DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
- PCケースにAMD A300搭載MiniSTXマザーボードをセットにしたベアボーンキット。CPUクーラーとSATAケーブルが付属する。
- ソケットはAM4で、最大TDP 65WのRaven RidgeやBristol Ridgeに対応。CPUクーラーは高さ46mmまで対応し、3画面同時出力が可能。
- Wi-Fiモジュール対応M.2スロット、2つのSATA3ヘッダー、USB 3.1 Gen1 Type-Cコネクタなどを備えている。
DeskMini A300/B/BB/BOX/JPASRock
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2020年8月5日 20:07 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月2日 23:26 |
![]() |
1 | 4 | 2020年7月14日 20:02 |
![]() |
1 | 2 | 2020年6月4日 21:21 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2020年5月3日 10:48 |
![]() |
18 | 8 | 2020年5月1日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
DeskMini A300
AMD Ryzen 5 2400G
Noctua NH-L9a-AM4
SAMSUNG 970 EVO Plus 250G×2
Crucia 8GB DDR4-2666 SODIMM×2
M.2 Wi-FiからBluetoothを使いたので
Intel Wirelss-AC9260NGW 802.11ac (1,733Mbps) MU-MIMO & Bluetooth5
を購入、使っていると5分くらいでBluetooth切れてしまうので再度同じものを購入
Intel Wirelss-AC9260NGW 802.11ac (1,733Mbps) MU-MIMO & Bluetooth5
交換後も5分くらいで切れてしまうので、違う規格の
Intel Wi-Fi 6 AX200 AX200NGW Wi-Fi 6 802.11ax + Bluetooth 5.0 M.2/NGFF
を購入、こちらも同じく5分くらいで同じ症状がでます。
SAMSUNG 970 EVO Plus 250Gの熱対策くらいしか考えられません。
他何か考えられますか?
0点

自分が使っているのは正確には https://kakaku.com/item/K0001183327/ なのですが、Bluetoothのマウスがたびたび動かなくなります。しばらく使っていないと切れて、動かすと数秒後に動き出すみたいな動作をします。省電力のためかと思って電源の設定やデバイスマネージャの設定なども見直しましたが、うまくいきませんでした。
書込番号:23202144
0点

Wi-Fi+Bluetoothモジュールですよね?
その場合はWi-Fiとアンテナが共通なのでアンテナがないと届きません。
アンテナはどうなっていますか?
書込番号:23207875
0点

電源の設定やデバイスマネージャの設定なども見直しましたが
やはりだめですね。
>その場合はWi-Fiとアンテナが共通なのでアンテナがないと届きません。
>アンテナはどうなっていますか?
アンテナは付けています。
切れているときは、Bluetoothがデバイスマネージャから消えています。
書込番号:23209655
0点

デバイスマネージャーのインテル(R) ワイヤレス bluetooth(R)
の電源の管理タブの上のチェックボックス外れていますか?
書込番号:23222960
2点

電源の管理タブの上のチェックボックスを外して様子を見ます。
ありがとうございます。
書込番号:23226566
0点

私も同様の症状になりました。
USB3の影響が大きいようで、特に背面のUSB2とUSB3を同時に使うとUSB3の影響を強く受けるようです。
リアのUSB3にフェライトコア付ケーブルで外付けHDD、フロントのUSB3をハブにつないでカメラ、マウスドングルなどを
接続して改善されました。
昨日インテルのBluetoothドライバが▲マークがつきまったくBluetoothが使えなくなりました。(ドライバ再インストールでもだめ)、
不思議なことに本日は全く発生しない状況で、原因がつかめず気持ち悪いです。
書込番号:23577945
0点

インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)
Version: 21.110.0 (Latest) Date: 8/4/2020
ドライバーをアップデートしたら治りました。
バージョン: 21.110.0.3
と表示されます。
書込番号:23581121
2点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
購入して半年ほどになるのですが、タイトルにあるようなトラブルに遭遇してまして、
同じような症状や改善の方法をご存知な方がいらっしゃればお教えいただきたいです。
構成
CPU: Ryzen 5 2400G
Mem: Crucial CT8G4SFS824A+CT8G4SFS8266
SSD: WD WDS500G1B0C-EC
OS: Win10 Pro 1909(18363.959)
Display: DELL U2414H(HDMI) + IO DATA EX-LDGCQ241D(DP)
NIC: オンボード
M.2 WiFi: Intel Wireless-AC 9260
1) スリープ復帰時のNIC不具合
スリープから復帰すると必ず外側への通信ができなくなり、
NICのリセット(デバイスの無効->有効)を実施しないと復旧できません。
なにかの設定を変えたりするときちんとスリープ復帰時に通信できるようにできるでしょうか?
2) 画面スリープ時のDP復帰不具合
設定で一定時間でディスプレイの電源オフ(ディスプレイがスタンバイになる)設定をデフォのままで使っているのですが、
復帰時にHDMI側は正常に電源がONになるのですが、DP側は信号が見つからないとなり、
ディスプレイ側で主電源のOn/Offをしないと復帰しない状態になっています。
なにか改善する方法はありますでしょうか?
(DELLのディスプレイにDPで繋いでも同じ症状になってしまいました)
3) Bluetooth通信の途切れ
タイミングは不定なのですが、利用していると途中でBluetoothの通信が途切れてしまい、
再度利用しようとすると再起動が必要になってしまっています。
(Bluetoothキーボード/スピーカー等が通信先を探している状態になってしまう)
今はM.2 WiFiのBluetoothは使わず、USBのBTドングルを利用していますが同じように途中で途切れることがあり、
この際はドングルを抜き差しすると復旧するためそれで対応していたりします。
こちらも何か改善する方法があれば教えてほしいです!
長々書いてしまいましたが、どなたかご存知な方いらっしゃりましたら教えていただけるとありがたいです。
(情報不足ありましたら追記します)
1点

丁寧にいろいろ書いておられるのは敬服しますが、はっきり言って簡潔にまとめないと、誰にも読んでもらえないと思います。
で、原因がスリープ復帰時に限定されるなら、スリープを切れば済む話だと思います。
SSDの起動なら、大して起動時間もかかりませんし、逆にPCはつけっぱなしにして、モニターの電源だけ切るというやり方だって可能です。
書込番号:23569972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みりっそすさん
DP接続に関してだけですが、これってDispiayPortの仕様らしいです。
アダプターで対応可能とのこと。
下記参照
https://www.gdm.or.jp/crew/2019/0927/321764
書込番号:23569995
1点

うーん、一度はハイブリッドスリープをオフにしてみるとか?休止もオフにするとかですかね?
書込番号:23570048
0点

>瑠璃乃鳥さん
ご指摘ありがとうございます。次回以降は問題点のみ記載して短くするようにしますね。
スリープを利用しないことについてはその通りですね。
今回はスリープを利用した上でこの機能を使う方法が知りたくて質問させていただいた感じでした。
>kobayouさん
なんと、DPの仕様なんですね...
対応方法の情報も頂きありがとうございます。
残念ながらアダプタが在庫切れで入荷未定とのことなので、
自作されている記事を見つけたのでそちらか、DP-HDMIアダプタでHDMI化して試してみようと思います。
>揚げないかつパンさん
ハイブリッドスリープ、休止共にOFFになっているようでした。
(シャットダウンメニューや電源オプションに表示なし)
BIOSの設定は特にいじっていないのですが、
スリープ関連の設定いじりながら改善されないか見てみようと思います。
皆様回答ありがとうございました。
他にも似たような症状お持ちの方いらっしゃったら回答お待ちしております。
書込番号:23575619
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
OSの再インストールで気分的に新しいドライバーを入れたいのですが、All in oneの中身ってAMDからダウンロードできるもので構成されているんでしょうか?
グラフィックはともかく、A300チップセットのドライバーはAMDでは見つからないし。
Asrockの新しい機種のAll in oneドライバーを試そうか考え中です。
0点

そのソフトを入れればアップデートが自動であったような気がします。 後はアドネナリンを更新すればいいと思います。
書込番号:23523212
1点

ソフトを入れてみたら、インストール前に新しいバージョンをチェック、選択可能でした。
ただ最新のAdrenalinだと何故かグラフィックが安定しないので、結局アンインストール→Windowsで自動取得。AMDアプリは無しですが。
前インストールされていたAMDアプリは設定や機能が少ないタイプだったんですが、名前が思い出せません。
どなたかご存じの方はいませんか?
書込番号:23527192
0点

>・o・さん
Asrockの以下のURLで提供されている、AMD all in 1 with グラフィックカードドライババージョン:19.10.16_19H1_WHQL ではないでしょうか?
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#Download
私の場合は、初期セットアップ時に、こちらをインストールし、AMDアプリの設定が少ない状態でした。
その後、AMDから、新しいグラフィックドライバをインストールしたところ設定が増えました。
私の場合は、新しい方が安定しているので、そのまま使っております。
書込番号:23534004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、このドライバなのですが、1年くらい更新がないので新しいものが欲しいなーと思っていました。
普通の自作ならIntelやAMDからチップセットを拾ってこれるのですが、A300のドライバが見つからなかったので。
と思ったらAsrock台湾からやっと返事がきて、AMDのサイトにあるA320のチップセットドライバが使えるそうです。
次再インストールするときに試してみたいと思います。
書込番号:23534162
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
A300検討中です。
検索しても、特に指摘されている方もおられないので大丈夫かなとおもいますが
WiFiカードは、上のM.2 SSDの熱影響は特に問題ないでしょうか?
M.2 SSDには何かしらヒートシンクをつけようとは思ってます。
0点

ウチでは休みの日は子供が朝から晩までゲームしていますが、wifiが切れた事は無いそうです。SSDはインテルのSSDPEKNW010T8X1です。(ヒートシンクはつけていません)
ウチの環境ではですが、特に問題はないみたいですよ。
書込番号:23447575
1点

>サラサはワンコさん
回答ありがとうございます。
安心しました。
今月中には組み上げたいと思ってます。
M.2 SSD、早く決めないと!
書込番号:23447839
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
はじめての自作パソコンです。
縦置きではなく、出来れば横に寝かせて設置したいと考えてます。
オプションでモニター裏に取り付ける側の
面に、脚になるパーツを取付けそうな凹みが
4箇所あるので、そっちの面を下にして置けば大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B002F9MUKM
これは高いですが、100均で売られてる耐震ジェルをその部分に合わせると、がっちり滑らずに使えます。
大丈夫ですよ。
書込番号:23375851
2点


ASRockのサイトから落とせるマニュアルの中のクイック取り付けガイドを見ると、ネジセットの中にどうやらゴム足も入っているようで、スレ主さん指摘の凹みに貼り付けるんじゃないかと。
書込番号:23375921
1点

>グランダッド114さん
横置き問題ないでしょう。
まぁ 少々の事で倒れなくなりますから、その点は安心できるかも?
私のはまな板仕様とか、純まな板とか・・・横置きですが〜問題は無いですね。
ってか・・・蓋が〜ない横置き状態(大笑い)
書込番号:23376320
0点

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
>キンちゃん1234さん
ご回答ありがとうございました。
長いゴールデンウィーク中、自作パソコンと自作パソコンデスクを楽しみながやってます。
これで心配なく、横置き前提で、パソコンデスク作る事が出来ます♪
書込番号:23376555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グランダッド114さん
自作パソコンデスクを楽しみながやってます
↑
すごいですね、ガンバです。
本音はね、私も、いつかね〜自作デスクつくってみたい。
書込番号:23376889
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
>S_PULSEさん
Excelとかパワーポイント、プログラムのソース、メール等を表示するだけなら、
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00057169651&utm_source=webkoukoku&utm_medium=nifityn_sskk&utm_campaign=sskk
でもなんとかなると思いますよ。
書込番号:23230625
1点

これ、そもそも、PCI-E x16スロットが無かったと思うのですが。。。
不可能じゃないですかね?
書込番号:23230632
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZZB1CT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B073PYMG3G
このようなのをお考えかな?
書込番号:23230709
2点

DeskMini A300/B/BB/BOX/JPはThunderbolt3が無いから外付けのグラフィックBOXも無理でしょう。
DeskMini A300/B/BB/BOX/JP自体外にグラフィックの各ポートが出せるような作りにもなっていないので、どうやっても映像出力の強化は無理でしょう。
書込番号:23230790
2点

何したいかにもよるが、ただ単にディスプレイの枚数を増やしたいっつー目的でグラボ増設云々といってるなら、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1096807.html
こんなの使えば可能ではあるな。
書込番号:23230902
1点

>MIFさん
>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
>とにかく暇な人さん
>キハ65さん
皆様、アドバイスありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。
このベアボーンキットではグラフィックカードが増設できないことがわかりました。
グラフィックカードを使用する場合、別な形での自作を考えないといけないですね。
書込番号:23239347
0点

>S_PULSEさん
非公式ですが、増設可能です。(というかできています)
私自身も拡張スロットがないのは承知の上で検索したところ
個人ブログ(ここには記載できませんが)で実施されている方
がいらっしゃったので真似した次第です。
たまたま手持ちのGT1030(省エネVer)がありましたので
以下構成で使用可能です。
<必要なもの>
グラフィックボード
電源ユニット
ライザーカード
M.2 to USB3 変換基板
USB延長ケーブル
ケース(グラフィックボード収納)
上記で一番厄介なのはUSB3変換基板でしょうか。
アマゾンあたりで1個数百円で購入可能ですので私の場合
初期不良を考慮して2個買いました(1つ不良だったので正解でした)
後は普通にグラフィックボードを認識するのでドライバをインストールして完了です。
変換基板でUSB3へ変換しているので当然速度に上限があるので上位のグラフィックボードを
取り付けるのはお勧めしません。
(ミドルグレードでもCPU内蔵グラフィックよりはずっと速いです)
書込番号:23372131
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



