彩速ナビ MDV-M906HDL
- 高精細&広視野角の9V型HDパネル(1280×720)を搭載するAVナビゲーションシステム。従来比、約2.4倍の高解像度を実現。
- 最新型スマホと同じように指先で直感的に操作が可能。フリックすればスムースに画面が移動するなど、見たい画面やメニューが素早くウインドウ表示できる。
- MP3やAACなどからFLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。さらにハイレゾ音源にも対応するので、今まで以上に音楽の楽しみが広がる。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL
アルファード30系後期型につけています。ファームは最新にアップしています。
購入して1年2ヶ月ほど使っていますが、最近、DVDを取り出そうとすると、モニターが
開きますがDVDが排出されず、再度openボタンなどを押しても閉じなくなる、チルト0のボタンを押すと
もとに戻るという症状がでます。フルオープンボタンを押しても一度フルオープンになったあと、SDカード
スロットが隠れるか隠れないかの位置に戻ります。イジェクト押しっぱなしの強制排出も試しましたがだめでした。
バッテリーマイナス端子を1時間弱外しリセットを試みましたがだめでした。
たまに正常に排出される時もあります。再生は問題なくできています。その他不具合はありません。
いづれ修理には出そうととも思っていまうが、その前になにか対応策があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23954148
0点

ディスクアンロード用ゴムローラーが滑っているか、駆動用ベルトが伸びて空回りしているのでしょう。
ディスクを取り出すには、ボタンを押しながら、中央付近にL時に曲げた銅線(針金は硬いのでダメ)を記録面に当たらないように差し入れて、真ん中の穴に引っ掛けてして、ひっぱりだす。
記録面に傷が入ると、ディスクは使えなくなるので、ご注意を!。
L型は数ミリです(ディスクの厚みほど)
本体を分解しDVDドライブを単体から取り外して、ドライブ無で使ってました(後日ヤフオクで入手して換装しました)
書込番号:23954184
0点

>NSR750Rさん
コメントありがとうございました。
取り出しボタンを押したときもDVD再生は止まらずそのままであり、
取り出そうと内部の駆動系が動くような音もしないのですよ。
完全に取り出せないわけではなくたまに正常に取り出せるときもあるので
逆に厄介で、自然に治るかもと考えてしまい修理に出すのをためらってしまいます。
書込番号:23954449
0点

自己レスです。
DVD挿入部中央の隙間から無水エタノールを軽く浸した綿棒で内部を適当に拭いてみたところ、
取り出しできない頻度は0にはなりませんでしたがかなり減りました。
DVD再生後時間が経つと取り出せなくなる傾向あり?としたら発熱が関連?
素人なのでこれ以上はわかりませんのでこのままで様子を見たいと思います。
書込番号:23964217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





