-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J6983CDW
- 大容量2段トレイ・多目的トレイを搭載したA3フル対応のハイスペック複合機。インクジェットで約15万ページの高耐久を実現し、大量印刷ニーズにも対応する。
- 1分間にA4カラー約20ページ、A4モノクロ約22ページの高速印刷を実現。1枚目の印刷時間はカラー約6.0秒、モノクロ約5.5秒で、出力の待ち時間を短縮。
- 大手運送会社の送り状を専用のプリンタードライバーから発行可能。面倒な設定なしに、誰でも簡単に送り状をプリントできる。
-
- プリンタ 46位
- インクジェットプリンタ 39位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1677
最安価格(税込):¥37,593
(前週比:+3,793円↑)
発売日:2019年 2月上旬

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年7月8日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月25日 08:42 |
![]() |
2 | 5 | 2025年5月30日 14:50 |
![]() |
1 | 3 | 2025年5月2日 21:49 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2025年4月1日 21:29 |
![]() |
1 | 0 | 2025年3月21日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
「#2 給紙ローラーのクリーニングを行ってください」とディスプレイに表示されてコピーが出来ない状態になったのですが
@給紙ローラー用クリーニングシートを買わなければならないのでしょうか?、それとも布で拭けば改善されますか?
Aアマゾンで「ブラザーローラクリーニングシート」で検索するとエレコム製のがありますが、それで良いのでしょうか?
Bメーカーにメンテを依頼するしかないのでしょうか?(コピー機本体を買い換えられるほどの料金なので依頼予定ありませんけど)
2点

【インクジェット プリンター】給紙ローラーの清掃方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10619/session/L2F2LzEvdGltZS8xNzUxOTM3NDY2L2dlbi8xNzUxOTM3NDY2L3NpZC9mVWE2UTQ3UnpnQUpzcVRsWnV3WTBQUWZyVWRod25KNnVwYlJBSlRZYzhnNnUwbDBtWGJSUERScFB1UDZUYlY5aHFxVW5jdlcyTkJPYjc0cVhFMWZIcVl5VTkzVDNmVmx4WGxiTmFsbWpORHF4YlpUaFVxbl81WFElMjElMjE%3D
クリーニングキットは製品に付属しているようですが。
書込番号:26232027
2点

>focus.snakeさん
こんにちは
この機種を含め、ブラザーのA3プリンターには
全てかは分かりませんが
>KAZU0002さんがご指摘の通り
プラスチック製板状のローラークリーニングキットが同梱されています。
セットアップ後に付属品を捨ててしまう方もおられますので
気づかないうちに紛失されることもあるかと思います。
また中古品の場合は説明書等、こういった小物類が付属しない状態で販売されていることが多いため
そもそも存在を知らないという場合もあります。
今までローラークリーニングの指示に直面したことがないため挙動に関しては不明ですが
ブラザーの機種は紙詰まり対応時に液晶画面に表示されるチェックポイントすべてを
指示された通りに行わないと復帰しないので(省略すると復帰できない)
薄緑色板状の専用クリーニングシートを使用しないと復帰しない可能性もあります。
幸い、当該ページ下部に記載があるように
ブラザーに連絡すれば購入は可能なようですので
取り寄せることをお勧めします。
一般に販売されているクリーニングシートは
給紙ミスが増えた際に
ローラーの汚れをクリーニングシートに吸着させて
ローラーの機能を改善させるものですので
単に通紙するだけでよく
機種や給紙モードによってはローラークリーニング専用モードが搭載されておらず
インクが吐出されない白紙印刷で代用する必要があったりするものなので
必ずしもブラザーの給紙ローラークリーニング機能に対応しない可能性がある点は注意が必要です。
書込番号:26232077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
先日まで本体からスキャン>PC>ファイル
上記操作でPC内のフォルダに保存ができていたのですが
パソコンが見つかりませんと表示されるようになりスキャンできなくなりました。
PCからのスキャンは可能でIPアドレスから192.168.のやつでもPCからプリンターにはアクセスすることができます
原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いします
0点

>maron_111さん
電源 Off ⇒ On してから 再設定でもパソコンとつながらないでしょうか?
書込番号:26219679
0点

maron_111さん、こんにちは。
次のリンク先に書かれているようなことを、試してみてはどうでしょうか?
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10273/related/1
書込番号:26219785
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入から3年ほどになります。
ブラザーのA3複合機は同系統の前機種から非常に気に入って長年使っています。
近年はFAXもほとんど使わなくなり、印刷するのも週に一度以下数枚程度と使用頻度が激減しました。
それでも毎日自動クリーニングが作動するので、インクは少しずつ消費します。そのおかげで久しぶりに印刷しても問題ありませんでした。
しかし数ヶ月前当たりから、印刷すると発色がおかしい。
どうやらヘッドのつまりが発生しているようで、ヘッドクリーニング(標準)を一度行えば解消します。
でも数日後、また印刷するとおかしい・・・ヘッドクリーニング→印刷、の繰り返しになっています。
ふと気づくと、毎日正午頃に自動で作動していた自動ヘッドクリーニングがどうも作動していないようです。
ググってみると、排インクタンクがいっぱいになると作動しなくなる、とのことですが、そのようなエラーは出ていませんし、そもそもそれほど印刷していません。
(初期インク×1、大容量インクセット×2セット目)
複合機の再起動とファームウェアの更新は行いましたが改善しません。
どなたか、解消方法や原因についてアドバイスいただけないでしょうか。
0点

1.本体の日時設定は正しく行われていますか?
2.うっかりスイッチ付きテーブルタップに繋いで根元から電源落としてませんか?
書込番号:26193629
0点

>MIFさん
ありがとうございます。
日付は正しい(自動補正)し、通電は365日24時間で電源は一度もOFFしていません。
(ちなみにこれの電源はUPSに繋いでますから、停電時も大丈夫です。)
書込番号:26193635
0点

>ダンニャバードさん
こんにちは。ブラザー他機種ユーザーですが。
うーん、自動クリーニングに関する弄り処って無さそうですよね。
電源供給し続けていて、廃インクタンクが満杯でなくて、各インク残量があるなら、あとは日々勝手に作動するはず。。。
となるとダメ元、
「機能設定リセット」か、思いきって「全設定リセット」をするしか無いような。
電話帳データの退避・復元など事前事後の対応も必要で、それなりに手間かもですが。
●本製品を初期状態に戻す- MFC-J6983CDWオンラインユーザーズガイド
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-5D434F10-E0FA-4715-BC9F-19F3A57426C9_403
●リセット機能の概要 - MFC-J6983CDWオンラインユーザーズガイド
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-924EF74C-A0C5-4E81-9B59-927A6966F7AA_404
ご検討を。
書込番号:26193719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
ですよねぇ・・・やっぱり初期化はやってみないと・・・ですよね。
設定関係が面倒くさいなぁ〜と思って二の足踏んでましたが、今、オールリセットしました。
結果はしばらく様子を見ないとわかりませんので、またご報告いたします。
背中を押していただきありがとうございました。
書込番号:26193774
1点

リセット後、2回目の正午を迎えましたが自動クリーニングは作動せず。
ブラザーのサポートに問い合わせました。
結果は、自動クリーニング不作動については修理扱いでチェックさせて欲しい、とのことで、改善方法についての情報はいただけませんでした。
このプリンタはジョーシンの5年保証がついているので修理に出しても良いのですが、なにせ大きいので持ち出しが大変なのと、ほとんど受信しないとは言えFAXが一時的になくなるのは不安があり、とりあえずは様子見します。
お安いので新しいのに買い換えても良いんですけどねぇ・・・悩ましいです。
後継機はこれになると思うんですが、インクカートリッジが共通じゃないのが悩ましい。まだ新品の純正カートリッジが1セット残ってるので、これを使い切ってから考えようかなぁ・・・
https://kakaku.com/item/K0001472004/
書込番号:26195029
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
コロナ真っ盛りでOA機器の需要と価格が高まった時に購入しましたが、
未だ機械的なトラブルはありません。
きょうはファームウエアアップデートの連絡が来てそれに従いましたが、
このとき本体背面に貼られたシールに記載のパスワードが必要になります。
たいていのユーザーは、これを確認しにくい場所に設置しているかと思います。
1〜2年に一回のストレスです。
もしかしたら、ユーザーが初期パスワードを変更できるのかもしれませんが。
クリーニングの頻度も多いのか、利用度は低いのにインクはほぼ年一で買ってます。
0点

C.T.U.Agentさん、こんにちは。
> 1〜2年に一回のストレスです。
パスワードが、ストレスなく見られる場所に書かれているのも、セキュリティ上どうかと思いますが、どうしてもということでしたら、目立つ場所にパスワードを書いたメモやテープを貼っておいてはどうでしょうか。
> もしかしたら、ユーザーが初期パスワードを変更できるのかもしれませんが。
これはできます。
といいますか、パスワードを初期状態のまま使用しないことを、メーカーは推奨しているようです。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13161
書込番号:26167048
0点

>C.T.U.Agentさん
たいていのユーザーは、これを確認しにくい場所に設置しているかと思います。
ですね。 購入時にメモるのが一番いいのですが設置したあとの場合は、私はほんの少し隙間を開けて
スマホをツッコミ写真を撮って確認してます。
その写真はGoogle keep に貼り付けて、キーワードを付けてアーカイブします。
めったにないアップデートに遭遇した時は、キーワードで検索してメモを呼び出します。
面倒だと思ったその時に次回の対策を講じておくのが一番かと。
書込番号:26167062
0点

レス付けていただきありがとうございました。
パスワードはもとより、二段階認証?も盗まれる時代到来でしょうか。
メモしておいてもどこにメモしたかもおぼつかない年代に突入してます。
ので実際は・iii-iii・さんと同じ方法です。
ではでは。
書込番号:26167303
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
昨年11月電気店より新品を購入、始めてやる両面コピーが不具合で出来ない、電話もその場で話せず予約制、土日を挟んで予約時間より30分早く電話がかかってくる(予約時間はなんなんだろう)結局は購入時からの不良なのに故障扱いとは腹が立つ。購入時から不具合なんだから、新品を交換するのが筋ではないかと思う、しかも、送料まで取るとあまりに非常式だろう、修理後返ってきた、内容には、ローラー2箇所も不具合で交換、電子基板も交換って書いてあった。交換しなくてはならない商品を新品として売っていて、しかも操作ミスとか、いろんな原因かを追求するのにどれだけ用紙とインクと時間を消耗したのか、送り返しに送料まで請求される、出張も選択出来るが1万円近く請求される(2択)、憤り以外ない、もう2度とブラザー製品は買わない。
書込番号:26128070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TakeYuu@3550さん
こんにちは。今回は災難でしたね。
書き込みの内容からは、昨年11月に購入され
しばらくは両面コピーを使用せずに過ごし
両面コピーは購入から期間が相当開いてから
初めておこなった際に不具合に見舞われたというように読み取れます。
これに関しては販売店やメーカーの初期不良対応に対する
返品・新品交換・修理ポリシーによるものですので
基本的には購入から数か月経ってしまうと
仮に初期不良があったとしても新品交換ではなく修理対応となることがほとんどです。
また良品新品交換は原則販売店の対応であって、基本的にメーカーは修理不可な状況以外での新品交換はしません。
私もブラザーとは全く関係ないところの話ではありますが
以前互換トナーを購入し、購入から数か月経ちいざ使おうとした際に認識しない不具合がありましたが
不良品交換可能期限を過ぎていたため泣く泣く良品交換を諦めた経験があります。
そのため、何が何でも初期不良は新品交換を要求したいのであれば
今後は購入後すぐに全機能が問題なく動くかどうか確認することを強くお勧めします。
販売店により対応は異なりますが、2週間や1か月以内の初期不良発覚の場合は
良品交換に応じてもらえると思います。
電話対応については、予約制なのはサポート体制の違いによりますので何とも言えませんが
予約が早まったのは、先約の対応が早く終わり、
お待たせしているお客様に速やかに対応しようという気持ちなのかもしれません。
送料に関しては心情的には無償修理期間内であれば送料も無料であってほしいとは思いますが
これもメーカーが修理規定を設けており、
持ち込み修理以外は送料を請求しているメーカーもありますので仕方ないでしょう。
心情的には心中お察ししますが、メーカー規定内での対応ですので
勉強代と思って次回以降同じ轍を踏まないように注意が必要ですね。
ブラザーだからこの対応だったというわけではなく、
キヤノンでもエプソンでも似たような対応になっていたと想像します。
書込番号:26128740
2点

一年以内はメーカー保証だから、てっきり送料はメーカー持ちだと思ってました!
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/index.aspx
こちらから送る時の送料は、こちら持ちと記載していますね。
>送り返しに送料まで請求される
というのは、自分で部品交換した場合の交換部品の返送は、こちらで送料出してねってことでしょうか。
ただ、購入店には相談されなかったのでしょうか。それとも、購入店が直接メーカーに話しをしろという対応だったのでしょうか。
メーカーに持ち込めば、対応も変わっていたという認識なのですが、このあたりも今は変わっちゃったのかな・・・?
書込番号:26128918
0点

TakeYuu@3550さん、こんにちは。
修理は、購入した店舗に持ち込み、直ったら引き取りに行く、これが基本です。
また初期不良であっても、修理が基本で、交換に応じてくれるのは、そのようなルールがある場合だけです。
メーカーや店舗は、お客の要求に無制限に答えてくれるわけではなく、このようなルールを提示した上で、商売をしている場合がほとんどですので、お客も、お客という立場にあぐらをかかずに、しっかり情報収集してから、購入された方が良いように思います。
> もう2度とブラザー製品は買わない。
キヤノンもエプソンも、ブラザーと同じ対応になります。
にもかかわらず、このような書き方をされると、後から読まれる人に、他メーカーでは、初期不良では交換対応をしてくれるとか、無償修理では送料もかからないという、誤った印象を与えてしまうかもしれませんので、実際のところを書かせてもらいます。
書込番号:26129908
2点

返信します。
確かにそんなに経験を積んでいない状況ではありました。
操作に対してこちらに原因があるのではないかと思い、最初から瑕疵を疑っていたわけではないので、相談窓口を予約して流れでこのようになりました、しかもA3がコピー出来るタイプでしたので、店舗持ち込みはあまりに重すぎるので不可能でした。
もしも他のメーカーも同じ対応なら今現在の世相と同じ、弱者の泣き寝入りですね、異常を感じます。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:26129985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TakeYuu@3550さんへ
> 店舗持ち込みはあまりに重すぎるので不可能でした。
不可能だから宅配業者に来てもらった。
その料金として3,300円を払った。
それで良いのではないですか?
標準より上のサービスを受けるのであれば、それ相応の料金を払うのは、当たり前だと思います。
> 弱者の泣き寝入りですね
なにをもって弱者とおっしゃっておられるのでしょうか?
情報的な弱者という意味でしょうか?
それでしたら、知らない人よりも知っている人の方が、より的確な行動を取れるのは、当然なことだと思います。
> 異常を感じます。
他者が、自分の思い通りにしてくれないから、異常ですか?
まあボランティア精神で、さまざまな活動を無償でしてくださる方もおられますが、働いた対価としてお金をもらうのは、今の社会の基本ですので、サービスを受けるのでしたら、しっかりお金は払っていただきたいと思います。
書込番号:26130054
2点

確かに弱者の泣き寝入りですね・・・
弱者というのは不良品にあたった人ですね( ゚Д゚)
そうそう不良品には当たらないはずなんですけどね。
2、3万円の製品なら新品交換なんですけど、最近は違うのかな???
どのメーカーも同じような対応だと思いますが初期不良率はメーカー差があります。
同スペックなら値段の高い方が統計的には安心でしょうか???
書込番号:26131437
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入して2年半。1か月程使わなかったら
カラーインクが出なくなっていました。
クリーニングを何回も繰り返しても改善されず。
インクは当初から詰め替えインクを割り切って使っています。
但し、全色純正同様顔料インクです。
もうプリビオ3代目なので毎回の作業です。
以前購入していた、クリーニング液、
superInk ユニバーサル洗浄液で、
チューブから洗浄液を流す事2回繰り返し暫く放置。
今回駄目かなと思ったら見事に復活しました。
洗浄液が無くなってしまったので、
2回目は業務用濃縮マイペットを2倍に薄めて代替えし
洗浄ました。
印刷中に電源コードを抜くとヘッドが左に移動するので
洗浄液を流す前にヘッドの下にキッチンペーパーを敷きます。
キッチンペーパーをマイペットで湿らせておくと良。
すぐにペーパーがびしょびしょになるので
隣にも敷いておいてヘッドを手で移動してペーパー取り替えます。
これで何度も解決してますので困ったらお試し下さい。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





