トヨタ スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スープラ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(953件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スープラ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ264

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GRスープラの日本での価格について

2019/01/25 22:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 Zalgoさん
クチコミ投稿数:5件

新型のスープラが北米では545万円からの販売となっているのですが日本ではいくらで販売されるのでしょうか?

書込番号:22419517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2019/01/25 22:46(1年以上前)

レクサスの海外価格をみると、5万〜5万2千ドルの車は660〜750万の値付けになっています。つまり、2ドアクーペと言う事も含め、数が出ない車となりそうなので、最上級グレードは少なくとも750万ほどはするのではないでしょうか。

レクサスでも、ドルに対して日本の値付けが必ずしも一致していない、ドル価格が同じでも日本円での値付けが50万円ほど、違うことがありますので、あくまでもこれくらいになるのではないかとの予想です。

書込番号:22419604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 22:49(1年以上前)

それほど大きな差はないだろうから、600万用意して待ってればOK

書込番号:22419609

ナイスクチコミ!8


スレ主 Zalgoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/25 22:51(1年以上前)

そんなにもするんですか・・・やはりこのままいくと600万円台って厳しいのですかね?

書込番号:22419616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Zalgoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/25 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。少し安心しました。

書込番号:22419621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/26 05:07(1年以上前)

しかし酷いデザインね。
トヨタはプリウスやシエンタと同じでデザイナーは何か爪跡を残そうといろいろひねりすぎな感じがするわ。

書込番号:22419952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/26 06:15(1年以上前)

https://toyota.jp/pages/contents/new_supra/cp/new_supra/pdf/supra.pdf

マークXのGRMNが513万円だから、スープラはそれより価格は上からスタートでしょう

安いSZは600万円位からじゃないの?。

書込番号:22419977

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 Zalgoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/26 06:30(1年以上前)

>ぷぷっぷぷさん 僕は格好いいと思いますけどやはりデザインに関しては賛否両論ですから仕方ないと思いますよ。
>北に住んでいますさん
SZが600万円からのスタートですか···やはり高いですね···

書込番号:22419992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/26 08:17(1年以上前)

北米向け素の718ケイマンが円換算で620万円位ですのでスタンダードモデルで600万円位じゃないでしょうか?もっとも素のケイマンは装備が貧弱だからプラス100万円として720万円、スープラ最上位モデルは600万円台後半かな?
因みに370Zの最上位モデルでも円換算で420万円位です。
https://nissannews.com/en-US/nissan/usa/channels/us-united-states-nissan-models-z/releases/nissan-announces-u-s-pricing-for-2019-370z-coupe-370z-nismo-and-370z-roadster

書込番号:22420159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/26 09:44(1年以上前)

>トヨタはプリウスやシエンタと同じでデザイナーは何か爪跡を残そうといろいろひねりすぎな感じがするわ。

その、対極にあるのがホンダデザイン。
とにかくクリーンでシャープで無駄な部分が無い。
だが、路上に出ると埋没してしまう。
例えば、S2000。
カタログで見る分にはスタイリッシュだが、初めて実際に公道を走ってるのとすれ違った時、スポーツシビックかと思った。

書込番号:22420329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件

2019/01/27 01:26(1年以上前)

多田さんは86ユーザーが購入できる価格帯と言ってますのでSZは600万は超えないでしょ。

書込番号:22422199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/01/27 19:11(1年以上前)

スープラはもはや、GT-RやNSXの対抗車種ではない。
(そのクラスはレクサスLFAとかLC、RCがすでにある。ぶっちゃけた話スープラなんて要らなったとも言える)

だから狙ってるのは、フェアレディZ対抗。SZは400万円台からあると思う。

RZはレクサスRC350,V6,3.5Lモデルの636万円の上か下か同等か微妙だけど、予想の参考に出来ると思う。

(正直言って自分ならスープラRZとレクサスRC350が同じ値段だったらレクサス買う。振り回す腕が無いならレクサスの方が良いし)

書込番号:22424113

ナイスクチコミ!11


スレ主 Zalgoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/29 13:12(1年以上前)

捕捉ですが、GRスープラは売れるのでしょうか?

書込番号:22428342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/29 22:26(1年以上前)

今回のデザインはメイン市場である北米ユーザー向けに北米のデザインセンターが手がけたそうですが、嫌いじゃないですね^^

書込番号:22429601

ナイスクチコミ!7


Concept-Sさん
クチコミ投稿数:220件

2019/02/02 11:56(1年以上前)

米国では3Lターボが5万ドル≒550万円なんでしょ?(そんなに安くして、BMWは怒らないのか)

BMWの2L車と3L車の価格差(旧型Z4だとだいたい500万円と700万円)を考えると2Lは3割弱安いはずなので
単純計算で385万円。

まーそこまでは安くならんだろうけどベースグレードで399万円とかの戦略価格はありえると思う。

めちゃくちゃ売れそうだね。

書込番号:22437116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/03 20:43(1年以上前)

BMW直列6気筒エンジンをツインターボと言ってる人の言動は鵜呑みにするべきでは無い

書込番号:22440962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 02:26(1年以上前)

>Zalgoさん
発表時からBMWと共同開発、Z4と兄弟車とか言われ話題になっていましたが
最終モデルZ4の2L直4ターボ安いグレードで
車両本体価格490〜500万前半だった気がするので
どこのメーカーもMCやFC、旧車の復活の時は大体値上げするイメージが有るのとBMWと共同開発という事も手伝って
スープラの安いグレードも400半ばから500万前半、
3L直6ターボだと500万半ばから600万以上かなと思います。
>舞来餡銘さん
仰る通りです。M135i(Mパフォーマンス)所有していたので
たまにBMW直6ツインターボって言う人がいるけど??って感じです。ツインスクロールなら分かるのですが。
Mも所有していたので4L超えV8Mと3L直6では加速やパワーの次元が違います。

書込番号:22443879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/02/20 09:03(1年以上前)

新型スープラは外装と内装をトヨタがデザインして、あとはBMWに委託したODM
トヨタ2000GTの様に設計やエンジン提供までして、製造のみヤマハに依頼したパターンとは違い、ほとんどが丸投げです
(特にメカニズム面)

MR-Sまではトヨタスポーツカーは、それなりにトヨタ色出てたが、86/BRZ以降は他のメーカーを利用する方向に変更した

思想からして変更してる訳です

書込番号:22480461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2019/03/03 19:39(1年以上前)

ようやくスープラの価格とオプションがわかりましたね

http://creative311.com/?p=57913

書込番号:22507020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/05 07:03(1年以上前)

>三度の飯より飯が嫌いさん
ありがとうございます^^

書込番号:22510220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/05 12:11(1年以上前)

4気筒モデルの価格諸々で500万円確実に超えます

TURBOエンジンしか無いBMWエンジン使えば安くならない

書込番号:22510624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信27

お気に入りに追加

標準

Z4とスープラ

2019/04/10 02:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > スープラ 2019年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

両車の情報が出揃ってきて、改めて見比べてみると。。。不思議なもので、二者択一ならスープラの方を推したい気がしてきました。

Z4にはもう少し色気を感じるのではと期待してたんですけど、思ったよりも感じる部分が少なく、それであるのであれば、スープラのアクの強さの方を個性と捉えてみたいかなって。

上手く言えませんが、トヨタ車からどれでも良いので一台欲しい車をと言われたら、スープラを選ぶ可能性はありますが、BMWの中で一台をと言われたらZ4を選ばないのは間違いなさそうなので。

でも、なーんか。TOYOTAとSUBARUのコラボのハチロクとBRZ。TOYOTAとBMWのコラボのスープラとZ4。コラボじゃなかったら出せなかったのだとも思いつつ、コラボじゃなかったら良かったのにと思う部分もやっぱりあって。

いい車かどうか。好きな車かどうかも無視ししますけど、Z4よりスープラの方に価値は見いだせるかもって。

皆さんは如何でかね?

書込番号:22591549

ナイスクチコミ!18


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/10 06:51(1年以上前)

OEMの時点で個人的にはスープラはがっかりです。
2Jエンジンの後継の直6エンジンにして欲しかったです。

書込番号:22591634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/10 07:38(1年以上前)

>Ringo-99さん
オープンカーが好きなのでZ4です、86でオープンボディ発売しなかった事を踏まえて、今後スープラにオープンボディが設定されたら見方が変わるかも知れません。
と言うか発売して欲しいですね((笑))

書込番号:22591683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/04/10 08:19(1年以上前)

>iPhone seさん

どうも。やはり、そう思われる方は多いのでしょうね。ファンなら尚更の拘りもあるでしょうし。

>tsuka880さん

オープンはいいですよね。それもあって、自分もZ4の方が明らかに気にいるのではと思ってたんですが、、、Z3の方が好みです。

新型スープラのオープンボディは、Z4の重量がスープラ比でさほど増加していない様なので、同程度にしやすいと踏むべきか、それとも逆に同じ様にいかずにそこそこ重くなってしまうのかにも、実現の可能性は掛かってきますでしょうか。

まだ暫くはスポーツ系のモデルを投入してくるつもりはありそうで、どうしていくのかにはやはり注目してます。

書込番号:22591743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/10 09:15(1年以上前)

>上手く言えませんが、トヨタ車からどれでも良いので一台欲しい車をと言われたら、スープラを選ぶ可能性はありますが、BMWの中で一台をと言われたらZ4を選ばないのは間違いなさそうなので。

概ね同意です。スープラもOEMだとか自社開発じゃないとか突っ込まれますが2000GTの時代からトヨタのスポーツカーはそう言うものだったので気にはしません。レーシングカー(或いはベース車)なら速さが命ですがスポーツカーは乗って楽しいかですので乗らないうちは何とも言えませんね。個人的にはこれに刺激を受けてZ35が出る事を望んでいます。だそうですけどBMWで一台欲しいといえばi8ですねえ。この前偶然自車の前を走っていてかつてのM1のような感じを受けました。

書込番号:22591817

ナイスクチコミ!8


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/10 09:36(1年以上前)

BMWの良さは剛性感の高いステアリング系と足回り
そのおかげで路面やグリップの状況をドライバーに良く伝えてくれる
しかし一方タイヤや足回りが劣化すると運転していてとても不快だし
路面の悪い状況で走るのは疲れる
トヨタ車に乗って感じるのはステアリングコラムがゴムでできてるかのようなダルな操作感
おかげで運転して楽しさは無いがダメタイヤでも普通に走るし、サスが劣化しても気にならない

Z4とスープラはどっち寄りになるのか非常に興味があります
おそらくどっちも中途半端になって駄作となるのではと思うのですが
とにかく乗ってみないとわからないですね

書込番号:22591843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/04/10 13:39(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000658496/SortID=22590283/
スカイラインはベンツ4気筒エンジン廃止して日産V6に戻す様です

コラボ製品のエンジンがそのまま他社エンジンなのが、、
(スープラ直6は仕方ないとして4気筒は、、)

別にシャシーは他社でも良いがエンジンには自社エンジンを組んで欲しい、と思うのは日産ファンも同じの様です

書込番号:22592211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/10 17:36(1年以上前)

確かに並べてみればスープラがマシに見えるほどG29はデザインの魅力を感じません。3つ前の車でE89の23iに乗っていましたが、あの流麗な美しさを全然引き継いでないですね。
どちらかを選ぶとしても、ドナルド・トランプかヒラリー・クリントンの2択という感じです。

書込番号:22592566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/10 21:04(1年以上前)

スープラの名前を復活されるならトヨタの威信をかけて国産で勝負して欲しかったですね‼️
日本の最新技術を駆使してのトヨタの維持を見せて欲しかったです。  
そこが残念です。

OEM 車にするなら敢えてスープラの名前でなく新たに名前を作った方がまだ納得できる。






書込番号:22592968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/04/10 22:32(1年以上前)

一つ違うのは2+2で無くなった事
(Z4ベースゆえ)

もう一つ、4気筒エンジングレードが用意された事

過去のスープラのコンセプトから外れてる部分が有るのが気になる訳で

2+2で直列6気筒だとベース車両に関してZ4諦めて2シリーズクーペとかになってしまう

そうするとホイールベースが86より長くなって軽快感が無くなる

直列6気筒エンジンだけBMWから貰って86のホイールベースを若干延ばしてスープラ作る、と言う手も有った訳ですが、そこまで考える余裕も無くBMWにほとんどおまかせする前提だったのが玉にキズ

BMWは新規にシャシー作った事考えると86ストレッチするのとどっちが安く作れたかどうか、は恐らく後者でしょうね

書込番号:22593209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/04/11 03:57(1年以上前)

自分の中では、スープラといえば、3代目のA70型でエンジンは7M-GTEの印象が強いです。4代目に変わった時点でまったく興味を持てなくなりましたが、そもそもはセリカXXの方が好きだったので。

興味がなくなった原因はほぼデザインでしたね。

同じ様な理由で、セリカそのものも、初代が圧倒的に好きで、その次が5代目、それ以外はどれもダメといった感じ。

デザイン、それももっといえば外観の話で、性能や乗り心地の話とは関係ないんですよね。

別に旧車が好きだという人ではないのですが、TOYOTA車は現行のハチロクを除くと、5代目セリカくらいまでが外観上の好みの許容範囲でした。

あくまでも、好みの話でしかなく、それ以降のデザインが悪いという風には決めつけてませんし、今の方がいいという人の意見も尊重しています。


書込番号:22593536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2019/04/12 01:05(1年以上前)

すごく欲しいけど高すぎて買えない

書込番号:22595815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/04/12 15:10(1年以上前)

>バルミュー太さん
そうなりますよね

BMWおまかせでODM(実製造はプフシュタイア)、となると相手先主導の言いなり

成果物の値段はそれほど安く出来ない

マツダ生産のFIAT 124スパイダーの様にシャシー共通、デザインとエンジンは独自の方が訴求力有った

搭載エンジンの一部(4気筒だけは)トヨタエンジンにする事はやり様で出来たと考えられる

欲しいのはBMW6気筒エンジンだけ、と明確なのに

書込番号:22596876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/12 17:15(1年以上前)

つうか、幾ら自社製エンジンにこだわってもZ33みたいにミニバンのエンジン載せる位なら、他社製でも気持ちの良いエンジン載せてくれる方が良い。

>TOYOTAとSUBARUのコラボのハチロクとBRZ

多分、SUBARU単独ならあのデザインにはなってなかったと思う。
国産でちょっとワルっぽいクーペのデザインが出来るのは日産とトヨタだけ。

書込番号:22597061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/12 21:54(1年以上前)

Z4よりスープラの方が70万ほど安いよね〜

でも修理対応がどうするんだろ〜トヨタ〜車両診断機をBMWから買うのだろうね。

GRだけに置くのかな〜部品供給はBMW正規ディーラーから買うのかなぁ〜

部品代高いよね〜見積り見てビックリするだろうなぁ〜

初期ロットは不具合連発なんだろなぁ〜トヨタ買ったのにBMW品質で苦労するユーザーが想像できる。

書込番号:22597621

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/04/13 03:36(1年以上前)

>横道坊主さん

どうも。

BRZとハチロクは、SUBARU的には、エンジンがSUBARUなわけで、足回りも自分たちの目指す方向でセッティングして味付けすればい、基本的には側が違うSUBARU車と言えなくもない。TOYOTA的には、デザインとコンセプトがTOYOTA的だけれど、足回りや細かな所で独自性を出してるとはいえ、中身の違うTOYOTA車と言った感じなので。、、、。

だから、ハチロクだけどハチロクじゃない気はする。いや。した。けど、もはや、新しい車種としては受け入れた感じ。

そういえば、当時は、パンダトレノではなくて赤レビンが好きだったなぁ。


書込番号:22598057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/04/13 03:42(1年以上前)

>キタヒグマさん

どうも。

修理や本格的なメンテナンスは『GR Garage』でやる方向説を今のところ支持しますが、『GR Garage』の数を考えると、それで良いのか?という疑問の方をより支持したくなりますね。

それに限らず、メンテナンス費用はそれなりにかかる車だとは思いますね。色んな意味で、、

書込番号:22598059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件

2019/04/13 03:48(1年以上前)

BMWはトータルバランスに優れた車作りをするメーカー

という印象が自分には強くて、TOYOTAがBMWの直6エンジンが欲しいから故のコラボだとして、へえ。そうなのかぁと思ってしまいます。

自身にも色々、イメージ的にこうというのはありますが、それを覆して、違う方向へと向かって、新世代・次世代の車種となるのも否定さというより、どちらかというと肯定してみたい派です。

勿論、より良くなるのであれば歓迎という意味ですが。

書込番号:22598061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/04/13 22:44(1年以上前)

売り値はZ4より安く設定してるけど、ランニングコストはZ4と変わらない
(そもそも部品がBMW)

従来のトヨタ車より維持費はかかる
(86よりかかる可能性高い)

BMW車維持するのと感覚は同じ

書込番号:22599938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/14 00:30(1年以上前)

GRガレージは県1店舗体制にするらしいので、あまり販売するつもりがないみたい。

書込番号:22600161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/19 22:57(1年以上前)

トヨタが作っていないトヨタの車だからお金に
余裕と駐車スペースあれば買おうかな(^◇^;)

書込番号:22613319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スープラ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
スープラ 2019年モデルを新規書き込みスープラ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スープラ 2019年モデル
トヨタ

スープラ 2019年モデル

新車価格:499〜800万円

中古車価格:454〜1280万円

スープラ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スープラの中古車 (全2モデル/178物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スープラの中古車 (全2モデル/178物件)