トヨタ スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スープラ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

19インチか20インチか。

2024/08/18 15:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:265件

お世話になります。
おかげさまでスープラRZのマニュアルを契約いたしました。
納期は来年4月頃とのことですが今からワクワクが止まりません。

そんな中、通勤メインでサーキットなどは走りませんし、さほど知識があるわけでもなく、ワクワクのみで独学でネットを検索しながらカスタマイズを考えております。

まずは足元からとタイヤホイールをADVAN RACING GT BEYONDにしょうかと思ってます。こちらも農機が長いとのことで早めに検討をしております。

お尋ねしたいのは、インチをどうするかです。19インチか20インチで悩んでます。
希望は20インチを履きたいと思ってます。そこで20インチを装着されている方や経験などから様々な良し悪しをご存じの方がおられれば助言をいただきたいと思いました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25855648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/18 15:46(1年以上前)

かっこが全て又は走りが全て
どちらかでしょ
見てくれ重視ならでかいホイールが一番
が私の意見
インチの違いによるいろんなことなんか気にしない
1番かっこいいと思うのにしてください
変な妥協はスポーツカーに似合わない

あれもしかして スポーツカーじやない?

書込番号:25855672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/18 16:09(1年以上前)

サーキットも峠も走らない雰囲気組なら見た目重視で20インチで決まりでしょ?

乗り心地が悪くなる?

そんなの雰囲気の方が勝るし気にする必要は無いんじゃないかな。

書込番号:25855701

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/08/18 16:13(1年以上前)

正義no見方さん

先ずスープラに履かせる19インチと20インチは下記のようなタイヤサイズが一般的的かと思います。

20インチ→フロント:255/30R20、リア:285/30R20又は275/30R20

19インチ→フロント:255/35R19、リア:275/35R19

これらのタイヤサイズを価格コムで検索した結果が下記です。

・255/35R20:35銘柄
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=255&pdf_Spec203=30&pdf_Spec201=20

・285/30R20:38銘柄
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=285&pdf_Spec203=30&pdf_Spec201=20

・275/30R20:61銘柄
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=275&pdf_Spec203=30&pdf_Spec201=20

・255/35R19:113銘柄
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=255&pdf_Spec203=35&pdf_Spec201=19

・275/35R19:97銘柄
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=275&pdf_Spec203=35&pdf_Spec201=19

20インチは上記のように19インチに比較すると選択できる銘柄がかなり少なくなる事が分かります。

又、価格面でも当然ながら19インチに比較すると20インチの方が高いです。

例えば↓は19イと20インチのPilot Sport 4 Sの価格コムでの比較表ですが、1本辺り1万円位20インチの方が高くなる事が分かります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001340078_K0001067336_K0000945911_K0000945910_K0000945899&pd_ctg=7040

この選択できるタイヤ銘柄や価格の事も考慮されるなら19インチを履かせた方が良いでしょう。

当然ながら乗り心地等の快適性能も19インチの方が良いですしね。

しかしながら、価格や快適性は気にせず、迫力ある外観を最重視されるなら、スープラに20インチを履かせましょう。

↓の20インチを履かせたスープラは確かにカッコいいです。

https://www.craft-web.co.jp/blogs/chiryu/%EF%BD%81%EF%BC%99%EF%BC%90%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%81%ABrays%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%92%E5%89%8D%E5%BE%8C10-0%EF%BD%8A%E3%82%A4%E3%83%B3/

書込番号:25855709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2024/08/18 20:03(1年以上前)

>カスタードクリームぱんぱんさん
>BREWHEARTさん

スパっとありがとうございます。
何分スポーツカーが久々過ぎて悩んでいたので助かります。
ちなみに19インチの91型のGRスープラを乗った感じは乗り心地が良すぎるぐらいでしたので、20インチは許容範囲と思いつつ悩んでおりました。

書込番号:25856044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2024/08/18 22:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつもいつも参考にさせていただいております。
アルテッツァさんの名前見て、25年前、社会人になり初めて買ったアルテッツァMTに18インチ履かせて乗っていたのを思い出しました。

>この選択できるタイヤ銘柄や価格の事も考慮されるなら19インチを履かせた方が良いでしょう。
当然ながら乗り心地等の快適性能も19インチの方が良いですしね。
しかしながら、価格や快適性は気にせず、迫力ある外観を最重視されるなら、スープラに20インチを履かせましょう。

タイヤの選択肢がこんなに変わるとは思いませんでした。価格は許容するしかないかなと思いつつも、タイヤや車高でなんとか快適性の犠牲を抑えてみようかと思います。
20インチの選択肢になるとやはりPilot Sport 4Sですか?

