Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

2019年 1月24日 発売

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

  • 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
  • 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
  • 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

(1914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターについて。

2020/07/20 14:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:69件

今BUFFALOの WXR-1750DHPを使ってるのですが
無線で繋いでる
オンラインゲームが途中で切れてしまったり
(無線)Hulu見ててもなかなか繋がらなかったり
するのですが ルーターを新しくしたいと思ってて
こちらのルーターと
BUFFALOのWSR2533DHP2 、
BUFFALOのWSR2533DHP3
3つのどれを買うか迷ってます。

違いがよく分からず
分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23546341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/20 14:52(1年以上前)

有線接続は無理な環境なんですか?
オンラインゲームとか無線は他のプレーヤーに迷惑掛かりやすいです
また無線は有線には及ばない程度の安定感しかないです。

書込番号:23546349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 14:55(1年以上前)

>ΩマッサΩさん
やはり 有線のがいいんですかね。
オンラインゲームは有線にしたとこで
スマホは無線がいいんですが
どの機種でも変わりはないですかね??

書込番号:23546352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 14:59(1年以上前)

まずっすね、「安定」を求めるってことであればっすね、念のために、以下の情報をお願いするっす。
・WXR-1750DHPに、「PC有線直結」して計ったインターネット速度。
・WXR-1750DHPの「インターネット端子」の先につながっている「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約回線種別
・契約プロバイダー
・「ひかり電話」は使っているっすか?
・「v6なんちゃら」は申し込んでいるっすか?

つづきは、それからってことで。('ω')

書込番号:23546360

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:04(1年以上前)

そして、状況によっては、「WSR-2533DHP3」とかの、こんなタッカイもんにしても、「安定」ってことに関しては、
「ほぼほぼ、意味がない」
ってことは、認識できているっすか?

ただただ、高くて高級なもんにすればいいってわけではないっす。

「お値段の高いもんにすれば、きっと、無線も遠くまで届くし、インターネットも速くなるんでしょー。(*^_^*)」
ってことは、「ない」ってことっす。

書込番号:23546363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/20 15:04(1年以上前)

>今BUFFALOの WXR-1750DHPを使ってるのですが
>無線で繋いでる
>オンラインゲームが途中で切れてしまったり
>(無線)Hulu見ててもなかなか繋がらなかったり
>するのですが ルーターを新しくしたいと思ってて

WXR-1750DHPはアンテナ3本の11ac対応機ですから、
仕様としては本来は充分なはずです。
なので、要因を確かめずに親機を交換しても改善しない可能性が高いです。

候補の親機はアンテナ4本ですが、
通常の子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ3本でもアンテナ4本でも違いは殆ど出て来ないです。

オンラインゲームをしている端末の型番は?
無線LAN接続なのでしょうか?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

Huluを視聴している端末の型番?
無線LAN接続なのでしょうか?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

出来れば有線LAN接続の方が良いです。

書込番号:23546365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 15:09(1年以上前)

>Excelさん
インターネット速度 73Mbps
回線側装置の型番 GE-PON-ONU タイプD
前面ランプ4つ緑点灯
契約回線 ドコモ光
プロバイダ GMO
ひかり電話無し
v6なんちゃら 申し込み済 です。

書込番号:23546376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/20 15:11(1年以上前)

WSRー2533DHP2 、WSR-2533DHP3、 WG2600HSは基本的な性能や機能は大きく違いはありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001120912_K0001223553_K0001074908&pd_ctg=0077
機能の名称が違ったり、価格comでは記入漏れがあったりはしますが、概ねこれまで使ってたメーカーだからとか好みでどれを選ぶかと言ったところかと思います。
完全に違うとすればWG2600HSだけが中継機を複数台設置出来、より遠くまでより広範囲に電波を飛ばせるように出来る位です。
使用しているとか予定があるとかにもよりますが、IPv6の対応については個々のメーカーの動作確認ページで確認が必要です。
多少違いがあるかもしれません。


ゲームをするなら有線LANの方が多分速いし安定しているので、無線より有線の方がお勧めです。
無線にしてもどのくらいの強さの電波がゲーム機まで届いているかも確認しないと、あまり強くないとか2.4GHzで接続されていると電子レンジ等家電のノイズや周辺の電波環境に影響されて途切れやすくなる事があるかもしれません。
この場合は中継機の設置で改善する場合があります。
単純にWXR-1750DHPの不具合で起きているわけではないかもしれないので、無線を重視するなら状況確認はされた方が良いでしょう。
スマホやゲーム機の受信状況の確認のところである程度分かるかと思います。

書込番号:23546378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:26(1年以上前)

案外とっすね、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
あたりのエントリーから中級機あたりが、性能的には、「必要にしてジュウブン」で、しかも「安定」ってことがあったりもするっすよ。(^^♪

書込番号:23546399

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:30(1年以上前)

「GMOとくとくBB」ってことっすよね。
となると、イマの「WXR-1750DHP」は、「無料レンタル品」だったりするっすか?
それとも、「自前購入品」っすか?

あと、「WXR-1750DHP」のスグそばで、「5GHz11ac接続」でプレイしても、安定度はカワンナイっすか?
使ってる、端末の「型番」はなにっすか?

