DeskMini A300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

2019年 2月 8日 発売

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

  • PCケースにAMD A300搭載MiniSTXマザーボードをセットにしたベアボーンキット。CPUクーラーとSATAケーブルが付属する。
  • ソケットはAM4で、最大TDP 65WのRaven RidgeやBristol Ridgeに対応。CPUクーラーは高さ46mmまで対応し、3画面同時出力が可能。
  • Wi-Fiモジュール対応M.2スロット、2つのSATA3ヘッダー、USB 3.1 Gen1 Type-Cコネクタなどを備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:SocketAM4 対応メモリー:Ryzen CPU:DDR4 2933/A-series APU:DDR4 2400 DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのオークション

DeskMini A300/B/BB/BOX/JPASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日

  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DeskMini A300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini A300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini A300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

All in one ドライバー

2020/07/10 02:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

OSの再インストールで気分的に新しいドライバーを入れたいのですが、All in oneの中身ってAMDからダウンロードできるもので構成されているんでしょうか?
グラフィックはともかく、A300チップセットのドライバーはAMDでは見つからないし。
Asrockの新しい機種のAll in oneドライバーを試そうか考え中です。

書込番号:23523177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/07/10 04:41(1年以上前)

そのソフトを入れればアップデートが自動であったような気がします。 後はアドネナリンを更新すればいいと思います。 

書込番号:23523212

ナイスクチコミ!1


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/11 19:40(1年以上前)

ソフトを入れてみたら、インストール前に新しいバージョンをチェック、選択可能でした。
ただ最新のAdrenalinだと何故かグラフィックが安定しないので、結局アンインストール→Windowsで自動取得。AMDアプリは無しですが。

前インストールされていたAMDアプリは設定や機能が少ないタイプだったんですが、名前が思い出せません。
どなたかご存じの方はいませんか?

書込番号:23527192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/14 18:52(1年以上前)

>・o・さん

Asrockの以下のURLで提供されている、AMD all in 1 with グラフィックカードドライババージョン:19.10.16_19H1_WHQL ではないでしょうか?

https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#Download

私の場合は、初期セットアップ時に、こちらをインストールし、AMDアプリの設定が少ない状態でした。

その後、AMDから、新しいグラフィックドライバをインストールしたところ設定が増えました。

私の場合は、新しい方が安定しているので、そのまま使っております。

書込番号:23534004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:39件

2020/07/14 20:02(1年以上前)

はい、このドライバなのですが、1年くらい更新がないので新しいものが欲しいなーと思っていました。
普通の自作ならIntelやAMDからチップセットを拾ってこれるのですが、A300のドライバが見つからなかったので。

と思ったらAsrock台湾からやっと返事がきて、AMDのサイトにあるA320のチップセットドライバが使えるそうです。
次再インストールするときに試してみたいと思います。

書込番号:23534162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiカードの熱影響

2020/06/02 11:51(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 mizukahoさん
クチコミ投稿数:49件

A300検討中です。
検索しても、特に指摘されている方もおられないので大丈夫かなとおもいますが
WiFiカードは、上のM.2 SSDの熱影響は特に問題ないでしょうか?
M.2 SSDには何かしらヒートシンクをつけようとは思ってます。

書込番号:23442571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/04 19:25(1年以上前)

ウチでは休みの日は子供が朝から晩までゲームしていますが、wifiが切れた事は無いそうです。SSDはインテルのSSDPEKNW010T8X1です。(ヒートシンクはつけていません)

ウチの環境ではですが、特に問題はないみたいですよ。

書込番号:23447575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mizukahoさん
クチコミ投稿数:49件

2020/06/04 21:21(1年以上前)

>サラサはワンコさん
回答ありがとうございます。

安心しました。
今月中には組み上げたいと思ってます。
M.2 SSD、早く決めないと!

書込番号:23447839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寝かせて設置しても大丈夫ですか?