書込番号:25856201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/08/19 06:12(1年以上前)

正義no見方さん

そうですね。

Pilot Sport 4 Sは私自身がWRX S4に履かせていた事もあり、第一候補になるかと思います。

第二候補は価格が比較的安価なプレミアムスポーツタイヤのAZENIS FK520Lでしょうか。

AZENIS FK520Lはプレミアムスポーツタイヤの中では快適性能が高い部類になりそうです。

書込番号:25856506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/08/19 06:27(1年以上前)

正義no見方さん

参考までに285/20R20というサイズのAZENIS FK520L とPilot Sport 4 Sの欧州ラベリングは下記のとおりで、静粛性の差は結構大きいです。

・AZENIS FK520L 285/30ZR20 99Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・Pilot Sport 4 S 285/30ZR20 (99Y) XL:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性73dB

書込番号:25856517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2024/08/19 13:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

AZENIS FK520Lは見ていなかったのでとても参考になりました。
個人的には、4SよりFK520Lの方がニーズに合っているように感じてきました。

あとはリアを275/30R20にするか285/30R20にするかです。

追加質問となってしまいますがもし良ければご助言ください。

サイトで外周を調べると
275では純正(2,120mm)と比較し外周(2,113mm)と−7mmになります。
285では外周が(2,132mm)で+12mmとなりました。

もともとの速度メーターの設定が一般的には実際の速度に対しマイナスでメーター表記されている点と、消耗で外周が減っていくことを考えると、285サイズが良いのかなと個人的には考えています。

いかがでしょうか?

書込番号:25856956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/08/19 20:27(1年以上前)

正義no見方さん

各サイズのタイヤの外径は下記の通りです。(20インチはAZENIS FK520Lの外径を記載しています。)

・275/35R19:外径675mm程度

・275/30R20:外径675mm

・285/30R20:外径681mm

上記のように275/30R20の外径は純正サイズの275/35R19と同一です。

又、285/30R20では6mm程度(1%弱)純正タイヤよりも大きくなります。

以上の事から速度計は275/30R20なら純正タイヤの時と変わらず、285/30R20を履かせた場合に1%弱遅く表示されるようになります。

この程度の速度計のずれなら大きな問題は無いと考えますので、私も幅広で後姿に迫力がある285/30R20というサイズのタイヤを履かせたいですね。

書込番号:25857394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2024/08/20 15:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>BREWHEARTさん
>カスタードクリームぱんぱんさん


ありがとうございます。
おかげさまで仕様も決まりました。

【フロント】
ホイールADVAN RACING GT BEYOND 20インチ 9.5J 5穴/112 インセット+25
タイヤAZENIS FK520L 255/30R20
【リア】
ホイールADVAN RACING GT BEYOND 20インチ 10.5J- 5穴/112 インセット+32
タイヤAZENIS FK520L 285/30R20

これから早速いろいろとショップやGRガレージに相談させてもらおうかと思ってますが、最初にお尋ねしたところでは、納期が10か月で掛かるようでした。

書込番号:25858341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ランフラットタイヤを

2024/05/29 14:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:130件

普通のタイヤに替えてパンク修理キットを積載すれば、
車検等大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25752634

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/05/29 15:03(1年以上前)


非ランフラットタイヤに履き替えても車検には通ります。

又、パンク修理キットの有無が車検に関係する事はありません。

つまり、非ランフラットタイヤに履き替えて、パンク修理キットが非積載でも車検には通るのです。

ただし、万が一の事を考えるとパンク修理キットは積載しておくべきでしょう。

https://www.autobacs.com/static_html/srv/syaken/article/3014/

書込番号:25752648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2024/05/29 15:26(1年以上前)

 スーパーアルテッツァさん、早速のレスありがとうございます。

 SZ今年で5年、そろそろタイヤかなと思って、質問させていただきました。

 普通のタイヤでいいなら思う存分タイヤ選びができそうです。
 パンク修理キットも用意します。

 本当にありがとうございました!

 

 

書込番号:25752678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iMTについて

2023/06/21 14:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 slikatoさん
クチコミ投稿数:15件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

91を2年3か月乗り念願のMTが3日前に納車されました。

ハンドリング・安定感は素人の私でもわかるほど良くなっていますがiMTが解除できません。
マニュアルにもiMT解除の事は書かれておらず、トヨタに問い合わせても全くわかりません。

iMTを解除されて乗られているという書き込んをどこかで見かけました。
もしiMT機能を解除できる方法をご存じの方がいらっしゃったら是非お教え下さい。

書込番号:25310469

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2023/06/21 14:58(1年以上前)

>slikatoさん

私が実際やった事ではありませんが、説明に
トヨタのiMT(Intelligent Manual Transmission)Toyota iMT (Intelligent Manual Transmission)レブマッチ機能は、ドライバーアシスト機能の画面上のメニューで解除することができる

と言う事が記載されている記事がありました。
その辺りは自車にて確認されましたか?

書込番号:25310487

ナイスクチコミ!1


スレ主 slikatoさん
クチコミ投稿数:15件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2023/06/21 15:07(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

早速の返信ありがとうございます。

私も納車日の夜ネットでの書き込みを隅々まで確認しその記事を見つけ自車で確認したのですが、そのような項目はありませんでした。
また本日トヨタに問い合わせた時にもドライバーアシスト機能の画面上にはそのような機能がない事も確認しております。

お忙しい中、本当にありがとうございます。

書込番号:25310497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/06/21 18:18(1年以上前)

>slikatoさん

こんにちは。
このスレでのお話ですかね〜・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001120789/SortID=25064723/

もしそうなら少し責任を感じてしまいます。
少しググってみたところ、「ギアシフトアシスタント」を解除すれば良い、というのを見つけました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a11fb1ec0c29a2d18c9beaa0bce4c9c0770de52a?page=2

設定画面から当該箇所を試されてみたでしょうか?
https://youtu.be/bLPYTxu-z5M?t=356

書込番号:25310700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 slikatoさん
クチコミ投稿数:15件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2023/06/21 18:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。

ダンニャバードさんがおっしゃっているスレとは違うスレの事です。

取扱説明書、トヨタ、GRガレージに問い合わせたところ、唯一GRガレージが解除できない可能性が高いとの回答なので、ここに書くことにしました。

書いて頂いた個所を後から確認してみます。

本当に色々と調べていただき、ありがとうございました。

書込番号:25310726

ナイスクチコミ!1


スレ主 slikatoさん
クチコミ投稿数:15件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2023/06/21 19:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん

調べて頂いた「ギアシフトアシスト」の項目見つけることができました。
ただ、15分程オン・オフ繰り返してドライブしたのですが違いが感じられませんでした。
また、色々と試していきたいと思います。

本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25310853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2023/06/21 22:28(1年以上前)

>slikatoさん

こちらの記事にある様にカローラツーリングと同じ?
レブマッチ機能はスポーツモードではOFFでも作動している事から強制かも知れません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a11fb1ec0c29a2d18c9beaa0bce4c9c0770de52a?page=2

iMT解除はギアシフトアシスト設定のスポーツモード以外という事では無いでしょうか

書込番号:25311094

ナイスクチコミ!1


スレ主 slikatoさん
クチコミ投稿数:15件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2023/06/21 23:30(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

実は91ATの時は「NORMAL」「SPORT」モードとも「INDIVIDUAL(個人)」設定が出来たような記憶があります。
(「SPORT」モードでしか「INDIVIDUAL(個人)」設定をしていないため、あくまで記憶です。)
ところが91MTでは「INDIVIDUAL(個人)」設定ができるのは「SPORT」モード時のみです。
iMTの解除も「SPORT」モードの時のみ有効になると思います。

色々調べて頂きありがとうございます。

書込番号:25311185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/22 12:10(1年以上前)

>slikatoさん

へぇ!トヨタ車でも車種によって違うのですねぇ(笑)。
GRヤリスは逆にiMTオフがデフォルトで、iMTはシフトレバー手前のボタンを押してオンにします。
いつもエンジン始動都度「iMTオン、アイドリングストップオフ」の操作してます(笑)。

書込番号:25311658

ナイスクチコミ!0


スレ主 slikatoさん
クチコミ投稿数:15件 スープラ 2019年モデルのオーナースープラ 2019年モデルの満足度5

2023/06/22 12:23(1年以上前)

>いぬゆずさん

そうなんです、GRスープラはBMWのZ4と兄弟車で基本はBMW、足回りなど詳細な味付けをTOYOTAが行いオーストリアで製造しています。

ですから「iMT」という単語はどこにも使われていません。
タイトルもわかりやすい表現として「iMTについて」と書きました。

書込番号:25311674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MT

2022/12/22 20:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

最後のガソリンマニュアル車としてあるドイツ車を申し込んでいますが、一年弱待って未だに生産枠が取れてない状況です。もう最後だからダメな時に備えてスープラの購入も考え始めています。

マニュアルにこだわるのは、シフトチェンジの時に回転上下のレスポンスが良くて、ブリッピングなんかを自分で自在に楽しみたい事。

今BMWのマニュアルに乗っていて回転落ちが遅いとかシフトフィールがイマイチなので、スープラがBMWベースである事と、IMTの回転サポートがある事がスープラの懸念です。
残念ながらスープラの試乗車がなく,自分で確かめる術がないです。 YouTubeとかの試乗車動画見てもよくわからない。

スープラのマニュアル車の「シフトチェンジ時の」回転レスポンスやオートブリッピングの機能オフの可能性など、事情がわかる方いましたらアドバイスいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:25064723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2022/12/22 20:25(1年以上前)

確かにBMWが『ベース』ではあるけど、味付けが全く違いますよ。
セッティングによってこんなに違いが出るのかと思われることと存じますので、
エイッと注文してもよろしいかと存じ上げます。

書込番号:25064757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2022/12/23 00:55(1年以上前)

>kaz11さん
日本全国規模になりますが、「スープラ レンタカー」で検索するとありますね。
ただし、MTは少ないみたい。
近くでMT車のレンタカーがあれば、乗ってみるのも良いのではないかと思います。

書込番号:25065120

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/12/23 06:49(1年以上前)

>kaz11さん

こんにちは。
私にはとても買えませんが、興味があったので少しググってみました。

この動画が参考になると思います。
https://youtu.be/1VHHDtTlVYk?t=274
ここでオートブリッピングにも触れていて、「設定でON/OFFできる」と言っていますので、大丈夫ではないでしょうか。

楽しそうなクルマですね〜!
レスポンスの良いエンジン、最高ですね!
いいなぁ〜!(^^)

書込番号:25065237

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/12/23 07:00(1年以上前)

ドリフトもできるようです。
サイドブレーキはないのでブレーキングドリフトができないとダメなようですが。

書込番号:25065246

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2022/12/23 12:28(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
確かに味付けは違うみたいですね。
YouTubeでもシフトフィールはトヨタ車と言ってる動画がありました。

書込番号:25065547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2022/12/23 12:34(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。
なかなかマニュアルは見つからないですがレンタカー探してみます。
やはり乗ってみてが1番ですね。
最近乗ったマニュアル車の中での自分に合うのは
718、メガーヌ、GRヤリス、ロードスターが○
86、スイスポが△
意外とTYPE Rはイマイチ
あくまでも個人の好みなのでなかなか難しいです。

とりあえず実車探します。

書込番号:25065559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2022/12/23 12:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
動画ありがとうございます。
ブリッピングはオンオフできるんですね。それは朗報です。
あとは乗り味です。レンタカーや動画を引き続き探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25065580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tohokoさん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/24 13:02(1年以上前)

>kaz11さん
MTがラインナップされると知りいの一番に注文し一昨日納車しました。
ギアを繋いだ時のダイレクト感といい、エンブレを任意に利かせられる感覚といい「自分で操ってるという」満足感がありとても楽しいです。2000`までは慣らし運転が必要ですので、まだ十分に回していませんが、それでも加速感は実用上十分で32GT-Rを踏み込んだ加速感に匹敵します。

若い頃に磨いたトウヒールもすぐに思いだしました。ただし、スープラのオートブリッピングは非常にスグレモノですね。オートブリッピングの感覚に近づけるよう、完全マニュアルで練習しています。
上手く回転数が合った時のスームーズ感はまさに快感と呼べるものです。
確かに速さではATの方が上ですが、自分はレーサーではないのでやはり、運転の真の面白さを求めるのであれば、AT車のパドルシフトとは比べ物になりません。本当に買ってよかった。

公道では制限速度を守り、慣らし運転が終わったあとサーキットにてこのスープラ本来の走りを堪能したいと思います。

因みにいま注文するとATで12ヶ月、MTは予想以上に人気のため18か月待ちだそうです。私が買ったデイ―ラーさんではMTラインナップ後に受注したRZグレードは全てMTだそうで、やはり「スープラにもMTを!」というファンが多いことを実感しました。

書込番号:25066719

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2022/12/24 19:54(1年以上前)

>tohokoさん
納車おめでとうございます。

>上手く回転数が合った時のスームーズ感はまさに快感と呼べるものです。

まさしくこれこそがマニュアル車の楽しみですよね。
同じ感性の人が良いと言っているのはとても参考になります。時々合わない時があるからこそ楽しい。だから自分で回転数合わせたい。
でも納期長いですね。まだ注文できるだけありがたいと思わないといけないのか。
レンタカー探してみます。

書込番号:25067261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/09 23:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ブレーキいるの?
おつり利用して
パワードリフトに持ち込めば良いだけでは?

書込番号:25135454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ画面表示

2022/07/02 12:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 sup尺aさん
クチコミ投稿数:3件

テレビ画面表示では常に画面の上下が欠けて全てが映りませんが、みなさまのスープラでも同様でしょうか?

書込番号:24818695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/02 16:10(1年以上前)

そうみたいですね

書込番号:24818895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sup尺aさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/02 16:25(1年以上前)

参考になりました。早速の情報提供おそれいります

書込番号:24818918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/31 09:22(1年以上前)

解決されたようですが、表示がズームになっていませんか?

書込番号:25120810

ナイスクチコミ!1


スレ主 sup尺aさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/01 18:56(1年以上前)

>toorigakariさん
テレビ画面でのズーム切替により、画面上下が欠けなくなることを確認できました。アドバイス助かりました!

書込番号:25122836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

維持費はBMWなみですか?

2020/05/26 07:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

おはようございます 
定年退職しましたので、記念に購入を考えておりますが、年金生活になりますので、車にかけるお金は潤沢ではございません。国産車でしたら維持はできますが、BMWなみに車検に50万円とか掛かるようでしたら、諦めようと思ってます。皆様はどう思われますか?

書込番号:23427383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/26 07:55(1年以上前)

>皆様はどう思われますか?

まだ車検を受けた人はいない。
点検調整技術料、消耗品等部品代は販売店でわかる。

結論:販売店で聞く。これ一択。

書込番号:23427407

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 07:57(1年以上前)

了解しました

書込番号:23427413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/05/26 08:03(1年以上前)

”BMWなみに車検に50万円とか掛かるようでしたら”

320dに乗って今夏 (現在約50.000km走行) で3回目の車検。今まで2回車検を取りました。今まで2回とも国産2000ccクラスの車検費用と同額で済んでいますが、ホントにそんなにかかりましたか ?

甚だ疑問・・・

書込番号:23427425

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/26 09:13(1年以上前)

トヨタのディーラーで受ける訳だから、そんなに高くない筈。
輸入車に乗ってる人でも車検代浮かす為に国産ディーラーで車検受ける人も居る。
ただ、高齢者の暴走事故にはお気をつけ下さい。

書込番号:23427520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/26 10:48(1年以上前)

日産フェアレデイZでも15万円もしませんから同じようなものだと思いますよ。ボクスターはオイル漏れを入れて21万円ちょっとでした。
この手のクルマはイタリアンスーパーカーのように足元見てませんのでぶつけさえしなければそんなにかかりません。

シャア大佐も言ってました。「当たらなければどうと言う事は無い」

書込番号:23427658

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 10:59(1年以上前)

>横道坊主さん
>JTB48さん
ありがとうございます

書込番号:23427673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/26 11:08(1年以上前)

>bassおやじさん

点検整備料は大差ない(びっくりする事は無い)と思います

危惧されるのは将来の中修理で部品が無い(届かない)とか高額だって事くらいかと思います

※他の輸入車も基本そんな感じかと思いますよ
但し輸入車の場合ブレーキパットやエンジンOIL一つでも(高額な)純正でないと長期保証が・・・
なんて事はあるようですが


大体今の車は通常メンテのみで5年くらいは無もせずに普通に走りますよ





書込番号:23427685

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/26 11:15(1年以上前)

作業料はトヨタ料金ですが部品がBMW料金で高いと思います。
5年とか保証が効く間だけ所有ならありだと思います。
現在、65歳として70歳ですか?
スポーツカーですから乗り心地は硬く、乗り降りもしんどい、ドアも重たそうなので
5年後に安全装備に優れた国産コンパクトに乗り換えるなどのプランニングをオススメします。

書込番号:23427696

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 12:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>たぬしさん
やはり部品はBMW価格ですよね ブレーキ等の消耗品は高いですもんね 運転があぶなくなったら、子供に譲ることにします

書込番号:23427778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/26 15:25(1年以上前)

>bassおやじさん

多くの部分がBMW Z4と共通と言われていますので、
ちょっとしたパーツもBMWから仕入れる形になっているとしたら、
ちょっとしたことでも、高くなる可能性はあるやも知れません。

親身な営業マンを見つけられれば、パーツリスト見てくれたりして、
この辺の事も調べてくれるのではないでしょうか?

保証が有るから大丈夫と言うだけの人は、いまいち信用できませんが。。


BMWをよく扱う街の整備工場も結構あります。
ディーラーよりも腕の立つメカニックが多いですし、
なにより、安く済ますことも提案してくれたりしますので、
そういった所に足を踏み入れるのも良いのかと思います。

定年後の楽しみでスープラ良いですね!
羨ましい限りです。

書込番号:23428056

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 15:40(1年以上前)

>いったりきたりさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございました

書込番号:23428075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/26 19:09(1年以上前)

・・・

初代スープラーですけど3メートルほど運転したことがあります^^;;;
凄い車だと思います。

先輩と仕事に出かけるとき2度ほど豊田英二さんだ
豊田英二様が運転する姿見たことがありますが

とても楽しんで運転しているようでした

昨日仕事帰りに初めて見ましたが
凄い迫力があり維持費も迫力があるのだろうか?
と思いました・・・

限られた方しか乗れないスポーツカーは凄いと思います・・・

・・・

書込番号:23428426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/26 22:55(1年以上前)

>bassおやじさん

たしかに会社役員なら株主でもありますので、私の周りにも維持している方もおります。

これからの時代は孫の大学授業料を祖父の代が面倒をみる時代になるのではないでしょうか。そうやって家族で助け合う必要性がやってきたと考えます。

これを機に家族の職業もリスク分散型が取り入れられていくのではないでしょうか。

それらを加味して算出していけば維持費はなんとかなるかもしれません。

学生のアルバイト代がまま成らない3月4月。
その親の代は夏や冬のボーナスが不透明。

この自粛ムードの最中では、安定した年金が日本経済を救って牽引していくものなのかもしれません。
しかしこの窮地では日本人は火事場のチカラで乗り切る国民性と頭脳で乗り切る能力を兼ね備えています。

そして年金受給者には、今後エコカー補助金30万円支給などの政策があるかもしれませんね。

400万円の車を購入するにはせめて2ヶ月3ヶ月先を読んでみるのはどうでしょうか。

書込番号:23428971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/26 23:17(1年以上前)

ね、

なハズ。
だと思う。
という可能性もある。

てな回答ばっかりでしょ。集まるのは。

そんなもん、定年まで車を乗り継いて来た人なら、他人に
聞くまでもなく自分で想定できてるっしょ。

そんな判断能力も失っているなら、免許を返納しないと
プリウスロケットならぬスープラロケットになるだけ。

工賃設定も地域の販社で変わるんだから、本気で購入を考えて、
懸念してるのが部品の定期交換で必要となる維持費だって言うなら、
自分の生活圏にある、

「販売店に聞け」

ってのが唯一誠実な回答っしょ。

平気平気って無責任に言って欲しいだけならいいけどね。

書込番号:23429021

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2020/05/27 05:46(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
確かに孫の授業料とかも考えなければならないかもしれませんね。ありがとうございました。

書込番号:23429284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/27 08:02(1年以上前)

昔 知り合いがキャバリエ(だったかなトヨタの米車)乗っていて
部品が高いとか入ってこない(時間がかかる)とか嘆いていました

今はBMW自体も日本に正規ディーラーが有るし
昔ほどでは無いでしょうが
多少の覚悟が必要かと思います






書込番号:23429407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/27 08:55(1年以上前)

輸入車の車検代が高いと言われるのは

1、部品代が高い
2、パーツを予防的に過剰に交換してくるディーラーがある
3、国産ディーラーよろ工賃がやや高い

適切に自分で交換時期を判断し、保証が切れたら修理の得意な工場等でやれば
部品代も工賃も結構安くできると思いますよ。保証期間中はほとんど国産ディーラーと変わらないはずです。

なおディーラーお手上げの故障も対応できるような信頼できて安い工場が各地にあると思います。

書込番号:23429481

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/05/27 09:32(1年以上前)

”なおディーラーお手上げの故障も対応できるような信頼できて安い工場が各地にあると思います。”

今時の車はマイコンの塊。今時そんなに腕のある町工場もメカニックもそう居ない。

国産、輸入問わず専用の診断ツールが無いとできないような項目も増えているはず。車検代金を安く上げるために、その辺の町工場に依頼しても対応できない場合が多いでしょうから、私はこの手の考え方には疑問。

純正部品の仕入れの方法とルート、メーカーのマニュアル通りの作業もしてくれるかも疑問。

12法点、車検、リコール等々、私は正規ディーラーにしか出さない。

書込番号:23429515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/05/27 11:37(1年以上前)

> 12法点、車検、リコール等々、私は正規ディーラーにしか出さない。

全くその通りです。
正規ディーラー以外は正規のテスターも正規のコード表も持っているか甚だ疑問です。もし持っていたらおかしいでしょ。
また定期点検時には車両の制御ソフトウェアの更新(バグ修正、多少の改善など)も実施されます。正規ディーラーでないと本社のサーバにつなげません。
正規ディーラーとコネがあってそのような部分のみディーラーに持ち込んでやってくれるような工場ならそれもありかも知れませんが、それがないなら考えものです。

10年前と今では自動車は質的変化を遂げています。今の車(走るコンピュータ)を10年前の前提で考えると本筋を間違えます。

>bassおやじさん
> BMWなみに車検に50万円とか掛かる

その50万円の中身、確認しましたか?
ブランド無関係の租税公課等とほぼ定額の車検作業料を除いて、それ以外の内訳を確認してみて下さい。

定年後は現役時代に諦めていた車に乗りたいですよね。
私なら初心貫徹します。

書込番号:23429728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/27 16:41(1年以上前)

少なくともBMWに関しては正規ディーラー以外でテスターを持っている修理工場は多く存在しますよ
それがないとバッテリーの交換すらまともにできません(リセットする必要があるため)

修理に関してはディーラーの力量によるとは思いますが、例えばassy交換のみのような融通のきかない対応しかしてくれず結果として高額にならざるを得ないケースがあるのではと思います。

書込番号:23430187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/05/27 17:31(1年以上前)

> 正規ディーラー以外でテスターを持っている修理工場は多く存在

昨今テスターを持っていない自動車工場は無いでしょう。
端子番号とコードについて基礎的な項目は世界的に標準化されていますから、汎用テスターは持っていて当たり前だと思いますよ。個人でも買える程度の代物ですし。

問題はその工場は「ブランド固有の正規のテスターとコード表(非公開のブランド固有コードを読めるか)」を持っているか、「車載ソフトウェアの更新ができるか」です。

書込番号:23430266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/05/28 09:16(1年以上前)

こんにちは。3.0RZ納車から約2ヶ月経過しました。

もちろん車検代は未知ですが、これまでのところ。。。

@見た目よりは燃費良いです。発進時のアクセルワークに注意すれば、一般道(通勤)で11.5Km/L、高速道路(時速100キロ)では13.5Km/Lくらい走ります。ただし、ご承知の通りハイオクです。

Aエンジンオイルについて色々な情報ありますが、普通に定期的に交換すればOKとのことです。
メーカー指定オイル(中身はBMWの純正品)はビックリするほど高価ですが、カストロールの上級グレードで十分とのことです。

Bブレーキの摩耗も気になるところですが、最初に社外品の低ダスト・低摩耗パッドに交換したところ4輪で約8万円。
ホイールのダスト汚れの少なさから、国産車同等の寿命が期待できると思ってます。

ご参考になれば。。。

書込番号:23431554

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/28 16:01(1年以上前)

BMWには純正互換品がたくさんあります、価格もそれなりに安いですが、ディーラーが使ってくれるかどうか?

横浜にBMW部品センターがあるそうです、在庫があれば本国から取寄せなくてもいいそうです(その都度エアカーゴでどうのこうのいうそうです)

電装品はすべてボッシュではなく、日立とかもあるとか。

書込番号:23432151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/29 10:07(1年以上前)

>bassおやじさん

年間の総走行距離にもよるんでしょうけど

年1万キロ程度なら、ユーザー車検にチャレンジして見てはどうでしょうか?

購入前からこんな話も変ですが(笑)

ノーマルでの運用でしたら難しくないと思いますので

書込番号:23433482

ナイスクチコミ!0


hiro8343さん
クチコミ投稿数:26件

2020/08/25 17:31(1年以上前)

>bassおやじさん
はじめまして! RZグレーを3月に納車しましたおやじさんよりまだオヤジの者です。
ここへは数か月ぶりにきました。
納車されるまでは。毎日読んでは投稿したりでここでの他の口コミ欄の投稿数が満杯?になったので書き込みできなくなりました。
もう購入されたのでしょうか?まだなら2020の387馬力?仕様ですね!

ディーターでの車検は非常に高いですね!ましてBMW仕様だから外車扱いですが50もかからないでしょうとは思っています。
乗り方にもよるかわかりませんが、タイヤにバッテリー、エンジンオイルやデフオイル関係とか代えなくても使えそうなものまで費用に入れるとそのくらいはかかるでしょう。
新車から1回目の車検など普通に走っていれば消耗品なども代えなくても良いと思う私の判断です。
初回の車検は不安だからディーラーでと思う方も多いとは思います。
私も以前乗っていたボルボのV70R仕様は300馬力あって、高性能エンジンで足まわりも可変ダンパーとかで特殊な車のような勘違いな思いでディーラーで車検を受けましたが、法定費用も含め20万以下でした。
2回目からの車検は上記に書いてあるようにタイヤも含めバッテリーとかワイパー含め30数万で馬鹿らしいからその後ずっと16年近くユーザー車検で済みました。
車に乗っている自分自身が走っていて異音やいつもと違うことに気づいたらディーラーで見てもらって、その時だけ修理すれば良いという考えです。
もう1台のスバルのターボ車ですが、これも同じ扱いです。
最近は簡単なエンジンオイルやフィルターも自分で代えます。
長年使っていて単価も安く性能も良いエンジンオイルを各5000キロ1年で交換程度で全く問題ありません。
だから、今の車は国産車並みに考えてもいいかもしれませんね!部品代は確かに高いですが純正部品とかじゃなかったらねっろで安く買ってショップで少し高めの工賃でディーラーより安く済みます(面倒くさいですが、私の安上がりの仕方です)

まあ、大変長くなり今頃書いても見てもらえないかもしれませんが‥(笑)

書込番号:23621702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/13 16:18(1年以上前)

はじめまして、以前BMWに乗っており、現在A90のRZに乗っている者です。
私もまだ車検を受けてないので分かりませんが、何を交換するか?でしょうね。BMWの時もDで車検しても50万なんてかかった事ないですよ。高くても30万 まあ これもなにを変えるか?ですが。 多分スープラらら、ガンガン走ってタイヤとブレーキ(パットとディスク交換)されると結構行きますね。そうではなく、普通のくるまと同程度の走りなら初回車検時にタイヤ交換になることは無いと思います。
私は既にタイヤボロボロなので、車検迄持たないと思います(笑)

書込番号:23785419

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スープラ 2019年モデル
トヨタ

スープラ 2019年モデル

新車価格:499〜800万円

中古車価格:454〜1280万円

スープラ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スープラの中古車 (全2モデル/178物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スープラの中古車 (全2モデル/178物件)