書込番号:23546408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 15:32(1年以上前)

>Excelさん
無料レンタル品です

書込番号:23546412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:42(1年以上前)

>インターネット速度 73Mbps

なーんか低めの速度っすね。
まぁ、ありうるっちゃありうることなんっすけど。

念のために、
・「WXR-1750DHP」後ろスイッチは、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、電源入れ直しってしてもカワンナイっすか?
・「WXR-1750DHP」の設定画面で、ステータス画面のインターネット接続は、キチンと「v6プラス」になっているっすか?

書込番号:23546429

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:43(1年以上前)

ひょっとして、測定PCのLAN端子が「100Mbpsまで」ってことはないっすか?
PCの「型番」は?

書込番号:23546431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/20 17:31(1年以上前)

>契約回線 ドコモ光
>プロバイダ GMO
>v6なんちゃら 申し込み済 です。

v6プラスですよね。
v6プラスでインターネット接続出来ていれば、
インターネット回線側は充分ですので。
問題は無線LAN側となります。

念のためにv6プラスで接続出来ているか確認ですが、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると試験10の結果はどうなっていますか?

書込番号:23546561

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 18:11(1年以上前)

あと、「スマホ」をつかって、「5GHz11ac接続」で、インターネット速度を計ってみると、どんくらいになるっすか?

・「WXR-1750DHP」のスグそばで。
・実際に使う場所で。 おそらく「WXR-1750DHP」からは離れるっすよね?

の2ヶ所で計ってみるっす。

書込番号:23546635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
こうなりました。

書込番号:23546653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/20 18:32(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん
>こうなりました。

ちゃんとv6プラスでインターネット接続出来ています。
なので、インターネット側の問題ではなくて、
LAN側の問題です。

なので、無線LAN区間を改善出来れば、
ネットワーク全体の改善に繋がります。

そこで再度確認です。

オンラインゲームをしている端末の型番は?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

Huluを視聴している端末の型番?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

書込番号:23546666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
オンラインゲームをしている端末の型番は?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?
画像2枚目
2m半
Huluを視聴している端末の型番?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?
画像1枚目
3m弱

書込番号:23546689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

書込番号:23546692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
画像順番が反対でした(T T)

書込番号:23546695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 18:54(1年以上前)

おそらくは、「WXR-1750DHP」が調子悪いってことが無ければっすね、いっくら「親機」を交換しても、改善はされないっす。

ようは、
・可能な限り、「有線LAN接続」する。
・どーしても「有線LAN接続」できないモノのために、「無線環境をととのえる」
ってことにつきるっすよ。

テレビは、位置的には、「有線LAN接続」できるんっすか?
「有線LAN接続」できるんであれば、それに越したことはないっすよ。

書込番号:23546706

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 めかぶ2さん
クチコミ投稿数:3件

【契約タイプ】フレッツ光 ネクスト(マンションギガラインタイプ(光配線方式))
【プロバイダ】ぷらら
【申込方法】フレッツ光のサイトから


【終端装置】GE-PON型「M」光加入者終端装置タイプD
【ルーター】Aterm WG2600HS

【PC】Surface Pro 7
【スマホ】Huawei P20 lite

【あるもの】
・工事内容のお知らせ(お客さまID記載)←工事用のID?
・インターネット接続ガイド
・ルーターの取説

【よく分からないこと】
・フレッツ光から書類が送付されるらしいが届いていない
・ぷららも同上

【状況】
業者への問い合わせが時間外なのでダメ元でこちらに質問します。

先日、光回線の開通工事をしてもらいました。家族が立会いをしたので自分はその時の様子が分かりませんが、問題なく接続可能と言われたそうです。ルーターは後から自分で取り付けました。
取説のSTEP2までは出来ています。PCとスマホの両方にWi-Fiアイコンが表示され、接続済みになっています。

STEP3のネットの接続から先が出来ません。
クイック設定Webを確認したところ、動作モードがローカルルータになっていたのでPPPoEルータに変更しました。
装置情報はIPv4接続状態が未接続、IPv6接続状態が利用可能と表示され、ルーターのACTIVEは消灯しています。
接続先設定(PPP)のIPv4ユーザー名とパスワードが分かりません。
これは【よく分からないこと】の2点がないとネットの接続が不可能と解釈してよいのでしょうか?他の方の書き込みにあったAterm公式のACTIVEが消灯している場合の接続手順にも途中でユーザー名とパスワードを入力と書いてあります…。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_pppoe.html#web

v6プラスやtransixは利用できませんよね?試しに変更してみましたが、ルーターが赤点滅するだけでネットに接続できませんでした。
書類が届かない限りネットの接続が不可能なのか、書類がなくても接続できる方法があるのか、どなたか教えてください。
土曜に長時間のビデオ会議をする用事があるので困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23538885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/17 00:10(1年以上前)

>v6プラスやtransixは利用できませんよね?試しに変更してみましたが、ルーターが赤点滅するだけでネットに接続できませんでした。

その前にv6エクスプレスを申し込んでいますか?
https://www.plala.or.jp/ipv6/

v6エクスプレスはOCNバーチャルコネクトを使っている場合もあります。
その場合はWG2600HSでは対応していないので、接続できません。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

