Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
- 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
- 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
- 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日
このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
ルーターの調子が悪くなり、購入を検討しているのですが、NEC の両機の違いがわかりません。
詳しい方、どうぞ教えて下さいm(__)m
書込番号:22407796 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
以下リンク参照。
違いは、ワイドレンジアンテナ、バンドステアリング、らくらく無線スタート、らくらく「かざして」スタート、URLリダイレクト、ゲストSSID機能の有無。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html?cat=4stream
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001059859_K0001120912&pd_ctg=0077
書込番号:22407831
![]()
7点
>キハ65さん
いつも早くて的確なご回答ありがとうございます。
助かりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:22407841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちをぼったんさん、こんにちは。
こちらから
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
製品の選択をして比較してみるとHSの方がすこし機能が少ないようです。
大きな違いではバンドステアリング、らくらく無線スタート、ゲストSSIDと
いったところでしょうか。
書込番号:22407844
8点
>jm1omhさん
ご丁寧な対応ありがとうございます。
微妙に違いがあり悩みます(^_^;)
今度ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22407900
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





