DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
- PCケースにAMD A300搭載MiniSTXマザーボードをセットにしたベアボーンキット。CPUクーラーとSATAケーブルが付属する。
- ソケットはAM4で、最大TDP 65WのRaven RidgeやBristol Ridgeに対応。CPUクーラーは高さ46mmまで対応し、3画面同時出力が可能。
- Wi-Fiモジュール対応M.2スロット、2つのSATA3ヘッダー、USB 3.1 Gen1 Type-Cコネクタなどを備えている。
DeskMini A300/B/BB/BOX/JPASRock
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月 8日
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2020年1月29日 02:45 | |
| 7 | 8 | 2020年1月4日 15:15 | |
| 1 | 3 | 2019年10月27日 14:01 | |
| 11 | 5 | 2019年10月22日 16:22 | |
| 8 | 4 | 2019年9月22日 16:31 | |
| 6 | 3 | 2019年9月11日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
ファイルサーバー、実家帰省用として最近購入しました。よくある構成で組んで、動作も確認しました。背面のUSB3.0端子にクレードルタイプで3.5インチHDDを2つ挿した状態で、データの読み書きさせてもいないのに、隣のUSB2.0端子に接続したマウス、またはキーボード(両方挿し変えてテスト)どちらも不安定になります。ほとんど入力受け付けてくれないです。全面のUSB3.0端子はマウス、キーボード共に動きます。同じ症状の方、おらっしゃいますか?
書込番号:23013156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2台のHDDを外した状態でも同じ症状なら、初期不良の可能性大。
症状が改善するなら電力不足の可能性あり。
セルフパワーのUSBハブ経由で接続して改善するか確認を。
どうしても改善しない場合は、購入店に初期不良動作確認依頼を。
書込番号:23014264
1点
ロジクールのワイヤレス製品ではないですか?
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360023414273
コンパクトなPCは、USBコネクタが少なく、距離も近いので、2.4 GHz帯の干渉が起きやすいです。
DeskMini 310のレビューにも書かれてる方がいますが、本体ではなく、ワイヤレスの問題だと思います。
書込番号:23113741
3点
私も同様の現象が発生しています。(ubuntu)
鯖マシンとして買ったからUSBが使えなくても良いかなと思って放置しています。
USB自体認識しなくなるからハングアップした?と思ったら前面は使えて、しばらくそのまま運用していると、前面のUSBも認識しなくなるので、持病なんですかね。
書込番号:23197279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
PCでスマホを充電するためにUSB端子を常時給電にしたいのですが方法がわかりません。
BIOS設定にもそのような項目が見当たりません。
設定方法をご存じの方教えてください。
0点
>gagepunchさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516871/SortID=17283681/
を見て、DeepSleepをDisableにして見てください。
書込番号:23147719
1点
当方はPC-OFF時に無給電にしたいのでDeep Sleep Enabled S4+S5です。
それ以外の設定にすると、給電されます。 完全にはDisabledga が宜しいです。 (S5だけは古いOS仕様)
書込番号:23147739
0点
PCのUSBポートは、充電器として使えるほどの電力を供給していないのがほとんどなので(大抵0.9A)。充電用USBは別途買いましょう。
書込番号:23147799
1点
BIOSのDEEP SLEEPは「DISABLE」になっています(デフォルトのまま)。
他の方の書き込みを見ていると、デフォルトで常時給電になっているようですが
当方のシステムでは電源OFFで給電も切れてしまいます。
書込番号:23148029
1点
ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
この製品は2.5インチベイのみで、3.5インチベイは積めないのでしょうか?
また、2.5インチベイと、3.5インチベイの2つを積むことは可能でしょうか?
書込番号:23011863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2.5インチHDD、2台
SSD,M.2、2台
です。
3.5インチHDDは無理ですね。
書込番号:23011882
![]()
0点
3.5インチベイが無いので、ベイは無理ですね
まあ、やるとしたら両面テープで貼るとか?
書込番号:23011924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様>揚げないかつパンさん
ありがとう御座います。
さすがにこのスペースでは厳しいですよね…
書込番号:23011959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
最大65Wの「Ryzen」「AMD A」シリーズを搭載することが可能だ。
Ryzen 3 3200G, Ryzen 5 3400G までです。
外付けGPUは載せられないので。
書込番号:22966654
![]()
2点
APUのみです。
2200Gか2400G 後は、BIOSアップデートで3200Gか3400Gまで
ZEN2は載りません。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.asp#CPU
書込番号:22966655
![]()
4点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
>あずたろうさん
ありがとうございます。
このサイズだとさすがにGpuは乗らないですよね。
3400G迄でもゲームとかしなければ、
十分に高性能ですね。
Ryzen pro APUが発表されましたが、
対応してくれるのかな?
解決にします。
ありがとうございました
書込番号:22968528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Ryzen Proも基本的にはProのないものとほぼ一緒です。
一部機能が有効になっているくらいです。
性能が極端に違うとかはありませんし、普通の人にはただ高いだけかと...
書込番号:22994607
1点
>uPD70116さん
ありがとうございます。
値段がアップしただけなんですか。
proなしの方がコスパ良いんですね。
書込番号:23002243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
皆様に知恵をお借りしたくて投稿します。
自作4台目として当機を購入しましたが画面表示しません。新品不良と思われますが確認方法がわかる範囲でアドバイス願いします。
ベアボーンキット DISKMINI A300
CPU RYZEN5 2600
メモリー CFD DDR4-21300 CL18 8GB×2枚
M2ストレージ Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT1000P1SSD8JP
ディスプレィ acer H243H HDMI接続
キーボード ロジクールK360
状況
@電源投入するとCPUファンは回りますがインジケーター(全面LED)が何も点灯しません。
AデスプレィにはNO SIGNALのみで全く反応有りません
BCPU メモリィ、M2SSDの入れ直し=NG
Cメモリィ、SSD取り外し電源投入=NG
確認した限りでは接続間違いは無さそうです。このベアボーンの構成であれば最小限CPUさえ搭載されればバイオス位は表示しそうな物ですが一切表示されずNO SHIGNALです。
ちなみにディスプレィは現行使ってるパソコンでは普通に使えてます。
何か他に確認方法が有ればアドバイスお願いします。
0点
>まふゆ1さん
グラフィックボード必須のCPUをつけてますので、起動しません、内部GPU付きの(APU)CPUに変えてください。
例、2200Gもしくは2400Gです。
書込番号:22939348
3点
ビデオカードの増設できないので、CPUを買い替えしかないですね。
書込番号:22939373
3点
早速の返信ありがとうございます。私の確認不足でした.....言い訳すると益々恥をかきそうなので....
ありがとうございます。
書込番号:22939375
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
2019年8月1日以降に購入した人に質問します。
それ以前に購入した人や、講釈を垂れたいだけの人は書き込まないでください。
deskmini A300を8月1日以降に購入した方でコイル鳴きがする方はいますか?
どの程度のコイル鳴きでしたか?
4点
私が購入したんじゃないのですが。
特定周波数帯が聞こえない私の耳には、何も聞こえませんでしたね。
購入者本人はここのアカウントを持っていないとのことでした。
書込番号:22887375
1点
ACアダプタに耳をくっ付けて聞いた場合コイル鳴きはしましたが、数センチも耳を離しますとコイル鳴きは聞こえなくなりました。
実際に使用する場面は、机の後ろなどですが、まったく音はしませんでした。
むしろ、付属のCPUファンの音が酷かったです。
我慢できなくなり、noctua NH-L9a-AM4に交換しました。
ですが、交換する必要も無く、ファンだけを交換すればよかったかもしれません。
ファンはCPUクーラー側に5〜6mm程度のスペーサーが入っている特注品ポイので、他の汎用ファンを利用する場合は間に5〜6mmのスペーサーを入れるとよいと思います。
書込番号:22915358
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)