>書類が届かない限りネットの接続が不可能なのか、書類がなくても接続できる方法があるのか、どなたか教えてください。

http://faq.plala.or.jp/faq/show/3605#settei
によるとPPPoE接続に必要なIDやパスワードが記載されているのは、
ぷらら会員登録証ですね。

ぷらら会員登録証が手元にない場合は、
電話等でぷららのサポートに問い合わせてみて下さい。
https://www.plala.or.jp/support/contact/#chat

書込番号:23538938

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/17 00:35(1年以上前)

>接続先設定(PPP)のIPv4ユーザー名とパスワードが分かりません。

まずっすね、現状では、これがわからないことには、なんともならないっす。(;^_^A
郵便で、書類が届くんでないのかしら。
今は、それを待つしかすべはないと思うんっすけど。

んで、それが届くと、ようやっと、「IPv4 PPPoE接続」ちゅーモンができるようになるっす。

「ホームゲートウェイ」が無いってことは、「ひかり電話」は使っていないんっすよね?
んだとっすね、「ホームゲートウェイ」なしで、スレ主さんとこの状況が「transix」でなくって、「OCNバーチャルコネクト」だったらば、「v6なんちゃら」をやるには、「WG2600HS」ではダメなんで、
・「WG1200HS3」と交換する。
・「ひかり電話」契約して、「ホームゲートウェイ」レンタルする。
のどっちかっす。

「Aterm IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト」
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

ただし、みんながみんな、「v6なんちゃら」が必要かっちゅーと、そーではなくって、
・まずは、「IPv4 PPPoE接続」でやってみる。
・「夜間の速度低下」がひどかったら、「v6なんちゃら」を考えてみる。
って順番でも、いーんでないかしらねー。(^^)/

書込番号:23538961

ナイスクチコミ!1


スレ主 めかぶ2さん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/17 22:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>その前にv6エクスプレスを申し込んでいますか?

申し込んでいません。
ぷららのマイページにログインしないと申し込めないようですが、会員登録証がないので…。

>v6エクスプレスはOCNバーチャルコネクトを使っている場合もあります。
その場合はWG2600HSでは対応していないので、接続できません。

そうなのですね。対応していると勘違いして本機を購入してしまいました。

http://faq.plala.or.jp/faq/show/3605#settei
によるとPPPoE接続に必要なIDやパスワードが記載されているのは、
ぷらら会員登録証ですね。

ぷらら会員登録証が手元にない場合は、
電話等でぷららのサポートに問い合わせてみて下さい。
https://www.plala.or.jp/support/contact/#chat

わざわざサポートのURLまで貼ってくださってありがとうございます。
昼間にフレッツ光とぷららの両方に問い合わせをすることが出来ました。
どちらも書類は大分前に送付済みとのことで、配達のトラブルではないか?と。郵便局に問い合わせてみたところ、業者に返送されていないなら郵便局が保管しているだろうと言われました(でも、探すのに時間がかかるそうです)。
結局、速達で再送してもらうことになりました。
明日のビデオ会議の時間に間に合うかは分かりませんが、明日には届くそうなので一安心です!

書込番号:23540899

ナイスクチコミ!0


スレ主 めかぶ2さん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/17 22:57(1年以上前)

>Excelさん

>>接続先設定(PPP)のIPv4ユーザー名とパスワードが分かりません。

まずっすね、現状では、これがわからないことには、なんともならないっす。(;^_^A
郵便で、書類が届くんでないのかしら。
今は、それを待つしかすべはないと思うんっすけど。

んで、それが届くと、ようやっと、「IPv4 PPPoE接続」ちゅーモンができるようになるっす。

やはり、ここの部分が出来ないとダメなのですね…。
羅城門の鬼さんへの返信でも書きましたが、書類は速達で再送してもらうことになりました。

>「ホームゲートウェイ」が無いってことは、「ひかり電話」は使っていないんっすよね?
んだとっすね、「ホームゲートウェイ」なしで、スレ主さんとこの状況が「transix」でなくって、「OCNバーチャルコネクト」だったらば、「v6なんちゃら」をやるには、「WG2600HS」ではダメなんで、
・「WG1200HS3」と交換する。
・「ひかり電話」契約して、「ホームゲートウェイ」レンタルする。
のどっちかっす。

ひかり電話は使っていません。
ルーターの交換かひかり電話の契約のどちらかしかないのですね。自分のミスですが、本機よりWG1200HS3の方が安いのでちょっとショックです。

>ただし、みんながみんな、「v6なんちゃら」が必要かっちゅーと、そーではなくって、
・まずは、「IPv4 PPPoE接続」でやってみる。
・「夜間の速度低下」がひどかったら、「v6なんちゃら」を考えてみる。
って順番でも、いーんでないかしらねー。(^^)/

なるほど。まずはその方法で試してみます!
詳しくありがとうございました。

書込番号:23540947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/17 23:04(1年以上前)

>結局、速達で再送してもらうことになりました。
>明日のビデオ会議の時間に間に合うかは分かりませんが、明日には届くそうなので一安心です!

これで何とかなりそうですね。

>>その前にv6エクスプレスを申し込んでいますか?
>
>申し込んでいません。

まずは書類が届いたら、PPPoE接続して当面は凌いでください。

書込番号:23540961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

一瞬だけ切断されてすぐ再接続する現象

2020/07/08 06:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:24件

こちらの商品を購入させていただいて使用していたのですが、有線は問題なく使用できているのですが無線のみ、一瞬切断されてすぐ再接続すると言った現象が発生しています。確認できた端末はXperia xz1とz5のみなのですが…
2.4ghzと5ghzどちらとも一瞬切断されてしまいます。
検索してみてルーターの初期化、ファームの確認、位置の変更、チャネルの変更、暗号化キーの更新間隔を0に変更、クワッドチャネル機能の停止などを行ってみたのですが変化もなく困っています。
検索不足などありましたら申し訳ございませんが、解決策をご教示お願いしたいです。

書込番号:23519317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 06:28(1年以上前)

追記失礼いたします。
ランプの確認もしたのですが、2.4ghz、5ghzともに緑点灯、または緑点滅でした。
wi-fiが切断されてもランプはそのまま変化なしです。

書込番号:23519324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/08 09:07(1年以上前)

>有線は問題なく使用できているのですが無線のみ、一瞬切断されてすぐ再接続すると言った現象が発生しています。

有線LANは繋がったままなら、インターネット回線側の問題ではなく、
無線LANの問題のようですね。

>確認できた端末はXperia xz1とz5のみなのですが…

端末は親機からどれくらいの距離で使っているのでしょうか?
リンク速度はどれ位ですか?
https://news.mynavi.jp/article/20150524-android_why2/

またWiFi Analyzerをインストールし、
電波強度を確認すると、どれ位の電波強度(dBm)なのでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

>検索してみてルーターの初期化、ファームの確認、位置の変更、チャネルの変更、暗号化キーの更新間隔を0に変更、クワッドチャネル機能の停止などを行ってみたのですが変化もなく困っています。

既に色々と試しているようですね。
本機以外にルータとして機能している機器がある場合は、
本機のモードスイッチをBRにセットし、電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:23519501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 11:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
リンク速度ですが、5Ghzは866mbps、2.4Ghzは144mbpsでした。

ルーターとの距離は1-2m以内とほぼ目の前に設置しています。またこれ以外のルーターは使用しておりません…

シグナル強度は画像の通りです、間違っていたら申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23519723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 12:34(1年以上前)

念のためにっすね、
・「WG2600HS」の、「後ろ側スイッチ状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「WG2600HS」の「WAN端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。

「チャネルの変更」は、なにをどー変更したんっすか?

書込番号:23519795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 15:23(1年以上前)

>Excelさん
お返事ありがとうございます。
チャネルの変更に関しましては、切断を確認したら違うチャネルに変更したり…とかですね。酷い時はかなり頻繁に切断されるため一通りのチャネルは試しました。
写真はこちらでよろしいでしょうか?
ボタンは見にくくて申し訳ございませんが、RTになっております。

回線側装置の型番はta06005-b141です(間違っていたら申し訳ありません…)

書込番号:23520076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 15:41(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、いわゆる「単純ONU」っすね。
つーことは、「WG2600HS」が「親ルーター」になっているってことっすよね。

まぁ、今回の状況とは、直接関係はないとは思うっすけど・・、
・プロバイダーはどこっすか?
・ひょっとして、「WG2600HS」は、「無料レンタル」っすか?
・「v6なんちゃら」は申し込んでたりするっすか?

>違うチャネルに変更したり…とかですね。

えっとっすね、「DFS対策」ってことのために、「5GHzチャンネルをW52に手動固定する」ってこと以外は、「ヒトが見た目で」変更しても、あんまし意味は薄いと思うっすよ。

特に、2.4GHzはっすね、「電源オン時の自動スキャン」にまかせたほうがいいっす。
「周囲の電波状況」は、移り変わっていくものっす。

キホン、よっぽどの事情が無ければっすね、「出荷時初期設定」にして、
・どーしても、変更しなければイカンところ
だけ、「最小限」の変更にしたほうがいいっす。

書込番号:23520110

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 15:42(1年以上前)

んで、「なにをどーしてもダメ・・・(:_;)」ってことならばっすね、「別のモンに交換」してみるしかないと思うっす。
そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。

「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。

まぁ、そーゆーこともあるってことで。('ω')

書込番号:23520111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 16:31(1年以上前)

>Excelさん
細かく教えて下さりありがとうございます。
設定変更など承知致しました。

プロバイダーはwakwakさんのtransixサービスを利用させていただいてます。
ルーターは個人で購入したものになります。

相性などもあるのですね…了解です。
ありがとうございます。

書込番号:23520187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:40(1年以上前)

ふつーはっすね、「5GHzのW52固定」以外は、あんましいじるところはないっす。
これ以外は、「基本、自動設定」で問題ないっす。

「2.4GHz」を使わなければイケナイ端末はあるっすか?
無ければ、設定で、「2.4GHz」を止めてしまったほうがいいっす。
その方が、ご近所さんにとっても、ありがたいっす。

なので、
・リセットボタン電源ランプ点滅まで長押ししてから電源入れ直し
・「5GHz」「W52設定」
・「2.4GHz」停止設定
以外は、いじるところはないと思うっす。

書込番号:23520196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 16:45(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
ご教示いただいた通りの設定に変更致しました。

色々と教えてくださりありがとうございます、大変勉強になりました!

書込番号:23520203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:46(1年以上前)

>プロバイダーはwakwakさんのtransixサービスを利用させていただいてます。

この設定だけはいるのかしら?
「自動判定」で、しばらくほっといてもいかないのかしら?

書込番号:23520205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 16:53(1年以上前)

>Excelさん
回線の設定は自動判定で行っています。
回線の所などは特に設定を変更してはいません。
契約させてもらっているプロバイダ様がwakwakさんのみなので、そのようにお伝えしました…!

書込番号:23520218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:59(1年以上前)

「本体の不調」ってことも、ないとはいえないんで、「新品購入」であれば、できるだけ早いうちに、「購入元」「メーカーサポート」に相談はしたほうがいいとは思うっす。

書込番号:23520227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 17:12(1年以上前)

>Excelさん
了解致しました、明日にでもメーカーのほうに問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23520247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/07/08 18:01(1年以上前)

Xperia XZ1とXperia Z5、どちらもSONY(SMC)製で価格.comでもWiFi接続のトラブルが見受けられる。
XZ1… https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21790458/
Z5… https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=21761743/
原因が無線親機なのか端末なのかを切り分けるため、他の端末で試してみる必要がある。

書込番号:23520318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/08 20:30(1年以上前)

>リンク速度ですが、5Ghzは866mbps、2.4Ghzは144mbpsでした。
>
>ルーターとの距離は1-2m以内とほぼ目の前に設置しています。またこれ以外のルーターは使用しておりません…

親機から充分近い位置で使っているので、
リンク速度もほぼ仕様上の最大値になっています。

つまり、電波環境自体は申し分ないようです。

>プロバイダーはwakwakさんのtransixサービスを利用させていただいてます。

transixでインターネット接続しているのなら、
インターネット回線自体も充分ですね。

まずは子機(スマホ等)側の要因なのか、
無線LAN側の要因なのかを切り分けた方が良いです。

このままメーカに問い合わせてもメーカの機器の問題ではないと
言われる可能性が高いと思います。

他の子機でも同じ現象が出るのでしょうか?

また以前使っていた無線LANルータがもしも残っている場合は、
その無線LANルータをブリッジモードでWG2600HSに有線LAN接続して、
Xperia xz1とz5をその無線LANルータに無線LAN接続すると現象が再現するのでしょうか?

書込番号:23520613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 22:04(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。他に接続できるものがSwitchなどしかないので、そちらで試してみようと思います。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。前の無線LANルーターを既に手放してしまっているため、他の子機(Switchなど)で試してみようと思います。


書込番号:23520795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/09 23:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん

お世話になっております。

あれから1日色々と試してみたところ、Switchでは無線の切断が確認出来ませんでした。(6時間ほど接続しておりました)

お陰様でルーターの原因ではなくXperia側の問題だった可能性が出てきました、自分が無知ゆえルーターが原因だと決めつけてしまっておりました、申し訳ございません…

Xperia xz1のリンク速度が先日は866Mほど出ていたのですが、本日6Mになったり繋ぎ直したら140Mになったりと不安定になっている様子でした。

Xperiaを発売当初から使用しているため、もしかしたら不具合が発生しているのかもしれません。

色々とお世話になり本当に助かりました、ありがとうございます。

書込番号:23522966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/09 23:22(1年以上前)

うんうん、ってことは、なんか「Xperia xz1」が関係しているみたいなんっすけど、それが「無線全体」に影響するってのは、なんとも不思議な現象っすねぇ・・・。(・・?

ちなみに、「WG2600HS」の、いろいろいじくった設定は、「キチンと初期値」に戻しておいたほうがいいっすね。
んでないと、どこが関係しているかってことが、ヤヤコシクなってくるっすからねぇ。('ω')

書込番号:23522986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/09 23:25(1年以上前)

>お陰様でルーターの原因ではなくXperia側の問題だった可能性が出てきました、自分が無知ゆえルーターが原因だと決めつけてしまっておりました、申し訳ございません…

要因が絞れて良かったですね。

>Xperia xz1のリンク速度が先日は866Mほど出ていたのですが、本日6Mになったり繋ぎ直したら140Mになったりと不安定になっている様子でした。

Xperia xz1のソフトが最新版でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。

書込番号:23522992

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

IIJmioひかりを契約してtp-link c9を使っていたのですが、インターネットの速度がダウンロードもアップロードも1Mbpsいかないくらいの速度になってしまい、何をするのもイライラするので、IIJmioひかりのIPoEオプションを申し込み、こちらのAterm WG2600HSを購入して、接続したのですが、全然遅いままで困ってます。先程速度を測っても、0.5Mbps前後をうろついている感じです。

パソコンからクイック設定Webのページを見ても、
動作モード transix
IPv4接続状態 IPv4インターネット利用可能
IPv6接続状態 IPv6インターネット利用可能
となっています。

IPv6がちゃんと接続されてるのか
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
こちらのサイトで調べてみたら、「あなたはIPv6接続に対応している・・・」と表示されています。