2020/05/02 20:45(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

この面を下に設置したい

はじめての自作パソコンです。
縦置きではなく、出来れば横に寝かせて設置したいと考えてます。

オプションでモニター裏に取り付ける側の
面に、脚になるパーツを取付けそうな凹みが
4箇所あるので、そっちの面を下にして置けば大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23375842

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/02 20:50(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B002F9MUKM

これは高いですが、100均で売られてる耐震ジェルをその部分に合わせると、がっちり滑らずに使えます。
大丈夫ですよ。

書込番号:23375851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/02 20:53(1年以上前)

うちは普通の縦置きPCケースを横置きしてます。

書込番号:23375861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2020/05/02 21:17(1年以上前)

ASRockのサイトから落とせるマニュアルの中のクイック取り付けガイドを見ると、ネジセットの中にどうやらゴム足も入っているようで、スレ主さん指摘の凹みに貼り付けるんじゃないかと。

書込番号:23375921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/03 00:36(1年以上前)

>グランダッド114さん

横置き問題ないでしょう。

まぁ 少々の事で倒れなくなりますから、その点は安心できるかも?
私のはまな板仕様とか、純まな板とか・・・横置きですが〜問題は無いですね。
ってか・・・蓋が〜ない横置き状態(大笑い)

書込番号:23376320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/05/03 07:23(1年以上前)

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
>キンちゃん1234さん
ご回答ありがとうございました。

長いゴールデンウィーク中、自作パソコンと自作パソコンデスクを楽しみながやってます。
これで心配なく、横置き前提で、パソコンデスク作る事が出来ます♪

書込番号:23376555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/03 10:48(1年以上前)

>グランダッド114さん

自作パソコンデスクを楽しみながやってます

すごいですね、ガンバです。

本音はね、私も、いつかね〜自作デスクつくってみたい。

書込番号:23376889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電源スイッチの延長

2020/03/23 16:51(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 馬青子さん
クチコミ投稿数:16件

VESAマウントを使ってPCモニタ裏に設置しようと思っているのですが、電源スイッチが押しにくくなると思い外付けの電源スイッチを探しています。
市販の外付け電源スイッチを用いて電源スイッチを延長することは可能でしょうか?

書込番号:23301237

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2020/03/23 16:56(1年以上前)

>市販の外付け電源スイッチ
具体的にどういう製品でしょうか?

こういった製品なら、問題ないと思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00U4RBA9O

書込番号:23301245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/23 17:25(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07YDKG1L5/

こちたかな

書込番号:23301286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2020/03/23 17:28(1年以上前)

・SilverStone 2.4GHzワイヤレス POWER/Resetリモートスイッチ PCI-Express x1接続 LP対応 SST-ES02-PCIE 日本正規代理店品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0766VQSDX/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_2.gEEbBWCJWKY
・SilverStone 2.4GHzワイヤレス POWER/Resetリモートスイッチ 内部USB9ピンヘッダ接続 SST-ES02-USB 日本正規代理店品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M70KMSS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_-6gEEbCF3SJC3
・SilverStone 2.4GHzワイヤレス POWER/Resetリモートスイッチ 内部USB9ピンヘッダ接続 SST-ES02-USB
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2NA86O/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_55gEEbVWD6X90

こんなのが使えると便利でしょうね。
後者2つは同じ製品で、付属品が違うようです。(記載漏れだけかもしれませんが)

書込番号:23301295

ナイスクチコミ!1


スレ主 馬青子さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/23 17:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:23301303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/03/23 21:22(1年以上前)

Deskminiのフロントパネル向けピンヘッダーは、2.54mmではなく
2.0mmピッチくらいの9ピン束コネクターだと思うので
2.0mmでいいのかわかりませんが、半田付けができるなら
この手のパーツ使って電源Onラインを二股にすれば
自作PC向け電源スイッチを接続し外に引き出せるかもしれません。

