DeskMini A300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

2019年 2月 8日 発売

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

  • PCケースにAMD A300搭載MiniSTXマザーボードをセットにしたベアボーンキット。CPUクーラーとSATAケーブルが付属する。
  • ソケットはAM4で、最大TDP 65WのRaven RidgeやBristol Ridgeに対応。CPUクーラーは高さ46mmまで対応し、3画面同時出力が可能。
  • Wi-Fiモジュール対応M.2スロット、2つのSATA3ヘッダー、USB 3.1 Gen1 Type-Cコネクタなどを備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:SocketAM4 対応メモリー:Ryzen CPU:DDR4 2933/A-series APU:DDR4 2400 DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのオークション

DeskMini A300/B/BB/BOX/JPASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日

  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの価格比較
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのスペック・仕様
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのレビュー
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのクチコミ
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPの画像・動画
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのピックアップリスト
  • DeskMini A300/B/BB/BOX/JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DeskMini A300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini A300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini A300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続の挙動

2019/10/28 00:34(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 愛QOSさん
クチコミ投稿数:8件

ファイルサーバー、実家帰省用として最近購入しました。よくある構成で組んで、動作も確認しました。背面のUSB3.0端子にクレードルタイプで3.5インチHDDを2つ挿した状態で、データの読み書きさせてもいないのに、隣のUSB2.0端子に接続したマウス、またはキーボード(両方挿し変えてテスト)どちらも不安定になります。ほとんど入力受け付けてくれないです。全面のUSB3.0端子はマウス、キーボード共に動きます。同じ症状の方、おらっしゃいますか?

書込番号:23013156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/10/28 18:43(1年以上前)

2台のHDDを外した状態でも同じ症状なら、初期不良の可能性大。
症状が改善するなら電力不足の可能性あり。
セルフパワーのUSBハブ経由で接続して改善するか確認を。

どうしても改善しない場合は、購入店に初期不良動作確認依頼を。

書込番号:23014264

ナイスクチコミ!1


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/18 00:42(1年以上前)

ロジクールのワイヤレス製品ではないですか?

https://support.logi.com/hc/ja/articles/360023414273

コンパクトなPCは、USBコネクタが少なく、距離も近いので、2.4 GHz帯の干渉が起きやすいです。

DeskMini 310のレビューにも書かれてる方がいますが、本体ではなく、ワイヤレスの問題だと思います。

書込番号:23113741

ナイスクチコミ!3


lazfeatさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/11 16:00(1年以上前)

USB3.0と2.4GHzの干渉では?
こんな記事(?)がありました
https://togetter.com/li/1239397

書込番号:23161310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/01/29 02:45(1年以上前)

私も同様の現象が発生しています。(ubuntu)
鯖マシンとして買ったからUSBが使えなくても良いかなと思って放置しています。

USB自体認識しなくなるからハングアップした?と思ったら前面は使えて、しばらくそのまま運用していると、前面のUSBも認識しなくなるので、持病なんですかね。

書込番号:23197279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:70件

皆様に知恵をお借りしたくて投稿します。
自作4台目として当機を購入しましたが画面表示しません。新品不良と思われますが確認方法がわかる範囲でアドバイス願いします。
ベアボーンキット DISKMINI A300
CPU RYZEN5 2600
メモリー       CFD DDR4-21300 CL18 8GB×2枚
M2ストレージ    Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT1000P1SSD8JP
ディスプレィ    acer H243H HDMI接続
キーボード     ロジクールK360 

状況
@電源投入するとCPUファンは回りますがインジケーター(全面LED)が何も点灯しません。
AデスプレィにはNO SIGNALのみで全く反応有りません
BCPU メモリィ、M2SSDの入れ直し=NG
Cメモリィ、SSD取り外し電源投入=NG

確認した限りでは接続間違いは無さそうです。このベアボーンの構成であれば最小限CPUさえ搭載されればバイオス位は表示しそうな物ですが一切表示されずNO SHIGNALです。
ちなみにディスプレィは現行使ってるパソコンでは普通に使えてます。
何か他に確認方法が有ればアドバイスお願いします。

書込番号:22939323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2019/09/22 16:23(1年以上前)

>まふゆ1さん
グラフィックボード必須のCPUをつけてますので、起動しません、内部GPU付きの(APU)CPUに変えてください。
例、2200Gもしくは2400Gです。

書込番号:22939348

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/22 16:23(1年以上前)

対応CPU・・


APUだけですって。。

書込番号:22939352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/09/22 16:29(1年以上前)

ビデオカードの増設できないので、CPUを買い替えしかないですね。

書込番号:22939373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2019/09/22 16:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。私の確認不足でした.....言い訳すると益々恥をかきそうなので....
ありがとうございます。

書込番号:22939375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:3件

構成  : Deskmini a300 + Ryzen3400G + HX432S20IB2K2/16(キングストン) + Samsung 970 EVO
OS    : WIN 10 Pro 64bit (1809→19H1適用) クリーンインストール×3
BIOS  :Ver3.5(購入時Ver3.4。3400GでBIOS起動した為、BIOS上からBIOSアップデート)

@All in Oneドライバを(高速カスタムにて)インストールすると、インストール中に電源が落ちる。
ALEDが消え、再点灯し”再起動の様な”動作をしますがPOST画面すら出なくなる。
B15分経っても変わらず、強制的(電源長押)に電源を切って、再起動するとPOSTは起動しますが、OSが起動出来なくる。
CWINDOWSの回復機能で、ドライバインストール前まで戻れば、OSは起動できる。
※ドライバをインストールしなければ、(2週間程度)普通に使えています。

試した事:2133HzのOCなしメモリ差替、OSのクリーンインストール、WIN10のアップデート(1809→19H1適用)等
結果:改善しませんでした。
 
※ASROCK様にご相談したところ、ドライバを送付頂きましが改善しません。

同様の現象の方、解決策をご存じでしたらご教示頂けると幸いです。


調べてみると、2400GのAPUでも同様?な現象があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000971066/SortID=21815300/
当方も、同様の現象なのか、私の不手際なのか不明です・・・。


一つ、気になっているのは、BIOSです。
A300で「Ryzen 5 3400G」を使用するためにはBIOSバージョンを「P3.50」以降に更新する必要があるとの事ですが、
購入したBIOSが、Ver3.4ですが3400Gを認識しました。
Biosが起動出来たので、BIOSをVer3.5にアップデートしたのですが問題ありますでしょうか?

「VGAドライバーインストール」と「BIOSの更新」をしてからとの記載があったと思いますが、これは”2400G”などから”OSを
クリーンインストールせず換装する場合”ということでしょうか?

それともVer3.4の場合は、旧APUなどでOSインストール、ドライバインストール→BIOS更新なのでしょうか?
素人で、調べてみましたが、よくわかっておりません。

Intel系のパーツかもっておらず、他のAPUなどがなく原因の切り分けが難しい状況です。
インターネットで、APUとDeskminiを別々に購入した為、問題の切り分けが出来れば修理対応
などを考えております。


長文にて、恐縮ではございますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

以上

書込番号:22888752

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2019/08/30 14:31(1年以上前)

>それともVer3.4の場合は、旧APUなどでOSインストール、ドライバインストール→BIOS更新なのでしょうか?

 旧APUなどでのBIOS更新→3400Gへ交換→OSインストール、ドライバインストール
 といういのが正しい手順です。

>Biosが起動出来たので、BIOSをVer3.5にアップデートしたのですが問題ありますでしょうか?

 正しく更新できない可能性はあります。

書込番号:22888820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2019/08/30 14:50(1年以上前)

似たような症状になったことがありますが、代替パーツがないのであれば
ワンコイン診断とかに持ち込まないと原因パーツ特定は難しいかなと思います。
ただ、All in Oneドライバーをマニュアルで1個ずつインストールして
どのドライバーがトリガーになってるか知っておくとよいかもしれません。

うちでは
PRIME B350-PLUS + A10-9700EでWindowsUpdateしてる時に電源が落ちて以降、
Windows起動中〜直後に電源が落ちてしまうようになりました。
クリーンインストール後APUのグラフィックドライバーをインストールすると
再発する状態なので、CPUかMBの故障かなと思ったのですがPCIスロットが安定して
動いてくれればよかったので、手持ちのGT1030を取り付けて回避してしまいました。
来年くらいに3200Gが少し安くなったら替えてみようかなと思っていますが。

書込番号:22888848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/30 15:28(1年以上前)

>死神様さん

早速のご返信ありがとうございます。
正規手順は、やはりそうですよね。
ケチらずアスロン買っておくべきでしたね(汗
エラーは、無くてもBIOSアップデートで、コケたんですかね(´・ω・`)


>お好み焼き大将さん
ありがとうございます。
カスタムでも、一つずつ確認していますが、どれでも発生しました(´・ω・`)

こういう事考えると、まとめて店舗購入すればよかったです(^^;)


書込番号:22888902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2019/08/30 16:13(1年以上前)

>エラーは、無くてもBIOSアップデートで、コケたんですかね(´・ω・`)

