トヨタ スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スープラ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 2021モデル 発表

2020/02/14 13:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2021モデル アメリカで発表されましたね。
3月納車待ちですが・・・
納車 即 旧型に(悲)
382HP サスセッティング変更の様です。
ピストン変更迄している様です。
皆さんのご意見 聞きたいですね

書込番号:23230135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/14 14:41(1年以上前)

長いカーライフにはそのような事もありますよ。私も2代目RX-7を買ったときに半年で限定車(アンフィニ)が出て悔しかった事がありました。Zの場合、デカール(とシート地等)しか変わっていないのでその点は安心です。

書込番号:23230244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/14 14:46(1年以上前)

>dabksnanaさん
2019年5月17日発売で、1年も経たずにエンジンまで変えられたら、たまりませんね。
自動車メーカーは、最新の良いものを提供するという使命があるのは分かりますが、購入された人は非常に残念に思うでしょうね。
モデルチェンジ情報は、公開する義務はありませんので、諦めるしか無いですね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1235/113/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAaec6rWUkPP4qAE%253D

書込番号:23230248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 スープラ 2019年モデルの満足度5

2020/02/14 15:45(1年以上前)

シャシダイナモでは公称値よりも出ていたようなので(しかもwheel horse powerで)、実馬力に表示を合わせた気もしますが(笑)

プレミアがついているうちに中古に流して、年次改良車を新規注文してもいいのでは(で、次の車が来る頃にはまた新型が出るという悪循環)。

書込番号:23230317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/14 18:05(1年以上前)

ドンマイドンマイよくある事よ

今秋から発売予定らしいけど、それ買った人も来年400馬力とか出てガッカリするのかもよ


契約から2か月待ちとかで納車だったのならある程度納得は出来るのだろうけど、1年待ちで納車前に新型発表はこたえますね。

書込番号:23230523

ナイスクチコミ!7


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/14 18:14(1年以上前)

>JTB48さん
>takokei911さん
今後も、BMWのエンジンが改良される毎に
年次改良として、発売されるんでしょうね。

GRMN仕様 382HP
標準仕様 320HPなら良かったんですがねー
共同開発では無理でしょ。

書込番号:23230543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/14 18:19(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>takokei911さん
納車されれば、マフラー、エアクリーナー等交換すれば良い事ですし。

外観ほぼ変更無さそうなだけ、OKとしましょう。

書込番号:23230556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/14 18:22(1年以上前)

>めだか。さん
確かに その通りでは有ります。

書込番号:23230565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5 ほーむぺーじ 

2020/02/14 23:21(1年以上前)

スープラはイヤーモデルなので毎年小改良があります

なので、欲しい時に買わないと永遠に買えないという。。。

おそらくですが、初期の3月予約分と増産分の5月発表後でさえ少し違う可能性がありますよ

書込番号:23231190

ナイスクチコミ!3


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/15 00:18(1年以上前)

>ジェネシっク?さん
そうですね。
車に限らず、欲しい時が買い時って言いますが
この車に限っては、当てはまりませんわ。
発売前から、予約入れていて、未だに納車されていません(泣)

書込番号:23231303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2020/02/15 01:35(1年以上前)

外観も少々変わってますね。

書込番号:23231406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/02/16 10:31(1年以上前)

別に新型が出るのはいいですが、年を跨いで未だに昨年モデルが納車すらされてないところに問題がありますね。
どれだけ待たしてるのか。

書込番号:23234161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/16 11:04(1年以上前)

>ダイディーさん 
そうなんですよね。
ほぼ 、1年待ち可能性が有る事は、ある程度覚悟して
いましたが、納車の順番が無茶苦茶な所、生産台数限られているのに、ディラーの試乗車は一早く準備されている事が、問題ではと思います。
24台限定のカラーの内?1台は
元レーサーが乗ってるし
私も抽選応募しましたが、ハズレました(笑)

書込番号:23234251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2020/02/17 22:49(1年以上前)

>dabksnanaさん
こんばんは。昨年末にRZ納車された者です。発売前から、モデルイヤーなので毎年更新されるのは知ってましたが、ショックですね。
開発責任者の多田さんも、最初に買ってくれたお客さんを大切にしたいとか、リスペクトするとか言ってたのに。
24台限定のマットストームグレーも抽選までしたのに、広報車とか展示車はあるし、モリゾーさんも乗ってましたよね(-.-)
BMW主導の海外生産で、メインターゲットが北米なので仕方ないけど、もう少し考えて欲しいですよね!

書込番号:23237759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/18 06:58(1年以上前)

>ヌーブラさん
全く その通りですね。
スープラ納車、おめでとうございます。
そろそろ、慣らしが終わる頃でしょうか
街乗り等、どんな感じですか?
良ければレビューで、感想お聞きしたいですね。

書込番号:23238083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2020/02/18 13:22(1年以上前)

>dabksnanaさん
今度レビューしますので、参考にして下さい!

書込番号:23238537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/20 09:38(1年以上前)

>ヌーブラさん
レビューのナンバー消さなくても大丈夫ですか?

よけいなお世話ならすみません

書込番号:23241746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2020/02/20 13:39(1年以上前)

>ktasksさん
こんにちは。ナンバーの件ですが、あんまり気にしてませんので大丈夫でーす!ご連絡ありがとうございます!

書込番号:23242082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/20 23:43(1年以上前)

>ヌーブラさん
今晩は
レビュー拝見させて頂きました!
街乗りでも、使えそうですね。
2カ月で、6000kmなかなかの距離、乗られていますが、オーナーがクルマに合わせていく部分も含めて
スープラに乗るって言う事でしょうね。
AE86以来 久しぶりの2ドアで納車迄のあと1カ月
たるんだ身体、絞りますわ。

書込番号:23242973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/02/21 21:41(1年以上前)

>ヌーブラさん
 そのペースだと年間3万6千キロ、
リッター8キロでガソリン代が1年
70万円ですね^^;

 リッチでうらやましいです。

 あと、それだけ乗れる暇があるのも
うらやましいです。

 僕は1ヵ月500キロくらい、SZの
燃費は8キロくらいです。

書込番号:23244319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2020/02/21 22:25(1年以上前)

>たかちん坊さん
こんばんは。そう考えるとガソリン代って結構かかりますね!
まぁ年間36000kmは乗らないかな。基本的には土日の晴れた日にしか走らないです。1回乗ると300km位走っちゃいますけど!

SZの燃費も8km位なんですね。自分は常にアイドリングストップOFFでスポーツモードにして乗ってますよ(^^)v

書込番号:23244398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5 ほーむぺーじ 

2020/02/23 22:50(1年以上前)

>dabksnanaさん

言いたいことと気持ちはよくわかります
僕は6月末契約で納車来月?ですから、、、
トヨタもあんまり売る気が感じられない雰囲気で欲しいなら売ってやるって感じですかね。
大幅な変更があるみたいだけど、価格が上がるだろうし微妙かな?
出てからじゃないと初期がいいとかよくわからないのがスポーツカーなので・・・

書込番号:23248447

ナイスクチコミ!1


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/23 23:28(1年以上前)

>ジェネシっク?さん
社長のパフォーマンスと
現場の温度差が大きい様な・・・
利益も少ないクルマより、儲けの大きい方に
力入れますよね。

車は別ルートで、3月納車になりました。
トヨタのオーダー分は
色々と有り、キャンセルしました。
車自体は、試乗して気に入ったので
後半月程
お互い、楽しみに待ちましょう!

書込番号:23248517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/02/23 23:42(1年以上前)

スーパーGT +で
実質2021モデルのボンネット内映していました。
ボディ補強パーツって
タワーバー追加されてますが
Z4には、最初から標準装備されている物ですね。
それなら、スープラにも最初から標準にしておけば
良いと思います!

書込番号:23248550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/04 22:47(1年以上前)

RZを7月に注文し、3月頭にようやくディーラーからの連絡が入りました。納車予定は4月頭のようです。

当初プロモーションを積極的に展開し、前モデルのユーザーとしてはメーカーの煽りに乗せられた感じで購入を決めました。

2月の2021モデルの情報には、怒り心頭です。

まともにデリバリーが進んでない中でのこの内容は日本のユーザーを軽視していますね。

書込番号:23266538

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabksnanaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/03/05 10:57(1年以上前)

>ねこ猫ちゃんさん
全くその通りです。
せめて全ての納車完了後にすべきかと。

補強バーは 
初期モデルにも付く様な穴開いていますので、
サービスで付けて貰うとか
下取りアップ 用品サービス等
ダメ元で、お願いしてみればどうですか? (笑)

書込番号:23267063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/15 14:12(1年以上前)

こんにちは。RZに乗っている者です。2019年モデルを買った者としては怒り心頭ですね。でもまあ、トヨタの開発陣もBMWにしてやられたんですね。アメリカ仕様のG29のZ4は最初からそのエンジン(382PS)でしたし、iDriveもG29も含めて2019発売の新型車は全て第7世代なのに、スープラは第6世代ですからね・・・・

書込番号:23340413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5 ほーむぺーじ 

2021/06/25 07:53(1年以上前)

なにより公式がHPで「旧型モデル」と表現してるのが悲しい。。。

好きだから良いけど、トヨタは地位が安泰になってから殿様商売になったような気がする?

書込番号:24205273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1655

返信129

お気に入りに追加

標準

誰が買うのか

2019/01/15 15:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:80件

最近の自動車事故による死亡者数は激減?していますね。平成11年ころから減り始めて、その当時の半数!です。その理由。道路が良くなった、車の安全性能が良くなった、交通違反の罰則が強化された、は、まあ思いつくところ。しかし死亡者激減の最大の理由は私の想像を超えてました。10代,20代の死亡者数が激減していたのです。他の年齢はさほど変わりません。高齢者の暴走で殺される若者のほうが、若者ドライバーに殺される老人より多い?
明らかに今の若者はおとなしくなった!!?86も中年オヤジが買うらしいですが、この車も40代以降ですかね。セカンドカーとして買うには高いし、外見がやんちゃ?で大人向きではないしね。売れるとは思わないな。日産もGT-RやZ、よくがんばってるわ。
この手の車に未来は無いような気がします。絶滅危惧種を今頃よく作ったよ。トヨタの社長の道楽?それにしても最近のトヨタのクルマ、外観がアクが強くなったような気がします。

書込番号:22395686

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/15 15:49(1年以上前)

こんにちは。

もう車種情報のカテゴリ登録がされているんですね。

顔つき・お尻・ドアとかパネルの継ぎ目(っていうのかな?)あたりの細かい見栄えがなんだか微妙で、個人的な好みからは外れています。
継ぎ目の存在感があるのは、カラーリングのせいもあるんでしょうかね。
大枠のフォルム自体は、なかなか良いんじゃないかとは思っているんですけど。

私の手の届く価格帯ではないと思いますけど、この手の車種を送り出して貰えることは歓迎しています。
日本ではホイホイ売れる車ではないと思いますが、スポーツカー/スポーティカー市場の盛り上がりのためにも、起爆剤になってくれたら嬉しいです。

デザイン面に関して、海外ではどういった反応なのかも気になる所です…。
スレ主さんが危惧されている通り、日本のターゲット層に刺さるかは微妙そうな気はしますね^^;

書込番号:22395714

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2019/01/15 16:07(1年以上前)

スターレットターボみたいに安くて速いのが出ないかなぁ。

書込番号:22395729

ナイスクチコミ!83


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/15 16:22(1年以上前)

デトロイトで発表されたぐらいですから北米の人たちでしょう。もう日本では多くは売れないし日本のおじさんたちとは異なった層ですかね?それが証拠におじさんたちが好むMTもとりあえず設定が無いです。

書込番号:22395753

ナイスクチコミ!22


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/15 16:57(1年以上前)

金も権力あるトヨタの社長
好きなものは何でも買えるハズ
車を除いては・・・。

経営者としてセンチュリーのように快適な運ばれる車ではなく
レーサーとして自分が運転して楽しい車や、スーパーカーのような、ただカッコイイが作りたい。

そんな感じでしょうか?

売れる売れないはともかく、僕は好きですね。そういうの。

書込番号:22395803

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/15 17:13(1年以上前)

人工の比率も減ってるし若年層の死亡事故も比例してへるのでは?
16歳でバイクに乗ろうということももないですし。

書込番号:22395825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/15 18:08(1年以上前)

日本市場なんてどうでもよいと思っていると感じます。

アメリカではスープラのライバル車のマスタングが年間10万台近く売れていますから。

書込番号:22395933

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/15 18:25(1年以上前)

かっこ悪いです。デザインが稚拙と言うか、子供っぽい。
昔のトヨタはデザインのまとまりがかなり良かった記憶があるのに、
最近はずっとこんな感じ。派手なディテールに頼ってまとまり皆無。
これがトヨタのスポーツカーですなんて言うのはさすがにないですね。

売れないカテゴリーに新製品を出すのは、普通のモデルチェンジ以上に、明確な企業のメッセージが必要なはず。
これがトヨタのメッセージなんですか?私が株主なら、売れなかったら責任とれよ、社長さん。と言いますね。

書込番号:22395959

ナイスクチコミ!107


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2019/01/15 20:04(1年以上前)

カモフラージュのままでよかったw

あ、プリウスもカモフラージュ柄なら売れるかも?!

書込番号:22396195

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/15 20:52(1年以上前)

盛り上がってる中申し訳無いけど、現実的なお話。

昔からの憧れで40代から60代が、こういう背の低いスポーツカーを新車で購入する。

3年後に手放す。理由は乗降りで腰を痛めるから=現実を知る。

86なんかは、このパターンだそうです(泣)。

書込番号:22396317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/15 21:05(1年以上前)

クセが強すぎ。
ヘッドライトのデザインとか最悪。
なんか、ハエみたい。
走りはいいんだろうけど、売れないに一票。

書込番号:22396353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!128


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2019/01/15 21:07(1年以上前)

そうですね。今一つ購入層が見えて来ません。

Z4の兄弟車ですからZ4とバッティングしそうですが、大半にZ4に行くでしょう。
或はスープラからの乗り換えも考えられますが、どうもシックリ来ません。

BMWとの協業を選び生産も彼の地、トヨタのやる気が窺えますね。
直列6気筒に拘らなければ、フェアレディZの様に成立させる事も十分可能だった?

書込番号:22396358

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/15 21:16(1年以上前)

ジムニーの様な潔さが一つも無いな。

ジムニーの方が一兆倍、カッコ良く見える。

書込番号:22396381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


white787さん
クチコミ投稿数:46件

2019/01/15 22:38(1年以上前)

20代の頃に80supraに約6年間乗っていました。
supra復活ということで注目していましたが、残念な姿になったなぁと。
これなら80supraの方がかっこいい。特にリアビューが気持ち悪い。

書込番号:22396616

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/01/15 23:03(1年以上前)

>ムサーダさん

趣味性の高い車は元々販売台数は少ないのはメーカーも分かっているので絶滅危惧種ってことはありません。

金銭的に余裕の無い人が心配しなくても余裕のある人が買いますよ。

実用車ばかり造っていては走行性能の進化はなくなってしまいます。

燃費性能しか追求していない車の運転はつまらない。
単なる移動手段としての下駄車として割り切ればいいんでしょうけど。

書込番号:22396690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/16 04:35(1年以上前)

なんか安っぽいなぁ。
実物みないと何とも言えないけど86と安っぽさは大差ないな。
もうこの手の車は若者は買わないだろうからある程度高級に見せないとダメでしょう。
リアフェンダーの膨らませ方が変、ドアノブが安っぽい。
スポーツカーにこういうドアノブ使うなっつうの。レクサスLCでやっとわかってきたかと思ってたけど安い車種は手抜きが酷いな。

書込番号:22397074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/16 08:38(1年以上前)

デザインが酷評なのは、これ主な販売先は北米でしょう。アメリカ人好みにしたら日本でに受けないのは、アメ車や日本車でも北米向けのデザインみればわかりますからね。

EU向けはBMWのZ4で出るんでしょうけど、こちらの方が日本人好みになるとは思いますが、値段が国内じゃブランド価格が上乗せされる値段になるんだろうな。

ところで国内だといくらで売るんだろう?下のグレードで400万くらいからだと、人生上がりの車として購入も考えますね。

書込番号:22397302

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/16 08:51(1年以上前)

ダースベイダー

書込番号:22397322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:280件

2019/01/16 09:48(1年以上前)

誰が買うのか?と問われれば、

答えは、「USA」の人(正確には、北米に暮らすお金持ち)

「スープラ」のネームバリューは、某映画のお陰で北米では、非常に高いそうです。
日本のマーケットはオマケですね。

書込番号:22397422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/16 10:12(1年以上前)

>昔のトヨタはデザインのまとまりがかなり良かった記憶があるのに、
>最近はずっとこんな感じ。派手なディテールに頼ってまとまり皆無。

と上で書かれていますが、昔は国内市場、つまり日本人向けの無難なデザイン。
今は北米市場、つまり米国人向けのデザインだからですよ。


まぁ、私も好きなデザインではありませんね。

書込番号:22397460

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/01/16 11:16(1年以上前)

このフロントのデザインはわざとらしく不細工にしている傾向です。基本デザインは大半同じてす。プリウスも含めて。商売とはそういうものです。
一般人が頭で考えてわかるようなことではないです。頭の次元の違う賢い人が成功を確信しています。

書込番号:22397561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/01/16 11:43(1年以上前)

アロンソは絶賛中
https://www.as-web.jp/car/444248?all

嫌いじゃないです、後ろ姿が'70年代のレーシングカーっぽくエグいというかダサいところも。
オッサン・オバサンの好みにミートしていますよ。

日本はマーケットには入っていないと思います。
売れる・売れないはともかくイメージ形成は大事ですが

書込番号:22397623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件

2019/01/16 12:39(1年以上前)

みなさんのコメントから見ると、デザインは訳がわからないって感じですかね。
プリウス同様無理くり他社との差別化を図っての個性を出す為のデザインだと思いますけど。日本人向けとゆうより、やはり台数稼げる北米、中国の富裕層がメインターゲットでしょう。

日本の販売台数はどのくらい見込んでるのが知りたいですね。

書込番号:22397707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/16 13:01(1年以上前)

>誰が買うのか
中年オヤジでしょうね(笑)

コンセプトデザインから大分丸くなった感じがしますけど悪くないんじゃないかな?
良く言えば「スープラっぽくなった」気がします。
特にリヤがカッコいい。

まぁ日本で売るとすれば中年オヤジのオモチャでしょうから数は数百台ってとこなんでしょうね。

書込番号:22397752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/16 14:09(1年以上前)

つうか、この手のクルマは高速の追い越し車線で譲って貰えるかどうかも大事。
この面構えだと「後ろから何か異様なものが迫ってる」つうのはよく分かる。

書込番号:22397847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2019/01/16 15:54(1年以上前)

なんかチョロQっぽいんだよなぁ
でも同シャーシのBMWよりはいいかもって気もしてきた。

書込番号:22398012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/16 16:10(1年以上前)

まぁ、出たことが奇跡みたいなものなので喜んでいます。

ただ、これは全長が4,380しかないコンパクトスポーツですからね。さらに言えばホイールベースは86/BRZより100mm短い2,470mm。
友人がA70持ってましたので、スープラはGTカーらしく無駄に長いイメージがありますがこれはもう別物として考えるしかない。

たぶん、日本でのスープラのイメージはフラッグシップGTカーであって、国内はレクサスRCをそのままスープラの外見にしたものがうけたと思う。
でも海外ではA80スープラであってもどちらかというとコンパクトスポーツ的な車であって新型でも違和感がないのかもしれない。

個人的には2L直4ターボモデルの価格が気になる。
レクサスRCが556万円だから、ざっくり100万円下げて450万位からあるのかな?

書込番号:22398033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/16 21:11(1年以上前)

BMW…?
どこかと協力しなきゃトヨタ独自でスポーツカーは作れなくなった。
8速AT?要らん。
どこか不発。

書込番号:22398679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/16 21:43(1年以上前)

色々考えてみて、思いました。

「なんでスープラって名前つけたの?」

86の時もそうだったけど、トヨタってへんな思い込みあり過ぎない?

北米がマーケットで、スープラのネームバリューがあるから付けましたって、
車に自信がないからそうしてる様にしか見えない。
そもそも年間1000万台も車造ってるグループが、新型スポーツカーを単独で販売できないとか
言い訳がましい事言ってるし、その挙句にこのネーミング・・・

こういう所は相変わらずトヨタなんだなあと。
たぶん100年たっても、スポーツカーの名車は世に出せないと思います。

書込番号:22398769

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:80件

2019/01/17 00:38(1年以上前)

最近の若者のドライバーとしての気質が変化したとの意見は専門家の調査による意見です。若い世代に支持されなければこの手の車に未来はありません。私も若い頃Z,ソアラ初代、3代目と、ドアが四枚ある車なんかに乗れないとツードアクーペに乗ってましたが、若い頃この手の車に乗っていた中年がセカンドカーとして持つというのはありかとは思います。でも、若い頃この手の車に興味の無かった人が中年になって乗ると言うことはあり得ないのでは?高校生時代にZ432にあこがれてました。二十代で280Z、三十代でソアラ、高校時代のあこがれがすこしずつ実現していくのが昔の若者の車に対する考えでしたかね。この価格なら若い人でもちょっとがんばれば手が届く値段なだけに若い人に支持されなければ意味がありません。しかし日本の社会は原因は不明ですが,若い人が車離れ、特にこの手の車にです。悲観的かもしれませんが日本ではスポーツカー自体に未来が無いのかも。たぶん国内販売は無いでしょうね。

書込番号:22399263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/17 09:41(1年以上前)

>ムサーダさん
>若い頃この手の車に興味の無かった人が中年になって乗ると言うことはあり得ないのでは?

これには同意します。
ミニバンに魅力を感じている現代の若者に、いくらクーペ、スポーツカーの魅力を語っても共感しないでしょう。
もう日本ではスポーツカーは発売されず、そのかわりスポーツミニバン、スポーツSUVなどになりそうですね。
いや、そもそも「スポーツ」タイプの車に需要がなくなっていますね。
スポーツタイプより燃費が伸びる「エコカー」に若者は魅力を感じ、売れているのですから。

書込番号:22399655

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/17 11:23(1年以上前)

>若い世代に支持されなければこの手の車に未来はありません。

たしかにそれはあるかもしれないが、EUでは具体的に204年から内燃機関の車は作らないし走らせないと
宣言している国もあるんだから、この手のガソリンターボで豪快に走るスポーツかーとかいう車は、今で
最後かもしれませんよ。

時代は、車には過渡期だから2040年には、車もドローンのように空を飛ぶかも、いや笑い話やSFの話じゃ
なくて、今はあちこちで実用化の研究されてますからね。

その頃には、一部の道楽とてお金持ちがサーキットで走らせる旧車になっているかもしれませんね。

書込番号:22399826

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/17 11:51(1年以上前)

>ムサーダさん
>若い頃この手の車に興味の無かった人が中年になって乗ると言うことはあり得ないのでは?

>電化の放蕩さん
>スポーツタイプより燃費が伸びる「エコカー」に若者は魅力を感じ、売れているのですから。

そういうことを悩むのは10年前の出来事で済んだ事だと思います。もう手遅れ。
今はそんなことで悩むことないですよ。悩むとすれば「これをどうやって中高年に売るか?」です。

はっきりいってこのスープラ、「フェアレディZのポジション」ですよね。
トヨタ版フェアレディZというか新型のZ35が出たとしたらこんな感じでしょう。

先ほど直4は450万円予想と書きましたが、現行Z同等の390万円から売ればトヨタは頑張ったなと私は評価します。
(てかV6、3.7L350馬力のクーペが400万で買えるって案外すごい事なんじゃないかと思うのだがねぇ、売れてないよね)

書込番号:22399864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/17 13:09(1年以上前)

多分買わない人が文句のいい放題だね
まっスポーツカーだからしょうがないか

しかしトヨタの社長は出す以上は必ず黒字にするって決意はあると思うよ
だってお披露目のあの嬉しそうな顔
だからいいんじゃないの

書込番号:22400002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/17 14:11(1年以上前)

文句言うばっかり
買えもしない貧乏人PW

書込番号:22400110

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/17 15:03(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>多分買わない人が文句のいい放題だね

>忍者がニンニン ぷりっぷりさん
>買えもしない貧乏人PW

いや、逆に多分、買える、買おうかなと思ってた中高年層が
今回のデザインに期待がハズレたと、文句言ってるってことでしょ?

憶測で煽らない方がいいよ。

書込番号:22400167

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2019/01/17 18:03(1年以上前)

どちらも憶測の目くそ鼻くそw

書込番号:22400426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/17 21:38(1年以上前)

>電化の放蕩さん
いえ、わたくしマツダ車のオーナーなんですが、たまたまトヨタのここに迷い込んで、マツダの板で言いたい放題で有名なハンネの方が一杯いたもので、上記の書き込みしました
仮に買うのであれば、最低10台は買わないとつじつまが合わない方が上記にはいっぱい 笑

そんなに買うと思います?


??

書込番号:22400864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/17 22:08(1年以上前)

そんなに、デザイン酷いかな?でも自動車って操作性や快適性や乗り心地大事だと思うけど。スープラ買うことはないけど、トヨタ車の乗り心地は期待はずれなし。

書込番号:22400942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/17 23:16(1年以上前)

つうか、ユーチューブで色んな角度からの動画を見てると、次第にカッコ良く見えてくるのがコワイ。
特に赤のリアフェンダーの膨らみなんて、250GTOのそれに似てると言ったら褒めすぎか

書込番号:22401140

ナイスクチコミ!14


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/18 01:38(1年以上前)

開発はBMW、製造はオーストラリアで製造メーカーは不明

きっぱしのアメ車デザイン、日本販売は、はなから考えていない。

書込番号:22401424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/18 06:49(1年以上前)

日本で数はは難しいでしょうね

買いませんが
日本のこの層はRCか輸入車に行きそう
86とは層が違うと思うがユーノスは多少喰われるかも




書込番号:22401563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2019/01/18 10:14(1年以上前)

5人乗りの実用車 だった セリカXX2800GT

ムサーダさん

>たぶん国内販売は無いでしょうね。

スカイラインGTR対抗と考えて国内販売は当然有ると思います。

第一印象としてはセリカXX2800GTの時と違い一目惚れする様な華麗なスタイルでは無かったですが段々と魅力的に感じて来ました・・・86より良いかも!?。

ただし実車を見れば変わるかもしれませんが、屋根の2つのコブ(膨らみ)と二人乗りというのが気になります。

ちなみにセリカXX2800GTは5人乗りで荷物が一杯積めて、最高燃費は10Km/Lと実用的で20年以上乗りました。


書込番号:22401882

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/18 10:52(1年以上前)

>>ホントの事が知りたいでござるさん
>最低10台は買わないとつじつまが合わない方が上記にはいっぱい

ホントですね。


>>イヌアラシ公爵さん
>そんなに、デザイン酷いかな?

多分、実車を見て意見が変わる方は多いかと。
それまでクサしてても、「けっこういいね」と。
フルチェン(ニューモデルデビュー)時ってそんなもんでしょう?


>>NR900Rさん
>開発はBMW、製造はオーストラリアで製造メーカーは不明

オーストリア・グラーツ工場らしいですよ。
日本には輸入となることでしょうかね。
もう、国産車じゃないですね。

書込番号:22401946

ナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/18 11:10(1年以上前)

>電化の放蕩さん
>もう、国産車じゃないですね。

どこかの記事で読みましたが「ウインカーレバーが左」らしい。完全に外国車ですね。

ATしかないってので思い切ってそのままなのかもしれないですし
トヨタではアベンシスに左の仕様があったので、まぁそれでも何とかなると思ってるんでしょう。

書込番号:22401968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/18 11:53(1年以上前)

もう回答は閉め切られているようですが、レスポンスで、第一印象についての24時間アンケートがあったようですね。
結果発表はまだのようです。
https://response.jp/article/2019/01/15/318065.html

角度によっては、斜め後ろからはかっこよく見える写真もあるなぁという気はします。
実車を見てみるまでは、という部分も無くはないですね。ただやっぱりフロントは私の好みではないです。
https://clicccar.com/2019/01/17/675452/

BMWの直6エンジンに対しての憧れはあるので、共同開発である点は私はあまりネガに感じていないです。
トヨタ単独で開発して欲しいという声があるのも理解は出来る事ですけど。


>aw11naさん
下記記事で、ウインカーレバーについて触れられていますね。
https://kakakumag.com/car/?id=13265
>ウィンカーレバーが左側に装着されていることも気になる。開発者へその理由をたずねると、「右側へ移すには多額のコストがかかるため」との返答であった。

書込番号:22402030

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/18 14:02(1年以上前)

>でそでそさん
>https://kakakumag.com/car/?id=13265
>ウィンカーレバーが左側に装着されていることも気になる。開発者へその理由をたずねると、「右側へ移すには多額のコストがかかるため」との返答であった。

そうそう、これですね。

多額のコストって言うのは開発費とか部品代って言うより「製造委託先の問題」って感じかな?
まぁ開発しちゃったので10年は売るだろうから、いつか要望がたまって右ウインカー作りそう。。。
後付けというよりディーラーオプションとか、TRDとかのサブブランドでいいので右ウインカーパーツ設定してくれれば親切ですけどねぇ。

書込番号:22402285

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/18 14:36(1年以上前)

>いつか要望がたまって右ウインカー作りそう。。。

又は他の日本車も順次左になるとか


書込番号:22402341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/18 15:08(1年以上前)

日本市場のためだけに右ウインカー対応するのかは、今後少し気になる所ではありますかね。
たぶん、輸入車と競合して検討する層は気にしないと思いますし。(むしろ、左ウインカーの方が慣れているという声もあるかも)

本当に買いたい層から一定数の要望が出るのか、それをメーカーがどう考えるのかというところは、ちょっと興味がありますね。

右ハンドル車には、ISO(左ウインカー)よりもJIS(右ウインカー)の方が合っているような気もしますが、左ウインカーでも使ってれば慣れますしね。
一方で、国産車としてのアイデンティティはどこ行った、という悲観的な声もあるかもしれませんけど。

書込番号:22402383

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/18 15:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>又は他の日本車も順次左になるとか
ATではいいけど、MTだとどうなるのか。。。想像するだけで頭痛がw

>でそでそさん
ISOとかJISとかでなくハンドルにつけるという荒業がありますよね。

webCG:フェラーリ812スーパーファスト(FR/7AT)【試乗記】
https://www.webcg.net/articles/-/39712

前レス書いた後に思ったことですが、レバー左のままか取っ払ってでこれをやってほしいってのも考えた。
まぁこんな事をやっちゃってもいいのはGRやTRDだと思うんで期待しています。

書込番号:22402421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/18 15:51(1年以上前)

>aw11naさん
レバーではなく、ボタン化は良さそうですね。
フェラーリでボタン方式になったのは、458イタリアからだそうです。
https://autoc-one.jp/word/5001791/

私は、右ハンドルで左ウインカーのMT車ですが、最初は左手が忙しかったですが、そのうち慣れました。
(どちらかというと、MTが初めてでシフト操作がおぼつかなかった方が大きいです)

現行だと、右ハンドル仕様の輸入車のMTは少ないですが、古い車も遡ればそれなりに日本に導入されていますし、多くの方はあまり苦にしてないんじゃないかと思います。

その点踏まえて、左ウインカー操作は慣れの問題かなと思っています。
(人それぞれであったり、車のエンジン特性によっては扱いにくい部分もあるのかもしれません。自身が経験した範囲での意見でしかありません。)

ただ、せかせかと車線変更しながら、シフトもガチャガチャするような人にとってはやりにくいのは間違いないと思います。
そうした場合には、右ウインカーの方が楽だろうなと。

書込番号:22402449

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/01/18 16:25(1年以上前)

左ウインカーがどうしてもダメという人は一定数存在するでしょうね。

私は右利きですが、左も結構な器用さを持っていますので、左手での操作の方が実は上手くいくみたいです。

MTでシフト+ウインカー操作は忙しいとは思えますが、ディプトロで年がら年中左手はシフトレバー上にあるので、不可能ではないと思います。
レースドライバーではありませんし、ゆっくりで間に合います。

今後、オートライト必須になれば、右コンビネーションレバーにする必要性はかなり薄まりますので、ライトスイッチはどこへでも、あとは慣れている右に、となるのでは?

輸出前提のモデルだと左固定でもよさそうな気もします。

書込番号:22402505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/01/18 16:59(1年以上前)

誰が買うの...愚問ですね

売れなければ生産を、辞めれば良いだけでは

それより、リコールの無い安全な車作りを、してほしい。

書込番号:22402554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/19 11:21(1年以上前)

今どきは免許取って以来エコカーやミニバンしか乗ってない人も多いだろうから、こういうスポーツカーが売れないのは当たり前。

人も乗れなきゃ荷物も積めない。
車高が低くてノーズが長いから運転も楽じゃない。
過剰な動力性能で燃費も悪い。
足も硬くて乗り心地も悪い。
これじゃ、積極的にスポーツカーを買う理由なんて、ゼロだよね。(笑)

「スポーツカーの洗礼を受けた事がない人にとっては」だけどさ。(笑)


上記のような価値観を二の次にしてしまう楽しさ… 
クルマを操縦する事自体が目的となるような楽しさ。
それがスポーツカーの存在意義であり、購入意義のひとつ。
もちろん購買層は限られてるし、マーケット的には今後も縮小していく一方だとは思うけどね。
それでも完全に消滅はしない。
運転する事の楽しさを求める人がいる限りね。

もう一つの存在意義はデザイン。
実用性をドブに捨てる事でデザインの自由度が圧倒的に高い。
そういう「カッコいい」車に乗りたいと思う需要は今でも一定層はある筈。


だからこそ、今回のスープラのデザインはあり得ない。
まあ、GT-Rもそうなんだけど、実用性を完全に犠牲にしたクルマなのに、カッコ良くなくてどうすんだと言いたい。
20年以上前のチューニングブームの頃の町場のエアロ屋さんだって、もう少しマシなデザインをするぞ。

特にサイドからリアフェンダー周りの「取って付けた感」は酷いね。
ラインが崩壊していて、横から手酷くぶつけられた事故車のように見える。
プリウス、シエンタ、そしてスープラ…
ホント、カネ出して買う気が知れないデザイン。

特にスープラのようなスポーツカーは、実用性をかなぐり捨てる代わりに性能と見た目に特化している訳なので、カッコ悪いスポーツカーというのは本末転倒。
しかも決して安く無いクルマだしね。

という訳で、新年一発目の「ダメだこりゃ」に決定かな。



書込番号:22404184

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/19 19:39(1年以上前)

>U12 SSS-R が欲しいさん
う〜ん あなたの考えに否定ができない
古典的なデザインをオーソドックスにすれば良いのにね
BMWの方はカッコイイのにね

書込番号:22405192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/19 21:00(1年以上前)

そうね
今はスポーツカーと言われない車も十分早いし
(山道とかじゃなく高速道路とかだったらスポーツカーよりセダンの方が速いかも9

運転して楽しい車、見た目がお洒落でカッコ良い車が良いのかな
最近RCが結構お洒落に見えるんですよね
そして僕は古い大きく無いハイパワー4WDから抜け出せないし

今安くてカッコ良くて(多少速く)運転が楽しそうな車ってスイフト、ロードスター、86(あまり安くない?)くらいしかないし


どうなるかお楽しみ


書込番号:22405362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/19 23:33(1年以上前)

おじさんが新車を買う。
中古で若者に手が届く様になる。
それでいいんじゃない。

書込番号:22405759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/19 23:59(1年以上前)

>ムサーダさん

>>日本ではスポーツカー自体に未来が無いのかも。たぶん国内販売は無いでしょうね。

袖ヶ浦サーキットの試乗会では右ハンドル車でしたので国内販売はあると思いますよ。

書込番号:22405814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/21 00:45(1年以上前)

若者にも手が出せるぐらいと
TVで GR の人? が言ってたね。
400万よりは、下のがあるという事か?
4発 と 6発 のターボ ですと。

書込番号:22408429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/21 03:37(1年以上前)

いかにも、アメリカンマッスルカーって感じなので、一部のマニア向けですねぇ

カタログは用意されるでしょうが、店頭には並ばないでしょう。

パーツはすべて輸入となれば、ランニングコストも高くつく。

昔の名前で出ていますってなにの意味があるのだろうか

書込番号:22408568

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/21 13:25(1年以上前)

>NR900Rさん
>昔の名前で出ていますってなにの意味があるのだろうか

社内会議を通すためと思ってます。(あとはBMWを説得すための材料とか?)
この手の車の最大の敵は「社内会議での承認」だと思ってます。
古い名前を使いイメージ戦略とするのは「コストカッターを納得させる為の説得術」の一つかと。
(経理部が販売実績を盾にスポーツカープラン潰してそう、新ブランドも実績がないとか言ってそう)

書込番号:22409259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/21 22:35(1年以上前)

>古典的なデザインをオーソドックスにすれば良いのにね
>BMWの方はカッコイイのにね

そもそものデザインの骨格が変。
Z4って基本的にはスパイダーだから、その骨格の上にクーペボディを表現しようとするのは無理があるんだろうね。
本家のZ4のクーペも決して格好良くないし。
ウエストラインが低過ぎて、ルーフが異様に大きく見えるのがダメな点かな。
昔のジャガーEタイプみたいな感じ。


>社内会議を通すためと思ってます。

名前はともかく、あのデザインが社内決裁を通るという事が信じられないよね。
プリウスなんざ、一体何が良くてあんなデザインを通したのか皆目分からん。

昔なら、デザイン画と立体との間にギャップがあって「デザイン画では良かったのに…」という失敗(例えば最初のセフィーロとか)が結構あったけど、最近はCG技術も進んでるから、そういう大失敗は少ない筈。
つまりプリウスやシエンタは、あのデザインを必然として求めた訳で…
要するに決裁者の美的センスが完全におかしいという事になる。

デザイナーの責任ではないと思う。
デザイナーの仕事は、より多くの可能性を提案する事だと思うから。
その多くの可能性から、あのデザインを採用した側の問題。

「ブサかわいい」とか「キモかわいい」とかという言葉があるけど、直球過ぎるデザインじゃインパクトが弱いから、敢えてストライクゾーンを外すという手法があるのは分かる。
直球過ぎるデザインだと、マセラティGTとかアストンのバンキッシュとか、ジャガーFタイプだとかのように「カッコいいかも知れないけど何もインパクトのない無味乾燥なデザイン」に陥りがちだから。
スバルなんざ「ブサカッコいい」が常道になってるし。


ただ、個性を求めるにしても「いくら何でも外し過ぎだろ!」というのが昨今のトヨタ。
変化球を超えてしまって、ビーンボールとかボークとかになってるよね。

書込番号:22410438

ナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/22 03:30(1年以上前)

>U12 SSS-R が欲しいさん
>名前はともかく、あのデザインが社内決裁を通るという事が信じられないよね。

社内決裁を通過したときは昔のモーターショーに出ていた「レクサスRCかLCをベースにしたTF-1」を販売イメージとして利用したんでしょう。

その後のデザイン変更というか、販売に即した形にするときに
>Z4って基本的にはスパイダーだから、その骨格の上にクーペボディを表現しようとするのは無理があるんだろうね。
これで400mm位全長がカットされコンパクトスポーツで無いといけなくなり、GTのデザインの自由度とか伸びやかさとか無くなったのかと。
しかしもうその頃には「社内決裁は通過した後」で逆に「BMWと歩調を合わせるために急げ」とか販売に急かされた気もします。

>ストライクゾーンを外すという手法があるのは分かる。
個人的にコレ、分かってて好きですw悪球打ちなんで。

しかし、A80スープラは「空力試験用のクレイモデルをそのまま大型化した」というような無駄のない形でしたよね。
あの機能美しかないような姿のファンには新型は受けないなぁと思います。
(デザインで挑戦的なセリカの名前使った方が納得する人多かったかな?)

でも、まぁいいんじゃないでしょうか?
10年売ると思うんでその販売終了20年後、EVしか走ってない世界を駆ける姿が想像して羨ましいと思えるなら一つの成功だと思います。

書込番号:22410876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/24 20:39(1年以上前)

リアシート切り捨てて短くしたのは良いな。LCとみたいな見栄張る車じゃないから全長詰めて正解だと思う。
運転してみたい。

書込番号:22416882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/30 06:17(1年以上前)

俺が買います!
一番安い4気筒を。

書込番号:22430031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/30 17:39(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
ホイールベースとトレッドの黄金比レイアウトで目指したのは思い通りに操れる人車一体感らしいですよ。

書込番号:22431070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/30 20:26(1年以上前)

>牛と月餅さん
早く試乗してみたいですね。

書込番号:22431414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/30 20:45(1年以上前)

右ハンドル 左ウィンカー AT 窓から右手を出したまま運転したい人には うってつけです。

書込番号:22431464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/30 21:42(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
そのうちお台場メガウェブで試乗できますかね?

>怪力ニートさん
以前乗ってた英国のオープンがまさにそうでした、右ハンドルなのに左ウィンカーで右ワイパー^^

書込番号:22431610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/31 07:17(1年以上前)

私は昔 XJチェロキーの右ハンドルに乗っていましたが 手足が短いので窓から手を出したまま運転はしてませんでした。

書込番号:22432236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/31 09:40(1年以上前)

最近の車って、窓の位置が高くて腕を出して運転なんてできないのでは?
少なくとも前車CT200h、現車CLA250では無理でした。
てっきり現在の流れだと思ってましたが、国産他車はできるのかな?

書込番号:22432474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/31 09:47(1年以上前)

>怪力ニートさん
TJラングラーもATでした。
ドアの高さが低いので楽チンでした。

書込番号:22432487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/31 17:07(1年以上前)

TJ 羨ましいです。 あの車も直6の「スポーツカー」ですね。 私は当時(今も)軟弱者だったのでチェロキーにしました。

書込番号:22433258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/31 22:43(1年以上前)

>怪力ニートさん
ラングラーサハラはホンダベルノで中古を買ったんですが、グッドイヤーのタイヤが雨の日ロックして滑るので早速ジオランダーに替えた以外は快適でした。

書込番号:22434019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/01 12:28(1年以上前)

昔も今も私の中のイメージでは「ラングラー=硬派」です。 私も中古でチェロキーを買ったのですが ルーフが低いので 乗る時に時々 頭をぶつけてました。

書込番号:22435072

ナイスクチコミ!1


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/02 00:47(1年以上前)

世界で売り上げいちにを争うTOYOTAのことですから、ビジネス面でいえば十分に勝算があるのでしょうし、アメリカなり、ワールドマーケットでは合格点となる気はします。

プリウスも、シエンタもこのスープラも個人的には好きではないですし、アル&ベルのあくの強さや、C-HRやカローラスポーツの方向性も好みが分かれそうというか、無難ではないデザインというか、色々思う所はありますが、頭で考える何倍も何十倍も実際には売れているわけですし、街中でもよく見かけます。販売力の強さもあるのでしょうが、意外と、現代のTOYOTAデザインがストライクの人も居るのではないかって。

昔に比べて、スポーツカーやスポーツタイプの車は、より志向的製品であり、贅沢品となったものと認識します。商売的に見れば、買う人をちゃんと見て売っていくのはまず基本ですし、今のマーケットの中で贅沢品を求めている人から見れば、500万円でも1000万円で高くはないのかも知れません。


NSX。GT-R。スープラ。フェアレディZ。いつか復活するかも知れないS2000やRX-7など。これらを買える日本人は限られています。500万円を超えれば1000万円にどんどん近づいていくことでしょう。

きっと仕方がないのでしょう。日本でのスポーツカーの市場はもはやニッチもニッチ。おそらくは、スイフトスポーツやハチロク。それからロードスターの三つくらいしか残っていかないような気がします。まあ。コペンとS660もそうだとしても。スーパースポーツ的な高級車から、これらの300ないし400万円程度までの中級クラスへ技術やノウハウのフィードバックがなされることをせめて望みます。

書込番号:22436416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/02 00:56(1年以上前)

>怪力ニートさん
ラングラーでもサハラは一番ナンパなモデルでして、友人が乗っていたフルオープンになるスポーツは硬派でしたね。

書込番号:22436428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/02 00:59(1年以上前)

>Ringo-99さん
三菱のGTOやNCロードスター、丸目インテグラのように日本で売れなくてもアメリカで売れればいいモデルなんですね。

書込番号:22436434

ナイスクチコミ!0


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/02 01:07(1年以上前)

>牛と月餅さん

そうですね。勿論そんな風には言ったりしないでしょうけど。

この車に限ったことではないでしょうが、月に500台売れるか、1000台売れるか程度の市場規模だと、優先してどうのこうのもない気はします。残念だけれど。

この価格でこのクラス、この手のタイプの需要がないと市場自体が言っていると考えざるを得ないんだと思います。

書込番号:22436446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/02 19:24(1年以上前)

売れる売れないは別にして、軽四、ミニバン、SUV、ハイブリッドしか売れない時代に、日産以外が2ドアクーペやスポーツカーを出してくれるだけでワクワクしますけどね!

書込番号:22438000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/02 20:48(1年以上前)

>自由に生きたいさん
シルビア復活の噂もありますね^^

書込番号:22438225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/02 21:37(1年以上前)

>牛と月餅さん
MR2の復活の噂もありますし、セリカも復活して欲しいですね! ヤリスのGR製バリバリチューニングカーとかw

書込番号:22438391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/02 23:19(1年以上前)

>自由に生きたいさん
370ZやGTRのそっけない草食系デザインと比べるとスープラは脂身コテコテ肉みたいでインパクト強いですね。

書込番号:22438665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/03 03:17(1年以上前)

>牛と月餅さん
フロントのデザインは好き嫌いが分かれそうだけど、リアはカッコいいですね!

書込番号:22438968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/02/03 10:31(1年以上前)

誰が買うかって?自分買いますよ。
トヨタの社長が言いました。100年前は移動手段が馬だった時代から現代は自動車に全て切り替わったが、その馬の中で今でも生き残っている馬は競走馬ばかりだと。だから100年後でもスポーツカーは生き残れると思っていると聞いて自分は納得しました。
デザインがヒドイとか安っぽいとか言う意見がここでは多いですが、逆に言うとみんなそんなに期待してたんだなって言うことになります。高級感求める人はLCやRCがあるじゃないですか?デザインが好きじゃなければ好きなの買えば良いじゃないですか?
要するに、結構ここで意見する人は何だかんだスープラのこと気にしてて、ホントはちょっと欲しいけど価格やデザイン等の何かしらの理由をつけて買わないフリしてるのじゃないのでは。

書込番号:22439498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/03 20:28(1年以上前)

>まーきゅんさん
ミーハー受けして街に溢れるより、個性的で好き嫌いの別れる車が好きですね。
道で自分と同じ車をたくさん見かけるのは勘弁。

書込番号:22440922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/03 20:48(1年以上前)

MR2復活にスバルを担当させるのは大丈夫だろうか、と思いますが、、

新型スープラ4気筒は実質"セリカ"の様なモノ

個人的に新型スープラ4気筒(日本市場のみ)はセリカGT-T、GT-TRだと勝手に思ってます

書込番号:22440979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/03 21:00(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>新型スープラ4気筒は実質"セリカ"の様なモノ

元々「セリカ」の上位モデル扱いの6気筒エンジン搭載車「セリカXX」の後継車が「スープラ」なので、スープラの4気筒モデルがセリカ相当と判断するのに違和感は有りません。

書込番号:22441020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/03 21:46(1年以上前)

個人的には現行86にも直列4気筒載せて(ただしトヨタエンジン)セリカ(NA)としてリネイムして欲しいです

AE86→86では何も継承してるモノが無い

軽量1500-1800ccスポーツカーとして見れば現行86は違う

安易にコンセプトを歪曲した商品は市場に不要

今回の新型スープラもリアシート削除はZ4ベースだから、と言う前にBMW M2クーペベースにすれば?
と言いたくなる

書込番号:22441178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/04 00:47(1年以上前)

実際のところ、旧スープラは嫌いだったので、スープラ以外の名前が良かったな。

書込番号:22441613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/05 15:14(1年以上前)

A80はデザインがアメリカでのデザインセンターでしたしね

今回もアメリカ市場意識してアメリカのデザインセンターのスタッフ使ってる様ですし、A70以前の資産継承は直列6気筒エンジン+FRと言う部分だけ

2+2→2シーターはベース車両が、と言う理由ですがBMWに丸投げしたらBMWはZ4をベースに選んだ、と言うのが実情でしょうね

2014以降、トヨタとBMWの担当チームは交流が断絶してたと言う話

外装と内装のデザインスケッチ渡して、作って貰っただけ

それゆえBMW担当スタッフはトヨタから得たモノは何も無かったと言っています

書込番号:22444731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/02/06 10:28(1年以上前)

故 成瀬テストドライバーチーフの一言が、復活のきっかけだったようですね。

【「ドイツ勢を見てみろ」と言われ決意 スープラ復活を渇望したのは豊田章男社長だった】
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190206/bsa1902060700002-n1.htm

書込番号:22446447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/06 17:39(1年以上前)

>外装と内装のデザインスケッチ渡して、作って貰っただけ

それ怪しいんだよなぁ
『エクステリアとインテリアデザインについてだけでした。』語ったインタビューで『確かにホイールベースは短く設計していますが、担当者が細かい部分をどうしてほしいとやりとりしたのかについては知りません』なんて言ってるし。
ホイールベースについてのどういうやりとりがあったか知らないのにデザインだけって言い切るのはおかしいでしょ。
ドイツのエンジニアってプライドめっちゃ高いからなぁ。
新型Z4の性格も先代と路線が明らかに変わってるし。

書込番号:22447203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/06 21:11(1年以上前)

86やNDロードスターみたいな「取ってつけたようにわざとらしく盛り上がったフェンダー」がないだけマシかも。

書込番号:22447741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/24 14:57(1年以上前)

アメリカ市場では6気筒エンジンで

日本市場は4気筒エンジンがメイン

日本市場向けにトヨタ4気筒エンジン(クラウン用)を載せる事も出来た(前もって設計してれば)と思われるがBMWに丸投げしたからBMW4気筒エンジンしか載せられない

マツダがFIAT124Spiderでエンジンをイタリアから空輸して搭載してる事考えれば、ODM(OEM)でもやり方次第で商品コンセプトは維持出来る

A90スープラ4祈祷設定するくらいなら、86にクラウンの4気筒TURBO載せてセリカ名義にすればよい
その方が安い86の上位スポーツカーが出来た

書込番号:22490712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/24 23:07(1年以上前)

124は広島製ですが、スープラはオーストラリア製ですから同じようには・・・

書込番号:22491965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/25 11:58(1年以上前)

エンジン、ドライブシャフト抜き状態の車体をトヨタが受け取って組み付けする、と言う考え方も有るが組み付け後のテストに手間かかるから止めた、と言う感じ?

設計のやり方とODMのやり方次第だと思うけど

エンジンまでBMWだとトヨタ車と言えるかどうか

書込番号:22492683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/26 19:21(1年以上前)

エンジンまでというか、むしろエンジンありきでBMWを選んだという経緯では

書込番号:22495656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/26 21:44(1年以上前)

>ももんたろうさん
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=82494/

こういう事になってしまっているんですよ

2JZへの載せ換えキットを後から販売するなら、何故自社エンジン(V6でも良いから)搭載を最初から考えなかったのか

丸投げの方が早く作れるし、トヨタはリスク回避出来ますからねえ

書込番号:22495985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/10 02:13(1年以上前)

一番上のRZが690万円。一番下が490万円。だったら一番上のを選びたい。とはいっても、もう、既に完売らしいですし、あっても買えないか維持出来ませんが。

高いかどうかは微妙です。感覚的にはかつての倍以上の感じはしますが、時代も違えば環境も何もかも違っているので。

ただ、ウチの近所でも、そこそこレクサスが売れているのを見ると、LSやLCを選ぶ人はともかく、それ以外のモデルを買うつもりでいるなら候補に入れられそうだし。

輸入車もたくさん走ってるし、軽もたくさん走ってる。格差が広がっているかも知れませんが、設定値の何倍かはちゃんと売れることでしょう。

となると、Zや7の次の一手の方が気になりますかな。

書込番号:22521147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/10 02:18(1年以上前)

ブライアンが生きてたら次のワイルドスピードで乗ってたかもね。

書込番号:22521151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/03/14 21:31(1年以上前)

このデザインが良いと思う人もいるんだろうな〜。
自分としてはこのデザインを受け入れられる感性を持ってる人を不思議に感じてしいます。
自分はデザインが美しいと思ってZ4 E89を2台購入して乗ってます。
過去にはS2000や80スープラも乗ってましたが今回のスープラは本当にがっかりです。
これならNew Z4の方がまだマシかと思いますが。。。 NewZ4もリアのデザインはスッキリ美しいけどフロントは直線的になりすぎて良くないスタイルに感じてしまうのは私だけだろうか??ここまでなると現在の購入意欲をあげる車はケイマンかボクスターぐらいに限定されてしまう気がします。
ハッチタイプのリヤデザインはジャガーのFタイプを真似れば美しいと思うのに、ダクトもダミーばっかり沢山の作るのはいかがと感じます。
品良くエレガントなデザイン力を要望します。
過去のZ4クーペのようなデザインをブサイクに仕上げた感じが残念です。
もう少し、デザイン力をトヨタには求めたいな〜そしたら購入しても良いのに。
頑張ってトヨタ。

書込番号:22532422

ナイスクチコミ!8


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/14 22:49(1年以上前)

>sukisuki43さん

もう。本当にそれは人それぞれかと。

絶対的にいいも、絶対的に悪いもないでしょうし。デザイン的に優れているからといって好きになれるとは限らないですし、逆に無骨でゴテっとしているものでもそれが良いという人も居ますし。

実際に個人的には好きではないデザインの車で売れているものは沢山ありますが、それで自分のセンスが悪いとも思いませんし、逆にそれらの車を選ばれている方達のセンスが悪いとも思いません。このスープラに関しても、自分は好きではありませんし、たとえ状況的に買えるとしてもわざわざは選ばないとも思います。ただ、それとは別に、どストライクの人も居るんだろうなって納得はしていますよ。予定数売り切っちゃうわけだし、大外しということは少なくともあり得ませんから。



書込番号:22532624

ナイスクチコミ!5


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/16 16:54(1年以上前)

昆虫みたいなデザインですが現物は思っていたよりは
良かったです。

書込番号:22536165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/16 19:39(1年以上前)

売れない覚悟で出したトヨタは素直に褒めてあげたいですが惜しいんだよなぁ
車高下げればカッコよくみえるかなぁ
こういう車は弄りがいがあるといいね。

書込番号:22536572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/03/19 03:26(1年以上前)

買えない僻みにしか聞こえないわ。
買えても、テクニックがなきゃ宝の持ち腐れだし。

書込番号:22542380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/19 07:59(1年以上前)

1番上のグレードは2019年度枠もうないらしいですよ。転売目的でしょうけど。

書込番号:22542581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/19 08:11(1年以上前)

欲しくても買えないヤツは、買わない理由を一生懸命探すものです。

ワタシは欲しいなぁ。

ネガスレ建てて盛り上がるような僻み根性は残念で寂しい限りです。発言者の素性がよくわかる。

書込番号:22542594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/19 15:56(1年以上前)

>MiuraWindさん
私も同感です。買えない奴ほど買わない理由を言うもんです。私は買えないけどお金余っているなら欲しい一台ですね。

書込番号:22543344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


XJSさん
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:281件

2019/03/19 17:20(1年以上前)

僻むってよくわからんけど、まだ乗ってる人居ないだろうから僻む対象居ないんじゃない?
だから現時点で僻みってないでしょ。

買う気あろうがなかろうが別に意見言ってもいいんじゃないの?
スレ主さんの気持ちはわからんけど凄く良ければ買う気起きてたかもしれんし。
僅かでも期待してたからダメ意見が出たのかもしれんし。

どっちにしろ完璧な車などないからダメ意見は必ずある。

書込番号:22543471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2019/03/19 22:04(1年以上前)

スレ主さんよ
いっぱい注文が出てて年内納車出来ないほど売れてるそうやないかい、欲しいヤツいっぱいいるのか転売なのか知らんが、需要が有りすぎるってことや。どうしてくれるん?

書込番号:22544066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/20 11:46(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=83218/

書込番号:22545133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/20 13:44(1年以上前)

この手の車は、総定数必ず売り切ります。それも高い方のグレードは特に。

事前の一般的な予測(当初の)では、高過ぎるかから、売れても下位グレードの物にばかりだろうと、そんな方も多く聞かれましたが、やはり蓋を開けてみれば、圧倒的に上位グレードでしたね。

買えるとか、買えないとかはともかく、買う人からしたら、価格も、スープラという名前さほど影響ないのかも。少なくとも悪い方の意味としては。

買えない人は勿論、買わない人にとっては、候補から外すだけの理由があり、それがスタイルだったり価格だったり、スープラという名前へのイメージやこだわりだったりすると思います。

でも、買う人にとっては、これくらいの価格は高くもなんともなく、ましてや、複数台の内の一台の人が多いと予測します。多分そうだろうな。一台だけ所有する車のそれとして選ぶよりも、いくつかの車の中の一台としてか、短期間乗る車として、気に入ればしばらくは乗るけど、気に入らなければすぐに手放せる様な人が多いかなと。

大衆車の数の読み間違いはあっても、(一般の人にとっての)高級車の数はメーカーは読み間違えないと思います。

書込番号:22545333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/22 06:48(1年以上前)

>我が師さん
写真ありがとう
リアーのあたりは良さげですね
フロントもレクサスのスピンドルグリル入れると一変して、万人ウケする可能性大ですね

書込番号:22549413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/24 15:14(1年以上前)

酷評が多いけど自分は欲しいなー。お金ないけどww

書込番号:22555184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/03/24 17:38(1年以上前)

購入可能だが、納車に1年半。

現実的ではありません。

カマロで我慢しましょう。

書込番号:22555478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/28 08:57(1年以上前)

>>売れない覚悟

むしろアメリカでは売る気が満々だよ

購買力無い日本市場は元から論外

だから4気筒と言う廉価版が用意されてる

BMW4気筒載せるよりトヨタV6 NA載せる方がよっぽど日本ではスープラに適してる

はっきり言ってマーケットリサーチミス

書込番号:22563420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/03/28 12:53(1年以上前)

車の値段だけは海外の先進国に追いつけ追い越せですね
生産性を上げる為には致し方ない事でしょうけど。
生産性=利益率ですからね
末端の下請け企業にその利益が回ってないのが問題ですけど

書込番号:22563776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2019/04/04 01:10(1年以上前)

(黒)デカフロントグリル車はタダでもいらない人もいるが
この程度なら許容範囲

NIO EP9買う層なら買うだろう
>中国の電動スーパーカー 「NIO EP9」がランボルギーニ  ウラカンより速い! 性能、価格が驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=8118EjO2Xz4

書込番号:22578454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/05/17 18:01(1年以上前)

日本では直列6気筒の人気が高い(当然だが)ので、4気筒モデルはその内カタログ落ちするかも知れません

書込番号:22672737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/18 13:03(1年以上前)

>車の値段だけは海外の先進国に追いつけ追い越せですね

信頼性は当然として性能も日本車の方が良い。

スープラは日本車とは言えないですが。

書込番号:22674507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/18 13:08(1年以上前)

>4気筒モデルはその内カタログ落ちするかも知れません

長い目で見れば、売れるのは4気筒モデルの方が売れそうですけど。
6気筒モデルは高いので安い方の4気筒モデルを買うって言う人が多いのではないかと思います。

書込番号:22674515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/18 15:59(1年以上前)

4気筒モデルと6気筒モデル。発表直後は、価格が高過ぎるので日本では4気筒モデルが売れるとの予測も少なくはなかった。今のところは6気筒の方が売れてる。

価格や質などある程度のラインを超えると、高い方が荒れる傾向にはあると思います。

純粋にサーキットなどでの走行をメインとしたベース車としてのものであれば違うと思いますが、同じスポーツカーで、数値的にはそれなりにスパルタンであったとしても、贅沢品・嗜好品の部類であるわけなので。

特性を加味して4気筒を選ぶのは当然ありですが、個人的には6気筒が欲しいけど、予算的に厳しいので4気筒でとはしたくはありません。

とは、いっても、この外観と内装が気に入って、との動機であればやはり買いやすい方がよろしいのかな。

書込番号:22674846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/19 11:24(1年以上前)

似たようなグレードでZ4が100万高程度なら迷うことなくZ4

書込番号:22676864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/19 16:08(1年以上前)

昨晩放送の愛車遍歴で、かとうかず子さんがスープラが気になっているとおっしゃっていましたね。
実際に購入されるかどうかはわかりませんが。

書込番号:22677475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/05/20 13:28(1年以上前)

販売はなかなか頑張ってる?でも、市場が一巡したらどうでしょうね?CH-Rもあんなアニメ的なスタイルで売れてるらしいが、この車もスタイル的にはアニメ的。中国や元気のいい若者が多い新興国で売れるかもね。街で女子高生をピーマン?するにはちょうどいいかな?もう死語か。

書込番号:22679627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2019/11/04 00:11(1年以上前)

欲しくて買える人が買います^^

書込番号:23026194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/16 01:05(1年以上前)

新型スープラのエクステリアデザインはコンセプトモデルのFT-1に出来るだけ近いものを想像してただけにガッカリ
そもそもこの手の車は20年前に比べ今どきの若者が欲しがる車ではない
手の届きそうにない値段は勿論 この車の有効な使い方すら無いのだから仕方ないが…

ここは国内ライバル車のGT-RやZなど及びもつかない斬新かつ」戦闘的なデザインでフェラーリやランボ、ポルシェの地位をを目指して欲しかっただけにこの可もなく不可もない中途半端なデザインは結局失敗だと思う

特にインテリアは最低で語る価値もないレベルなのに「スッキリまとまっている」等とおべんちゃら丸出しの記事が散見されるが
どう考えても先代のインテリアの方が攻めていて好感が持てた
当然今回もその延長線上で来るかと思いきや完全に肩透かしを食らった感が否めない

遊び心が少しも感じられない様な車にマニアのワクワクが刺激されるはずもない

書込番号:23602721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/05 18:46(1年以上前)

俺も思う。
トヨタ車は見慣れてもダサい。

おそらくアリアなども見慣れるとカッコイイと思う。

何が違うのかな、日産の旧車、Y31、C31などこんなおっさん車も出た当初ダサい、売れるか?と思ったけど今見てもいいデザインだと思う。
C31なんかBMWが7シリーズでデザインパクリましたよね。

ムラーノは前の方がデザインバランスよかったように思う。

書込番号:23643856

ナイスクチコミ!1


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2020/10/11 15:06(1年以上前)

実物見たがむちゃくちゃかっこよかった、、、、。

直6は音もヤバイ、最高すぎた。

やはり、映像や写真では分からないね!

欲しいけど高すぎて無理、、、、、。

書込番号:23719415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ86

返信28

お気に入りに追加

標準

全車速追従レーダークルーズコントロール

2020/02/12 22:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:130件

技術の進歩は認めるけど、
スープラの曲がってナンボの
走りを楽しむなら、無用の長物
だと思います。

 

書込番号:23226939

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/12 22:39(1年以上前)

こんな高い車なのに付いてないって文句言う奴の方が多いんぢゃないか?

書込番号:23226942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9589件Goodアンサー獲得:597件

2020/02/12 22:53(1年以上前)

直線番長のヒトも居るだろうしね。

書込番号:23226986

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/12 23:00(1年以上前)

>たかちん坊さん
カーブがない場合は?

いつも直ドリ?

書込番号:23227013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/12 23:28(1年以上前)

自走してサーキット行くとして、そこまで行くのに法定速度守るなら有った方が良いだろ?

大体曲がってナンボって何処走るのよ?

書込番号:23227078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/12 23:42(1年以上前)

>スープラの曲がってナンボの走り

いまどき、曲がってナンボの走りを訴求できない車は無い

スープラは曲がってナンボの走り(笑い)ってドヤ顔(笑い)されてもねぇ
今の時代に言われてもねぇ(笑)

書込番号:23227102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/12 23:47(1年以上前)

>たかちん坊さん
基本、高速道路での使用を想定していると思いますので、高速道路で使ってみて下さい。長距離ドライブが楽になります。

書込番号:23227121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/13 05:47(1年以上前)

>たかちん坊さん

もしかして、サーキットで使おうと思ってる??(ぇ?

書込番号:23227366

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/13 06:20(1年以上前)

使うかどうかを自分で選択できるんだけど。
付けなくていいから,その分は安くしてくれとか?

書込番号:23227385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/02/13 07:11(1年以上前)

スープラ?
ほぼZ4でしょう
純粋に走りを楽しみたいのでしたら
ケーターハム セブンの方がいいじゃない

書込番号:23227424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/13 07:15(1年以上前)

そうだ!
サーキットで一番速いヤツを追従するのだ!

それで素人のキミでも凄いタイムが出せるぞ!(違・・・

書込番号:23227429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/13 08:59(1年以上前)

>サーキットで一番速いヤツを追従するのだ!

風吹裕矢たちがよくやってたけどスリップストリームですね。何もかも皆懐かしい。

書込番号:23227544

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/13 21:06(1年以上前)

>JTB48さん
スリップストリームは誰もがする
やっぱ
ジャンピングターンフラッシュ!!

書込番号:23228835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/14 00:05(1年以上前)

色々書き込み見てますが90売って80買った方がスレ主さんは楽しめるのではないでしょうか?

書込番号:23229316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 スープラ 2019年モデルの満足度5

2020/02/14 15:40(1年以上前)

ベース車(BMW Z4)に標準装備なので、ついているだけでしょう(ブラインドスポットモニター等も同様)
欧米は高速道路で淡々と長距離(何千キロ)を走る土壌がありますから、無いと文句出るでしょう

いらないのなら使わなければいいだけです

書込番号:23230315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2020/02/14 22:34(1年以上前)

高速道路で試してみました。

これはすごいです。もう手放せません^^

曲がってよし、直線でも楽ちん、

乗れる人だけが味わえますね^^

書込番号:23231079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/02/27 20:45(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
貴方どこにでもいるんですね!人を馬鹿にしたり、見下したりするのが趣味ですか?
スープラはホントにクイックに動きますし今の時代にしても性能はすこぶる良いですよ?乗った事あります?あんまり人を馬鹿にしないほうがいいですよ。

書込番号:23255569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件

2020/02/27 21:10(1年以上前)

>ゆうまる水産さん

フォローありがとう^^

 
 一般道でも十分使えます。
  ただし、使ってるときは、別に
スープラじゃなくてもいいんじゃ?
って感じです^^;

書込番号:23255601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2020/02/29 23:14(1年以上前)

ところで、
ブレーキがかかるとき、
ストップランプは点いてるんでしょうか?

書込番号:23259350

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/29 23:32(1年以上前)

もちろん
点きます

書込番号:23259377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/01 10:47(1年以上前)

>たかちん坊さん
> ブレーキがかかるとき、ストップランプは点いてるんでしょうか?

ACCでディスクブレーキ(主ブレーキ)が作動している場合はストップランプが点灯します。
ACCでエンジンブレーキ(補助ブレーキ)のみが作動している場合はストップランプが点灯しません。
ただしハイブリッド車などの回生ブレーキによる制動時については別の規定があります。

書込番号:23259950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2020/03/01 11:19(1年以上前)

>ktasksさん
>categoryzeroさん

 早速のレスありがとうございます!

 それなら安心ですね。

>categoryzeroさん
 ヤリスの、「何故ACCが全車速対応にしなかったのでしょう」
のスレッドでもありがとうございました。

 そういった仕組みを知っておけば安全運転に
つながるので助かります。
 

 あと、一般道で追従中、カーブで前車を捕捉
できなくなることもあるんですね^^;
 例として、自分の設定が55キロで、40キロで
追従してる時、カーブなのに一気に加速しちゃう^^;

書込番号:23260012

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/01 11:26(1年以上前)

>たかちん坊さん
カーブで追従は出来ると対向車に対して反応してしまうので
ステアリングの切れ角でOFFになってるのではないでしょうか?

いずれにしてもあくまで補助なので
機械任せは危険なので
自分はいつでも対応できる様に心がけて
運転しています。(車種は違いますけどね)

書込番号:23260024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/01 14:41(1年以上前)

>たかちん坊さん
>カーブで前車を捕捉できなくなることもあるんですね^

ACC設定速度より低速で走行していた先行車がACCの”視界”から外れると設定速度に復帰します。
スープラはZ4と同じ装置を積んでいるのだろうと想像しています。(根拠はスープラの取説の表現だけで、単なる想像です)
BMWのレーダー・カメラの水平走査範囲は公開されていないようなので、一旦ロックインした先行車がどの程度までずれるとロストするかはわかりません。
https://bmw-japan.jp/visionary/safety/98?tab=js-tab-contents2

以下ご参考まで。
私が使用中の車は中距離レーダー(60mまで)の水平探知範囲は60度、短距離レーダーは(30mまで)80度と公開されています。この範囲内なら一旦ロックインした先行車は見通せる限り追跡し続けるのだろうと思っています。勿論最初のロックインはほぼ正面にある自車線上先行車のみです。ACCは対向車は無視するように設計されていますので、例えば全2車線道路で追い越し中などに対向車が自車正面にいてもロックインしません。
実際には山道などの急カーブでロストする事がありますが、カーブ度合いと走行速度(つまり横Gの強さ)でACC設定速度以下に制限されますので、そのような状況下で急加速した経験は、先行車が余程のんびり走行していた場合を除き、あまりありません。また市街地交差点で接近走行(車間時間2秒の設定)していた先行車が右左折や車線変更して突如いなくなった場合は当然設定速度まで加速しますが、特に問題になるような急加速はしませんのでACCに任せたままです。
(以上市街地走行対応ACCです)

書込番号:23260378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2020/03/01 20:56(1年以上前)

 みなさん、重ね重ね親切に
ありがとうございます!

 仕組みを頭に入れて、今後も
機能をうまく使っていきます。

 思わぬ加速したときはブレーキ
踏めばいいけど、逆に、不要な
急ブレーキがかかると追突される
危険がありますね。
 今の所は、そういう状況には
なっていないです。

 

書込番号:23261186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/03/01 23:37(1年以上前)

 スレ主主さんは納得されているようですが,ちょっと補足しておきますね。

 ACCにせよAEB(衝突被害軽減ブレーキ)にせよ,センサーが検出しているということとこれらの機能が働くということは別問題として考えるべきです。

 https://kaztaira.wordpress.com/2019/11/07/uber_self_driving_car_accident_report/

 センサーシステムは衝突の5.6秒前,約110mの距離で「被害者」を検出しています。しかACCやAEBは,制御対象としては認識していません。(この例では設計ミスもありますが)対象者の進路が予測できていないからです。

 これらの機能が働くのは,対象物(の予測進路)が自車の予測進路に重なった時です。ACCがカーブで対象車を見失う(正確にはセンサーが検出していても追従対象車とはしない)のは,カーブの曲率によって自車の予測進路と対象車の位置関係が決定できないことがあるからです。

 因みに「不要な急ブレーキ」については,上記のウーバーの例では1.2秒前に衝突の危険を感知し,その1秒後にブレーキが作動しています。この1秒について,

>これは、誤検知を回避するためのウーバーによる仕様で、この間にシステムが危険が誤検知ではないかを検証した上で回避ルートを算定する、もしくは同乗する人間のドライバーが自動運転から手動運転への切り替えを行う、という想定で設定されていた時間だという。

とウーバーは言っています。これは不要な急ブレーキを防ぐためだと思われます。たぶん各社も同様だと思います。

書込番号:23261548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2020/03/03 21:11(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん

解説ありがとうございました!

書込番号:23264608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/15 14:16(1年以上前)

こんにちは。RZに乗っている者です。高速道路からランプ―ウェイの急カーブで全車をロストして加速することがありますよ。ちょっと怖い

書込番号:23340422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2020/04/15 20:48(1年以上前)

 こんな古いスレを引っ張り上げて
くれてありがとうございます。

 カーブの度合いで、先行車を
見失いますね。
 特性をよく承知のうえで、
うまく使いこなすのがいいと
思います。

書込番号:23340909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

パ、パ、パン!

2020/03/11 22:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:130件

スポーツモードにて、
踏み込んで4500回転
くらいまで回して、アクセル
戻したら鳴りました^^

 SZはこの世で撲1人かも
しれない^^;

 みなさんも鳴らしてますか?

書込番号:23279181

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2020/03/11 23:39(1年以上前)

バックファイアー?
そんな作りじゃ無いの?

でなければ壊れてる。

書込番号:23279299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2020/03/11 23:40(1年以上前)

アフターファイアーだったわ…

書込番号:23279303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/12 04:45(1年以上前)

アフターバーナーならば一人になれるかも。。

書込番号:23279471

ナイスクチコミ!5


vrscbさん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/12 10:11(1年以上前)

はじめまして、RZオーダー待ちの者です。SZもSZ−Rもスポーツモードで減速時にシフトダウンで排気音バンバン鳴りますよ。因みにZ4も3リッターの40iじゃなくても、2リッターの20i−Sドライブでもスポーツモードで鳴りますよ。

書込番号:23279755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件

2020/03/12 21:33(1年以上前)

SZは皆無のようですね^^;

RZで4,500回転まで回したら、
相当な速度になるでしょうから、
一般道では勇気が入りますね。

今度天気のいい日に、
窓開けて音を楽しもうと思います。

書込番号:23280792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

レーンディパーチャーアラート

2020/02/22 22:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:130件

うーん、たしかにセンターラインや
車線をはみ出しそうになると、勝手に
ハンドルが切れて事なきを得る。

 最新の技術には驚かされる
ことばかり。

 車は、オートマ、エアコン、パワステ
があれば十分と思ってたけど、
考えを改めます。

 

 

 

書込番号:23246288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/02/23 01:43(1年以上前)

エアバックはないとやばいね

書込番号:23246563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 07:35(1年以上前)

パワーウィンドウは必須。

書込番号:23246738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/23 12:15(1年以上前)

むしろオートマは無くてもいい。

書込番号:23247220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/23 15:06(1年以上前)

うーん 安全装置はいらん

RZ試乗させてもらって気持ち良かった
メーターの液晶がプアーだった
内装は意外と質素

走らせると気持ち良い
軽く感じる
車体剛性が高いからか?
屋根が開けたい

書込番号:23247505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラインドスポットモニター

2020/01/31 23:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:130件

たしかに、ないよりはあった方が
いいんだろうけど、

人間がどんどん退化していく
ような気がします。

もしも別料金なら
必要ないと思います。

書込番号:23202598

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/01 05:20(1年以上前)

正しく使うのであればブラインドスポットモニターにドライバーを退化させるような要素はないと思います。

書込番号:23202776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/01 08:19(1年以上前)

夜間の峠道で鹿さんとぶつかるよりはマシですよ。当たらなければどうという事もない。

書込番号:23202914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/01 08:23(1年以上前)

鹿さんが後方ブラインドスポットから突っ込んではこないっしょ?

書込番号:23202920

ナイスクチコミ!13


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/01 11:19(1年以上前)


昔は徒歩オンリーでしたからね。

確実に退化していますよね。

書込番号:23203176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/01 15:04(1年以上前)

JTBの頓珍漢レスは面白いなあ

書込番号:23203504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8399件Goodアンサー獲得:1088件

2020/02/02 06:00(1年以上前)

>JTBの頓珍漢レスは面白いなあ

ブラインドスポットモニターの機能を全く理解していないことが良くわかります。
https://toyota.jp/safety/scene/highway/index3.html

良く適当なことを次から次へ書き込めるものだと感心しますね。

書込番号:23204660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2020/02/20 22:32(1年以上前)

 あると便利に思うように
なりました^^;

 堕落していく自分がいます。

書込番号:23242838

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スープラ 2019年モデル
トヨタ

スープラ 2019年モデル

新車価格:499〜800万円

中古車価格:454〜1280万円

スープラ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スープラの中古車 (全2モデル/179物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スープラの中古車 (全2モデル/179物件)