2.0mmピッチケーブル付き4Pコネクター⇒2個
https://eleshop.jp/shop/g/gAA741H/
2.0mmピッチコネクタヘッダーピン 4P⇒2個
https://eleshop.jp/shop/g/gB3U133/
2.54mmピッチヘッダーピン 4P⇒カットして2Pに
https://eleshop.jp/shop/g/gEAT411/

書込番号:23301701

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換後のエラーメッセージについて

2020/03/18 16:02(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:3件

質問場所が違っていたら申し訳ありません。

ドスパラのBTOパソコンでDeskMini A300ベースのパソコンを購入したのですが、その際にCPUをAthlon 200GEとしました。
CPUをRyzen 5 3400Gに交換したくてドスパラサポートに交換可能か聞いたのですが、以下のような返答を頂きました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
BIOSバージョンやCPUの交換につきましてはパソコンの製造元としての公式な回答としては、一切を不明とさせていただきます。
その上で、本モデルのベースとなったASRock DeskMini A300のCPUサポートリストを確認する限り、Ryzen 5 3400G へ対応させるには
P3.50以上のBIOSバージョンであることが必要になります。
お手元でご覧いただいたBIOSバージョンが P3.52と伺いましたがこの場合該当以上のBIOSであるため、対応していると考えられます。
その上で問題点がございます。
弊社より完成品パソコンとしてお出ししているBTOパソコンはWindowsのライセンスキーがBIOS上に埋め込まれております。
そのためCPU等の重要なパーツを交換された場合ライセンス認証が外れ、再認証が必要になったときに
お手元で入力する事が出来ず、正規品OSとして認識されない可能性がございます。

加えて別途OSをご用意いただいた場合にも旧OSのライセンスがどの様な挙動を示すか弊社では明言できないため
物理的、仕様的に問題なく交換ができても、想定通り動作しないリスクが伴い上記に対して弊社はサポートを行う事ができかねます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

改造という事で自己責任というのは承知してますので、上記の回答は仕方のないことだと考えてます。
動作可能かが知りたかったのですが、明確な返答を頂けなかったのですが、BiosがAsrockのHPでの動作リストより上だったので
交換しても動くと勝手に自己判断をして、Ryzen 5 3400Gに交換しました。

起動すると画像のようなエラー画面が出てしまいました。
色々調べてみたのですが、USB接続のキーボード、マウスが無効の状態でPS/2キーボードでの操作だけ受け付けるらしいのですが、
この機種はそもそもPS/2が無いですよね。
変換コネクタもPS/2⇒USBはありますが、それ以外は見つけれませんでした。
また、fTPMをBiosでOFFにすれば良いような記事も見つけましたが、その弊害が見つけれませんでした。

何とかRyzen 5 3400Gを使用したいのですが、CPU交換は諦めて、元々のAthlon 200GEを使用するしかないでしょうか?

長文ですが、対処の方法をご存じの方みえましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23291561

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/18 16:19(1年以上前)

これを切りかえる必要があるのでは?

やっぱりメーカPCはBIOS内にOSのライセンス情報が入ってるのですね、その点を知れてよかったです。

書込番号:23291582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2020/03/18 20:08(1年以上前)

TPMは門外不出の秘密鍵を一個だけ入れる箱で、消すと、この鍵を使った情報は解読することが出来なくなるってものです。

普通は消してもOSの機動には影響ないんだけど、そのコードがTPMで暗号化されてると読めなくなるので、一応Nで起動してみて様子見れば良いと思います。

ちなみにそれは、エラーメッセージではないよ。

書込番号:23291873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/03/18 20:33(1年以上前)

あずたろうさん
ムアディブさん

ご意見ありがとうございます。

>>これを切りかえる必要があるのでは?
bios画面を出す前に画像の選択が迫られます。

>> 一応Nで起動してみて様子見れば良いと思います。
USBキーボードを受け付けてくれないので、PS/2キーボードが必要となるのですが、このマザーにはコネクタがありません。
なので、画面がでて操作が何もできない状況です。

実際にCPUを戻してbiosでfTPMをdisableにして、再度cpuを交換すれば良さそうな気がするのですが、
cpuを元に戻さなくても何か手段があればと思った次第です。
分かりにくい文面で申し訳ありません。

書込番号:23291933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/18 21:00(1年以上前)

>bios画面を出す前に画像の選択が迫られます。
元のCPUに変えてから変更されては?

書込番号:23291983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/19 00:31(1年以上前)

あずたろうさん

再度ありがとうございます。

元のCPUに戻してbiosでfTPMをdisableにしたのち、再度Ryzen 5 3400Gに乗せ換えて無事にできました。
fTPMをdisableにしたままで戻すことはしてないのですが、現状弊害がないのでそのままにしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23292351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード増設

2020/02/14 18:31(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

別売の機材を購入し、グラフィックカードの増設は可能ですか?
アドバイスお願いします。

書込番号:23230581

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2020/02/14 18:34(1年以上前)

不可でしょう。

書込番号:23230585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/14 18:49(1年以上前)

>S_PULSEさん
Excelとかパワーポイント、プログラムのソース、メール等を表示するだけなら、
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00057169651&utm_source=webkoukoku&utm_medium=nifityn_sskk&utm_campaign=sskk
でもなんとかなると思いますよ。

書込番号:23230625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2020/02/14 18:51(1年以上前)

これ、そもそも、PCI-E x16スロットが無かったと思うのですが。。。

不可能じゃないですかね?

書込番号:23230632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/14 19:34(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZZB1CT/


https://www.amazon.co.jp/dp/B073PYMG3G

このようなのをお考えかな?

書込番号:23230709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/02/14 20:18(1年以上前)

DeskMini A300/B/BB/BOX/JPはThunderbolt3が無いから外付けのグラフィックBOXも無理でしょう。
DeskMini A300/B/BB/BOX/JP自体外にグラフィックの各ポートが出せるような作りにもなっていないので、どうやっても映像出力の強化は無理でしょう。

書込番号:23230790

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2020/02/14 21:11(1年以上前)

何したいかにもよるが、ただ単にディスプレイの枚数を増やしたいっつー目的でグラボ増設云々といってるなら、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1096807.html

こんなの使えば可能ではあるな。

書込番号:23230902

ナイスクチコミ!1


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/02/18 21:47(1年以上前)

>MIFさん
>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
>とにかく暇な人さん
>キハ65さん
皆様、アドバイスありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。
このベアボーンキットではグラフィックカードが増設できないことがわかりました。
グラフィックカードを使用する場合、別な形での自作を考えないといけないですね。

書込番号:23239347

ナイスクチコミ!0


holywaterさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/01 06:48(1年以上前)

>S_PULSEさん
非公式ですが、増設可能です。(というかできています)
私自身も拡張スロットがないのは承知の上で検索したところ
個人ブログ(ここには記載できませんが)で実施されている方
がいらっしゃったので真似した次第です。

たまたま手持ちのGT1030(省エネVer)がありましたので
以下構成で使用可能です。

<必要なもの>
グラフィックボード
電源ユニット
ライザーカード
M.2 to USB3 変換基板
USB延長ケーブル
ケース(グラフィックボード収納)

上記で一番厄介なのはUSB3変換基板でしょうか。
アマゾンあたりで1個数百円で購入可能ですので私の場合
初期不良を考慮して2個買いました(1つ不良だったので正解でした)

後は普通にグラフィックボードを認識するのでドライバをインストールして完了です。
変換基板でUSB3へ変換しているので当然速度に上限があるので上位のグラフィックボードを
取り付けるのはお勧めしません。
(ミドルグレードでもCPU内蔵グラフィックよりはずっと速いです)

書込番号:23372131

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DeskMini A300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini A300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini A300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
ASRock

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日

DeskMini A300/B/BB/BOX/JPをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング