彩速ナビ MDV-M906HDL
- 高精細&広視野角の9V型HDパネル(1280×720)を搭載するAVナビゲーションシステム。従来比、約2.4倍の高解像度を実現。
- 最新型スマホと同じように指先で直感的に操作が可能。フリックすればスムースに画面が移動するなど、見たい画面やメニューが素早くウインドウ表示できる。
- MP3やAACなどからFLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。さらにハイレゾ音源にも対応するので、今まで以上に音楽の楽しみが広がる。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL
質問失礼します。無事に取り付けましたが、本体のビーコンの指す位置が分かりません。どこを見ても無いのです。どうゆう事なのか知っている方はいますか?
あと、しっかり配線したつもりでしたが、車動作中になると操作できなくまりました。何か動作していても操作出来る配線の仕方などありましたら教えてください。
すいませんよろしくお願いします!
書込番号:23100262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サクシンSさん
ETC-N7000を取付したのでしょうか?
ナビ本体にビーコンを接続出来る所は無くETC配線に接続すると思いますが…?
因みに普通に取付したならサイドブレーキを外せばナビ操作、TV視聴等は出来なくなるのが当たり前では…?
書込番号:23100292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サクシンSさん
追伸
ここでは車動作中(走行中)のナビ操作やTV視聴等はNGワードなので書込み出来ません。
配線加工は簡単ですが…
別サイト等で調べれば解ると思います。
書込番号:23100315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビリプレースで旧モデル(MDV-Z702W?)で使っていた光・電波ビーコンVICSユニット VF-M99 を使い回したい…とかでしょうか?
ケンウッドの現行モデルで VF-M99 が接続できる製品はありません。
→ https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/vics/vfm99.html
VICSビーコンの機能を求めるなら、同社オプション品の ETC-N7000 やデンソー DIU-B040、パナソニック CY-DSR140D と言った『光ビーコン対応ETC2.0車載器』に交換する必要があります。
→ https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etc/etc-n7000/
→ https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etc/fitting/
走行中の機能制限については F 3.5さん が仰っている通りです。
取扱説明書P.10「使用上のご注意」にも書かれています。
まずは取扱説明書を読んで下さい。
書込番号:23100934
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
