スープラの新車
新車価格: 499〜789 万円 2019年5月17日発売
中古車価格: 418〜1399 万円 (136物件) スープラ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スープラ 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル
取説P118にワイパーの起こし方が書いてありますよ。
書込番号:23105323
15点

>たかちん坊さん
4月購入したレクサスUXですが、同様にワイパーを立てることができません。デザインや空力を考えた設計からのことでしょうか?
書込番号:23105328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイパー立たなかったらゴム変えられないしょ。
取説ぐらい読んでから書込みした方が良いですよ。
書込番号:23105336
21点

|
|
|、∧
|Д゚ 雪の日は乗らずに歩こう♪
⊂)
|/
|
書込番号:23105396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、レスありがとうございます。
>茶風呂Jr.さん
ページまで感謝です。
118ページ見ました。作動スタンバイって
なんのこっちゃから始まりました^^;
うーん、たかがワイパー起こすのに、
手間がかかるんですね。
過去に経験がないので、できないと
思い込んじゃってました。
>RTkobapapaさん
同様に取説に書いてありそうですね。
>gorotoranekoooさん
たしかに立たないとゴムは
はめられないw
冗談はさておき、取説を見ないと
わからないのでは、いい道具とは
言えないですね。
>☆M6☆ MarkUさん
雪が積もったら、もちろん
車は乗らないです^^
書込番号:23105542
2点

>駐車時、雪の日は立てますよね?
昔の常識と違って今は雪の重さも考えてワイパーを作っているので下手に起こすと凍結した雪でワイパーが曲がりますよ。
今の常識は雪の日はワイパーを起こさないです。
それこそワイパーを雪の時に起こすのは30年以上前の話ですよ。
書込番号:23105545
4点

レスありがとうございます。
なんと、とっくの昔から
立てなくて大丈夫、立てた方がよくないんですね。
全然知らなかったです。
それならば自分では立てることもなさそうでよかったです^^;
書込番号:23105564
4点

>餃子定食さん
マジですか?
ワイパー浮かすのは凍てついてガラスにくっついてしまうのを防止するため、と思ってましたが。
今のゴムは凍てつかない?
書込番号:23105787
18点

作動スタンバイ
フルコンとかセミコンの事?
書込番号:23105826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺も餃子定食さんの30年前の常識発言には???です
ワイパーを立てるのは、ワイパーゴムが凍結してガラスと貼り付くのを防ぐ為が最大の理由で、他に雪降ろしをし易い等が続くかと思いましたが・・・。
書込番号:23105846
12点

自分は地域差でワイパーを立てるか立てないかはどちらも正解。
餃子定食さんが言った通りで、北海道のような雪は車が完全に埋まる雪はワイパー立てる人は居ませんよ。本当に折れるから。
でも関東圏などの雪では折れる心配は全くないのでゴムの心配ならワイパーを立てる事も正解です。
因みに自分はワイパー立てる地域で雪も多いところ、金沢市、ここがワイパーを立てる限界地域だと考えますが(^^)、、、皆さんはどうでしょう?
北海道は絶対立てないです、札幌は半々かな?
書込番号:23105895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに30年前に乗っていたルーチェのワイパーもボンネットの下に収納されて立てられませんでした。
でもルーチェの凄いところは、ボンネット下に収納される際にワイパーブレードがガラス面から浮き上がり、ゴムがガラスに接触しない構造になっていたことです。
スープラもそのようになっていたり...しませんかね?(^^ゞ
書込番号:23105911
2点

>北海道は絶対立てないです、札幌は半々かな?
同じ北海道でも、地域によって降雪量にはかなりの差がありますよ。
書込番号:23105930
0点

いつ頃からか はっきり覚えてませをんが、
2,30年前には ワイパーデアイサー見かけた気がします。
雪がモサモサ積もったときなんか 立てたワイパーが雪下ろしに邪魔なときありますね。
ケースバイケースかなと。
書込番号:23105992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海道在住です。
ワイパーを立てて置いておく事は
ありませんね。
ワイパーが凍りつく時は
ほぼほぼフロントガラスも
氷が付いていたり
霜で見えなかったりなので
ガラスがクリアになる頃には
ワイパー部分も溶けているので
立てておく必要性を
感じた事がありません。
書込番号:23106709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
ワイパーを立てなくて、車が埋もれるほど
雪が積もっても壊れないなら、
立てないようにします。
僕は、立てないと重みでワイパーが
壊れちゃうかと思ってました。
取説見て、作動スタンバイは
乗り込んでエンジンかける前、
と理解しました。
ワイパーブレードがガラス面から浮き上がり>>
スープラにそこまでの芸当はないようです。
ワシのこと?>>
題名に反応してくれてありがとう^^
書込番号:23107007
2点

北海道の人達はワイパー立てない本当?
ウチの社員は全員立てるけど! 30年前の話だと! 現在もやってる俺は化石なのか!
あのね〜ワイパーはエンジン切ってから上に2〜3秒上げると(ワイパーバー)立つので(ガラスと水平になる)
この状態で立てるのです。
交換もこの状態じゃないと出来ませんよ。
BMWと同じやり方です、スープラはBMWで作ってるから当たり前か。
書込番号:23107266
1点

取説には、ワイパースイッチを
下に下げ続けてワイパーを垂直にして、
手で立てる、とのことです。
様々な意見がありがとうございます。
書込番号:23107317
3点

>キタヒグマさん
ご近所の方も立ててますか??
立てておいたら
風で倒れる
雪の重みでワイパーアームが歪む、最悪曲がる
雪を落とすときに邪魔
屋根の雪を落とした時にワイパーアームに激突…
酔っ払いが掴んで…
私のアパートでも
16台中2台だけですね
その2台も
降雪時は立ててませんよ
昔の車と違ってワイパー廻りって
屋根の雪やフロントガラス廻りの雪を落とすとき
どうしても溜まってしまうので
最後の最後にキレイにしますよね?
それまでの間
邪魔じゃぁありませんか??
書込番号:23107640
0点

ワンボックスの前後ワイパー
ハッチバックのリヤワイパー
降雪地なら立てなきゃ下側にずれることもある
書込番号:23109040
2点

いろいろな意見ありがとうございます。
立てられるかだけは、やっておきたいと思います。
書込番号:23111072
0点

こんにちは。RZに乗っている者です。Youtube の4L趣味のガレージさんの動画に説明されていますね。参考になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UKylFzeRMKE&t=124s
書込番号:23340431
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > スープラ 2019年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/02/09 23:12:08 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/27 16:30:43 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/01 18:56:47 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/18 7:42:24 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/05 0:56:28 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 19:52:36 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/09 8:34:16 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/14 22:43:12 |
![]() ![]() |
8 | 2020/12/28 9:37:45 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/18 6:52:30 |
スープラの中古車 (全2モデル/223物件)
-
579.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 車検整備なし
-
498.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.8万km
- 車検
- 2023/04
-
548.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.9万km
- 車検
- 2024/05
-
479.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 2025/02
-
スープラ SZ−R ワンオーナー ナビ HUD JBLサウンド レザーシート シートヒーター 衝突軽減 レーダークルコン LEDライト
529.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.1万km
- 車検
- 車検整備なし
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





