スープラの新車
新車価格: 499〜800 万円 2019年5月17日発売
中古車価格: 454〜1280 万円 (90物件) スープラ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スープラ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 20 | 2019年11月16日 02:25 |
![]() |
26 | 2 | 2019年6月26日 21:13 |
![]() |
399 | 200 | 2020年3月8日 17:05 |
![]() |
132 | 25 | 2020年1月27日 22:29 |
![]() |
121 | 27 | 2019年6月10日 01:25 |
![]() ![]() |
264 | 29 | 2019年6月11日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル
とある、販売店でGRスープラRZ販売中
その価格、、1600万円〜応相談!
すごいプレミアム価格つけててびっくりしました!
自由な値段で販売すればいいですが、買う人いるんでしょうかね、、
書込番号:22921428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

魔が差した人が買っちゃうんでしょう。1600万円なら迷わず911カレラTだな?
書込番号:22921442
8点

JTB48さん
確かにそうですねー
1600万だせば、、色んな車買えますしね、
現在新車でRZ注文枠もありますし、、(時間はかかるが)
1000万の付加価値を納期だけで取るのは
難しいですよね
書込番号:22921454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひろ☆☆さん
絶版車等で手に入らない車だったら、2倍の金額を出してでも買いたい人はいるでしょう。
しかし、この車は待てば手に入る車ですから、2倍の金額では売れないと思います。
書込番号:22921456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーアルテッツァさん
有名なスーパーアルテッツァさんにコメントいただけるとは!ありがとうございます笑笑
私も同感です!w
書込番号:22921464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

逆にいくらなら、購入するんでしょうかね
?
みんなで価格をつけてあげましょう笑笑
書込番号:22921482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数量限定でもう作らない
LFAがその値段なら、すんげえ買いだろうけどね。
バブルを夢見る人が今だにいるのね。
使い捨てられる量産車なのにね。
書込番号:22921541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも今のスープラに、そこまでの価値は無いのでは?
それこそ70スープラ2.5Rをホワイトボディで組み上げて行ってその金額なら、2千万でも買う人はいると思います。
実際その組み方した86が、その位の販売額だったよね^^
書込番号:22921586
3点

>ツ゛ラQさん
そんな86があったりしたんですね!
知らなかったです!
書込番号:22921601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スグ欲しくて車をファッションとしか考えてないお金持ちは買うんじゃないかな?
飽きたら乗り換える感覚の人とか・・・
書込番号:22921718
4点

オーストリアでBMWが、一生懸命生産しているのでその内余る程市場に出回るから心配無用。
プレミアム付くほど凄くない車だから、だってBMW Z4 だよ〜
書込番号:22921882
3点

BMWが作ってるんでは無いですよ。
スープラは(笑)
書込番号:22922411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただの飢餓商法ですね
4気筒モデルは操縦性、前後重量配分で評価高いですが、4気筒と言うだけで新車が売れない
トヨタV6 NAで廉価版用意してれば、こういう現象も無かったと思われ
書込番号:22922656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何時かは行きわたる量産車なんですが、急いで必要となると。。。
何かのレースに使えるなら「1台しか割り当てが無かったから、スペアカーを確保するために購入」とかあるかも?
海外のレースチームで、納車待てずに買っていくとかあるんかな?
書込番号:22924070
2点

>1600万円なら迷わず911カレラTだな?
つうか911なら100%誰も振り返らない。だがスープラなら瞬間最大風速で30%
位は振り返るかもしれない。ココ大事。
有る意味フェラーリやランボより目立つ。今だけは。
書込番号:22959189
5点

>横道坊主さん
え?他人が見る事前提に、車を選ぶの?
変なの(笑)
正直、普通に暮らしてる人は、クルマで振り返る事は無いですね。
興味ない人は、何見ても「クルマは、クルマ。」ですからね。
クッソ五月蠅いマフラー付けたら、どんな車も振り返って貰えますよ^^
特にお巡りさんには、もれなく追っかけて貰えますw
書込番号:22959547
8点

>たかちん坊さん
その頃はタマ数も増えて、普通の中古価格ですよ。
買取時には、売価で買い取る訳じゃ無いからねえ。
書込番号:23026640
1点

3月に注文した時は1年以上納車待ちでしたが、今は4か月程度に短縮されてますからね。
2019モデルに特別なプレミアムポイントでもあるんでしょうか??
書込番号:23043527
0点

>たかちん
楽しみに待ってる人とかいるのでそういった発言は自粛したほうが良いかと
書込番号:23049740
3点



自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル
言っている意味わからへん。
今のモデルを買って、GRMNバージョン出たら乗り換えればいいじゃん
両者の違いを知るために2台乗る必要あるでしょ
書込番号:22761021
20点

出ませんよ。
現状のでレース前提でボディ作ってますから、別途作る意味がないです。
書込番号:22761416
2点



自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル
スープラの納期情報を共有しましょう。
スープラのグレード、カラー、契約日、納期など。
私はRZ、ホワイト、契約日は5月17日(1500台増産後)、納期1〜3月
納期が曖昧だと思いますがディーラーからの情報を共有して、お互い気長に待ちましょう。
書込番号:22730307 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

こんにちは。
私が契約したのは、白のRZで内装は黒×赤の
レザーとアルカンターラのコンビ、
契約日は3月8日なのですが、
納期は来年1〜3月程度と聞いてます。
ただ、増産の関係で多少早まるかも?と
言われましたが、それから情報がまったく
ないですね。
ドラレコやETC、トランクマット等のディーラーオプションを
どれにしようか考えております。
冬季は乗らないので、来年まで気長に
待つことにします。
書込番号:22731813
11点

東北の田舎住みですが、付き合いのあるトヨタ店に聞いたら年内に入るそうです。
まだ注文はゼロとのこと。
展示用で県内に最低は3台は入れろとメーカーに言われてるそうですが、売れないFRを仕入れたくないのが本音だそうです。
それに試乗車になるかも微妙とのことです。
もし黄色が入ったら試乗車でも買うよと店長には伝えてありますw
早めに欲しい人は地方で注文を入れるという方法もあると、ディーラーから聞きました。
書込番号:22782040
7点

スープラ仲間がいると嬉しいですね
自分は発売後にカタログ取り寄せて悩んだ挙句、、、
6月末にRZ、アイスグレーメタリックを発注しました。
スペックも価格的にも自分にはすぎた車です(汗
納車ですが、明細書には12月29日と表記してありました
しかし、販売店によると来年の1〜3月になるとのこと・・・
この場合、大体2月になるのが多いそうです
他に購入した人いるのか聞いたら、見積もりやカタログもらってく人はいるけど当店で売れたのはこれが初だとか?
なお、値引きは一切ありませんでしたorz
人気車だし仕方ないですOPからも引けないようです
書込番号:22783034
7点

はじめまして!
5月19日ぐらいに1500台追加分でRZアイスグレーメタリックをとりあえずの形で注文?しました。
特別色と重複しましたが、これは家族3人分申し込みましたが、ものの見事?落選しました(笑)
納期は来年の1月〜3月と言われましたが、最近は5月になるかもと良くわからないようないい加減な回答です。
先週はSZの試乗があり行ってきました。
ランフラットの為か街中はごつごつ感がありますが、バイパスぐらいの道なら気にならないです。
日本ならこのレベルでも問題ないレベルですがRZになるとかなりの加速感でしょうね!
7月末は特別展示会があり注文したものに同色のミニュチュアカーをくれるそうです。
書込番号:22783943
5点

>hiro8343さん>ジェネシっク?さん>ユウVQ37さん
納期連絡ありがとうございます。まだまだ皆様の手元に届くには時間がかかりそうですね!
3月9日付近に契約された方の最速の納期は10月頃と聞いています。
RZについては年明けがほとんどですね。販社の情報では来年1〜3月と書いてあるみたいですが、その情報がオーストリアを出発なのか、納車できる日なのかわからないそうです。そのため、販社によって4ヶ月程度の誤差が発生していると考えています。
>TR乗りさん
イエローでありますように!ぜひ買っちゃいましょう。
>hiro8343さん
すでに試乗済み、羨ましいです。そろそろ試乗できる店舗もあるみたいですが、私が契約した店舗では試乗車が入ってこないので、どこかに乗りに行こうかと考えています。
書込番号:22784047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スープきちさん
みなさん、こんにちは。
当方大阪からです。
ネットでスープラ納期で検索したら偶然に出てきたので豊中の方に行ってきました。
この会社は豊中のグループ会社で週ごとに3店舗で交互に開催しているみたいです。
今週が最後ですね!
私は平日だったので、その日に電話して行ったので空いていて直ぐに乗ることができました。
メーカーから直接借りたので豊田ナンバーが付いていました。
RZ の試乗もしたいですね!8月ぐらいから試乗車がポツポツ出てくるみたいですのであと1、2か月したら乗れるでしょう!!
書込番号:22786863
6点

本日、スープラRZ マットグレーをオーダーしました。納期は2020年5月頃だそうです。
注文するにあたり自宅周辺のトヨタさんに何店舗か訪問しました。私が感じた事、わかった事がいくつかあります。セールスさんの知識が足りない、売りたいという気持ちが伝わってこない、販売店によってローン金利、残価設定ローンの残価率が違う、などなど。
値引きが無いので、他で交渉すれば相談にのってくれました。これから購入を考えている方ご参考になればと思います。
書込番号:22789820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hiro8343さん
試乗情報ありがとうございます。まずは展示、試乗車用に各店舗に続々と納車しているようですね。あと1、2カ月で乗れそうですね。一部の店舗では購入者や購入希望者に対して内々で試乗会をやっているみたいですね。
>天邪鬼な自分さん
限定色ですか…7000分の24ってことですね、当選おめでとうございます。
限定色は5月納期ですね。情報ありがとうございます。どこかでお目にかかればあまりのレア度に腰抜かしそうです。
確かにスープラ売る気がない店舗多いですね。実際、私の購入店でものぼり旗があるのに立てない…納期も長く、本当に欲しい人しか買いに来ないからだと思いますが。
書込番号:22790107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天邪鬼な自分さん
はじめまして!
それとおめでとうございます!
何と強運の持ち主ですね!
羨ましいですが、停めるところではかなり気になりますね!
コーティングはできるディーラーとわからないディーラーとバラバラでした。
艶消しにコーティングすると光ってしまわないのでしょうか?よくわかりませんのと傷をつけられたりすると補修できるのかとかタッチペイントは売っているのとか、私は当たりもしないのにいろんな妄想をしていました(笑)
でも3月時点の特別展示会では、特別色以外と特別色の納期は同じで10月から12月ぐらいと聞いていましたが、これも間違いだったんですね!
最近の情報からすると予想通りになってきました。
もう一つの予想は、最初だけあれだけお客さんを動揺、騒がせていたのですが今はかなり落ち着いてきたかと思います。
車が車だけに特殊な人しか買わないと思いますし、当初程売れていかないと思います。(マニアック性が強く日本人向けではないかも‥)
私は少ない方が嬉しいのですが、少ないだろうと思って購入したのが過去にことごとく裏切られました。
ホンダのアコードワゴンの逆輸入車に始まりRX8にボルボV70Rなどの限定車や他の情報で(笑)
それで買ったのにカタログモデルになったりして限定車とか逆輸入車などの希少価値メリットがなくなってしまったのです。
でもその後は、アコードワゴン以外はそんなに売れていませんでした。
このようなことならスープラも逆に売れて私の今回の予想が外れるかもしれません。
私はこの7月末にディーラーから特別展示会(注文者優先とミニュチュアカーが貰える)のお誘いがあったので行って納期をはっきりさせるつもりです。
それと気になるメンテや保証の件もはっきりしてもらう予定です。でないと買う気も失せてしまうからです。
わかり次第報告します。
書込番号:22791362
5点

こんにちは
3月8日に契約 RZ 白 内装は 白赤
納期は はっきりせず オーストリア1月製造分だそうです。
たぶん4月中旬ぐらいかな?
書込番号:22810329
2点

>土佐ブンタンさん
情報ありがとうございます。3月8日契約だともう少し早めの納期かと思われます。年内ギリギリか年明けだと予測します。待ち遠しいですね。
先日、購入者限定の試乗会に参加してきました。RZに乗りました。
6発音に感動しました!心地よいサウンドが運転を楽しくしてくれます。スポーツモードにするとさらに音がよく聞こえます。パドルシフトで二速までシフトダウンしたとき、バババッっとアフターファイヤー音が聞こえました。
アイドリングストップ後の始動音はイマイチですが、最初の始動音はやる気にさせてくれます。しばらくアイドリングしていると音は静かになりますので近所迷惑にならないと思います。
素人の私にはピーキーさは分かりませんでした。低い位置での運転になりますが、普通に誰でも運転できます。
加速力はアクセルを踏んだ分だけぶっ飛びます。現在の馬力とトルクがモニタ表示されるのが面白いです。
納車が待ち遠しくなりました。
書込番号:22817508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日オーダーしたディーラーに行って車の説明と無駄話(私ですが)を店じまいの時間が過ぎてから1時間半ぐらいGRの方と営業マンの計4名の方に囲まれて付き合って頂きました。
帰り際に期待のミニュチュアカーを頂きました。
スケールは1/30で145mmあり、ケースから外して走らせましたらまっすぐ走りました(笑)
もちろんドアもトランクもボンネットも開きません。ハンドルも切れませんがなかなかいいですね!
RX8も持っていますが1/43スケールで100mmで手で押しても10cmぐらいしか走りません。
どちらもCHINA製です。
さて、本題ですが納期は相変わらずわからないと‥ でも雰囲気は良かったです。
話は変わりますが、昨日RZの試乗会に行ってきました。
結果としてなんともお粗末な試乗会でした。
30分の持ち時間と聞いて楽しみにしていましたが、前説明10分?で乗れたのはたったの5分ぐらいで距離は3kmもなかったのです。
後は時間がかなり余ったので排気音や
雨の中40〜50分かけて他県の試乗会へワクワクしながら行ったのですが、感想は殆どわからないです。
少しの感想では、スポーツモードで30km/hぐらいで一瞬アクセルを奥まで踏んだ時は何速にシフトダウン(多分1速に)したか不明ですがドッカンターボみたいな加速が味わえました。
あとは凸凹道らしいですが違和感なく普通に走りました。SZの時はゴツゴツ感が少しありました。
この距離で車が多かった為ハンドリングなども確認できなかったです。
ただ、フロントが重く感じたのは気のせいかな‥
やはり試乗は最低でも15分以上乗らないとわかりづらいですね!
今まで試乗してこんなに時間と距離が短かったのは久しぶりです。
わざわざ電話予約して時間をかけて楽しみにしていたのにがっかりでした。
もっと詳しく説明したかったのですが、こんな程度の報告で申し訳ありませんでした。
車は良さそうなんですが、販売の仕方や客に対しての説明、対応でイメージが良くないですね!
なんか愚痴になってしまって申し訳ありませんが、ある程度の時間試乗できることができればキッチリ報告させて頂きます。
書込番号:22824471
3点

>hiro8343さん
試乗乙でした
確かにスープラって大々的に焦らして発表した割りに売る側は、、、あんまり?
やる気が感じられないですね
やはり特殊な車両なので期待してないんでしょう
値引きがほぼ無いのも儲けが少ないからじゃないかと?
完全な趣味車なので仕方ないですが・・・
書込番号:22824500
3点

私は4月末に注文で1月〜3月納期予定です。
アイスグレーメタリックが気になったのですが実車が見られずに断念し、
ホワイトのRZに本革シートで注文しました。
確かに
・保障の差があるかも(外車扱い?)
・欧州車仕様でブレーキはディスクとパッドが同時交換かも?
・ボディ等の合わせの精度、各処理がトヨタ品質とは違うかも?
・アフターはGRガレージ持ち込みになるかも?
など…、
ディーラーさんも決まっていないので…、と言われていましたが、
付き合いの長いディーラーさんなので、えいや!と注文してあります。
この辺、把握されている方はいらっしゃいますか?
書込番号:22826545
4点

はじめまして!RZ、ブラック、OPレザーシートを3月15日注文しました!納期は、最初1月頃と言われておりましたが、10月から11月と繰り上げになりました!自分の地元の他ディーラーで、SZ-Rが今月上旬に納車になったようです!2Lは早いようですね。ちなみにディーラーさんの話では、製造がbmw主導なので、注文順ではなく部品の有無、色などの都合で生産が前後するみたいです。オーストリアにて、どの車の生産が終わっているかトヨタが、把握できないとのことです。愛知の元町工場について初めてわかるみたいですね!なので自分の車ができているのかもわかりません…ちなみに船の輸送で三ヶ月ほどかかるようなので、今頃船で運ばれていると信じております!あとアメリカ優先みたいです…スポーツカー大国ですからね!
書込番号:22862452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お久しぶりです。
昨日RZの試乗に行ってきました。
その時の納期の話では、3月の注文した方1人だけが年内に納車で他の方は1月からになると言われていました。
今注文すると4月とも言われましたがどうかな… でも今まで行ったところでは数台の注文ぐらいであまり売れていないみたいですね‥
でも早いところもあるみたいで羨ましいです。
本命?の所では未だにわからないって言って年内にやっと納期が確定しますとの回答でした。
船便は普通1か月ぐらいですが、3か月っていうの納得できない返事だと勝手に思っています。
私の限定車では受注生産でスウェーデン製で製作3か月で船便は1か月したから4か月で手元にきました。
この車はこれが普通なんでしょうか‥?
試乗の件ですが
当日はいきなりの雨でしたが、30分ぐらいの時間をかけて試乗でき以前の別の試乗と違いかなり満足の行く内容でした。
小降り程度でしたが、路面はあちこちに水溜りがあり交差点に緩いカーブがあり加速してハンドルを少しクイックに切ると
一瞬ズルっと滑りだしましたが、一瞬のことでVSC?横滑り防止装置が働き難なく通り過ぎました。
ハンドルも逆ハンを少しで戻しの切り返しが悪かった為、グラグラっときましたがヒヤッとするまではなかったです(笑)
これは道路に凹みがあり水溜りができていたみたいで、スポーツモードでアクセル反応が良い為に急加速と急ハンドルでなったみたいです。雨の中はやはり良くないみたいですが、直線では何回か試みましたが十分にクイックで安定していました。
スピードは不明ですがパトカーがいたら捕まるスピードだったかも(笑)
足回りは多少ゴツゴツかんがありましたが、私の車のコンフォートより少し固めぐらいでしたので問題ないレベルで、スポーツモードにすると街中の多少荒れている道では疲れますね。アクセル反応も走り始めや渋滞などではこのモードは止めたのがいい感じでした。
ワイディングや高速では最高でしょうね!
SZ−Rが評判良いみたいで試乗してみたいです!
いつも長々とすみません。スルーしてもらっても結構です。
書込番号:22904184
6点

一応、書いておきます。公式HPにある工場出荷時期とは国内にある工場より販売店へ輸送される段階のことだそうです。なので来年2月と表示されてるときに購入した人の愛車はその時点で国内に来ています。
それにしても、もうRZが車屋から出ているとは、、、早い納車ですね
ちなみに、遅いぞ!とクレームを避けるため、工場出荷時期は遅めに表示しているそうです
なので、早く来ることも・・・ある!?
書込番号:22924681
1点

皆さんこんばんは。
>ジェネシっク?さん
情報ありがとうございます。
私は5月19日ぐらいの注文なので遅くとも1月には手元に来る話になりますが、どうでしょうか‥
私なりにいろいろ情報収集しましたが難しい話ですね‥
でもこの間の試乗会時点で注文したら4月だと断言?されていました。
よくわかりませんね(笑)
書込番号:22927052
1点

>hiro8343さん
工場出荷時期が1月なら2月くらいに納車じゃないかな、、、と思いますが。
国内の工場で点検、チェックされて販売店へ輸送、販売店到着後に再度チェック、登録手続きされて同時にディーラーOP取り付け後に納車なので、OPが一部入ってこないなどあると遅れるかもしれない?
4月は遅いですね(・・;)
書込番号:22928156
0点



自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル
4月にRZのオーダー入れました。
各ディーラーへの割り当てがあるようで、オーダー前に担当の営業マンとメールでやりとりした内容ですが;
「RZは2020年2月に1台、4月に1台の枠がありますが、もう受注済みです。
現在お伝えできますのは2020年6月以降未定と言う事しかわかりません。
申し訳ありません。
納期は今のところ全くの未定です。
というのは急に早くなったり、全く枠がもらえない場合等もあります。
因みに現在6月以降でお待ちの方が、13名いらっしゃいます。
待ちきれずキャンセルもあると思われます。
納期に関してはわかり次第お伝えできますが
今オーダー入れられている方はとりあえず・・のような方もいらっしゃいます。」
といった内容です。
さて、わたしはポルシェも数台乗ってきましたが、初代ケイマン・現行ケイマンにも乗っておりました。
3月の特別展示でこのnew Supraの実車も見てきましたが、写真よりも好印象で、展示車の色はホワイトで とてもキレイなクルマというインプレッションです♪
シャーシ・エンジンはBMW製ですが、日本車にがんばって欲しいという気持ちもあり、このクルマに乗れる日を楽しみにしています?
43点

12月に仮予約。3月に本契約で10月納車です。
昨日、営業の方がカタログを持ってきました。
地元のカローラ店にて12月の時点で5人目の仮予約(5万円の手付)でしたが、前の4人の方がキャンセルで私にまわってきました。
色は黒。限定色が良かったのですが、5/17〜の抽選で外れても当たっても納車が遅れるそうなので諦めて黒。
唯一のメーカーオプション革シートを付けました。
スレ主さんは色、オプションはどうされました?
噂でGRMNが出るそうなのでそちらも気になっています。
ネットではBMWとか何とか言われていますが、現代じゃなくて良かった(笑)
ケイマンに乗られていたそうなので、納車されたら感想が気になります。
私はZ33に乗っていました。
書込番号:22674067
13点

fujimisoさん、10月納車ですか!
わたしのはホワイトでオプションは本革ブラックです。(というか、ほとんど標準装備で付いているので)
ケイマンは初代が2006年式の前期型2.7L、現行は3.4LのSグレードに乗っていました。
初代のハンドリングは感動モノでコーナリングの楽しいクルマでした。
現行型は大きくなって、ホールベースも長くなったので、安定感は抜群で非の打ち所はないですが、
なにかおもしろみに欠ける・・そんな感想です。
newZ4のシャーシベースの90スープラがどういうドライビングプレジャーを感じさせてくれるのか、とても楽しみにしています!
書込番号:22674528
8点

こんにちは
私は3月に注文で、当初は来年1〜3月納車
と言われておりました。
発表後、増産の連絡が入り
若干納期が早まる可能性があるとのことでした。
白のRZで、本革シートにしたかったのですが、
海外仕様のような赤の本革がなく、
仕方なしに本革とアルカンターラコンビシートにしました。
ETCがオプションだとは知らなかったので、
付けるのはそれぐらいですかね。
書込番号:22683062
6点

RZの白に本革シートオプションで注文しました。
GRガレージで実車確認してきましたが写真で見るより実車は良く出来ている感じです。
デザインに関しては酷評も多いようですが、好みの問題ですので仕方ないですかね…。
個人的には国産スポーツカーとして購入するには十分に満足させるだけの仕掛けも
されていますので満足です。1500台の増産で、6月2日までの受注で終える模様です。
まだ注文できる模様ですよ、ちなみに納期は来年の3月です。
書込番号:22691149
9点

RZの白をオーダーしました
みなさんは、社外セキュリティを導入しますか?
書込番号:22693435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

担当の営業マンから連絡があり、納車が来年2月-4月になるようです!
6月初めで一旦オーダーストップ、納車まで8ヶ月-10ヶ月待ちということですね。
書込番号:22708663
5点

私の担当の営業さんの話では3月納車予定で納期が早まる可能性もあるし、
何か問題が起きれば更に遅れる可能性もあるとの事でした。気長に待ちます。
皆さん 、値引きは如何でしたか?
書込番号:22709185
5点

車両本体値引きはゼロでした。
ETCを無料でつけてくれました
書込番号:22709335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
今週末はGRガレージで、
多田さんのトークショーがありとても楽しみです。
値引きのほうは端数を引いてくれたような感じでしょうか?
5万引きぐらいですかね。
書込番号:22709336
4点

今日、全国的にRZの追加分オーダーの日だったようですが、先週金曜日に申し込んだ自分でも無事に注文確定したようです。1,500台の追加枠はまだ余裕ありそうですね。
初代Z4以来、久しぶりに手にする事になる2シーター、楽しみです。
書込番号:22718157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よくよく考えれば、トヨタ2000GT以来のFR2シータークーペなんだよな。
トヨタもよく思い切ったもんだ。
書込番号:22719170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

また今月末から一部のディーラーさんで展示が始まるみたいです。
興味のある方はネットで検索してみると良いかと…。
写真や動画よりも実車見ると印象が変わるかも。
書込番号:22757047
3点


先日、神戸のGRで試乗してきました!
試乗車は3000ccターボのRZ♪
乗り始めて、すごい剛性感をまず感じました。
シートポジションは高低がかなり調整できるようになっていて、長身の方もOKだと思います。
フロントグラスエリアはケイマンよりも小さい印象です。
ロードノイズはやや大きめで、なんといってもそのハンドリングが素晴らしい!
初代ケイマンを彷彿とさせるステリングフィール
低速でもやや重めで、スポーツカーらしい味付け
小雨が降ったり止んだりのセミウエットのconditionでしたが、始終安定した走行でした。
BMW製直6エンジンはgood sound!
少し踏み込むとトルクが強烈に上昇し、高速道で試してみたくなります!
ブレーキはよく効きますが、停止時の加減がやや難しく、上手にsoft landingするには慣れが要りそうです。
メーターは簡素な液晶表示で、インパネ・ドアトリムにプラスチック感があり、内装全体にコストダウンを感じました。
書込番号:22837102
1点

>fujimisoさん
納車、おめでとうございます!
またインプレッションなど聞かせてくださいね!
書込番号:23012497
1点

10月中旬にサインしました。
納車は12月初旬の予定です。
あと、1ヶ月くらい待つ身は辛いですね^^;
書込番号:23026190
0点

今日、担当の営業マンから納期の連絡があり、来年1月中になりそうです!
楽しみです♪
書込番号:23095425
1点

高速で初めて遭遇
100m先からでも、スープラ?初めてにもかかわらずわかりました
カッコイイ
白でした
ガラスの反射する質感は見たことがない感じ
サイドもリアの処理は秀逸
出せない事はわかるが、オープンが欲しいですね
スレ主さんがうらやましい
書込番号:23112148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル
両車の情報が出揃ってきて、改めて見比べてみると。。。不思議なもので、二者択一ならスープラの方を推したい気がしてきました。
Z4にはもう少し色気を感じるのではと期待してたんですけど、思ったよりも感じる部分が少なく、それであるのであれば、スープラのアクの強さの方を個性と捉えてみたいかなって。
上手く言えませんが、トヨタ車からどれでも良いので一台欲しい車をと言われたら、スープラを選ぶ可能性はありますが、BMWの中で一台をと言われたらZ4を選ばないのは間違いなさそうなので。
でも、なーんか。TOYOTAとSUBARUのコラボのハチロクとBRZ。TOYOTAとBMWのコラボのスープラとZ4。コラボじゃなかったら出せなかったのだとも思いつつ、コラボじゃなかったら良かったのにと思う部分もやっぱりあって。
いい車かどうか。好きな車かどうかも無視ししますけど、Z4よりスープラの方に価値は見いだせるかもって。
皆さんは如何でかね?
18点

OEMの時点で個人的にはスープラはがっかりです。
2Jエンジンの後継の直6エンジンにして欲しかったです。
書込番号:22591634 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Ringo-99さん
オープンカーが好きなのでZ4です、86でオープンボディ発売しなかった事を踏まえて、今後スープラにオープンボディが設定されたら見方が変わるかも知れません。
と言うか発売して欲しいですね((笑))
書込番号:22591683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iPhone seさん
どうも。やはり、そう思われる方は多いのでしょうね。ファンなら尚更の拘りもあるでしょうし。
>tsuka880さん
オープンはいいですよね。それもあって、自分もZ4の方が明らかに気にいるのではと思ってたんですが、、、Z3の方が好みです。
新型スープラのオープンボディは、Z4の重量がスープラ比でさほど増加していない様なので、同程度にしやすいと踏むべきか、それとも逆に同じ様にいかずにそこそこ重くなってしまうのかにも、実現の可能性は掛かってきますでしょうか。
まだ暫くはスポーツ系のモデルを投入してくるつもりはありそうで、どうしていくのかにはやはり注目してます。
書込番号:22591743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上手く言えませんが、トヨタ車からどれでも良いので一台欲しい車をと言われたら、スープラを選ぶ可能性はありますが、BMWの中で一台をと言われたらZ4を選ばないのは間違いなさそうなので。
概ね同意です。スープラもOEMだとか自社開発じゃないとか突っ込まれますが2000GTの時代からトヨタのスポーツカーはそう言うものだったので気にはしません。レーシングカー(或いはベース車)なら速さが命ですがスポーツカーは乗って楽しいかですので乗らないうちは何とも言えませんね。個人的にはこれに刺激を受けてZ35が出る事を望んでいます。だそうですけどBMWで一台欲しいといえばi8ですねえ。この前偶然自車の前を走っていてかつてのM1のような感じを受けました。
書込番号:22591817
8点

BMWの良さは剛性感の高いステアリング系と足回り
そのおかげで路面やグリップの状況をドライバーに良く伝えてくれる
しかし一方タイヤや足回りが劣化すると運転していてとても不快だし
路面の悪い状況で走るのは疲れる
トヨタ車に乗って感じるのはステアリングコラムがゴムでできてるかのようなダルな操作感
おかげで運転して楽しさは無いがダメタイヤでも普通に走るし、サスが劣化しても気にならない
Z4とスープラはどっち寄りになるのか非常に興味があります
おそらくどっちも中途半端になって駄作となるのではと思うのですが
とにかく乗ってみないとわからないですね
書込番号:22591843
5点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000658496/SortID=22590283/
スカイラインはベンツ4気筒エンジン廃止して日産V6に戻す様です
コラボ製品のエンジンがそのまま他社エンジンなのが、、
(スープラ直6は仕方ないとして4気筒は、、)
別にシャシーは他社でも良いがエンジンには自社エンジンを組んで欲しい、と思うのは日産ファンも同じの様です
書込番号:22592211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに並べてみればスープラがマシに見えるほどG29はデザインの魅力を感じません。3つ前の車でE89の23iに乗っていましたが、あの流麗な美しさを全然引き継いでないですね。
どちらかを選ぶとしても、ドナルド・トランプかヒラリー・クリントンの2択という感じです。
書込番号:22592566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スープラの名前を復活されるならトヨタの威信をかけて国産で勝負して欲しかったですね‼️
日本の最新技術を駆使してのトヨタの維持を見せて欲しかったです。
そこが残念です。
OEM 車にするなら敢えてスープラの名前でなく新たに名前を作った方がまだ納得できる。
書込番号:22592968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一つ違うのは2+2で無くなった事
(Z4ベースゆえ)
もう一つ、4気筒エンジングレードが用意された事
過去のスープラのコンセプトから外れてる部分が有るのが気になる訳で
2+2で直列6気筒だとベース車両に関してZ4諦めて2シリーズクーペとかになってしまう
そうするとホイールベースが86より長くなって軽快感が無くなる
直列6気筒エンジンだけBMWから貰って86のホイールベースを若干延ばしてスープラ作る、と言う手も有った訳ですが、そこまで考える余裕も無くBMWにほとんどおまかせする前提だったのが玉にキズ
BMWは新規にシャシー作った事考えると86ストレッチするのとどっちが安く作れたかどうか、は恐らく後者でしょうね
書込番号:22593209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の中では、スープラといえば、3代目のA70型でエンジンは7M-GTEの印象が強いです。4代目に変わった時点でまったく興味を持てなくなりましたが、そもそもはセリカXXの方が好きだったので。
興味がなくなった原因はほぼデザインでしたね。
同じ様な理由で、セリカそのものも、初代が圧倒的に好きで、その次が5代目、それ以外はどれもダメといった感じ。
デザイン、それももっといえば外観の話で、性能や乗り心地の話とは関係ないんですよね。
別に旧車が好きだという人ではないのですが、TOYOTA車は現行のハチロクを除くと、5代目セリカくらいまでが外観上の好みの許容範囲でした。
あくまでも、好みの話でしかなく、それ以降のデザインが悪いという風には決めつけてませんし、今の方がいいという人の意見も尊重しています。
書込番号:22593536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バルミュー太さん
そうなりますよね
BMWおまかせでODM(実製造はプフシュタイア)、となると相手先主導の言いなり
成果物の値段はそれほど安く出来ない
マツダ生産のFIAT 124スパイダーの様にシャシー共通、デザインとエンジンは独自の方が訴求力有った
搭載エンジンの一部(4気筒だけは)トヨタエンジンにする事はやり様で出来たと考えられる
欲しいのはBMW6気筒エンジンだけ、と明確なのに
書込番号:22596876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、幾ら自社製エンジンにこだわってもZ33みたいにミニバンのエンジン載せる位なら、他社製でも気持ちの良いエンジン載せてくれる方が良い。
>TOYOTAとSUBARUのコラボのハチロクとBRZ
多分、SUBARU単独ならあのデザインにはなってなかったと思う。
国産でちょっとワルっぽいクーペのデザインが出来るのは日産とトヨタだけ。
書込番号:22597061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Z4よりスープラの方が70万ほど安いよね〜
でも修理対応がどうするんだろ〜トヨタ〜車両診断機をBMWから買うのだろうね。
GRだけに置くのかな〜部品供給はBMW正規ディーラーから買うのかなぁ〜
部品代高いよね〜見積り見てビックリするだろうなぁ〜
初期ロットは不具合連発なんだろなぁ〜トヨタ買ったのにBMW品質で苦労するユーザーが想像できる。
書込番号:22597621
3点

>横道坊主さん
どうも。
BRZとハチロクは、SUBARU的には、エンジンがSUBARUなわけで、足回りも自分たちの目指す方向でセッティングして味付けすればい、基本的には側が違うSUBARU車と言えなくもない。TOYOTA的には、デザインとコンセプトがTOYOTA的だけれど、足回りや細かな所で独自性を出してるとはいえ、中身の違うTOYOTA車と言った感じなので。、、、。
だから、ハチロクだけどハチロクじゃない気はする。いや。した。けど、もはや、新しい車種としては受け入れた感じ。
そういえば、当時は、パンダトレノではなくて赤レビンが好きだったなぁ。
書込番号:22598057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キタヒグマさん
どうも。
修理や本格的なメンテナンスは『GR Garage』でやる方向説を今のところ支持しますが、『GR Garage』の数を考えると、それで良いのか?という疑問の方をより支持したくなりますね。
それに限らず、メンテナンス費用はそれなりにかかる車だとは思いますね。色んな意味で、、
書込番号:22598059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BMWはトータルバランスに優れた車作りをするメーカー
という印象が自分には強くて、TOYOTAがBMWの直6エンジンが欲しいから故のコラボだとして、へえ。そうなのかぁと思ってしまいます。
自身にも色々、イメージ的にこうというのはありますが、それを覆して、違う方向へと向かって、新世代・次世代の車種となるのも否定さというより、どちらかというと肯定してみたい派です。
勿論、より良くなるのであれば歓迎という意味ですが。
書込番号:22598061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売り値はZ4より安く設定してるけど、ランニングコストはZ4と変わらない
(そもそも部品がBMW)
従来のトヨタ車より維持費はかかる
(86よりかかる可能性高い)
BMW車維持するのと感覚は同じ
書込番号:22599938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GRガレージは県1店舗体制にするらしいので、あまり販売するつもりがないみたい。
書込番号:22600161
2点

トヨタが作っていないトヨタの車だからお金に
余裕と駐車スペースあれば買おうかな(^◇^;)
書込番号:22613319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

レクサスの海外価格をみると、5万〜5万2千ドルの車は660〜750万の値付けになっています。つまり、2ドアクーペと言う事も含め、数が出ない車となりそうなので、最上級グレードは少なくとも750万ほどはするのではないでしょうか。
レクサスでも、ドルに対して日本の値付けが必ずしも一致していない、ドル価格が同じでも日本円での値付けが50万円ほど、違うことがありますので、あくまでもこれくらいになるのではないかとの予想です。
書込番号:22419604 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

それほど大きな差はないだろうから、600万用意して待ってればOK
書込番号:22419609
8点


しかし酷いデザインね。
トヨタはプリウスやシエンタと同じでデザイナーは何か爪跡を残そうといろいろひねりすぎな感じがするわ。
書込番号:22419952 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

https://toyota.jp/pages/contents/new_supra/cp/new_supra/pdf/supra.pdf
マークXのGRMNが513万円だから、スープラはそれより価格は上からスタートでしょう
安いSZは600万円位からじゃないの?。
書込番号:22419977
12点

>ぷぷっぷぷさん 僕は格好いいと思いますけどやはりデザインに関しては賛否両論ですから仕方ないと思いますよ。
>北に住んでいますさん
SZが600万円からのスタートですか···やはり高いですね···
書込番号:22419992 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

北米向け素の718ケイマンが円換算で620万円位ですのでスタンダードモデルで600万円位じゃないでしょうか?もっとも素のケイマンは装備が貧弱だからプラス100万円として720万円、スープラ最上位モデルは600万円台後半かな?
因みに370Zの最上位モデルでも円換算で420万円位です。
https://nissannews.com/en-US/nissan/usa/channels/us-united-states-nissan-models-z/releases/nissan-announces-u-s-pricing-for-2019-370z-coupe-370z-nismo-and-370z-roadster
書込番号:22420159
8点

>トヨタはプリウスやシエンタと同じでデザイナーは何か爪跡を残そうといろいろひねりすぎな感じがするわ。
その、対極にあるのがホンダデザイン。
とにかくクリーンでシャープで無駄な部分が無い。
だが、路上に出ると埋没してしまう。
例えば、S2000。
カタログで見る分にはスタイリッシュだが、初めて実際に公道を走ってるのとすれ違った時、スポーツシビックかと思った。
書込番号:22420329 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

多田さんは86ユーザーが購入できる価格帯と言ってますのでSZは600万は超えないでしょ。
書込番号:22422199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スープラはもはや、GT-RやNSXの対抗車種ではない。
(そのクラスはレクサスLFAとかLC、RCがすでにある。ぶっちゃけた話スープラなんて要らなったとも言える)
だから狙ってるのは、フェアレディZ対抗。SZは400万円台からあると思う。
RZはレクサスRC350,V6,3.5Lモデルの636万円の上か下か同等か微妙だけど、予想の参考に出来ると思う。
(正直言って自分ならスープラRZとレクサスRC350が同じ値段だったらレクサス買う。振り回す腕が無いならレクサスの方が良いし)
書込番号:22424113
11点

捕捉ですが、GRスープラは売れるのでしょうか?
書込番号:22428342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今回のデザインはメイン市場である北米ユーザー向けに北米のデザインセンターが手がけたそうですが、嫌いじゃないですね^^
書込番号:22429601
7点

米国では3Lターボが5万ドル≒550万円なんでしょ?(そんなに安くして、BMWは怒らないのか)
BMWの2L車と3L車の価格差(旧型Z4だとだいたい500万円と700万円)を考えると2Lは3割弱安いはずなので
単純計算で385万円。
まーそこまでは安くならんだろうけどベースグレードで399万円とかの戦略価格はありえると思う。
めちゃくちゃ売れそうだね。
書込番号:22437116
6点

BMW直列6気筒エンジンをツインターボと言ってる人の言動は鵜呑みにするべきでは無い
書込番号:22440962 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Zalgoさん
発表時からBMWと共同開発、Z4と兄弟車とか言われ話題になっていましたが
最終モデルZ4の2L直4ターボ安いグレードで
車両本体価格490〜500万前半だった気がするので
どこのメーカーもMCやFC、旧車の復活の時は大体値上げするイメージが有るのとBMWと共同開発という事も手伝って
スープラの安いグレードも400半ばから500万前半、
3L直6ターボだと500万半ばから600万以上かなと思います。
>舞来餡銘さん
仰る通りです。M135i(Mパフォーマンス)所有していたので
たまにBMW直6ツインターボって言う人がいるけど??って感じです。ツインスクロールなら分かるのですが。
Mも所有していたので4L超えV8Mと3L直6では加速やパワーの次元が違います。
書込番号:22443879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型スープラは外装と内装をトヨタがデザインして、あとはBMWに委託したODM
トヨタ2000GTの様に設計やエンジン提供までして、製造のみヤマハに依頼したパターンとは違い、ほとんどが丸投げです
(特にメカニズム面)
MR-Sまではトヨタスポーツカーは、それなりにトヨタ色出てたが、86/BRZ以降は他のメーカーを利用する方向に変更した
思想からして変更してる訳です
書込番号:22480461 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>三度の飯より飯が嫌いさん
ありがとうございます^^
書込番号:22510220
1点

4気筒モデルの価格諸々で500万円確実に超えます
TURBOエンジンしか無いBMWエンジン使えば安くならない
書込番号:22510624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スープラの中古車 (全2モデル/178物件)
-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
スープラ 2.0GTツインターボ ワイド ノーマル車/内装レッド/リヤスポイラー/純正アルミホイール/デジタルインナーミラー/前後ドライブレコーダー/電格ミラー/ETC
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 1991年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 682.7万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 22.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 850km
-
- 支払総額
- 769.8万円
- 車両価格
- 757.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 969.9万円
- 車両価格
- 952.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 698.0万円
- 車両価格
- 678.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
スープラ 2.0GTツインターボ ワイド ノーマル車/内装レッド/リヤスポイラー/純正アルミホイール/デジタルインナーミラー/前後ドライブレコーダー/電格ミラー/ETC
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 682.7万円
- 車両価格
- 659.8万円
- 諸費用
- 22.9万円
-
- 支払総額
- 769.8万円
- 車両価格
- 757.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 969.9万円
- 車両価格
- 952.2万円
- 諸費用
- 17.7万円