Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

2019年 1月24日 発売

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

  • 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
  • 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
  • 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

(1226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロバイダとの相性が悪いのでしょうか?

2020/08/09 13:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
WHR1166DHP4からこちらに買い換えましたが、通常のネット接続は問題ないのですが、Nintendo Switchのオンラインゲームで頻繁に通信エラー、回線落ちが起きます。

【使用期間】
先月末からです

【利用環境や状況】
回線 So-net光プラス
ルーターの動作モードはV6プラスになっています
Switchでのオンラインゲームは有線接続をしており、LANケーブルもカテゴリ7を使用

【質問内容、その他コメント】
ps4のオンラインは通常どおりできました。 Switchでの通信エラーは時間によっては普通にできたりします。ただ、前のルーターの時は通信エラーはほぼなく回線落ちもありませんでした。今はほぼ毎試合おかしい時があったり、マッチングする前に落ちたりします。 プロバイダにはpppoeに変えてやって見て欲しいと言われました。 前のルーターと何が違うんでしょうか?設定がいけないのでしょうか?
素人なので情報が足りなかったら申し訳ありません。なにか情報があれば教えていただきたいです。

書込番号:23588462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/09 14:05(1年以上前)

まずはっすね、スレ主さんの環境を把握したいんで、念のために以下の情報をお願いするっす。
・「WG2600HS」の「後ろ側のスイッチ状態の画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WG2600HS」の「WAN端子」の先にあるであろう、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・ためしに、「PPPoE接続」にしてみるとどうなるっすか?
・「WHR1166DHP4」はまだあるっすか? あるとすれば、「いま」交換してみるとどうなるっすか?

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23588560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2020/08/09 15:11(1年以上前)

>WHR1166DHP4からこちらに買い換えましたが
このルーターではV6プラスを使うことできませんよね。
したがってPPPoEで接続していたということですね。
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dhp4.html


>ルーターの動作モードはV6プラスになっています
>前のルーターと何が違うんでしょうか?設定がいけないのでしょうか
これが原因ですね。
ISPが指摘したようにPPPoEに設定変更してください。

WHR1166DHP4はIPv4 PPPoE設定。WG2600HSはIPv4 over IPv6(V6プラス)に
なっています。

書込番号:23588675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/09 16:54(1年以上前)

>Excelさん

回答ありがとうございます!
モデム?の型番はGE-PONと書かれています!たしかこれはルーター昨日はついてないやつです
あと、画像写真を撮ってみましたので取り急ぎ添付します。今からPPPoEにしてみます!

>次世代スーパーハイビジョンさん
回答ありがとうございます!そうすると前のようにPPPoEにしないとオンラインゲームは出来ないのでしょうか?Nintendo Switchは確かにV6プラスに対応していないのですが、ゲームは問題なくできるという記事をいくつか見かけております。その方がラグや安定度もなお良い、というふうに見かけたのですが、なぜそれが出来ないのかというところが分かれば教えていただきたいです。

書込番号:23588868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/09 18:20(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、いわゆる「単純ONU」っすね。
画像では、とくだん問題はないと思うっす。

で、確かに、「ちょっと設定を必要とする、一部のオンラインゲーム」なーんかは、「v6なんちゃら」だとできなくって、あえて、「PPPoE接続用ルーター」をもういっこ、「ONUからハブ分け」して使ったりってことがあるみたいっすね。

「ニンテンドーSwitch」なんかで、そーゆーことがあるかどうかは、ゴメンナサイ、ワタクシ、詳しくないっす。(;^_^A

ためしに、「PPPoE接続」にしてみて、それだとオッケーってことならば、そういうたぐいのものなのかしら。(・・?

書込番号:23589029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/09 18:51(1年以上前)

>Excelさん
お返事ありがとうございます!そうなんです。確かにルーターもう一つ準備してONUからハブ分けする記事も見ました。前のルーターがまだあるのでやれなくはないですが、今のルーターをPPPoEにしたら今のところは通信エラーなどになっていません。混んでない時間帯だからかもしれませんが…。
因みに回線スピード?はやはりV6の時より落ちますが、数値的にはラグの可能性が低め〜中くらいというものでした。
もう少し後の時間に、Switchを2台同時稼働してオンライン対戦する時間帯があるので、その時落ちないか確認してみます! このまま問題なくできるようであれば、ルーターの性能を活かせていないようで悲しい部分もありますが、この状態で様子見しようと思います!

書込番号:23589082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/08/09 21:45(1年以上前)

> プロバイダにはpppoeに変えてやって見て欲しいと言われました。 前のルーターと何が違うんでしょうか?設定がいけないのでしょうか?

WHR-1166DHP4はv6プラスに対応していないので、
PPPoEで接続されていたと思われます。

v6プラスは一つのグローバルIPv4アドレスを複数のユーザで共有するため、
ポート転送など種々の制限があります。

なので、PPPoE接続で改善するのか確認する価値はあります。

しかし、v6プラスはPPPoEに比べて高速でしたので、
今回問題となった switch だけ PPPoEにして、
残りの端末は v6プラスでインターネット接続すると言う
構成にした方が良いのではないでしょうか。

もしもWHR-1166DHP4がまだ残っていたら、
以下のような構成を試してみて下さい。

             有線LAN機器
               ||
               ||
ONU === ハブ === WG2600HS(v6プラス) --- 子機(PC等)
       ||
       ||
     WHR-1166DHP4(PPPoE) === switchのみ

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

このようにすれば、switchはPPPoE接続でインターネットにアクセスでき、
その他の端末はv6プラスで高速性を享受できます。

書込番号:23589435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/09 23:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます!
PPPoEにしてからは通信エラー等も起きず今のところ問題が無さそうな感じなのでこのまま行こうかなと思っています。
仰っているもうひとつのルーターを繋ぐやり方ですが、今朝見つけたこの記事で合っていますか?少し記事が古いので心配していました。
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/12/v6upnp.html?m=1

書込番号:23589652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/08/09 23:29(1年以上前)

>今朝見つけたこの記事で合っていますか?少し記事が古いので心配していました。
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/12/v6upnp.html?m=1

どちらかと言うと、
https://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html
です。

しかし、WG2600HS はv6プラス接続時にはPPPoEパススルーはないようですので、
ハブで分岐した方が良いと思いました。

書込番号:23589665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/10 01:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リンクを貼り間違えていましたすみません。貼っていただいたものが本来貼りたかったものです。

分かりました!ハブを使った方法ですね!やってみます。ありがとうございます!

書込番号:23589852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/10 01:39(1年以上前)

んで、もっとも単純には、「ONUからハブ分け」なんっすけど、このやり方には、いろーんな「バリエーション」があるっす。

ちょっと複雑になるっすけど、「ふたつに分けたルーター」を、「もっかい連結する」ってして、
・おんなじネットワークの仲間にする
ってやり方もあるっす。

「v6プラス PPPoE 併用」とかで検索してみるっす。
「検索」することを、おこたってはイケナイっすよ。(-_-メ)

たとえば、以下参考に、「勉強して」、「よ〜しっ、やっちゃるぅ!(; ・`д・´)」って強い意志の元、トライするっす。

「IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用する」
https://oyamadenshi.com/ipv6-ipv4/

「v6プラスとIPv4(PPPoE)を併用する(その1)」
http://dotsukareta.blogspot.com/2017/04/v6ipv4pppoe.html

書込番号:23589860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/08/10 10:58(1年以上前)

>リンクを貼り間違えていましたすみません。貼っていただいたものが本来貼りたかったものです。
>
>分かりました!ハブを使った方法ですね!やってみます。ありがとうございます!

ハブでv6プラス接続のルータとPPPoE接続のルータを物理的に分離した方が、
構成がシンプルで互いに相互依存した設定はないですから、
初心者でも運用しやすいかと思います。

書込番号:23590386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/10 11:28(1年以上前)

>Excelさん
分かりました!今のところその方法が1番良さそうなのでやってみようと思います。リンク貼ってくださってありがとうございます!調べながらやってみたいと思います。本当に助かりました、ありがとうございます!

>羅城門の鬼さん
分かりました!ありがとうございます! 最後にひとつ質問なのですが、もし羅城門の鬼さんがゲーム系統もある程度把握されているようであれば伺いたいです。私の場合のようにSwitchでのオンラインゲームをV6プラスでやろうとすると通信エラーが頻繁に起こるようになった人をSNSで見かけましたが、逆にV6プラスにしてとても快適になったという人も見かけます。この違いはなんでしょうか? 推測でもかまいませんのでわかる範囲で情報頂けると助かります。

書込番号:23590457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/08/10 11:41(1年以上前)

>私の場合のようにSwitchでのオンラインゲームをV6プラスでやろうとすると通信エラーが頻繁に起こるようになった人をSNSで見かけましたが、逆にV6プラスにしてとても快適になったという人も見かけます。この違いはなんでしょうか?

v6プラスは一つのグローバルIPv4アドレスを複数のユーザで共有して使っているため、
任意のポートが使える訳ではないなどの制限がありますので、
それが影響しているかも知れません。

一方v6プラスはPPPoEより高速ですので、
高速になって体感速度が向上したと感じる人も多いのでは。

書込番号:23590484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/10 13:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど。だから良く感じている人もいるのですね。ありがとうございます!
参考になりました!

書込番号:23590699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/10 13:11(1年以上前)

たくさんの回答、情報ありがとうございました!
他サイトでも質問をしましたがここで質問したのが1番良かったです。またつまづいた時にお世話になります。

書込番号:23590711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

ご質問失礼致します。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと幸いです。

先日、PC購入と合わせて本商品を購入し、PCと接続を試みましたが、ネットに繋がらず、
「インターネットなし、セキュリティ保護あり」と表示されたままです。
機種自体は認識されているみたいなので、どのように繋ぎ、
設定すれば良いのか等、解決策を探しています。

【困っているポイント】
無線LAN、wifi機能が繋がらない

【利用環境や状況】
PC:Dell inspiron 5000
利用環境:so-net auひかり ホーム
ホームゲートウェイ:Aterm BL1000HW
ONU:H03NU5

工事日数日前に、段ボール2個でホームゲートウェイとONUがKDDIから送られてきました。
工事日は無事終わり、Aterm BL1000HWとH03NU5を使ってのネットワークには
接続出来ましたが、本商品WG2600HSでの無線LAN接続が出来ない状態です。
「らくらくQRスタート」等で初期設定等試みましたが、
「インターネットあり、セキュリティ保護あり」との表示があり、
Activeランプは消灯したままです。
配線の仕方を変えてみても、赤になったり、オレンジになったり、
接続できないままの状態です。

H03NU5同梱の段ボールには「ONU-2」と記載がありました。
Aterm BL1000HWも同じくONUの機能も備えた機種ということでしょうか。
だどすればONUが2機種あることになると思うので、
出来れば配線は少なくしたいのですが、
どのように配線すれば良いのでしょうか。
無線LAN、wifi接続できない点と合わせて
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けますと幸いです。

書込番号:23557328

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2020/07/28 15:42(1年以上前)

>Excelさん
>みーくん5963さん

ご返信頂きあありがとうございます。
ケーブルなのですが、同梱されていたものはLANケーブル(カテゴリ5eストレート)と書かれており、
灰色と真ん中に黄色い線が入った線になっています。
こちらはやはり電話線なのでしょうか?
他にケーブルは入っていなかったので、
これでは接続はできないんでしょうか。。

書込番号:23564032

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/28 16:01(1年以上前)

>ケーブルなのですが、同梱されていたものはLANケーブル(カテゴリ5eストレート)と書かれており、

「WG2600HS」の付属品っすね?
なーんか、コネクターが細身に見えたもんで。(;^_^A
念のために、ほかのLANケーブルは、あったりしないっすか?

「BL1000HW」からの、「WG2600HS」のLANケーブルさしたところの「ランプ」は点くっすか?
正常だと、「BL1000HW」「WG2600HS」両方とも、LAN端子ランプが点くようになっているっすよ。

書込番号:23564066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2020/07/28 17:49(1年以上前)

LANジャックにLANケーブルが挿されている見た目

LANジャックに電話用モジュラーコードが挿されている見た目を

>c_xscさん

うーん。。。
WG2600HSに同梱されていたケーブル=LANケーブルをWG2600HSのWAN/LANジャックに繋いでたのなら、過日のWG2600HSの背面写真みたくにジャックの口に隙間は空かずビッタリな筈なんです。

参考に、
自分の手持ちでLANジャックのある機器に対して、本来のLANケーブルをを挿したときと、誤って電話用のモジュラーコードを挿してしまったときの見た目を写真で送ります。
これらと比べると、過日のWG2600HSの背面写真ってどう見ても上の後者とイコールなんですよね。


以前から電話機に繋いでた電話用モジュラーコード?と、今回の光導入に伴う工事のときにでもゴッチャになったのでは、と。

今一度ご確認を。

書込番号:23564277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2020/07/29 18:01(1年以上前)

>みーくん5963さん

お忙しい中お返事、ありがとうございます。

>c_xscさん

うーん。。。
WG2600HSに同梱されていたケーブル=LANケーブルをWG2600HSのWAN/LANジャックに繋いでたのなら、過日のWG2600HSの背面写真みたくにジャックの口に隙間は空かずビッタリな筈なんです。
参考に、
自分の手持ちでLANジャックのある機器に対して、本来のLANケーブルをを挿したときと、誤って電話用のモジュラーコードを挿してしまったときの見た目を写真で送ります。
これらと比べると、過日のWG2600HSの背面写真ってどう見ても上の後者とイコールなんですよね。
以前から電話機に繋いでた電話用モジュラーコード?と、今回の光導入に伴う工事のときにでもゴッチャになったのでは、と。
今一度ご確認を。

電話機は上京してきて使用していない為、配線が送付されてきたのは今回が初めてとなります。
先程配線を改めて確認してみまして、黒いコードで真ん中に灰色文字でVW-1 60℃ 30V SPACE SHUTTRE-C」と記載がございます。
何かこれでお分かりになることなどございますでしょうか。

書込番号:23566526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/07/29 18:36(1年以上前)

電話用モジュラー

LAN用モジュラー

>c_xscさん

写真をアップします
電話は金属ピンが4PIN、LANは金属ピンが8PINです。

書込番号:23566581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2020/07/29 18:48(1年以上前)

LANケーブルのプラグ

電話用モジュラーコードのプラグ

>c_xscさん

写真の黒いそれはLANケーブルです。
写真のそれで、BL1000HW〜WG2600HS(「WAN」ポート)を繋いでみてください。
WG2600HS側のジャックの傍のLEDがチカチカ点滅するようなら、接続OKです。


以下参考まで、

写真の黒いそれって、
末端の透明なプラグの先端に溝が8つ、その各々に金色の細長い接点があって、それに繋がる8本の色違いな芯線がプラグからケーブルの中へ繋がっているのが見えるでしょう。

電話用のモジュラーコードだとプラグの先端の接点が入る溝が6つ、そのうち金色の接点があるのは中央寄りの4つか2つです。プラグ自体も幅が小さいです。
お持ちの電話機に繋がっているコードの末端のプラグと、上の黒いケーブルのそれとを見比べてみてください。

BL1000HWの取説「お使いになる前に」の16ページにも、プラグの拡大図が載っています。

書込番号:23566612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/29 19:03(1年以上前)

あれれ。(・・?
画像の黒いケーブルは、どことどこを、つないでいたケーブルっすか?

画像に写っていた「白いケーブル」が、「電話線みたいな気が・・」ってことっすよ。

んで、以下は、どーだったっすか?
・「BL1000HW」からの、「WG2600HS」のLANケーブルさしたところの「ランプ」は点くっすか?
・正常だと、「BL1000HW」「WG2600HS」両方とも、LAN端子ランプが点くようになっているっすよ。

書込番号:23566643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/29 19:20(1年以上前)

>先程配線を改めて確認してみまして、黒いコードで真ん中に灰色文字でVW-1 60℃ 30V SPACE SHUTTRE-C」と記載がございます。

この黒いケーブルは、[23558146]で添付されていた画像で
WG2600HSに刺さっていた白いケーブルとは違うように思われますが。

白いケーブルには何と刻印されているのでしょうか?

書込番号:23566668

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2020/07/29 19:24(1年以上前)

>よこchinさん
>みーくん5963さん

ご多忙の折、コメントありがとうございます。
恐らく偶然見つけたこの黒いケーブルがLANケーブルということですね。
色々配線して分からなくなってしまったので、
宜しければ各機種とどのように配線すればよいか教えて頂けますと幸いです。
・BL1000HW
・H03NU5
・WG2600HS
出来る限り配線を少なくしたいのですが、以前BL1000HWは高性能であるから、
何故WG2600HSを使用されているのか、とご質問をいただいたことがあります。
WG2600HSの品質に関してはそこまで詳しくなかったので。。
何かおすすめの機種などございますでしょうか。

書込番号:23566678

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/29 19:35(1年以上前)

>WG2600HSの品質に関してはそこまで詳しくなかったので。。
>何かおすすめの機種などございますでしょうか。

いや、もう手元にあるんすから、モッタイナイ、使いましょー('◇')ゞ
能力的にはジュウブンっす。

んで、
・「BL1000HWのLAN1」と、「WG2600HSのいちばん下WAN端子」を「WG2600HS付属のLANケーブル」でつなぐ。
・「WG2600HS」後ろスイッチ、「BR」にする。
これだけっす。
これで、「WG2600HS」シールに書いてあるSSIDと暗号化キーで、WiFiできるはずっすよ。

ここまで終わったら、「WG2600HS」の、前面ランプ状態の画像を上げてみるっす。
念のために・・・前とおんなじように、後ろ側画像も上げてもらうと、確実!っすよー。

書込番号:23566695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2020/07/29 19:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご多忙の折、コメントありがとうございます。


>先程配線を改めて確認してみまして、黒いコードで真ん中に灰色文字でVW-1 60℃ 30V SPACE SHUTTRE-C」と記載がございます。

この黒いケーブルは、[23558146]で添付されていた画像で
WG2600HSに刺さっていた白いケーブルとは違うように思われますが。

白いケーブルには何と刻印されているのでしょうか?


確認してみました。こちらはBL1000HWに付属のケーブルだったようで、
色々配線していた時に見つけて写真撮影したものと思われます。
ケーブル色は白、文字は黒で「E138922 ARM 2835 28AWG 60℃ 30V CSA LL81295 AWM I A 60℃ 30V
28AWG FT2 patch cable cat.6A STPEVERNEW20D0203311613」と記載がございます。

書込番号:23566727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2020/07/29 20:13(1年以上前)

>c_xscさん

先ずは手元にあるBL1000HWの説明書と、WG2600HSの取説とを見て、両者を突き合わせましょうよ。
すべてをここの読者に聞くんではなくて(笑)。

BL1000HWの取説には、本体とそれの付属品が何と何で、ケーブルやコードなら何色の線で、末端のプラグがどんな形か、又光回線やONUや有線電話機やパソコンを、何処へ・何を使って繋げばいいかが子細に書いてあります。

他方WG2600HSの取説も同様で。
更には既存の光回線やルーターがあるなら、付属のLANケーブルで既存ルーターの何処とWG2600HSの何処を繋げばいいかも、明確に書いてあります。

配線を減らすのは、今の接続が上手くいってから考えましょうって、以前も書きましたよね?
もっと言えば、上記の2つの取説を突き合わせて出来る接続から、何処かを省くとかはできないです。
そもそもが最低限必要な配線しか書いてないですから。
取説に書いてない不要な配線を間違ってしているなら話は別ですが。

今一度、お手元のご確認からやり直しましょう。

書込番号:23566757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2020/07/29 20:21(1年以上前)

>Excelさん

繰り返し、ご多忙の折、ご連絡ありがとうございます。

>WG2600HSの品質に関してはそこまで詳しくなかったので。。
>何かおすすめの機種などございますでしょうか。
いや、もう手元にあるんすから、モッタイナイ、使いましょー('◇')ゞ
能力的にはジュウブンっす。
んで、
・「BL1000HWのLAN1」と、「WG2600HSのいちばん下WAN端子」を「WG2600HS付属のLANケーブル」でつなぐ。
・「WG2600HS」後ろスイッチ、「BR」にする。
これだけっす。
これで、「WG2600HS」シールに書いてあるSSIDと暗号化キーで、WiFiできるはずっすよ。
ここまで終わったら、「WG2600HS」の、前面ランプ状態の画像を上げてみるっす。
念のために・・・前とおんなじように、後ろ側画像も上げてもらうと、確実!っすよー。

画像を新しくUPしましたので、ご参考下さいますと幸いです。
WG2600HSをブリッジモードにして、BL1000HWのLAN1とWG2600HSのWAN端子を繋いでいます。
H03NU5のホームゲートウェイの電源は繋がなくて大丈夫そうでしょうか。
只今、WG2600HSはWANポートが緑に点滅、BL1000HWは電源が緑点灯、ネットが赤点灯しております。
何か問題ありなのでしょうか。。
色々試していますが、まだネットには繋げておりません。

書込番号:23566774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/29 20:39(1年以上前)

「BL1000HWのWAN端子」と、「H03NU5のLAN端子」をつながないとダメっすよ。

書込番号:23566811

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/29 20:47(1年以上前)

>出来る限り配線を少なくしたいのですが、以前BL1000HWは高性能であるから、
>何故WG2600HSを使用されているのか、とご質問をいただいたことがあります。

これはっすね、「無線オプション」を契約してると、「無線」にかんして「BL1000HW」のほうが規格が上ってことっす。
んでも、「無線ランプ」点いていないんで、「WG2600HS」を「無線親機としてだけ」使いまショーってことっすね。

「BL1000HWLAN端子10Gbps」ってところもあるっすけど、いまんところは気にしなくってもいいんでないかしら。

まぁそれで「必要にしてジュウブン」だと考えるっすよ。(^^)/

書込番号:23566839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/29 21:44(1年以上前)

>ケーブル色は白、文字は黒で「E138922 ARM 2835 28AWG 60℃ 30V CSA LL81295 AWM I A 60℃ 30V
28AWG FT2 patch cable cat.6A STPEVERNEW20D0203311613」と記載がございます。

Cat 6A ならLANケーブルですので、
それを使っても大丈夫です。

>H03NU5のホームゲートウェイの電源は繋がなくて大丈夫そうでしょうか。

当然電源ケーブルはコンセントに繋いでください。

>只今、WG2600HSはWANポートが緑に点滅、BL1000HWは電源が緑点灯、ネットが赤点灯しております。
何か問題ありなのでしょうか。。

BL1000HWはルータなのですから、WAN側からの入力が必要です。
H03NU5からのLANケーブルをBL1000HWのWANポートに繋いでください。

書込番号:23567003

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2020/07/30 12:22(1年以上前)

ご返信下さいました皆様、誠にありがとうございました。
昨日見つかったLANケーブルでブリッジモードで接続してみたところ、
無事接続することが出来ました。
この場を借りて、お礼申し上げます。

書込番号:23567948

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/30 13:01(1年以上前)

ぜ〜んぶ、オッケーになったってことっすね。
んでわ〜。(@^^)/~~~

書込番号:23568021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8684件Goodアンサー獲得:1610件

2020/07/30 18:55(1年以上前)

>c_xscさん

無事開通できたなら良かったです。

最後に1点だけ、
So-net au光 の契約で「無線LANオプション」を付けてないことを確認してくださいね。

BL1000HWに内蔵されている無線LAN親機機能を使ってない=今回WG2600HSを外付けして無線親機として使っている故に、付けてなくていいオプションですので。

もし同オプションが付いた契約であれば、同オプションを解約することで月額¥500の節約になります。

同オプションの詳細はこちら↓

●So-net「auひかり 無線LANルーターのレンタル」
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/au/musenlan/

書込番号:23568572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/30 22:30(1年以上前)

>昨日見つかったLANケーブルでブリッジモードで接続してみたところ、
無事接続することが出来ました。

開通出来たようで良かったですね。

書込番号:23569054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの機種は

2020/07/22 15:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:60件

引越しに伴いAUひかり+電話
こちらの機種が無料でついてきます。

モデムとルーター一体型ですか?

ブラステ4に直刺し
wi-fiでiPhoneに接続

余った差し込みにテレビネットを指す

このような使い方可能ですか?

書込番号:23550467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/22 16:07(1年以上前)

>モデムとルーター一体型ですか?

「モデム的なモノ」はっすね、「別本体」になるっす。
んでも、なーんも問題ないっすよ。

>ブラステ4に直刺し
>wi-fiでiPhoneに接続
>余った差し込みにテレビネットを指す

ぜーんぶ、オッケーっす。(^^)/

書込番号:23550497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/07/22 17:12(1年以上前)

>Excelさん
ご回答ありがとうございます
モデムとこの機種をつなげるのですね。

スイッチングハブは必要無しで考えて良いですか?

書込番号:23550570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2020/07/22 18:05(1年以上前)

>>モデムとルーター一体型ですか?

HGWがレンタルされます。
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/

書込番号:23550646

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/22 18:34(1年以上前)

>モデムとルーター一体型ですか?

無料で貰える無線LANルータでも、
WG2600HSも含めて市販品であれば、
ONUやモデムやと一体型とはなっていません。

auひかりの場合は、HGWなどのONUとの一体型が別途レンタルされ、
そのHGWがルータとしてインターネット接続されます。

なので、二重ルータ状態を避けるためWG2600HSはブリッジモードで
HGWのLANポートに接続した方が良いです。

後面のモードスイッチをBRにセットして電源オフオンすれば、
ブリッジモードになります。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/functions.html

>ブラステ4に直刺し
>wi-fiでiPhoneに接続
>
>余った差し込みにテレビネットを指す

可能です。

書込番号:23550696

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/22 19:43(1年以上前)

>スイッチングハブは必要無しで考えて良いですか?

いらないっすよ。

「WG2600HS」だけでも、「LANのクチ」は、「四つ」使えるんで、
・プレステ
・テレビ
をつないでも「ふたつ」残るっす。(^^♪

書込番号:23550826

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターについて。

2020/07/20 14:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:69件

今BUFFALOの WXR-1750DHPを使ってるのですが
無線で繋いでる
オンラインゲームが途中で切れてしまったり
(無線)Hulu見ててもなかなか繋がらなかったり
するのですが ルーターを新しくしたいと思ってて
こちらのルーターと
BUFFALOのWSR2533DHP2 、
BUFFALOのWSR2533DHP3
3つのどれを買うか迷ってます。

違いがよく分からず
分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23546341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:04(1年以上前)

そして、状況によっては、「WSR-2533DHP3」とかの、こんなタッカイもんにしても、「安定」ってことに関しては、
「ほぼほぼ、意味がない」
ってことは、認識できているっすか?

ただただ、高くて高級なもんにすればいいってわけではないっす。

「お値段の高いもんにすれば、きっと、無線も遠くまで届くし、インターネットも速くなるんでしょー。(*^_^*)」
ってことは、「ない」ってことっす。

書込番号:23546363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/20 15:04(1年以上前)

>今BUFFALOの WXR-1750DHPを使ってるのですが
>無線で繋いでる
>オンラインゲームが途中で切れてしまったり
>(無線)Hulu見ててもなかなか繋がらなかったり
>するのですが ルーターを新しくしたいと思ってて

WXR-1750DHPはアンテナ3本の11ac対応機ですから、
仕様としては本来は充分なはずです。
なので、要因を確かめずに親機を交換しても改善しない可能性が高いです。

候補の親機はアンテナ4本ですが、
通常の子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ3本でもアンテナ4本でも違いは殆ど出て来ないです。

オンラインゲームをしている端末の型番は?
無線LAN接続なのでしょうか?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

Huluを視聴している端末の型番?
無線LAN接続なのでしょうか?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

出来れば有線LAN接続の方が良いです。

書込番号:23546365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 15:09(1年以上前)

>Excelさん
インターネット速度 73Mbps
回線側装置の型番 GE-PON-ONU タイプD
前面ランプ4つ緑点灯
契約回線 ドコモ光
プロバイダ GMO
ひかり電話無し
v6なんちゃら 申し込み済 です。

書込番号:23546376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/20 15:11(1年以上前)

WSRー2533DHP2 、WSR-2533DHP3、 WG2600HSは基本的な性能や機能は大きく違いはありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001120912_K0001223553_K0001074908&pd_ctg=0077
機能の名称が違ったり、価格comでは記入漏れがあったりはしますが、概ねこれまで使ってたメーカーだからとか好みでどれを選ぶかと言ったところかと思います。
完全に違うとすればWG2600HSだけが中継機を複数台設置出来、より遠くまでより広範囲に電波を飛ばせるように出来る位です。
使用しているとか予定があるとかにもよりますが、IPv6の対応については個々のメーカーの動作確認ページで確認が必要です。
多少違いがあるかもしれません。


ゲームをするなら有線LANの方が多分速いし安定しているので、無線より有線の方がお勧めです。
無線にしてもどのくらいの強さの電波がゲーム機まで届いているかも確認しないと、あまり強くないとか2.4GHzで接続されていると電子レンジ等家電のノイズや周辺の電波環境に影響されて途切れやすくなる事があるかもしれません。
この場合は中継機の設置で改善する場合があります。
単純にWXR-1750DHPの不具合で起きているわけではないかもしれないので、無線を重視するなら状況確認はされた方が良いでしょう。
スマホやゲーム機の受信状況の確認のところである程度分かるかと思います。

書込番号:23546378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:26(1年以上前)

案外とっすね、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
あたりのエントリーから中級機あたりが、性能的には、「必要にしてジュウブン」で、しかも「安定」ってことがあったりもするっすよ。(^^♪

書込番号:23546399

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:30(1年以上前)

「GMOとくとくBB」ってことっすよね。
となると、イマの「WXR-1750DHP」は、「無料レンタル品」だったりするっすか?
それとも、「自前購入品」っすか?

あと、「WXR-1750DHP」のスグそばで、「5GHz11ac接続」でプレイしても、安定度はカワンナイっすか?
使ってる、端末の「型番」はなにっすか?

書込番号:23546408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 15:32(1年以上前)

>Excelさん
無料レンタル品です

書込番号:23546412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:42(1年以上前)

>インターネット速度 73Mbps

なーんか低めの速度っすね。
まぁ、ありうるっちゃありうることなんっすけど。

念のために、
・「WXR-1750DHP」後ろスイッチは、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、電源入れ直しってしてもカワンナイっすか?
・「WXR-1750DHP」の設定画面で、ステータス画面のインターネット接続は、キチンと「v6プラス」になっているっすか?

書込番号:23546429

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 15:43(1年以上前)

ひょっとして、測定PCのLAN端子が「100Mbpsまで」ってことはないっすか?
PCの「型番」は?

書込番号:23546431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/20 17:31(1年以上前)

>契約回線 ドコモ光
>プロバイダ GMO
>v6なんちゃら 申し込み済 です。

v6プラスですよね。
v6プラスでインターネット接続出来ていれば、
インターネット回線側は充分ですので。
問題は無線LAN側となります。

念のためにv6プラスで接続出来ているか確認ですが、
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを実行すると試験10の結果はどうなっていますか?

書込番号:23546561

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 18:11(1年以上前)

あと、「スマホ」をつかって、「5GHz11ac接続」で、インターネット速度を計ってみると、どんくらいになるっすか?

・「WXR-1750DHP」のスグそばで。
・実際に使う場所で。 おそらく「WXR-1750DHP」からは離れるっすよね?

の2ヶ所で計ってみるっす。

書込番号:23546635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
こうなりました。

書込番号:23546653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/20 18:32(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん
>こうなりました。

ちゃんとv6プラスでインターネット接続出来ています。
なので、インターネット側の問題ではなくて、
LAN側の問題です。

なので、無線LAN区間を改善出来れば、
ネットワーク全体の改善に繋がります。

そこで再度確認です。

オンラインゲームをしている端末の型番は?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

Huluを視聴している端末の型番?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?

書込番号:23546666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
オンラインゲームをしている端末の型番は?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?
画像2枚目
2m半
Huluを視聴している端末の型番?
親機との距離はどれ位なのでしょうか?
画像1枚目
3m弱

書込番号:23546689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

書込番号:23546692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2020/07/20 18:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
画像順番が反対でした(T T)

書込番号:23546695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 18:54(1年以上前)

おそらくは、「WXR-1750DHP」が調子悪いってことが無ければっすね、いっくら「親機」を交換しても、改善はされないっす。

ようは、
・可能な限り、「有線LAN接続」する。
・どーしても「有線LAN接続」できないモノのために、「無線環境をととのえる」
ってことにつきるっすよ。

テレビは、位置的には、「有線LAN接続」できるんっすか?
「有線LAN接続」できるんであれば、それに越したことはないっすよ。

書込番号:23546706

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 18:55(1年以上前)

「有線LAN接続」で、速度を計ったPCの「型番」は、なにになるっすか?

書込番号:23546710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/20 19:03(1年以上前)

>オンラインゲームをしている端末の型番は?
>親機との距離はどれ位なのでしょうか?
>画像2枚目
>2m半

TVは単にゲームをする端末の映像信号を表示しているだけではないのでしょうか?
それにそのTVには無線LANの子機となる機能はないようですが。
WXR-1750DHPと無線LAN接続しているのなら、
その無線LAN接続している機器の型番は?
それによりどのような仕様で親機WXR-1750DHPに無線LAN接続しているのか推測できますので。

>Huluを視聴している端末の型番?
>親機との距離はどれ位なのでしょうか?
>画像1枚目
>3m弱

こちらのTVにも無線LANの機能はないようですが。
どのような機器を使ってTVを無線LAN接続しているのでしょうか?

書込番号:23546726

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 20:42(1年以上前)

まぁ、いろいろと、ヤヤッコシイことはナシにしてってことならばっすね、イマの機種より、能力が下がるってことはイヤでしょうから・・・、
・バッファロー WSR-2533DHPL2
・NEC WG2600HS
ってあたりに、とりあえずはかえてみるってのは、どうでしょうか。

書込番号:23546930

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲスト用のWiFi利用の時間制限機能について

2020/07/08 13:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

プロバイダからこのルーター(Aterm WG2600HS)を借りました。
このルーターの設定をしていたのですが、
ゲスト用にセカンダリSSIDを利用するにあたってゲストの時間制限を掛けたいのですが、
@利用時間帯の制限(例9:00〜18:00)
A利用時間の制限(2時間)
の、上記のような設定が出来ません。

出来ない商品なのでしょうか?

書込番号:23519931

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 14:07(1年以上前)

「PA-WG2600HS」にはっすね、「ゲスト機能」はないっす。(;^_^A

あるのは、「こども安心ネットタイマー」機能なんで、
・使用時間帯の設定
しかできないっす。

「ゲスト機能」があるのは、「WG2600HP3」になるっすね。

「セカンダリSSID」は、
・ニンテンドーDSとか、「WEP暗号化」しか付けないゲーム機とか、
・設定画面にアクセスさせたくないとか、
・ネットワーク分離したいとか、
とかのための機能っす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23519966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/07/08 14:36(1年以上前)

>Excelさん

そうなんですね。
残念です。
返信ありがとうございました。

書込番号:23520009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

一瞬だけ切断されてすぐ再接続する現象

2020/07/08 06:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:24件

こちらの商品を購入させていただいて使用していたのですが、有線は問題なく使用できているのですが無線のみ、一瞬切断されてすぐ再接続すると言った現象が発生しています。確認できた端末はXperia xz1とz5のみなのですが…
2.4ghzと5ghzどちらとも一瞬切断されてしまいます。
検索してみてルーターの初期化、ファームの確認、位置の変更、チャネルの変更、暗号化キーの更新間隔を0に変更、クワッドチャネル機能の停止などを行ってみたのですが変化もなく困っています。
検索不足などありましたら申し訳ございませんが、解決策をご教示お願いしたいです。

書込番号:23519317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 06:28(1年以上前)

追記失礼いたします。
ランプの確認もしたのですが、2.4ghz、5ghzともに緑点灯、または緑点滅でした。
wi-fiが切断されてもランプはそのまま変化なしです。

書込番号:23519324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/08 09:07(1年以上前)

>有線は問題なく使用できているのですが無線のみ、一瞬切断されてすぐ再接続すると言った現象が発生しています。

有線LANは繋がったままなら、インターネット回線側の問題ではなく、
無線LANの問題のようですね。

>確認できた端末はXperia xz1とz5のみなのですが…

端末は親機からどれくらいの距離で使っているのでしょうか?
リンク速度はどれ位ですか?
https://news.mynavi.jp/article/20150524-android_why2/

またWiFi Analyzerをインストールし、
電波強度を確認すると、どれ位の電波強度(dBm)なのでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

>検索してみてルーターの初期化、ファームの確認、位置の変更、チャネルの変更、暗号化キーの更新間隔を0に変更、クワッドチャネル機能の停止などを行ってみたのですが変化もなく困っています。

既に色々と試しているようですね。
本機以外にルータとして機能している機器がある場合は、
本機のモードスイッチをBRにセットし、電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:23519501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 11:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
リンク速度ですが、5Ghzは866mbps、2.4Ghzは144mbpsでした。

ルーターとの距離は1-2m以内とほぼ目の前に設置しています。またこれ以外のルーターは使用しておりません…

シグナル強度は画像の通りです、間違っていたら申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23519723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 12:34(1年以上前)

念のためにっすね、
・「WG2600HS」の、「後ろ側スイッチ状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「WG2600HS」の「WAN端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。

「チャネルの変更」は、なにをどー変更したんっすか?

書込番号:23519795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 15:23(1年以上前)

>Excelさん
お返事ありがとうございます。
チャネルの変更に関しましては、切断を確認したら違うチャネルに変更したり…とかですね。酷い時はかなり頻繁に切断されるため一通りのチャネルは試しました。
写真はこちらでよろしいでしょうか?
ボタンは見にくくて申し訳ございませんが、RTになっております。

回線側装置の型番はta06005-b141です(間違っていたら申し訳ありません…)

書込番号:23520076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 15:41(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、いわゆる「単純ONU」っすね。
つーことは、「WG2600HS」が「親ルーター」になっているってことっすよね。

まぁ、今回の状況とは、直接関係はないとは思うっすけど・・、
・プロバイダーはどこっすか?
・ひょっとして、「WG2600HS」は、「無料レンタル」っすか?
・「v6なんちゃら」は申し込んでたりするっすか?

>違うチャネルに変更したり…とかですね。

えっとっすね、「DFS対策」ってことのために、「5GHzチャンネルをW52に手動固定する」ってこと以外は、「ヒトが見た目で」変更しても、あんまし意味は薄いと思うっすよ。

特に、2.4GHzはっすね、「電源オン時の自動スキャン」にまかせたほうがいいっす。
「周囲の電波状況」は、移り変わっていくものっす。

キホン、よっぽどの事情が無ければっすね、「出荷時初期設定」にして、
・どーしても、変更しなければイカンところ
だけ、「最小限」の変更にしたほうがいいっす。

書込番号:23520110

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 15:42(1年以上前)

んで、「なにをどーしてもダメ・・・(:_;)」ってことならばっすね、「別のモンに交換」してみるしかないと思うっす。
そしてやっぱり、「使用環境との相性」というものが存在することも、また事実でございます。

「本体不良」でなくっても、まったくおんなじ物が、使う人によっては、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

「相性?イマドキ、そんなものあるわけないっしょ!ヽ(`Д´)ノ」
っておっしゃられる方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、製品不良でないことをしっかり確認済みでも、別の型番機種に交換、あるいは大きくメーカーを変えたりすると、何事もなかったように安定したりします。

まぁ、そーゆーこともあるってことで。('ω')

書込番号:23520111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 16:31(1年以上前)

>Excelさん
細かく教えて下さりありがとうございます。
設定変更など承知致しました。

プロバイダーはwakwakさんのtransixサービスを利用させていただいてます。
ルーターは個人で購入したものになります。

相性などもあるのですね…了解です。
ありがとうございます。

書込番号:23520187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:40(1年以上前)

ふつーはっすね、「5GHzのW52固定」以外は、あんましいじるところはないっす。
これ以外は、「基本、自動設定」で問題ないっす。

「2.4GHz」を使わなければイケナイ端末はあるっすか?
無ければ、設定で、「2.4GHz」を止めてしまったほうがいいっす。
その方が、ご近所さんにとっても、ありがたいっす。

なので、
・リセットボタン電源ランプ点滅まで長押ししてから電源入れ直し
・「5GHz」「W52設定」
・「2.4GHz」停止設定
以外は、いじるところはないと思うっす。

書込番号:23520196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 16:45(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。
ご教示いただいた通りの設定に変更致しました。

色々と教えてくださりありがとうございます、大変勉強になりました!

書込番号:23520203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:46(1年以上前)

>プロバイダーはwakwakさんのtransixサービスを利用させていただいてます。

この設定だけはいるのかしら?
「自動判定」で、しばらくほっといてもいかないのかしら?

書込番号:23520205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 16:53(1年以上前)

>Excelさん
回線の設定は自動判定で行っています。
回線の所などは特に設定を変更してはいません。
契約させてもらっているプロバイダ様がwakwakさんのみなので、そのようにお伝えしました…!

書込番号:23520218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/08 16:59(1年以上前)

「本体の不調」ってことも、ないとはいえないんで、「新品購入」であれば、できるだけ早いうちに、「購入元」「メーカーサポート」に相談はしたほうがいいとは思うっす。

書込番号:23520227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 17:12(1年以上前)

>Excelさん
了解致しました、明日にでもメーカーのほうに問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23520247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/07/08 18:01(1年以上前)

Xperia XZ1とXperia Z5、どちらもSONY(SMC)製で価格.comでもWiFi接続のトラブルが見受けられる。
XZ1… https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21790458/
Z5… https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=21761743/
原因が無線親機なのか端末なのかを切り分けるため、他の端末で試してみる必要がある。

書込番号:23520318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/08 20:30(1年以上前)

>リンク速度ですが、5Ghzは866mbps、2.4Ghzは144mbpsでした。
>
>ルーターとの距離は1-2m以内とほぼ目の前に設置しています。またこれ以外のルーターは使用しておりません…

親機から充分近い位置で使っているので、
リンク速度もほぼ仕様上の最大値になっています。

つまり、電波環境自体は申し分ないようです。

>プロバイダーはwakwakさんのtransixサービスを利用させていただいてます。

transixでインターネット接続しているのなら、
インターネット回線自体も充分ですね。

まずは子機(スマホ等)側の要因なのか、
無線LAN側の要因なのかを切り分けた方が良いです。

このままメーカに問い合わせてもメーカの機器の問題ではないと
言われる可能性が高いと思います。

他の子機でも同じ現象が出るのでしょうか?

また以前使っていた無線LANルータがもしも残っている場合は、
その無線LANルータをブリッジモードでWG2600HSに有線LAN接続して、
Xperia xz1とz5をその無線LANルータに無線LAN接続すると現象が再現するのでしょうか?

書込番号:23520613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/08 22:04(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。他に接続できるものがSwitchなどしかないので、そちらで試してみようと思います。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。前の無線LANルーターを既に手放してしまっているため、他の子機(Switchなど)で試してみようと思います。


書込番号:23520795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/09 23:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん

お世話になっております。

あれから1日色々と試してみたところ、Switchでは無線の切断が確認出来ませんでした。(6時間ほど接続しておりました)

お陰様でルーターの原因ではなくXperia側の問題だった可能性が出てきました、自分が無知ゆえルーターが原因だと決めつけてしまっておりました、申し訳ございません…

Xperia xz1のリンク速度が先日は866Mほど出ていたのですが、本日6Mになったり繋ぎ直したら140Mになったりと不安定になっている様子でした。

Xperiaを発売当初から使用しているため、もしかしたら不具合が発生しているのかもしれません。

色々とお世話になり本当に助かりました、ありがとうございます。

書込番号:23522966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/09 23:22(1年以上前)

うんうん、ってことは、なんか「Xperia xz1」が関係しているみたいなんっすけど、それが「無線全体」に影響するってのは、なんとも不思議な現象っすねぇ・・・。(・・?

ちなみに、「WG2600HS」の、いろいろいじくった設定は、「キチンと初期値」に戻しておいたほうがいいっすね。
んでないと、どこが関係しているかってことが、ヤヤコシクなってくるっすからねぇ。('ω')

書込番号:23522986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2020/07/09 23:25(1年以上前)

>お陰様でルーターの原因ではなくXperia側の問題だった可能性が出てきました、自分が無知ゆえルーターが原因だと決めつけてしまっておりました、申し訳ございません…

要因が絞れて良かったですね。

>Xperia xz1のリンク速度が先日は866Mほど出ていたのですが、本日6Mになったり繋ぎ直したら140Mになったりと不安定になっている様子でした。

Xperia xz1のソフトが最新版でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。

書込番号:23522992

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
NEC

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング