Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

2019年 1月24日 発売

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

  • 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
  • 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
  • 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

(1914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

WG2600HSの設定方法(ブリッジモード)

2022/08/06 16:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 Mcdoさん
クチコミ投稿数:39件

WG2600HS2のブリッジモードでの本体の設定方法について教えてください。
今までAtermを3台ほど使用してきたので、また今回もAtermを購入しました。

取説には、WG2600HS2本体のSETボタンを押しながら起動し、ブラウザから192.168.1.210でアクセスして設定できると書かれています。この時、設定専用モードのような状態になりWANポートなどが使用不可になったりなどしています。
通常利用にはWG2600HS2本体を再起動するように書かれています。
再起動後は192.168.1.210でアクセスできなくなってしまっています。

過去に使用していたAtermはブリッジモードでもブラウザからアドレス入力して設定画面から設定が行えていましたが、最近の機種はその様な使用方法はできないということなのでしょうか?
可能ならこれまでのようにブラウザから普通にWG2600HS2を調整したいと考えているのですが、どこかの機能を変更することで使用できるようになりませんか?

お詳しい方、書き込みをいただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24865903

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2022/08/06 17:24(1年以上前)


取説には、WG2600HS2本体のSETボタンを押しながら起動し、ブラウザから192.168.1.210でアクセスして設定できると書かれています。この時、設定専用モードのような状態になりWANポートなどが使用不可になったりなどしています。
通常利用にはWG2600HS2本体を再起動するように書かれています。
再起動後は192.168.1.210でアクセスできなくなってしまっています。


「WG2600HS2本体のSETボタンを押しながら起動」すると、強制的にDHCPサーバを起動させることで、本商品に割り当てられているIPアドレスの確認をすることなく、[ http://192.168.1.210/ ]でクイック設定Webに接続できます。
通常起動すると、WG2600HS2のLAN側IPアドレスなどネットワーク情報は、LAN上のDHCPサーバから自動取得されます。


ブリッジモードでご利用の場合(ACTIVEランプが橙点灯している場合)

◆注意◆

強制DHCPサーバの動作中は、WAN側通信不可のため、次の機能は実行できません。
・ オンラインバージョンアップ
・ [設定用QRコードを表示]ボタン
・ [サポートデスク]ボタン
◆参考◆
通常、ブリッジモードでクイック設定Webを起動するためには、本商品に割り当てられているIPアドレスをWebブラウザのアドレス欄に入力する必要があります。しかし、強制的にDHCPサーバを起動させることで、本商品に割り当てられているIPアドレスの確認をすることなく、クイック設定Webを開くことができます。(強制DHCPサーバ機能)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/quickweb.html#kidou-br

Aterm検索ツールやAtermスマートリモコンを使って、クイック設定Webへ接続してください。


クイック設定Webの使いかた(Aterm検索ツール)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/quickweb_search.html


クイック設定Webの使いかた(Atermスマートリモコン)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/quickweb_smart.html

※当スレッドは、「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」ですが、ご利用の機器は、「Aterm WG2600HS2」で宜しいのでしょうか?
※その他で投稿されていますが、質問で投稿された方が宜しいかと思います。

書込番号:24866008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ver1.6.1来ましたね

2021/03/26 23:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:1件

途切れすぎて使い物にならなかったから使ってなかったけどver1.6.1にして設定値の初期化をしたら今のところ解決したのでファームウェア更新をおすすめします
後、LAN側ジャンボフレーム透過機能だけはONにするとやっぱりちょっと途切れるのでOFFにしといた方が良いです
デフォルトではOFFになってるんですけど、設定替えてるとONにしてるかもしれないので一応確認しといた方が良いです

書込番号:24044484

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

IPv6(IPoE)接続の続きとWi-Fi設定について

2020/08/01 15:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:53件

昨年の12月にivp6について書き込みを行い、多くの方にアドバイスを頂きました。
書込番号:23112359
順調に使用できていましたが、2W程前からタブレットや携帯のWi-Fiの繋がりが急に悪くなりました。
ACTIVEランプは消灯してましたが、有線LANでの回線の接続とスピードに問題なし。
クイック設定Webから確認を行い、装置情報で「IPv4インターネット未接続」となっており、メンテナスのファームウェア更新も繋がりませんでした。
NECサポートに連絡をして相談を行い、いろいろ試してみたが解決せず。
それではと思い、ブロバイダのケーブルTVに連絡をして、そのままにしていたIPv6接続を遮断してもらったところ解消されました。
ついでにWi-Fiの変更を行ったところ、以前より改善できました。
Wi-Fi詳細設定(5GHz)の「オートチャネルセレクト機能」を使用しないに変更し固定化。
拡張設定の「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」デフォルトの6から24へ変更。
Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)の「デュアルチャネル機能」を使用しない。
このことにより、古いandroidタブレットの検索がサクサクできるようになり、YouTubeも殆どクルクルしなくなりました。
バッテリーの消費も改善。
ipadでのAmazonビデオの視聴時のHD画質の急激なダウンと接続がキレてしまう問題も解消されました。
現在は非常に良好です。

書込番号:23572303

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティーアップデート

2020/02/19 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 TayaTさん
クチコミ投稿数:135件

なんとなくですがAtermシリーズってこの手の脆弱性アップデート多くないですか?
それとも単に良く研究されてるだけなんでしょうかねえ…、そう信じたい

https://www.aterm.jp/support/tech/2020/0219.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1236069.html
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2020/JVNDB-2020-000015.html
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2020/JVNDB-2020-000015.html

書込番号:23240771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/02/19 20:24(1年以上前)

>TayaTさん

リンク先に「本脆弱性情報を弊社へご報告をいただきました関係機関の皆様に厚く御礼申し上げます」とありますからタレコミがあってそれに対処したという事でしょうね。

書込番号:23240796

ナイスクチコミ!3


スレ主 TayaTさん
クチコミ投稿数:135件

2020/02/19 20:56(1年以上前)

最後のリンク間違えてました…正しくは下記です。申し訳ありません。
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2020/JVNDB-2020-000016.html

書込番号:23240867

ナイスクチコミ!0


スレ主 TayaTさん
クチコミ投稿数:135件

2020/02/19 21:06(1年以上前)

>−ディムロス−さん
確かに、脆弱性が設計当初から全く無いというのはあり得ないはずなので、その点、報告者: 日本電信電話株式会社…であったり、株式会社サイバーディフェンス研究所…とありますので、Atermはよく研究されているという意味では、安全性が高いということなんですかねぇ。

以前も度々似たようなニュースがAtermにあったりしたので…
他社がどうなってるのか不明なこともあり、この手の解釈は素人には悩んでしまいました…

書込番号:23240888

ナイスクチコミ!1


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件 Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオーナーAterm WG2600HS PA-WG2600HSの満足度4

2020/02/21 10:32(1年以上前)

FWアップデートすると、ローカルアップデートが出来なくなると言う事が、少し不安を覚えます。
オンラインアップデートだけで大丈夫、と言う事なのでしょうが。

しかしセキュリティーアップデートと言う事なら致し方が無いか。

書込番号:23243451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2020/02/04 02:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:53件

2月3日にWG2600HSファームウェア Ver1.5.1が公開されたようですね。
https://www.aterm.jp/support/tech/2020/0203.html

書込番号:23208567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2020/02/05 10:15(1年以上前)

インターネットに直接繋がってない環境では、アップデートする術が無くなってしまうということですね。。。


今後NEC機の購入は無いな。。

書込番号:23210810

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲストポートはあるか?

2019/05/21 22:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

価格com上でのスペック紹介欄には「ゲストポート」は○になっていますが、公式サイトの機能一覧にはゲストポート(ゲストSSID)は見当たらないような気がします。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs/function.html

恐れ入りますが、Aterm WG2600HSにはゲストポート機能はありますでしょうか?
価格.comの方が間違っている可能性がありますが、確認をしたく質問いたします。

書込番号:22682799

ナイスクチコミ!4


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/05/21 22:23(1年以上前)

>価格com上でのスペック紹介欄には「ゲストポート」は○になっていますが、公式サイトの機能一覧にはゲストポート(ゲストSSID)は見当たらないような気がします。

同じサイトにマニュアルがあるだから自分で探しなよ
http://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/nw_separation.html

>価格.comの方が間違っている可能性がありますが、確認をしたく質問いたします。

そう思うならNECに質問すれば

書込番号:22682827

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 22:41(1年以上前)

NECの場合にはっすね、「セカンダリSSID」ってゆーっす。
紹介ページの「セキュリティ配慮の安心設計」ってところを参照してみてくださいね。

「Aterm WG2600HS」
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hs/

書込番号:22682877

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 22:43(1年以上前)

機能名称は、「マルチSSID」ってゆーっす。('ω')

書込番号:22682882

ナイスクチコミ!0


スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/21 22:57(1年以上前)

>Excelさん
Aterm WG2600HP3には「ゲストSSID」と言う記載があって、少々混乱をしているところです。

「マルチSSID」は極端な話、自分・両親・きょうだい、それぞれの各個人の端末にアクセスすることを防止するための機能と、思ってよろしいでしょうか?

書込番号:22682926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/21 22:58(1年以上前)

WG2600HS ネットワーク分離機能
http://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/nw_separation.html

書込番号:22682930

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 23:12(1年以上前)

>「マルチSSID」は極端な話、自分・両親・きょうだい、それぞれの各個人の端末にアクセスすることを防止するための機能と、思ってよろしいでしょうか?

まぁだいたいそんな考え方でいーっすよ。
あと、セカンダリからは設定画面にいけないとか・・・そんなとこっす。
詳しくは、Hippo-cratesさんも書かれている、マニュアル参照っすよー。('ω')ノ

書込番号:22682969

ナイスクチコミ!3


スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/21 23:21(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん

思い描いていた物とは少々違っていました。
たまに帰省する姉夫妻用に一時的にネット環境が必要な時がありまして、その時の一時的なアクセス権限がほしかった物で。

どうもありがとうございました。

書込番号:22682989

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 23:35(1年以上前)

>たまに帰省する姉夫妻用に一時的にネット環境が必要な時がありまして、その時の一時的なアクセス権限がほしかった物で。

えっとっすね・・・、
この子の機能で、どう違うのかがワカンナイっす。
なにか勘違いしてるってことが考えられるっすよー。
ふつーの考え方ではないってことかしら。(?_?)

書込番号:22683018

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 23:36(1年以上前)

暗号形式も、暗号化キーも、別々にできるし・・・・。

書込番号:22683020

ナイスクチコミ!0


スレ主 総店長さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/21 23:46(1年以上前)

>Excelさん
WG2600HP3の説明にあるゲストSSIDには「使用可能時間のタイマー設定が可能」と書いてありましたので、設定が楽かなと思いまして。

あと、公衆無線LANなどでたまにある、一定期間(時間)過ぎたら接続が出来なくなる。と言う感じも想定しておりました。

書込番号:22683037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/05/21 23:56(1年以上前)

ゲストポート(NECではマルチSSID+ネットワーク分離機能)は部外者が一時的にその場所のネット接続を利用する時に、ゲスト用のSSIDに接続させることでWAN側へのネット接続はできるが、LAN内に接続をしているPCや機器にはアクセス不可にする機能。一般家庭や店舗の営業用ネット接続を客から使わせて欲しいと頼まれた時はこの機能を利用する。

書込番号:22683060

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/22 00:09(1年以上前)

>「使用可能時間のタイマー設定が可能」と書いてありましたので、設定が楽かなと思いまして。

赤の他人にフリースポット的に使わせるのならいざ知らず、「自宅」にきた「身内」の「おとな」に使わせるのに、ナンデそんな制限がいるのか・・・(・・?

まっ、人それぞれっすから、どーしてもってことならばっすね「WG2600HP3」って選択が、最適解ってことでいーんでないでしょうか。(^^♪

書込番号:22683083

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/22 00:21(1年以上前)

あと、「WG2600HP3」の「有効時間」設定はっすね、接続開始時に毎回設定しないとダメっすよ。

WG2600HP3

有効時間を経過すると、「Wi-Fi機能」の設定は自動で「使用しない」(初期値)に戻ります。また、本商品の電源を入れ直した場合、有効時間内であっても「Wi-Fi機能」の設定は「使用しない」(初期値)に戻ります。再度ゲストSSIDを使用したい場合は、改めてゲストSSIDの「Wi-Fi機能」を設定する必要があります。


・・・ってなっているっす。

書込番号:22683095

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
NEC

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング