14:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]

スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

パックプレートの材質は金属製でしょうか?
あと負荷をかけたときの冷却性のはどんな感じですか?

書込番号:22679715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/20 14:49(1年以上前)

このように折り曲げたバックプレートなので金属であることは間違いないでしょう。
また負荷時の温度も低いようですね。
https://thinkcomputers.org/zotac-gaming-geforce-rtx-2060-twin-fan-graphics-card-review/2/

書込番号:22679750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2019/05/20 14:55(1年以上前)

メタルフレームは金属なんですね。
>グラフィックカードの正面と背面です。デュアルファンの外装はプラスチック製、背面はメタルプレートで保護されています。
https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-rtx2060.html

書込番号:22679768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/20 15:17(1年以上前)

>futabanさん
所有者です。
バックプレートは金属製です。
ファン側カバーは樹脂です。
LEDは非装備です。

ケースなどの環境によってまちまちだとおもいますが、
自分のは室温24°程度でフルロードで70℃前半です。

直で風を当てれば別ですが、
金属製バックプレートが冷却にはプラス要素に働くことは少ないです。
寧ろ熱を抱え込むことも…
GTX970で検証済みです。

参考程度に

書込番号:22679812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/20 15:19(1年以上前)

正:室温24℃

書込番号:22679816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2019/05/20 18:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>金属製バックプレートが冷却にはプラス要素に働くことは少ないです。
多分樹脂製バックプレートよりは冷却にプラスだと思います。
バックプレートがついている事自体はわかっているので、それが金属か樹脂かという質問なんだと思います。

書込番号:22680141

ナイスクチコミ!0


スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

2019/05/20 19:27(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
樹脂製か金属製か知りたくてバックプレートの材質の質問をさせて頂きました。
金属製の方が樹脂製よりはいくらか冷却性に優れてそうなので
そこが気になっていました。
冷却性能も良さそうなのでこのグラボを第一候補にしたいと思います。

書込番号:22680197

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]の満足度4 私のモノサシ 

2019/05/20 19:35(1年以上前)

室温22℃

>クールシルバーメタリックさん
樹脂のバックプレート・・・
GALAX(玄人志向)のRTX2060は何気に樹脂っぽいですね。
確かに樹脂では放熱効果というか熱遮断しちゃいますからね。

ちなみに確認しましたが非磁性なのでアルミの様です。

OCCT回してみましたが22℃で71℃まで行きました。

書込番号:22680217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVI接続2画面

2019/05/15 22:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:3件

7年使ったPCがクラッシュしまして、更新を考えてグラボを選定中です。

既存のモニターがDVI接続しかできないWUXGAのモニターを2枚流用を考えています。
以前は、NVIDIAのGTX670の一枚でDVI 2出力できるものを使っていましたが、display portの登場でこの製品に目をつけております(既存モニタが壊れたら次はdisplayportのものを買う予定)。

display port→DVI変換器というものがあるみたいですがパッシブやらアクティブやらよくわからず2枚流用できるのかわかりません。

このグラボを使い、アマゾンに売っている以下のようなものを2つ使いで2画面出力できるのかご教授お願いします。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-Displayport-DVI-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-AD-DPDBK/dp/B00243H8OM

書込番号:22668817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/15 22:41(1年以上前)

不良とか無ければ全く問題ないし、おそらくDVIケーブルも今のを転用ってことだからアダプタ以外には追加費用不要だとは思うけど、どうせならもっと安くてケーブル付きのタイプの方が取り回しいいんじゃないかな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07P9GZRM9/
https://www.amazon.co.jp/dp/B014RWWOAA/
(長さだけ間違えないように)

書込番号:22668838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2019/05/15 22:44(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2019/05/15 22:53(1年以上前)

大抵はパッシブ型で動作します。

まあ、DsiplayPort → DVIよりHDMI → DVIの方が無難です。
シングルリンクでもWUXGAは可能なのでそちらの方が良いんですけどね。HDMIはシングルリンクだけど、DisplayPortは4リンクなのでその方が無難。
ただし、DisplayPortではデュアルモードと言う同期方法が有って、その場合は変換不要だけど対応してるかどうかだけ。
まあ、信号形式の似ているHDMIの方が変換はしやすいと思いますが。。。

書込番号:22668860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/15 22:55(1年以上前)

>コネクタの形はDVI-Dデュアルリンクなのにデュアルリンク非対応。リフレッシュレート144Hz出ません。

DVI接続しか出来ないWUXGAのモニタでリフレッシュレート144Hzというのは気にする必要無いと思う

書込番号:22668866

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2019/05/16 17:51(1年以上前)

コネクターをデュアルリンクの形状にしておけば色々なケーブルが刺さるからしているだけです。
恐らく中にピンは入っていません。
マザーボードでもそうです。

DVI-Dはレガシー行きです。
144Hzを諦めて60Hzで使うか、買い替えを検討しましょう。

DisplayPortからDVI-Dのデュアルリンク対応変換は高いですよ。

書込番号:22670444

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2019/05/17 12:19(1年以上前)

デュアルリンクに対応するのはアクティブのみです。
そうでないものはシングルリンクのみです。
アクティブタイプにもシングルリンクのものもあるかも知れませんが...

何故アクティブタイプが高いのかといえば、アクティブタイプは信号を理解して変換するタイプで、それなりのハードウェアが必要になります。
対してそうでないものは、出力側がそれを認識して送るデーター自体を切り換えるだからそれ程でもない価格で手に入ります。

書込番号:22672151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/17 23:43(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

その後いろいろ調べてみまして、NVIDIAのグラボだとパッシブでDVI-Dいけるのではないかと考えて、変換ケーブルを購入しやってみようと思います。

無事映りましたら報告させていただきます。
リフレッシュレートは諦め気味で、気になるようだったらモニターの買い替えを検討しようと思います。

使っているモニタhttps://kakaku.com/item/K0000046252/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

それにしても、世の中フルHDばっかりでWUXGAの選択肢の少なさには泣けてきます。

書込番号:22673495

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2019/05/18 17:35(1年以上前)

4Kへシフトしていく中でどうしてもFullHDとWUXGAを両方作り続けるのは辛いのでしょう。

リファレンスとも言えるマイクロソフトのPCは3:2だったりするので、縦横の比率も考え直した方がいいのかも知れません。
ただTVがあるのでどうしても16:9のモニターが安くなり、選ばれてしまうのは仕方がないとは思います。
個人的には4K×3Kとか6K×4Kみたいなモニターが欲しいところです。

書込番号:22675032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/20 22:45(1年以上前)

このグラボを使い、DPケーブルtoDVI(パッシブ)で上記モニタを駆動しましたら、二枚ともちゃんと移りましたので解決でした。
ありがとうございました。
リフレッシュレートは10年以上前のモニタなので60Hzですので壊れたらケーブル事交換ですね。
グラボが相対的に価格が高いですが、7年前のハイエンド機が今はミドルエンドでそれ以上の性能がでてることに感動しながらも、また6年〜は持ってもらおうと思います。

書込番号:22680707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]を新規書き込みZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]
ZOTAC

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月15日

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan ZT-T20600F-10M [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング