トヨタ スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スープラ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

空気圧センサーについて

2022/02/17 15:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 ( 'ω')さん
クチコミ投稿数:48件

7月納車予定でそのままホイールを変えようと思うのですが、bimmer codeでidrive内の空気圧モニターを無効にコーディングした場合メーター内の警告灯も解除されますか?

空気圧モニターを無効にコーディングしている方がいらっしゃったらご回答よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:24605082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/02/18 07:42(1年以上前)

他社車種では、ディラーで無効化してもらえます。スタットレス履き替えのときとか困るでしょ。

ディラーでエラーコードクリヤしてもらえれば、警告灯は消えるでしょうね。↑無効化できてなかったら
再度点灯しますが。

書込番号:24606166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

スープラの売却値

2022/01/14 22:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:42件

90スープラを売却された値段はいくらでしょうか?
グレードは問いませんので教えてほしいです。

書込番号:24544635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/14 22:43(1年以上前)

>よかねーさん

何のためにここにいるんですか汗(・ω・;)

売却実績が見られますのでご参考までに
https://kakaku.com/item/70100110508/kaitori/#tab

書込番号:24544686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/14 22:46(1年以上前)

失礼)

売却実績が見れますよ汗

書込番号:24544695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2022/01/14 23:05(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん
返事ありがとうございます。
買取額めちゃ安いですね。
購入検討してましたが、厳しそうです。

書込番号:24544733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/14 23:29(1年以上前)

今年だか来年だかにMTモデルが出るから、ATモデルはもっと悪くなるよ。

書込番号:24544768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/16 17:28(1年以上前)

リセール気にしてクルマ買うのは愚か。
買わずに現金で持ってれば良いだけです。

書込番号:24547703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


裏人格さん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/05 00:56(1年以上前)

いい車です。買ってよかったと思います。
Zも買いたいです。

書込番号:24581065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Toyota Supra Connectについて

2021/02/14 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 a19bb28375さん
クチコミ投稿数:1件

最近、スマホのToyota supra connectのアプリと車内のディスプレイ機能のConnected Serv.が不調気味です。

具体的には、センターディスプレイで選択できるToyota supra connectのドライバーサポートデスクが項目から無くなっている点

同じくディスプレイのConnected Serv.項目の天気、ニュースなどが機能していない点

スマホアプリの車両の位置情報を特定できない点です

この事をディーラーに問い合わせてみましたが、原因が分からず様子見してくださいとの返答でした。

A90型スープラユーザーの皆さまはConnected Serv.及びToyota supra connect問題なく使えていますでしょうか?

もし解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:23966885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/14 22:43(1年以上前)

スマホのOSバージョンアップとかしたとか?

基本的にリリース時点のOS以外はサポート対象外だよ。

書込番号:23967078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 空気圧センサーについて

2020/12/27 00:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

先日スープラ SZ-Rを納車した者です。
住んでいる地域が降雪地な為スタッドレスタイヤに履き替えをしたのですが、その際に空気圧センサーを付けずに履き替えました。

その為、メーターパネルの警告灯にタイヤ空気圧警報が点滅し、その後常時点灯となってしまいます。
また、コントロールディスプレイにも空気圧センサーのエラーが出てしまい、タイヤの設定を変えても同様のエラーが表示されてしまいます。

原因は空気圧センサーを取り付けていない為と承知していますが、センサーをオフにするやり方はトヨタのディーラーに聞いてみても直ぐには分からないとの事でした。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけましたら幸いです
よろしくお願い致します

書込番号:23871581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2020/12/27 04:19(1年以上前)

>dry01200820さん

取扱説明書を見ても、TPMSを停止させる方法はありませんでした。

夏タイヤ用と冬タイヤ用に2セット登録できるようですので、ディーラーに発注して付け直してください。
空気バルブと一体化していますので、使い回しはしないほうがよいと思います。

書込番号:23871714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8399件Goodアンサー獲得:1088件

2020/12/27 06:01(1年以上前)

ディーラーが対応してくれるのかどうかわかりませんが、外車だとコーディング業者が存在します。
ディーラーで対応して貰えない場合は、「スープラ」「コーディング」「空気圧」あたりで検索して、近所のコーディング業者に依頼すれば対応して貰えると思います。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0561362/blog/214535

書込番号:23871740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/12/27 10:42(1年以上前)

>funaさんさん

御返信ありがとう御座います。

最悪このまま対処できない様でしたら
空気圧センサーをもう1セット購入を参考にしたいと思います。

ありがとうございました

書込番号:23872113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/27 10:44(1年以上前)

>エメマルさん

御返信ありがとうございます

自宅近くのコーディング店を当たってみるように致します。
ありがとうございます。

書込番号:23872119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/27 12:22(1年以上前)

>dry01200820さん

レクサスNXに乗っています。

空気圧センサー装着していて、スタッドレスタイヤにもアルミとセットで装着しています。
ただ、空気圧センサーの警告も点灯はするが、気にしないとして空気圧センサーを装着されないオーナーもいるにはいるそうです。

空気圧センサーは、ディーラーで購入し調整してもらわないといけないのが面倒ですが、一度センサー異常でパンク(ドリル形ネジが刺さっていた)していることがわかり(見た目判断できず、エアーが0.5減っていた)、早目に対処でき助かったので、スタッドレスタイヤにも装着しました。

それ程高額ではなかったように思いますので、安心安全のため空気圧センサー装着をお勧めします。

書込番号:23872289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/27 13:26(1年以上前)

マニュアルにはリセットで警告を消せるような記載があったけど、センサーが付いてないから無意味かな。

書込番号:23872441

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/27 23:59(1年以上前)

こんばんは

自分のトヨタ車では、何をしても消えませんでした
なので、スタッドレスタイヤのホイールにも新たにセンサーを付けて、車に認識させましたょ

書込番号:23873731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/28 09:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん

ご返信ありがとうございます。

RTkobapapaさんの体験談をお聞きして、今後のリスク回避の為にも空気圧センサーを購入しようと思います。

ありがとうございました

書込番号:23874158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信19

お気に入りに追加

標準

MT追加はあるのか?

2020/01/08 15:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

購入を検討中ですがやはりこの手のスポーツカーはMTで乗りたいものです。
契約後にMTが追加されるのは悲しいので保留しています。行きつけのGRガレージでは同じ考えの方がたくさんおられるようです。
ベースのBMWにはMTが有るので是非追加して欲しいものです。

書込番号:23155487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/01/08 15:26(1年以上前)

この手のスーパースポーツカーはNSXもそうですがMTのもっと先に進んだシーケンシャルシフターで体裁ではATになってるけどATと言うよりセミオートマなので、2ペダルMTと言っても良いかと。多分MT追加は薄いと予測しますね。

書込番号:23155523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/08 15:32(1年以上前)

スープラはあくまでスーパースポーツというところまでは無いと思います。2リッターの設定もある上に最上級の6気筒エンジンもMのエンジンではなくBMWの汎用エンジンです。
巷で走ってる旧型のスープラは殆どがMTな上、 86も結局MTの方が売れているのでオートマだけは少しもったいないと思います。

書込番号:23155533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/08 15:43(1年以上前)

開発者もシフトフィーリングが悪化するとしているしMTモデルは出ないと思いますよ。未だにAT車ですら見かけません。
まあ価格が価格なので私なら競合車の718ケイマンにしますね。

書込番号:23155546

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2020/01/08 20:10(1年以上前)

MTか〜
懐かしいですね。
お高いATは性能面ではMTを遥かに凌駕しています。
楽しくは無い…かな。
でも超楽ですよ。

書込番号:23156005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5 ほーむぺーじ 

2020/01/08 21:18(1年以上前)

メーカーが精査して必要ないと結論づけたならMTのメリットがないんでしょう

正直、昔はともかく今のスポーツカーでクラッチ踏むタイプだと圧倒的に差が出るほど遅いし
合理的といえばそれまでですが。

どうしても欲しい場合は海外でキット出たりするのでそれを取り付ければ良いのではないでしょうか。

ただ、〜だったら買ったのになぁ。。。という人は出ても買わないけど

書込番号:23156153

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/01/08 21:22(1年以上前)

こんばんは。

最近はスポーツ系のクルマでもMT設定ないことが多いですよね。(´・ω・`)

今や若い人はクルマ離れ、乗る人でもリビングにいる感覚で、コクピットという意識は皆無。
スマホ触ったり、動画観たり…。

自動運転ばかり取り上げられて、運転する楽しさとかはもうサーキットみたいなところでしか味わえなくなるのかも…。

自動ブレーキの義務化とかされたら、MT車はどうなるんですかねぇ。
https://www.j-cast.com/2020/01/05376305.html?p=all

書込番号:23156168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:46件

2020/01/08 21:25(1年以上前)

ニュルブルクリンク最速は確かATです。世界はATが標準!

書込番号:23156173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2020/01/08 21:27(1年以上前)

ベースに設定がある。スポーツカーだから。やはりあって当然の事と思えます。

要望が多数あり商売の足しになれば、設定も十分有り得るのではないでしょうか。
ただ生産が海外ですし、マークXのようなウルトラCは不可能に近い。

MTのスープラ。絵に描いた餅か現実のモノとなるか・・・?

書込番号:23156178

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/08 21:32(1年以上前)

速いからオートマとか性能が良いからオートマとかそういうことでないんです。
MTを操る一体感が楽しいのです。
できればパーキングブレーキも手動に戻して欲しい。

書込番号:23156186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/01/09 02:34(1年以上前)

>MTを操る一体感が楽しいのです。できればパーキングブレーキも手動に戻して欲しい。

ものすごく解ります。
トヨタだと86かコンパクトカーくらいでしょうか。
コレから出てくるWRCベース車両のヤリスGR4に設定があると楽しいかも。

同車種でのMTとATでの比較ならば、まだまだMTの方に分があります。
だいぶ差はなくなってますけど。
まだまだMT使いは廃れていませんよ。
シーケンシャルやセミオートマを積んだ高性能マシンと一般車のMT車を比較してATの方が速いとか
もはやミッションに関係なくマシン的に速いだけのように思うが。

個人的にはMTのスポーツカーが増えていって欲しいですけど、スポーツカー自体が売れない残念な時代ですから
ラインナップを増やしても、MTを出しても採算が取れないとなっちゃいます。
86でさえ選択でMTとATでは半々みたいです。
自分が乗っているロードスターだけ特殊でMTが9割w

書込番号:23156598

ナイスクチコミ!13


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/01/09 13:54(1年以上前)

MT以上にあり得ないことなんですが「トヨタ製エンジンを積んでほしい」ですね。

発表前情報見てて4気筒はトヨタの8AR-FTSと思ってたんですが、これもBMW製だった事にびっくり。
自分の車、今年で25年目になるほど乗り換えないんで日本で整備できる車が欲しい。
一番下のSZでいいんでトヨタのエンジンでアイシンのトランスミッションミッションだったらなぁ。
まぁ、部品供給的にどこが優れてるかわかりませんが、心情的にねw

書込番号:23157300

ナイスクチコミ!5


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/10 19:07(1年以上前)

今日発表されたヤリスGRはスープラとは逆にMTのみ
矛盾してるのでやはりMTの追加は必要ですね

書込番号:23159724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/16 21:37(1年以上前)

本物のドライバーがいたらお伺いしたいのですが、ハイパワーでレスポンス抜群のエンジンにMTは必要なんでしょうか?
ローパワーだとMTは必要なのは理解出来るのですが

書込番号:23172665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 22:40(1年以上前)

ハイパワーだからオートマとかそう言う事じゃないんです。
スポーツカーはMTで操りたいんです。
巷で走ってる中古のスープラはほとんどMTでしょう?

書込番号:23172850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2020/01/17 23:00(1年以上前)

>Mr.86さん
こんばんわ。自分もMTが欲しかったのですが、実際に乗ってみるとATでも十分に楽しめます。今では逆にATで良かったと思ってます。開発の多田さんも、まずは乗ってみて下さいと言ってました。パドルシフトも反応早くて楽しいですよ!

書込番号:23174769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rancid5さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/18 20:20(1年以上前)

ヌーブラさんの意見とまったく一緒です!M/Tあればなー!って思ってたんですけど、乗ってみるとパドルのA/Tでも楽しいですよ!開発の多田さんも何度もメディアで騙されたと思って乗って下さいって言ってましたけど、シフトもスコンスコン入るし、ストレスないです!自分は、走り屋でもないですし、運転がうまいわけでもないのでM/Tだとむしろ運転すらできないかも…

書込番号:23176662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/18 20:56(1年以上前)

>ベースのBMWにはMTが有るので是非追加して欲しいものです

MT普及率が約80%の欧州と約2%の日本の差かなあ。

書込番号:23176757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/19 09:10(1年以上前)

MTの2 3 4は楽しいかもしれないけど 
1 がね めんどくさくないですか

皆様はどうですか?

書込番号:23177703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/12/11 21:36(1年以上前)

個人的希望ですが、2LモデルにはMTモデルが用意されるような気がします。
本家でもZ4にはMTがありますし、Mシリーズ(こちらは3Lモデルですが)にもMTがありますしね。

FRでACC付のMTモデルは今のところ日本に存在しないので、とても期待しております。
(FF車だったらそれなりにあるのですが。)

ちなみに私はRZを購入済ですが、MTモデルが出たらすぐに買い替えますよ!

書込番号:23843361

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ201

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

維持費はBMWなみですか?

2020/05/26 07:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

おはようございます 
定年退職しましたので、記念に購入を考えておりますが、年金生活になりますので、車にかけるお金は潤沢ではございません。国産車でしたら維持はできますが、BMWなみに車検に50万円とか掛かるようでしたら、諦めようと思ってます。皆様はどう思われますか?

書込番号:23427383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/26 11:08(1年以上前)

>bassおやじさん

点検整備料は大差ない(びっくりする事は無い)と思います

危惧されるのは将来の中修理で部品が無い(届かない)とか高額だって事くらいかと思います

※他の輸入車も基本そんな感じかと思いますよ
但し輸入車の場合ブレーキパットやエンジンOIL一つでも(高額な)純正でないと長期保証が・・・
なんて事はあるようですが


大体今の車は通常メンテのみで5年くらいは無もせずに普通に走りますよ





書込番号:23427685

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/26 11:15(1年以上前)

作業料はトヨタ料金ですが部品がBMW料金で高いと思います。
5年とか保証が効く間だけ所有ならありだと思います。
現在、65歳として70歳ですか?
スポーツカーですから乗り心地は硬く、乗り降りもしんどい、ドアも重たそうなので
5年後に安全装備に優れた国産コンパクトに乗り換えるなどのプランニングをオススメします。

書込番号:23427696

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 12:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>たぬしさん
やはり部品はBMW価格ですよね ブレーキ等の消耗品は高いですもんね 運転があぶなくなったら、子供に譲ることにします

書込番号:23427778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/26 15:25(1年以上前)

>bassおやじさん

多くの部分がBMW Z4と共通と言われていますので、
ちょっとしたパーツもBMWから仕入れる形になっているとしたら、
ちょっとしたことでも、高くなる可能性はあるやも知れません。

親身な営業マンを見つけられれば、パーツリスト見てくれたりして、
この辺の事も調べてくれるのではないでしょうか?

保証が有るから大丈夫と言うだけの人は、いまいち信用できませんが。。


BMWをよく扱う街の整備工場も結構あります。
ディーラーよりも腕の立つメカニックが多いですし、
なにより、安く済ますことも提案してくれたりしますので、
そういった所に足を踏み入れるのも良いのかと思います。

定年後の楽しみでスープラ良いですね!
羨ましい限りです。

書込番号:23428056

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 15:40(1年以上前)

>いったりきたりさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございました

書込番号:23428075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/26 19:09(1年以上前)

・・・

初代スープラーですけど3メートルほど運転したことがあります^^;;;
凄い車だと思います。

先輩と仕事に出かけるとき2度ほど豊田英二さんだ
豊田英二様が運転する姿見たことがありますが

とても楽しんで運転しているようでした

昨日仕事帰りに初めて見ましたが
凄い迫力があり維持費も迫力があるのだろうか?
と思いました・・・

限られた方しか乗れないスポーツカーは凄いと思います・・・

・・・

書込番号:23428426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/26 22:55(1年以上前)

>bassおやじさん

たしかに会社役員なら株主でもありますので、私の周りにも維持している方もおります。

これからの時代は孫の大学授業料を祖父の代が面倒をみる時代になるのではないでしょうか。そうやって家族で助け合う必要性がやってきたと考えます。

これを機に家族の職業もリスク分散型が取り入れられていくのではないでしょうか。

それらを加味して算出していけば維持費はなんとかなるかもしれません。

学生のアルバイト代がまま成らない3月4月。
その親の代は夏や冬のボーナスが不透明。

この自粛ムードの最中では、安定した年金が日本経済を救って牽引していくものなのかもしれません。
しかしこの窮地では日本人は火事場のチカラで乗り切る国民性と頭脳で乗り切る能力を兼ね備えています。

そして年金受給者には、今後エコカー補助金30万円支給などの政策があるかもしれませんね。

400万円の車を購入するにはせめて2ヶ月3ヶ月先を読んでみるのはどうでしょうか。

書込番号:23428971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/26 23:17(1年以上前)

ね、

なハズ。
だと思う。
という可能性もある。

てな回答ばっかりでしょ。集まるのは。

そんなもん、定年まで車を乗り継いて来た人なら、他人に
聞くまでもなく自分で想定できてるっしょ。

そんな判断能力も失っているなら、免許を返納しないと
プリウスロケットならぬスープラロケットになるだけ。

工賃設定も地域の販社で変わるんだから、本気で購入を考えて、
懸念してるのが部品の定期交換で必要となる維持費だって言うなら、
自分の生活圏にある、

「販売店に聞け」

ってのが唯一誠実な回答っしょ。

平気平気って無責任に言って欲しいだけならいいけどね。

書込番号:23429021

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2020/05/27 05:46(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
確かに孫の授業料とかも考えなければならないかもしれませんね。ありがとうございました。

書込番号:23429284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/27 08:02(1年以上前)

昔 知り合いがキャバリエ(だったかなトヨタの米車)乗っていて
部品が高いとか入ってこない(時間がかかる)とか嘆いていました

今はBMW自体も日本に正規ディーラーが有るし
昔ほどでは無いでしょうが
多少の覚悟が必要かと思います






書込番号:23429407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/27 08:55(1年以上前)

輸入車の車検代が高いと言われるのは

1、部品代が高い
2、パーツを予防的に過剰に交換してくるディーラーがある
3、国産ディーラーよろ工賃がやや高い

適切に自分で交換時期を判断し、保証が切れたら修理の得意な工場等でやれば
部品代も工賃も結構安くできると思いますよ。保証期間中はほとんど国産ディーラーと変わらないはずです。

なおディーラーお手上げの故障も対応できるような信頼できて安い工場が各地にあると思います。

書込番号:23429481

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/05/27 09:32(1年以上前)

”なおディーラーお手上げの故障も対応できるような信頼できて安い工場が各地にあると思います。”

今時の車はマイコンの塊。今時そんなに腕のある町工場もメカニックもそう居ない。

国産、輸入問わず専用の診断ツールが無いとできないような項目も増えているはず。車検代金を安く上げるために、その辺の町工場に依頼しても対応できない場合が多いでしょうから、私はこの手の考え方には疑問。

純正部品の仕入れの方法とルート、メーカーのマニュアル通りの作業もしてくれるかも疑問。

12法点、車検、リコール等々、私は正規ディーラーにしか出さない。

書込番号:23429515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/05/27 11:37(1年以上前)

> 12法点、車検、リコール等々、私は正規ディーラーにしか出さない。

全くその通りです。
正規ディーラー以外は正規のテスターも正規のコード表も持っているか甚だ疑問です。もし持っていたらおかしいでしょ。
また定期点検時には車両の制御ソフトウェアの更新(バグ修正、多少の改善など)も実施されます。正規ディーラーでないと本社のサーバにつなげません。
正規ディーラーとコネがあってそのような部分のみディーラーに持ち込んでやってくれるような工場ならそれもありかも知れませんが、それがないなら考えものです。

10年前と今では自動車は質的変化を遂げています。今の車(走るコンピュータ)を10年前の前提で考えると本筋を間違えます。

>bassおやじさん
> BMWなみに車検に50万円とか掛かる

その50万円の中身、確認しましたか?
ブランド無関係の租税公課等とほぼ定額の車検作業料を除いて、それ以外の内訳を確認してみて下さい。

定年後は現役時代に諦めていた車に乗りたいですよね。
私なら初心貫徹します。

書込番号:23429728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/27 16:41(1年以上前)

少なくともBMWに関しては正規ディーラー以外でテスターを持っている修理工場は多く存在しますよ
それがないとバッテリーの交換すらまともにできません(リセットする必要があるため)

修理に関してはディーラーの力量によるとは思いますが、例えばassy交換のみのような融通のきかない対応しかしてくれず結果として高額にならざるを得ないケースがあるのではと思います。

書込番号:23430187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/05/27 17:31(1年以上前)

> 正規ディーラー以外でテスターを持っている修理工場は多く存在

昨今テスターを持っていない自動車工場は無いでしょう。
端子番号とコードについて基礎的な項目は世界的に標準化されていますから、汎用テスターは持っていて当たり前だと思いますよ。個人でも買える程度の代物ですし。

問題はその工場は「ブランド固有の正規のテスターとコード表(非公開のブランド固有コードを読めるか)」を持っているか、「車載ソフトウェアの更新ができるか」です。

書込番号:23430266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/05/28 09:16(1年以上前)

こんにちは。3.0RZ納車から約2ヶ月経過しました。

もちろん車検代は未知ですが、これまでのところ。。。

@見た目よりは燃費良いです。発進時のアクセルワークに注意すれば、一般道(通勤)で11.5Km/L、高速道路(時速100キロ)では13.5Km/Lくらい走ります。ただし、ご承知の通りハイオクです。

Aエンジンオイルについて色々な情報ありますが、普通に定期的に交換すればOKとのことです。
メーカー指定オイル(中身はBMWの純正品)はビックリするほど高価ですが、カストロールの上級グレードで十分とのことです。

Bブレーキの摩耗も気になるところですが、最初に社外品の低ダスト・低摩耗パッドに交換したところ4輪で約8万円。
ホイールのダスト汚れの少なさから、国産車同等の寿命が期待できると思ってます。

ご参考になれば。。。

書込番号:23431554

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/28 16:01(1年以上前)

BMWには純正互換品がたくさんあります、価格もそれなりに安いですが、ディーラーが使ってくれるかどうか?

横浜にBMW部品センターがあるそうです、在庫があれば本国から取寄せなくてもいいそうです(その都度エアカーゴでどうのこうのいうそうです)

電装品はすべてボッシュではなく、日立とかもあるとか。

書込番号:23432151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/29 10:07(1年以上前)

>bassおやじさん

年間の総走行距離にもよるんでしょうけど

年1万キロ程度なら、ユーザー車検にチャレンジして見てはどうでしょうか?

購入前からこんな話も変ですが(笑)

ノーマルでの運用でしたら難しくないと思いますので

書込番号:23433482

ナイスクチコミ!0


hiro8343さん
クチコミ投稿数:26件

2020/08/25 17:31(1年以上前)

>bassおやじさん
はじめまして! RZグレーを3月に納車しましたおやじさんよりまだオヤジの者です。
ここへは数か月ぶりにきました。
納車されるまでは。毎日読んでは投稿したりでここでの他の口コミ欄の投稿数が満杯?になったので書き込みできなくなりました。
もう購入されたのでしょうか?まだなら2020の387馬力?仕様ですね!

ディーターでの車検は非常に高いですね!ましてBMW仕様だから外車扱いですが50もかからないでしょうとは思っています。
乗り方にもよるかわかりませんが、タイヤにバッテリー、エンジンオイルやデフオイル関係とか代えなくても使えそうなものまで費用に入れるとそのくらいはかかるでしょう。
新車から1回目の車検など普通に走っていれば消耗品なども代えなくても良いと思う私の判断です。
初回の車検は不安だからディーラーでと思う方も多いとは思います。
私も以前乗っていたボルボのV70R仕様は300馬力あって、高性能エンジンで足まわりも可変ダンパーとかで特殊な車のような勘違いな思いでディーラーで車検を受けましたが、法定費用も含め20万以下でした。
2回目からの車検は上記に書いてあるようにタイヤも含めバッテリーとかワイパー含め30数万で馬鹿らしいからその後ずっと16年近くユーザー車検で済みました。
車に乗っている自分自身が走っていて異音やいつもと違うことに気づいたらディーラーで見てもらって、その時だけ修理すれば良いという考えです。
もう1台のスバルのターボ車ですが、これも同じ扱いです。
最近は簡単なエンジンオイルやフィルターも自分で代えます。
長年使っていて単価も安く性能も良いエンジンオイルを各5000キロ1年で交換程度で全く問題ありません。
だから、今の車は国産車並みに考えてもいいかもしれませんね!部品代は確かに高いですが純正部品とかじゃなかったらねっろで安く買ってショップで少し高めの工賃でディーラーより安く済みます(面倒くさいですが、私の安上がりの仕方です)

まあ、大変長くなり今頃書いても見てもらえないかもしれませんが‥(笑)

書込番号:23621702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/13 16:18(1年以上前)

はじめまして、以前BMWに乗っており、現在A90のRZに乗っている者です。
私もまだ車検を受けてないので分かりませんが、何を交換するか?でしょうね。BMWの時もDで車検しても50万なんてかかった事ないですよ。高くても30万 まあ これもなにを変えるか?ですが。 多分スープラらら、ガンガン走ってタイヤとブレーキ(パットとディスク交換)されると結構行きますね。そうではなく、普通のくるまと同程度の走りなら初回車検時にタイヤ交換になることは無いと思います。
私は既にタイヤボロボロなので、車検迄持たないと思います(笑)

書込番号:23785419

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スープラ 2019年モデル
トヨタ

スープラ 2019年モデル

新車価格:499〜800万円

中古車価格:454〜1280万円

スープラ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スープラの中古車 (全2モデル/178物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スープラの中古車 (全2モデル/178物件)