気になるのが、https://www.iijmio.jp/ iijのサイトのconnected viaのアイコンがこちらのTOPページはIPv6なのに、
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/icon/こちらのアイコン説明ページになるとなぜかIPv4のアイコンになってしまいます。

インターネットはwindows10のパソコン、スマホ、ipadどの端末もすべて遅いです。
ルーターから有線でパソコンに繋げてもほとんど速度は変わりません。
プリンターはwifiで繋げて印刷できました。NASはルーターから有線で繋げています。

モデムはVH-100[4]E[N]です。

ルーターのランプも特に異常を表す状態になっていません。ACTIVEランプは緑で点灯、2.4GHzと5GHzのランプは緑のチカチカ速い点滅をしています。
モデムとルーターの再起動は何回もやりました。

マンションの他の階の人にインターネットは遅いか聞いてみたところ、最近コロナのせいで遅くなったけどダウンロード40Mbps、アップロード19Mbpsでしたのでうちよりは大分速いです。(その方はauひかりを利用)

ルーターの設定がおかしかったのか、プロバイダーに問題があるのか全くわからないのでこちらに質問するのは間違っているかもかもしれませんが、なにかわかる方がいましたら教えていただけたらありがたいです。
IIJmioひかりにも問い合わせのメールを送っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23512303

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/04 22:10(1年以上前)

>パソコンからクイック設定Webのページを見ても、
>動作モード transix
>IPv4接続状態 IPv4インターネット利用可能
>IPv6接続状態 IPv6インターネット利用可能

ちゃんと transix で接続出来ているようですね。

>ルーターから有線でパソコンに繋げてもほとんど速度は変わりません。

有線LAN接続のPCでも遅いのなら、
WG2600HSか transix かどちらかの要因の可能性が高そうですね。
複数の端末で同じように遅いのなら。

まずはWG2600HSのファームを確認し、
最新でないならアップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs/fw.html

それでも改善しないですか?

書込番号:23512335

ナイスクチコミ!0


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/04 22:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。ファームウェアは最新のものでした。改善されないです。

書込番号:23512369

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/04 22:52(1年以上前)

>モデムはVH-100[4]E[N]です。
>マンションの他の階の人にインターネットは遅いか聞いてみたところ、

マンションネット、VDSLモデムってことっすね。

んで、スレ主さんが今やっていることは、なにも問題ないと思うっす。
なので、まずは、メーカーサポートに連絡でしょうねぇ。

メーカーサポートに連絡して、たとえば、「本体交換」になったとしてもダメだったらば・・・、ワタクシのアタマの中では、「なんかやってみる」とすればっすね、
・バッファロー WSR-1166DHP4
にしてみるってくらいかしら。

「なんだよー、WG2600HSは対応ってなってるのにー。(; ・`д・´)」
・・・えぇ、確かにそーなんっすけどね、「実際に」ダメな以上は、ほかのことをやってみるしかないのかしらってことなんでございますね。

んでなければ、
・「ホームゲートウェイ」をレンタルして、「v6なんちゃら」はそれにまかせて、
・無線親機は、「ブリッジモード」で使う。
あたりにしてみるとか。

あれ?
マンションネットVDSLだと、「ホームゲートウェイ」レンタル形態は、できなかったかしら。(・・?

書込番号:23512432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/04 23:47(1年以上前)

>ファームウェアは最新のものでした。改善されないです。

IIJに連絡して回線の状態を調べて貰ってみて下さい。

書込番号:23512577

ナイスクチコミ!0


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/04 23:54(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます。さっそくメーカーサポートに問い合わせてみます。
とりあえずルーターの設定は間違って無さそうというのがわかってよかったです。


>「なんだよー、WG2600HSは対応ってなってるのにー。(; ・`д・´)」

対応機種となっているのに対応しないこともあるんですね。。。

すべてやってだめでしたら、バッファロー WSR-1166DHP4も検討します!

書込番号:23512592

ナイスクチコミ!1


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/05 01:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>IIJに連絡して回線の状態を調べて貰ってみて下さい。

IIJにも問い合わせしてみます!

書込番号:23512689

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/05 01:45(1年以上前)

https://www.mfeed.ad.jp/transix/bandwidth/

書込番号:23512716

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/07/05 08:16(1年以上前)

木形子さん、こんにちは。

ルータ交換後も低速とのことですが、VH-100のVDSLモデムでのリンク速度が低くなっていると推定します。

VDSLモデムのACアダプタをコンセントから外して電源OFF、またLINEと壁のモジュラジャックの差し込みを外して再接続、

その後ACアダプタを接続してVDSLモデムを再起動してください。

Fail消灯で他が緑点灯で再起動完了です。

IPv6 IPoEで開通していますので、パソコンをVH-100のLANに接続すると、IPv6アドレスが取得できます。

その状態で、ブラウザでFast.comにアクセスして速度測定してみてください。

ここの速度が回線速度に近いものとなります。

1Mbpsも出ないということですと、MDFのVDSL集合装置かVH-100、または電話線の問題となってきます。

書込番号:23513015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/05 09:19(1年以上前)

>jm1omhさん

ありがとうございます!
早速モデムを再起動して、モデムからlanでパソコンに接続しました。
fast.comでの速度は、650kbpsでした。

>1Mbpsも出ないということですと、MDFのVDSL集合装置かVH-100、または電話線の問題となってきます。

この場合、相談先ははiijでいいのでしょうか?
マンションの管理者に相談した方がいいのでしょうか?

書込番号:23513121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/05 09:50(1年以上前)

>早速モデムを再起動して、モデムからlanでパソコンに接続しました。
>fast.comでの速度は、650kbpsでした。

あらら、回線がチョーシ良くないってことっすか。(;^_^A
んだと、まずは、マンション管理側に相談っすかねぇ。

書込番号:23513191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/05 11:23(1年以上前)

>この場合、相談先ははiijでいいのでしょうか?
>マンションの管理者に相談した方がいいのでしょうか?

可能性としてはマンションに設置している機器が原因である可能性が高いですが、
レンタル機器である可能性もありますので、
両方とも連絡した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23513395

ナイスクチコミ!0


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/05 23:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

IIJに連絡して、NTTから交換用のモデムを送ってもらうことになりました。
それでなおらなかったら、家の回線の調査になります。
だんだんと原因がわかってきてよかったです。

書込番号:23514966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/05 23:38(1年以上前)

>IIJに連絡して、NTTから交換用のモデムを送ってもらうことになりました。

これで直ると良いですね。

もしもこれでもダメな場合は、
マンション内の機器や経路の確認になるのでしょうかね。

基本的にはiijに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:23515016

ナイスクチコミ!0


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/08 16:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

モデムを変えても速度が変わらず、回線の故障かな・・・
と思ったら壁のモジュラージャックが二つあることに気づいてもう一つのほうにつないでみたら
4Mbps、10Mbps、と速度をはかるにつれどんどん上がってきて最終的に90Mbpsまで速度が上がったので
モジュラージャックの差しごみ口をいつの間にか間違えて差し込んで速度が遅くなってたみたいです。
このことを一応、NTTに話したら今までアナログ回線につなげててネットが繋がったのがおかしいのと、差込口を変えてみて徐々に速度が上がっていくのもおかしいから、やはり故障の可能性があるから家に訪問してみた方がいいと言われ修理の方に見てもらったのですが、やはり普通にただの差し込み間違えで回線に問題は無かったので、普通に出張費8250円請求されて何だったんだ・・・って感じでした。

お騒がせして申し訳ありませんでした!

書込番号:23520162

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:44(1年以上前)

うんうん、なーんで「ふたつ」あるのかしら・・・。(・・?
なに用?

「電話モジュラーコネクタ」だと、大きさ違うっすよねぇ。
おんなじのが「ふたつ」あるの?

書込番号:23520202

ナイスクチコミ!0


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/08 17:45(1年以上前)

>Excelさん

一つはアナログの電話回線といってました。
ちなみに固定電話は設置してません。

全く同じ差し込み口が2つあって、第1回線、第2回線と書いてあるだけで見た目は同じです。
機械で速度をはかったらネットの回線の方は100Mbpsくらい出る速い回線で、内部でアナログの方にもちょっと影響してアナログに差してもエラーにならずネットが繋がってたのかもしれないと言ってました。

逆にアナログの電話回線にずっと繋げてたのにモデムもエラーにならず、遅いとはいえ、動画とかも観れてたのが驚きです……。

書込番号:23520282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/07/08 21:15(1年以上前)

>木形子さん

その後スレを見れていませんでした。申し訳ありません。

一つアナログ電話用と言われているとすると、VDSLとの違いはVDSL用のインラインフィルタのあり、
なしなのかと思われます。

https://flets.com/customer/tec/opt/connect/conimg_3.html

インラインフィルタを経由しますと、VDSLの信号が下がり低速な接続しか出来なくなります。(電話にVDSLの信号によるノイズを入れないために入れます。)

測定の都度速度が上がったのはトレーニングが何回か行われたものと推定します。

復旧して良かったですね。サービスに来てもらって問題ないことが確認されましたので、
いままで以上にどんどん使いましょう。

書込番号:23520701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 木形子さん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/08 22:03(1年以上前)

>jm1omhさん

すごいです!NTTの人よりも分かりやすい説明ありがとうございます!

NTTの電話の人と現場に来た人が言ってることが違ったのでモヤモヤしてました。

書込番号:23520792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲスト用のWiFi利用の時間制限機能について

2020/07/08 13:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

プロバイダからこのルーター(Aterm WG2600HS)を借りました。
このルーターの設定をしていたのですが、
ゲスト用にセカンダリSSIDを利用するにあたってゲストの時間制限を掛けたいのですが、
@利用時間帯の制限(例9:00〜18:00)
A利用時間の制限(2時間)
の、上記のような設定が出来ません。

出来ない商品なのでしょうか?

書込番号:23519931

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 14:07(1年以上前)

「PA-WG2600HS」にはっすね、「ゲスト機能」はないっす。(;^_^A

あるのは、「こども安心ネットタイマー」機能なんで、
・使用時間帯の設定
しかできないっす。

「ゲスト機能」があるのは、「WG2600HP3」になるっすね。

「セカンダリSSID」は、
・ニンテンドーDSとか、「WEP暗号化」しか付けないゲーム機とか、
・設定画面にアクセスさせたくないとか、
・ネットワーク分離したいとか、
とかのための機能っす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23519966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/07/08 14:36(1年以上前)

>Excelさん

そうなんですね。
残念です。
返信ありがとうございました。

書込番号:23520009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WG1200HPからの買い替え検討。

2020/07/05 02:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
WG1200HPからの買い替えを検討してるんですが、機能的には変わらないんでしょうか?

【重視するポイント】
通信速度と安定性
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
WG2600HS

【質問内容、その他コメント】
WG1200HPから変更すると回線速度は早くなるのでしょうか?
当方の環境は、
NTTのFTTH
最大1G
ベストエフォート型
初心者ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:23512761

ナイスクチコミ!5


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/05 04:22(1年以上前)

>WG1200HPから変更すると回線速度は早くなるのでしょうか?

変わんないっす。(;^_^A
お値段のタッカイ機種にしてもっすね、「インターネット速度」「電波のとどく範囲」には、ほぼほぼ、カンケーがないっす。

「WG2600HS」は、「アンテナ4本機」って種類なんっすけど、ふつーに使う分には、実は、「ムダ」が多いっす。(;^_^A

「予算に問題なし!(*^_^*)」ってことならば、できるだけ高級機にしておくってことはいいんすけど、
「アンテナ2本機」の、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
あたりが、「必要にしてジュウブン」っす。
「v6なんちゃら」の対応も、これらの機種で「シッカリ対応」できるっすよ。(^_^)v

んで、どうしましょうかってことならばっすね、念のために、以下の情報をお願いするっす。
・プロバイダーはどこっすか?
・「WG1200HP」の、「WAN端子」の先につながっている「回線側装置」の、「型番」「前面ランプ状態の画像」
・「ひかり電話」は使っているっすか?
・「v6なんちゃら」は、申し込んだりしているっすか?

つづきはそれからってことで。('ω')ノ

書込番号:23512794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/05 06:24(1年以上前)

無線部分の速さは変わるかもしれない。
見えない電波なので、設置してみないことにはわからない。
安定性も。

で、回線速度は、ネット契約が変わらなければ変わらない。
ベストエフォート型なので、時間帯など、場合によっては大きく変化する。
なので、測定するたびに一喜一憂しても仕方ない。

無線の速さを求めたところで、最終的にはネット契約の速度でしかない。

個人的には、安定性を求めるならありかもしれないが、速度改善を求めるならナシだと思う。

書込番号:23512860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/05 06:29(1年以上前)

>WG1200HPから変更すると回線速度は早くなるのでしょうか?

インターネット回線の通信速度はHGWやONUまでの通信速度で決まるので、無線LANルーターを買い換えてもほぼ変わりがありません。
電波の強さは電波法の制限の問題で上位モデルでも強くはなりませんので、単純に速くなりません。
子機の性能との兼ね合いで速くなっていなかった場合は宅内での通信速度は速くなるかもしれませんが、現状の環境でインターネット回線の通信速度が宅内の無線の通信速度を超えていなければが速くはならないでしょう。

現状の大半のスマホやPC等の子機の無線LANの性能がWG1200HPで十分な性能しかありません。
WG2600HSて通信速度を速くしたければ、5GHzで最大通信速度1300Mbps以上の性能のある子機への変更も検討しなければいけないと思います。
ただし、必ずしもそれで速くなるとも言えませんけど。

安定性は個体差の方が強いので買い換えると不安定になることもあります。

書込番号:23512864

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42672件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/05 10:08(1年以上前)

>WG1200HPからの買い替えを検討してるんですが、機能的には変わらないんでしょうか?

無線LAN区間とインターネット区間を分けて考える必要があります。

無線LANに関しては、WG2600HSはアンテナ4本でWG1200HPはアンテナ2本ですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本ですので、結局は親機もアンテナ2本しか使わないことになり、
基本的にはアンテナ2本の親機でも充分です。

但し、非常に多くの子機を接続している場合は、
CPU性能の良いであろう上位機種の方が安定性はあるかも知れません。

次にインターネット回線に関しては、NTTのフレッツ網なら、
今までのPPPoE接続よりも v6プラスなどの IPv4 over IPv6 の方が
特に夜間などは安定的に高速なのですが、
WG1200HPは非対応ですが、WG2600HSは対応しています。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
を参照してみて下さい。

但し、IPv4 over IPv6 はプロバイダによって対応しているところと
対応していないところがあります。

プロバイダはどこなのでしょうか?

IPv4 over IPv6 に対応しているプロバイダならば、
WG2600HS に替えて、IPv4 over IPv6 でインターネット接続したら、
現状よりも高速となります。

ただ、アンテナ4本のWG2600HSでなくても、
アンテナ2本で IPv4 over IPv6 に対応している
WSR-1166DHP4 や WG1200HS3 あたりでも良いとは思いますが。

書込番号:23513235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/07/05 11:31(1年以上前)

>hidedoragonさん

現状必要にして充分なのは
「WG1200HS3」!
https://s.kakaku.com/item/K0001095157/

これを2or3年使ってから買い換えると経年劣化も抑えられて快適です。

書込番号:23513416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
NEC

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング