Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

2019年 1月24日 発売

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

  • 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
  • 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
  • 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS のクチコミ掲示板

(1226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

本体を初期化しようとして、
クイック設定Webから設定値の保存&復元を開き、ファイルへ保存をクリックすると、
下記エラーが表示されて、設定ファイルが保存出来ません。
 Chromeでは、「このサイトにアクセスできません 接続がリセットされました。 ERR_CONNECTION_RESET」
 IEでは、「このページを表示できません INET_E_DOWNLOAD_FAILURE」
その時、アドレスバーは「http://192.168.10.1/dlcfg.cgi」と出ています。

利用環境はWindows10、WG2600HSのファームウェアバージョン1.5.1と最新です。

インターネットは普段通り使えており、
Windowsネットワーク診断は問題は検出されておらず、
ファイアウォールを無効にしても変わらずです。

PCとルータを再起動、キャッシュクリア、プロキシ設定無し、
セキュリティソフト無効、Chromeをシークレットモード起動、など
思いつくことを実施しても状況は変わらずで、詰んでいます。

ただ、セーフモードで起動した場合と、スマホ/タブレットでは、
何故か設定ファイルが保存出来ます。

何が原因が何かわかる方はおられませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23923183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2021/01/23 19:10(1年以上前)

> Chromeでは、「このサイトにアクセスできません 接続がリセットされました。 ERR_CONNECTION_RESET」
> IEでは、「このページを表示できません INET_E_DOWNLOAD_FAILURE」
>その時、アドレスバーは「http://192.168.10.1/dlcfg.cgi」と出ています。

「設定値の保存&復元」の画面で「ファイルへ保存」をクリックすると、
「config.binを開く」のウインドウが開きますよね。

そこで「ファイルを保存する」にチェックを入れ、
OKボタンをクリックすると、「ダウンロード」フォルダあたりに
config.binが保存されていませんか?

書込番号:23923242

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/23 23:45(1年以上前)

なにか、「ふつーのダウンロード」は、正常に完了できる環境ですか?
「PC」は、「有線直結」ですか?「無線」ですか?

>セキュリティソフト無効、

Windows標準以外の、「セキュリティソフト」を使っているっすか?

書込番号:23923794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/01/24 10:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
「ファイルへ保存」をクリックしても、「ファイルの保存先」の画面すら開かないです。
アクセスできません、ページを表示できませんに切り替わります。
そのリンク先のURLをステータスバーで見ると、
javascript:PAGE.OnClickDownload()
なんですが、javascript、ポップアップは許可されているのは確認済みです。


>Excelさん
はい、窓の杜、Windows10のツールを今すぐダウンロード等、普通に完了できます。
PCはルーターへ有線直結です。
セキュリティソフトはカスペルスキーです。
すべての保護機能を無効にしても変わらずです。

書込番号:23924337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2021/01/24 10:22(1年以上前)

>「ファイルへ保存」をクリックしても、「ファイルの保存先」の画面すら開かないです。
>アクセスできません、ページを表示できませんに切り替わります。

そのタイミングでエラーが発生していたのですね。

>javascript:PAGE.OnClickDownload()
なんですが、javascript、ポップアップは許可されているのは確認済みです。

誰かがダウンロード(つまり書き込み)を邪魔しているのかも知れませんね。

大概のことは既に試しているようですが、
以下の項目でまだ試していないものがあればやってみて下さい。
https://itojisan.xyz/trouble/17289/

書込番号:23924376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/24 13:25(1年以上前)

「FireFox」ブラウザは、試してみたっすか?

あと、「カスペルスキー」を、いったん、アンインストールしてみるとどうなるっすか?
「カスペルスキーのアンインストールは心配(;^_^A」ってことならばっすね、実験のあいだは、「WAN端子を外しておく」ってしておいてもいいっすよ。

書込番号:23924775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2021/01/25 19:21(1年以上前)

>Excelさん
ビンゴでした。
カスペルスキーをアンインストールすると、
名前を付けて保存画面が表示されました。

再インストールして、どこで設定か確認したところ
信頼するWebサイトにプライベートIPアドレスを
登録することで解消できました。

しかし、ChromeのデベロッパーツールのNetworkパネルや、
カスペルスキーのレポートにはその形跡すら出てないんで、
なんか不親切やね。。

後学のために。
カスペルスキーを開き、
 左下の設定>プロテクション>ウェブ保護>詳細設定>信頼するWebサイト
に「192.168.*」を追加。

お二人さん、最後までフォローいただきありがとうございました。

書込番号:23927220

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/25 23:45(1年以上前)

>登録することで解消できました。

なるほろー。(#^.^#)
そーゆーことがあるってことっすね。
んでわ。

書込番号:23927779

ナイスクチコミ!0


22542029さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/16 11:15(8ヶ月以上前)

夢戦士ウイングマン さん
横からすみません。今、記載をしているのは2025/3/16(日)ですが、昨日NECプラットフォームズから発売されている
「Aterm 7200D8BE」(商品名:PA-7200D8BE)、初めてWifi7に対応したルータを購入しまして今朝設定は終り「ファイルを保存」
をやったところ私も「ページが表示できません」になり検索でこの文言を入れて検索したらこちらを見つけて見ました。
私もカスペルスキーを使っていて「タスクトレイ」にあったアイコンを右クリックから「終了」をかけて見たら「保存」の画面になり
「保存」ができました。以上です。

書込番号:26112087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 11:21(8ヶ月以上前)

> 、昨日NECプラットフォームズから発売されている
> 「Aterm 7200D8BE」(商品名:PA-7200D8BE)、初めてWifi7に対応したルータを購入しまして

NEC、8ストリームのWi-Fi 7ルーター「Aterm 7200D8BE」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1669957.html

>  NECプラットフォームズは、8ストリームのWi-Fi 7ルーター「Aterm 7200D8BE」を4月中旬に発売する。

未だ販売されていないはずですが・・・。

書込番号:26112098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:112件

NECのPA-WG2600HS2を使ってます。

急にネットに繋がらなくなって……どうしたらよいのか分かりません。
楽天光で、もうすぐ2年目です。

最初ネットに繋がらなくなって、電源を切りました。
その後、ACTIVEの所が赤くなり…弄ってたらACTIVEの光自体が無くなり消えてしまいました。

ネットには疎く…携帯・テレビを観るのに使用してただけです

書込番号:25355344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/07/22 23:18(1年以上前)

>楽天光で、もうすぐ2年目です。

楽天ひかりの IPv4 over IPv6 は xpass です。
以下参照して、xpass でインターネット接続してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_xpass.html

なお念のためにその前にRESETボタン長押しして
初期化しておいた方が無難かも知れません。

もしもうまく行かない場合は、次善の対応として
以下参照し PPPoEでインターネット接続設定してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_pppoe.html

PPPoE設定では事前に楽天ひかりから連絡済みの
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。

書込番号:25355386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2023/07/22 23:36(1年以上前)

>フラッペ3さん
WG2600HS2なのでしたね。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/information/2023/0722_01/

楽天ひかりで通信障害が発生しているようです。
特に操作せず、回復するのを待ってみてはどうでしょうか。

ACTIVEランプが赤点滅は・・・
赤(遅い点滅) IPv4 over IPv6通信モードの場合に、回線自動判定の結果、一時的にインターネット通信ができないことを検知したとき・・・とあります。

書込番号:25355409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ローミングすると不安定に

2023/04/25 23:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:198件

本機をルーターモードで親機にして、別の無線ルーターを子機(APモード)にしてそのWAN側を
本機のLAN端子と有線接続して、2台のSSID等を同じ設定にして別の部屋に設置しています。
親機のWAN側をONUに接続しています。

親機の部屋でスマホを使う場合は問題なく使えていますが、
そのままスマホを持って子機の部屋に移動すると途中で一瞬無線が途切れて、
すぐ同じSSIDで接続します。この場合割り当たるIPやデフォルトGWは当然ですが同じです。

しかし、そのままブラウザを起動してやふーのトップページ等を見ると、
数秒でWifiの接続が切れてまたすぐ繋がるという状態を繰り返します。

もう1台ある別のばっふぁろ製ルーターを親機にして同じことをすると、
どちらの部屋でも問題なく使えます。

設定などで疑うべき点があればご教示頂きたく。

書込番号:25236330

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/04/26 00:18(1年以上前)

>しかし、そのままブラウザを起動してやふーのトップページ等を見ると、
>数秒でWifiの接続が切れてまたすぐ繋がるという状態を繰り返します。

もしかして元の親機に無線LAN接続したままなのではないでしょうか。

>設定などで疑うべき点があればご教示頂きたく。

ローミングが不安定な状態であるのなら、
二つの親機のSSIDは別々にしておいて、
部屋を移動した時は明示的に手動で接続先を切り替えた方が
安定するのではないでしょうか。

書込番号:25236358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:285件

2023/04/26 19:12(1年以上前)

我が家のことですが、2階リビングに親機があり、1階寝室のWiFi強度が弱かったため、中継機やメッシュWiFiを構築すべくいろいろ試したのですが、無線接続だと中継機を置く最適な場所がなく(中間地点の階段に置くと1階から2階を移動しても中継機のWiFiを離さない。1階寝室近くに置くと、そもそもWiFi電波が弱いので速度が出ない)、中継機を1階寝室に置いて有線で親機と繋ぎました。

当初、スレ主さん同様、ローミングということで同じSSIDにしていたのですが、接続を繰り返すときがあり、原因が分からずじまいでした。

それに、同じSSIDではどっちに繋がっているのか分からず、また手動で繋ぎたい方に切り替えることもできないので、違うSSIDにしてみたところ、ローミングがうまくいってなかったのかどうかは分かりませんが、接続を繰り返すことはなくなりました。

たまに弱い方の電波を掴んだままの時もありますが、そのうちに強い方に繋がっており、強い方に切り替えたければ手動で切り替えられるし、違うSSIDにしていても特に不便はないので、ローミングやメッシュにはこだわらないことにしました。

スレ主さんも、同じSSIDである必要がないのであれば、SSIDを変えてみてはどうですか。

書込番号:25237257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2023/04/26 21:18(1年以上前)

確かにご指摘の通りSSIDにこだわりはありませんので、
試しに子機のSSIDを別のものに変えてみましたが、結果は変わらずでした。

最初の投稿の説明が誤りで、別にブラウザ立ち上げず何もしなくても、
10秒くらいで接続が切れてまたすぐ繋がるという状態を繰り返していました。

もう少し悩んでみます。

書込番号:25237440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2023/04/26 23:11(1年以上前)

いろいろ試した結果、子機を通常のルーターモードにして親機と二重ルーター状態にすれば安定して使えるようになりました。

なんとなく気持ち悪いですが、ネットさえ使えれば良く子機に繋いだ時に他の機器が見えなくても困らないので、
この状態で過ごそうと思います。

相談に乗っていただき、ありがとうございました。

書込番号:25237627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2023/04/28 00:49(1年以上前)

もういらない情報かもしれませんが、さらにいろいろ試して対処法がわかりました。

本機の「DHCPv6サーバ機能」を「使用しない」に設定すれば、
同じSSIDでも全く問題なく完全に期待通りの動作になりました。
結構初めのほうに疑ってはみたのですが、親機に接続する場合は問題ないことと、
YahooJapanがそもそもipv6非対応だしなぁと思ってスルーしていたのですが、
広告にグーグル先生のアナリティクスが、埋め込まれているので
それに反応して変なことになっていたのではないかと推測しています。

他の機器のipv6は全てパススルーの設定になっていますが、
マニュアルを見ても全く説明のない謎機能がデフォルトONになっているせいで、
大変な苦労をしました。。

書込番号:25238927

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

モデムが壊れた為、交換後繋がらない

2023/02/04 20:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

色々調べてここにたどり着きました。
モデムが壊れた為、新しいモデム(onu)を、郵送してもらい交換し、初期設定をしたのですが、インターネット接続できません。ご教授よろしくお願いします。
・すべて再起動済、線党の接続も確認してます。
・ルーターのリセット、ID,PW再設定済
・V6プラスで接続してました。
・プロパイダはとくとくbb
・自動判別でipv6利用可能とでているが接続出来ない
・新しいモデムに、有線接続したがダイヤルアップでの、接続方法がよくわからずモデムから直でインターネットに接続出来ていない

現状この状態です。

書込番号:25127066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/02/04 20:42(1年以上前)

>モデムが壊れた為、新しいモデム(onu)を、郵送してもらい交換し、初期設定をしたのですが、インターネット接続できません。

WG2600HSのWANポートとONUを有線LAN接続して下さい。
そしてWG2600HSのモードスイッチはRTにセットして電源オフオンして下さい。
端末をWG2600HSに繋げ、クイック設定WEBに入ってください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/quickweb.html#kidou

そして下記参照してv6プラスをクイック設定WEBにて指定してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_map-e.html#web

書込番号:25127116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/04 20:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。その手続きは既に行っているのですが、念の為、再度手順通り設定いたしました。
ですがやはり接続出来ません。画面には

「インターネットが利用可能です。」と表示され
IPv4接続状態 IPv4インターネット未接続
IPv6接続状態 IPv6インターネット利用可能
と出ています。

ですがインターネットには接続されません。>羅城門の鬼さん

書込番号:25127139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/02/04 22:02(1年以上前)

>「インターネットが利用可能です。」と表示され
>IPv4接続状態 IPv4インターネット未接続
>IPv6接続状態 IPv6インターネット利用可能
>と出ています。

もしかしてv6プラスの開通状態が何故か解除されたのでしょうかね。

以下参照してPPPoE接続の方を試してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_pppoe.html

なおGMOから事前に連絡済みのユーザIDとパスワードの入力が必要です。

一旦PPPoEでインターネット接続を確保したうえで、
GMOにv6プラスの開通状態を確認してみて下さい。

書込番号:25127234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/04 22:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
試してみました。
IPv4接続状態 IPv4インターネット利用可能
IPv6接続状態 IPv6インターネット未接続
に変わりましたが、繋がらなかったので
最新状態に更新した所
両方ともインターネット未接続になり、やはりインターネットには繋がりません。
ほんとにお手上げ状態です。

書込番号:25127250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/04 22:32(1年以上前)

なお、今確認したところアクティブランプが赤点滅しておりました。

書込番号:25127263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/02/04 22:39(1年以上前)

>IPv4接続状態 IPv4インターネット利用可能
>IPv6接続状態 IPv6インターネット未接続
>に変わりましたが、繋がらなかったので

IPv4でインターネット接続されていれば、
ほぼ全てのサイトにアクセス可能なはずです。
どこのサイトにもブラウザでアクセスできなかったのでしょうか?

この時PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行すると、1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

>最新状態に更新した所

何を最新状態に更新したのでしょうか?

>両方ともインターネット未接続になり、やはりインターネットには繋がりません。

RESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再度PPPoE接続設定してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/format.html

書込番号:25127271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/04 23:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
初期化からの再設定行いました。
同じようにID、Pwを設定して、IPv4、v6共にインターネット未接続表示で、インターネットに繋がりませんでした。

更新したのは、ルーターの[クイック設定web]の最新のルーター状態です。

ちなみに先程の、Pv4接続可とでましたが、インターネットには接続できてません。

どのページも開かず、スマホのWiFi画面もインターネット利用不可です。

書込番号:25127324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/02/04 23:31(1年以上前)

>同じようにID、Pwを設定して、IPv4、v6共にインターネット未接続表示で、インターネットに繋がりませんでした。

IPv4の方も未接続だったのですね。

GMOの登録証の接続IDと接続パスワードをPPPoE設定で入力しましたか?
接続IDはxxxx.x@xxx.gmobb.jpのフォーマットでしたか?

これらがOKの場合は、WG2600HSの代りにPCを直接ONUに接続して、
PPPoE接続設定するとインターネットにアクセスできますか?
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/014519

書込番号:25127337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/05 00:10(1年以上前)

onuに直で差してネットワーク接続可能試みましたが、エラー651により接続に失敗しましたとでます。
その後コマンドプロンプトでIPアドレスを再取得を試みましたが、そちらもエラーが返ってきました。

書込番号:25127382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/02/05 00:35(1年以上前)

>onuに直で差してネットワーク接続可能試みましたが、エラー651により接続に失敗しましたとでます。
>その後コマンドプロンプトでIPアドレスを再取得を試みましたが、そちらもエラーが返ってきました。

ユーザで出来る範囲のことはしてもダメなようですので、
GMOのサポートに問い合わせた方が良いです。

書込番号:25127409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/02/05 00:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
わかりました。とりあえずGMOへはメールは送ってあるので、待ってみます。最終的にルーターからonuへの質問へ変わってしまい申し訳ございませんでした。また長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。これだけやっても出来ないと、問い合わせしてみます。本当にありがとうございました。

書込番号:25127413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/02/05 07:40(1年以上前)

気になったのは「モデムが壊れた」と誰が判断したのかが不明
モデムが壊れた場合は回線業者側で通信エラーが出続けるので業者さんが自宅にやってきて
光ケーブル芯線が折れたのか、モデムの故障かを診断して交換する
GMOとくとくBBの場合は既に届けられたモデム(レンタルONU+レンタルROUTER)に個別の識別番号が割り振られており、IDやパスワードを自分で設定する必要がない
初心者でも接続ができます

ユーザーが自分で行うことは何一つ無かったはずですが・・・? 電力系光回線ならルーターは自前で用意するとかもありますけど、その時はその時のプランになりますからね。(安い)

GMOとくとくBBでルータ自前のプランってあったかなぁ・・・?

書込番号:25127543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/02/05 07:43(1年以上前)

レンタルルーターとレンタルONUの契約の場合は、市販のルーター+レンタルルーターという構成にできなかったと思います
YahooBBで過去にレンタルルーターを取り外し、自前のルータを使おうとしたら認証できなくなったという人がいました
レンタルルーター契約の場合はレンタルルーターをONUの次に絶対に持ってくる必要があります。

書込番号:25127547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/05 07:50(1年以上前)

>きとうくんさん
ご返信ありがとうございます。モデムの件は急にインターネットが繋がらなくなり、ONUのランプ状況を電話で説明した所、ONUの交換で直るかもしれないということで、レンタルONUを交換、郵送してもらった次第です。ルーターはWG2600HSをレンタル品としてプロパイダからレンタルしている形です。ちなみに、ルーターは変えていません。今回変えたのはONUを交換した所、接続出来ない状態になったということです。ちなみにONUのランプは全てついています。

書込番号:25127557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/05 15:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>きとうくんさん
先程修理担当の方に診てもらったところ、光コンセントの部品の交換及び、基地局へのリセットをかけてもらい直りました。
基地局の不具合が原因との事でした。色々ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25128201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 APモードは、ありますか?

2023/01/08 20:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:7件

a-cubeのLANポート

au cubeboxの背面のツマミ

【使いたい環境や用途】
自宅でのスマホとパソコンのWi-Fi
【重視するポイント】
APモードに出来るか
【予算】
5000円位
【比較している製品型番やサービス】
Aterm WG2600HS
【質問内容、その他コメント】
すみません、素人です。アパートにインターネット環境あります。アパートの大家さんが契約していて、LANポートあり。
a-cubicという、インターネットサービス会社みたいです。今までauの無償のcubeboxを使用していましたが壊れました。有線のLANポートにパソコンを刺すと問題なく使えます。
a-cubicのサポートセンターに聞いたらWAMの挿入口にAPという、ツマミを合わせれば何でもつながるから電気やに買いに行けとしか言えないの一点張りで、良く分かりません。(プロバイダのIDとかパスワードとか要らないんだそうです)
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSで、そのモードは、搭載してるのでしょうか?

それだけ、知りたいです。
解説もしていただくと嬉しいです。

写真はLANの差し込み口と、今繋いでいるauのcubeboxの背面写真です。
宜しくお願いいたします

書込番号:25088591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/01/08 20:38(1年以上前)

出来ます。

APモードは、ブリッジモードとも言います。

ユーザーズマニュアルより。
>本商品のルータ機能を停止してインターネットに接続する

>本商品のルータ機能を停止して、ブリッジモードでインターネットに接続するためには、RT/BR/CNVモード切替スイッチをBR側に切り替えて、ルータやルータ機能内蔵のブロードバンドモデムに有線接続します。
>本商品に接続しているルータなどがインターネットに接続していれば、本商品にWi-Fi接続した子機でインターネットが使用できます。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_bridge.html

書込番号:25088623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/01/08 20:48(1年以上前)

>APモードに出来るか

APモードはブリッジモードとも言いますが、
WG2600HSでも可能です。

https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_bridge.html
を参照してみて下さい。

本体のモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンするだけです。

書込番号:25088640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 21:03(1年以上前)

>キハ65さん
早速の回答有り難うございます。
ブリッジモードというのですね!
早速、購入したいと思います。
また、リンク貼って下さって有り難うございます。
また、購入後分からない時は質問させて下さい!

書込番号:25088654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 21:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速の回答有り難うございます。
>本体のモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンするだけです
設定を行う前にするんですよね!
有り難うございます。
出来そうな気がしてきました。
また、分からなかったら質問させて下さい。

書込番号:25088658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:301件

2023/01/08 21:10(1年以上前)

>くみっぺ35さん

基本的に、APモード(ブリッジモード)に設定できない無線ルーターはありません。
そんな無線ルーターは売れないからです。

最近の無線ルーターなら、どれでもAPモード(ブリッジモード)に設定できます。
NECだろうが、バッファローだろうが、TP-Linkだろうが、エレコムだろうが。

書込番号:25088665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2023/01/08 21:14(1年以上前)

>設定を行う前にするんですよね!

モードスイッチをBRにしから、電源オンすることが必要なだけです。
電源オフはあまり関係ないです。

書込番号:25088668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 21:36(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
回答有り難うございます。
カスタマーサービスの人にブリッジモードとか関係ありますか?とか聞いたんですけど、とにかくNECとかじゃなくて、バッファローで5000円位のを電気屋に行って聞けばいい!の一点張りで、説明してくれなかっんですよー。バッファローで、買わないといけないんですか?NECがいいんですけどとも聞いたのですが、バッファローには、APのツマミがあるから、間違いないから!としか言ってくれなくて(苦笑)
付いてないのは、無いんですね!
そう、言って欲しかったです(笑)

書込番号:25088696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/08 21:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
回答有り難うございます。
>本体のモードスイッチをBRにセット
これが大事なんですね!
肝に命じます!
早速、先程ポチリました。
届くのが楽しみです。

書込番号:25088705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/01/08 21:47(1年以上前)

スイッチがあるって話と、機能として実装されているというのは別の話ですよ。

書込番号:25088718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 10:26(1年以上前)

>ムアディブさん
コメント有難うございます。
スイッチがあるというのと機能が実装されている
というのは、別の話なんですか?
カスタマーサービスの人はAPモードのスイッチを連呼していたので、バッファローの無線ルーターには、スイッチがあって、他のメーカーには、ないみたいな感じだったので?(はてな?)というかんじでした。でも、他の回答者の方がNECのでも、ブリッジモードがあるから、使えるとおっしゃっていたので昨日、ネットで購入しました。
本当にど素人ですみません。

書込番号:25089303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/01/09 14:37(1年以上前)

ブリッジモードを実装するのはソフトウェアの問題です。

ソフトウェアのモードの切り替えをスイッチでできるのは、ハードウェア実装の問題です。

この2つは技術的には別のものです。

くりりん栗太郎さん のいう「ブリッジモードが搭載されてないホームルーターは無い」というのは、WiFiホームルーター黎明期からそうなってるって話であって、必ずスイッチで簡単に切り替えられるってことではないと思いますよ。

>カスタマーサービスの人はAPモードのスイッチを連呼していたので、

仕様見たらわかりますけど、この機種もハードウェアスイッチはありますよ。
まだそのサービスの人を信用します?

書込番号:25089689

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/09 21:51(1年以上前)

仕様上、NECでも問題なさそうですが、、、

サポート的に、バッファローが比較的安定していたとも読めるかも。
となると、バッファローを選択肢に入れるのも良いかもしれません。。。
バッファローは、一般には馴染みがないかもしれませんが、
無線LAN創成期からのメーカーでもあります。

書込番号:25090456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/15 14:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>キハ65さん
>pchanpppさん
>ムアディブさん
ブリッジモードで、全て解決しました!
有難う御座いました。
パソコンの無線設定がわからないままですが、
パソコンは、有線LANでいこうと思います。
有難う御座いました!

書込番号:25098378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:26件

アマゾンで新品を購入しました。
昨日届いて、今朝使用してみましたが、ネット接続できずに困っています。

フレッツ光をso-netで契約しています。
今まではAterm WG1200HPを使用して、PCをLAN接続、スマホ2台をWi-Fi接続していました。
現在でも通常に使用できています。

今朝、上記のルーターを外してこのWG2600HSを接続してみました。
スマホでパスワードも正常に入力完了できました。
2.4GHzも5GHzも共に電波強度は「非常に強い」と表示されました。
選択して接続してみると、接続状況「接続済み」と表示されました。
しかし、すぐに別窓が開き、”Wi-Fiネットワーク「aterm-XXXXXX-a」はインターネットに接続されていません。”
と注意がでます。
そして、「データ接続がありません」と表示が変わってしまいます。
2.4GHzも5GHzも共に同様の状態です。
スマホ2台とも同様の状態です。
PCも接続できませんでした。
全ての電源を入れ直しても改善はされませんでした。
仕方がないので、今まで使用していたWG1200HPを使用してみると問題なく接続できました。
現在もそちらを使用して接続しています。

そこで質問なのですが、このような現象の場合、何か設定を間違えていることありますか?
もしくは初期不良を疑った方が良いでしょうか?
ちなみに設定自体は、本機をモデムに接続して、スマホのWi-Fiの項目に出てきた本機を選択してパスワードを入力しただけです。
詳しい方、同様の現象が起きた方おりましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25017948

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2022/11/20 17:24(1年以上前)

そりゃルータ側でインターネット繋ぐための設定してなきゃそうなるんじゃねぇの?って思うが。

書込番号:25017970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2022/11/20 17:45(1年以上前)

>しゅうへぃさん
プロパイダーのIDとパスワード入れれば良いだけだと思うので、
取説を最初からよく読んで設定して下さいね。

書込番号:25018008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2022/11/20 17:51(1年以上前)

>しゅうへぃさん

こんにちは。

>今まではAterm WG1200HPを使用して、PCをLAN接続、スマホ2台をWi-Fi接続していました。
現在でも通常に使用できています。

>今朝、上記のルーターを外してこのWG2600HSを接続してみました。
>aterm-XXXXXX-a」はインターネットに接続されていません。”と注意がでます。

>このような現象の場合、何か設定を間違えていることありますか?

あります、ってか、この手の「ルーター機器を違えたら繋がらない」トラブルの大方はそれが原因です。
故障の可能性も全く無いとは言えませんけど。


以前からお使いのWG1200HPのどんな設定項目に何て設定してあるか不詳ですが、
元々WG1200HPに設定してある内容=ちゃんと動く「お手本」があるのですから、それをメモするなりして双方見比べて、WG2600HSにも同じように設定してやれば解決するでしょう。

まずは背面のモードスイッチの位置から、両者同じかどうか確認してみましょう。

書込番号:25018026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:301件

2022/11/20 17:52(1年以上前)

>しゅうへぃさん

>今朝、上記のルーターを外してこのWG2600HSを接続してみました。

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルータ^の設定がされていれば、通常、これでつながるようになります。

それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

IPv4接続ですよね。

書込番号:25018028

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/20 17:53(1年以上前)

>しゅうへぃさん

回線業者、ISP,プロバイダサービス ごとに 設定方法がちがうので、

@どこの回線業者、ISP,プロバイダサービスですかね?

A手っ取り早く、 1200の管理画面を開いて、インターネット接続設定 のページ と 同様に 2600 の ページを同じに 設定してミレル?

Bそれでもだめなら、 まずは、 両方の画面の写真をUPして ミレル?

書込番号:25018031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2022/11/20 18:09(1年以上前)

>しゅうへぃさん

RT/BR/CNV モード切替スイッチがRTになっていたらBRにして電源入れ直し。

書込番号:25018060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2022/11/20 18:18(1年以上前)

>そこで質問なのですが、このような現象の場合、何か設定を間違えていることありますか?

大きくは以下の2点の状態により、
最適な接続方式が違ってきます。

(1)
以下のv6プラスを申し込んでいますか?
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/

(2)
多分WG2600HSのインターネット側にレンタル機器が
接続されていると思いますが、その機器の型番は?
PPPランプのある機器でしょうか?
もしPPPランプがある場合は、そのランプの状態は?

それとWG1200HPのクイック設定WEBに入り、
WG1200HPのインターネット接続状態を確認すると良いです。
PPPoE接続になっていますか?
v6プラス接続になっていますか?
もしかすると、ブリッジモードなのでしょうか?

書込番号:25018075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/20 19:06(1年以上前)

モデムじゃないHGWをWG2600HSのLAN側に繋ぎ
接続できたら、ブリッジモードに変更かな

書込番号:25018147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/11/20 22:05(1年以上前)

無事に解決できました。
ありがとうございます。

>MIFさん
>まきたろうさん
まさにおっしゃる通りでした。
WG1200HPの時には確かに設定していたようです。
かなり前のことですっかり忘れていました。

>みーくん5963さん
説明書通りに行っていたつもりでいたので、不良品なのではと疑ってしまっていました。
よく読んでみると、おまけのような説明がざっくりとありました。
そこをもっとちゃんと記載してよ〜って感じです。

ともかく無事に接続できてほっとしています。
他の方々もいろいろ教えて下さって勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25018385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
NEC

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング