彩速ナビ MDV-M906HDL
- 高精細&広視野角の9V型HDパネル(1280×720)を搭載するAVナビゲーションシステム。従来比、約2.4倍の高解像度を実現。
- 最新型スマホと同じように指先で直感的に操作が可能。フリックすればスムースに画面が移動するなど、見たい画面やメニューが素早くウインドウ表示できる。
- MP3やAACなどからFLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。さらにハイレゾ音源にも対応するので、今まで以上に音楽の楽しみが広がる。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL
ケンウッドのMDV-M906HDLのナビについての質問です。
先日、トヨタのライズに取り付けたのですが設定でディマーをイルミ連動にし、ヘッドライトがONになっても画面が減光せず明るさが変化しません。
取り付けには、配線キット(KNA-200WT)を使ってるのでイルミ線の接続は大丈夫だと思いますがテスターでの点検はしていません。
取説を読んでもそれらしい設定は他にはないのでナビを外しイルミ線を点検するしかないのでしょうか?
書込番号:23495027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メイトリックス大佐さん
ナビの設定の中に各種入力信号をチェックする画面でイルミ信号と言う項目で、車両側のイルミONで接続OKとかなる画面はありませんか?
そこで変化がなかったらイルミ線に何らかの不具合があるか、ナビ本体の不良の可能性が出てきますので、不具合の切り分けとして、先ずはナビ外してイルミ線の確認するしかないでしょう。
書込番号:23495058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メイトリックス大佐さん
カメラ系はどうなんですか?
車輌側24Pから変換ケーブルを使って取付、接続しているのでしょうがその辺りが怪しいと思います?
イルミ信号が切替わらないなら車速もサイドも取れていない様に思います?
書込番号:23495062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/power/kna200wt_compatible.html
5ピンコネクタ(車速、パーキング、リバース)接続のため、純正部品の変換コネクタが必要です。詳細は、車種別取付情報をご参照ください。
これ大丈夫ですか?
最近の新型車はオートライトのみで、そんなに暗くなくてもライト点灯するからイルミ連動だと使い難い気もする、かと言って時刻連動だとトンネル等の暗い場所で眩しいしなぁ
ナビ独自で周りの明るさを見てオート照度にして欲しいですね。
書込番号:23495352
1点

>メイトリックス大佐さん
>北に住んでいますさん
接続図と必要部品を以前ライズの掲示板に回答しました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001207622/SortID=23350281/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=KNA%2D200WT
北に住んでいますさんの回答と合わせて確認ください。
ちなみにイルミ電源は10pinコネクタにあるようです。
書込番号:23495378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メイトリックス大佐さん
ちなみにイナーシャモーメントさんが回答されてるように、ナビの「情報・設定」→「接続」のところでイルミネーションコードの接続状態を確認することができます。
取扱説明書を読みましょう。
書込番号:23495400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
返答ありがとうございます。
接続状態を確認する画面ありましたね、、、
完全に忘れてました、すいません。
ライズは友人の車なのですぐには無理ですが、まずそこを確認してもらいます。
書込番号:23496774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
返答ありがとうございます。
バックカメラは変換ケーブルを付けて使用してます。
取り付けた際に車速やサイドの信号は確認したのですが、イルミは確認してませんでしたので今一度、確認しようと思います。
書込番号:23496811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
返答ありがとうございます。
車速やサイドの信号は確認してたので大丈夫たど思いますがイルミの信号を確認してみます。
ナビに照度センサをつけるとなるとGPSアンテナみないにダッシュボードに載せる感じになりそうですね。
ナビ本体に付けると車両によって差が出そうな気がしますし。
書込番号:23496833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モッコ2号さん
返答ありがとうございます。
イルミの信号状態の確認を失念してましたので、まずそこを確認します。
書込番号:23496845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メイトリックス大佐さん
車両側でメーターの減光をキャンセルされていませんか?
ライトオンでメーターが減光しなければナビも減光しないと思います。
書込番号:23498440
0点

>YZR5000さん
返答ありがとうございます。
メーターの照度も設定したんですが変わりませんでした。
書込番号:23499629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MIRAIで同じ症状が出ます。特に社内温度が高いときに起こります。ケンウッドに問い合わせたところ、LED車でたまに起きる現象だそうです。LEDだとイルミ信号が、ライトオフで電圧ゼロにならず、オープンになります。その結果、電圧レベルが必用以下にならず、画面が切り替わりません。対策ですが、スモールライト等で白熱電球に交換できるものがあれば交換することで、解決するはずです。交換できないようでしたら、イルミ信号をプルダウンする必要があります。イルミ信号に小さな白熱電球を接続すればOKのはずです。MIRIは電球交換ができないので、まだ確認していませんが、近いうちに後者を試してみるつもりです。
書込番号:23500571
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