 OSがインストール完了して起動できる状態であれば、BIOSアップデートは可能な感じもしますが・・・

あと「19H1」といのは、「1903」のことでしょうか?
3400Gは1903以降に発売されたCPUなにで、1903でクリーンインストールされた方が良いと思われます。
1903は、MSサイトから最新版を入手することを推奨します。
1903のインストール完了後にWindowsアップデートを適用してからAll in Oneドライバをインストールしてみてはどうでしょうか。
それでもNGの場合は、CPUの不良も考えられます。

書込番号:22888967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/30 17:19(1年以上前)

>死神様さん
度々、ご返事ありがとうございます。

BIOSについては、保証期間なのでチップからBIOSデータ抜き出して調べていないので判断しきれていませんでした(´・ω・`)

OSビルド分かりにくくて、申し訳ありません。
バージョンについては、19H1=1903です。
当方では、アップデートで上げていました。

明日にでも、1903のOSイメージでは試していなかったので、試してみます(>_<)



書込番号:22889060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

コイル鳴きはしますか?

2019/08/29 10:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 ascii1985さん
クチコミ投稿数:44件

2019年8月1日以降に購入した人に質問します。
それ以前に購入した人や、講釈を垂れたいだけの人は書き込まないでください。

deskmini A300を8月1日以降に購入した方でコイル鳴きがする方はいますか?
どの程度のコイル鳴きでしたか?

書込番号:22886547

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/08/29 20:10(1年以上前)

私が購入したんじゃないのですが。
特定周波数帯が聞こえない私の耳には、何も聞こえませんでしたね。
購入者本人はここのアカウントを持っていないとのことでした。

書込番号:22887375

ナイスクチコミ!1


スレ主 ascii1985さん
クチコミ投稿数:44件

2019/08/30 13:52(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。

書込番号:22888757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ascii1985さん
クチコミ投稿数:44件

2019/09/11 15:10(1年以上前)

ACアダプタに耳をくっ付けて聞いた場合コイル鳴きはしましたが、数センチも耳を離しますとコイル鳴きは聞こえなくなりました。
実際に使用する場面は、机の後ろなどですが、まったく音はしませんでした。

むしろ、付属のCPUファンの音が酷かったです。
我慢できなくなり、noctua NH-L9a-AM4に交換しました。
ですが、交換する必要も無く、ファンだけを交換すればよかったかもしれません。
ファンはCPUクーラー側に5〜6mm程度のスペーサーが入っている特注品ポイので、他の汎用ファンを利用する場合は間に5〜6mmのスペーサーを入れるとよいと思います。

書込番号:22915358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイ

2019/07/13 22:59(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:1件

CPUがAthlon 200GE だとHDMIとDisplayPortで2画面出力できないのしょうか?

書込番号:22795690

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2019/07/13 23:35(1年以上前)

Athron 200GEですが、どうも最大2画面まで、DVI出力には対応しないという記事がありました。

ASKでは出力できないマザーのリストが有るので、どうもAthronのみの制限の様です。

https://volx.jp/athlon-200ge-benchmark

書込番号:22795777

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 RAID構築

2019/03/17 22:08(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

クチコミ投稿数:6件

2.5ssdでRAID_0で構築したいんですが全くできない。@BIOSは最新 Acreate arrayの部分がグレーになってボタンが押せない。

書込番号:22539698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/17 22:15(1年以上前)

SATA Modeは、RAIDにしていますか?

書込番号:22539734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/17 22:39(1年以上前)

RAIDにしてます。

書込番号:22539828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2019/03/17 22:40(1年以上前)

パーシモン1wさんが仰る通りSATAモードがRAIDになってないか、SSDがフォーマット済み(パーティション取得済み)な可能性が有り、その場合はパーティションを削除してからアレイの作成ですかね?

書込番号:22539832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/17 22:41(1年以上前)

RAIDにしてます。
基本的な部分はRAID設定マニュアル通りです。
なぜかグレーバックになってボタンが押せないです?

書込番号:22539834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/17 22:48(1年以上前)

SSDは全くの新品で、OSもインストールしてないんです。

書込番号:22539849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/17 22:52(1年以上前)

マニュアルの11ページから設定してます。
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Manual/RAID/A300M-STX/English.pdf

書込番号:22539863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/17 23:01(1年以上前)

RAIDModeにして、F10押しましたか?
そこまでなら、ほとんど設定らしいものが無いのですが・・・

CMOSクリアしてみるとか。

書込番号:22539885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/18 07:36(1年以上前)

そうですね。あとはcmosだけだね。

書込番号:22540355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DeskMini A300/B/BB/BOX/JP」のクチコミ掲示板に
DeskMini A300/B/BB/BOX/JPを新規書き込みDeskMini A300/B/BB/BOX/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
ASRock

DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日

DeskMini A300/B/BB/BOX/JPをお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング