-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J6983CDW
- 大容量2段トレイ・多目的トレイを搭載したA3フル対応のハイスペック複合機。インクジェットで約15万ページの高耐久を実現し、大量印刷ニーズにも対応する。
- 1分間にA4カラー約20ページ、A4モノクロ約22ページの高速印刷を実現。1枚目の印刷時間はカラー約6.0秒、モノクロ約5.5秒で、出力の待ち時間を短縮。
- 大手運送会社の送り状を専用のプリンタードライバーから発行可能。面倒な設定なしに、誰でも簡単に送り状をプリントできる。
-
- プリンタ 51位
- インクジェットプリンタ 41位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1678
最安価格(税込):¥37,202
(前週比:+3,402円↑)
発売日:2019年 2月上旬

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2021年10月1日 21:58 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2021年9月19日 16:42 |
![]() |
9 | 9 | 2021年10月12日 02:19 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年7月26日 18:54 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2021年10月12日 02:34 |
![]() |
5 | 2 | 2021年6月4日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
6月に楽天ビッグで購入しました。
購入して1ヶ月ほどで縮小コピーが上手くできない、白い線が入る、濃淡が不安定など。
純正インクを使用していました。
こちらが送料負担でブラザーへ修理に出しました。
修理から返ってきたコピー機には純正インクじゃないと修理しないから気をつけるようにと紙が同封されており、謝罪もありませんでした。故障は確認され、スキャナーを交換したようでした。
戻ってきたコピー機は印刷しても文字が薄く四隅が黒くなるなどします。
楽天ビッグに問い合せたところブラザーに問い合わせるように言われました。
正直ブラザーの対応にはうんざりです。
不良品だと思うので返品したいのですが、無理なのでしょうか?
書込番号:24373467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期不良対応期間も過ぎているでしょうから、返品は無理でしょう。
ブラザーと連絡を取って修理するか、使用するのをやめるか、どちらかないでしょう。
書込番号:24373484
2点

>正直ブラザーの対応にはうんざりです。
ご愁傷様さまです。修理担当した人が残念な人なんでしょね。
恐らくですが、マニュアル通りの対応しかしない人では無いかと推察します。
作業後の確認などはしないんでしょう。
>ブラザーに問い合わせるように言われました。
確かにそうなんですが、楽天ビッグからもつついて貰うようにお願いしてみましょう。
多分駄目でしょうけど。
(T_T)
書込番号:24373519
0点

TARO663さん、こんにちは。
> 不良品だと思うので返品したいのですが、無理なのでしょうか?
無理かどうかは、ここで判断することはできませんので、購入した店に聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:24373632
1点

近くにビックカメラ無いですか?
楽天ビックカメラの購入商品はビックカメラ持ち込みで
保証対応してもらえます
保証期間内なら持ち込めれば返送は無料です
書込番号:24373884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
先ずは,こんなところから・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121639_K0001082357&pd_ctg=0060
最大給紙枚数(ハガキ)
大容量インクタンク
ご自身で,「検索」してみましょう・・・
書込番号:24350262
1点

J6997 カラー:約4.1円/枚(A5カラー文書)、モノクロ:約0.8円/枚(A5モノクロ文書)
J6983 カラー:約6.6円/枚(A4カラー文書)、モノクロ:約1.5円/枚(A4モノクロ文書)
公式サイトの製品比較表をみてみたが、インクタンク容量によるランニングコスト以外には違いがない。
詳細仕様を見比べてみるとメモリ容量が倍だったり
USBダイレクトプリントがPDF対応してるかどうかだったり、
用紙残量検知機能の有無だったりするようだが。
書込番号:24350418
2点

まあ、仕様の大きな違いはMFC-J6997CDWがファーストタンクと言う大容量インクタンクを採用しているのに対してMFC-J6983CDWがそうでは無いと言うところでしょうね。MFC-J6997CDWは大容量インクタンクを生かした200枚まで印刷可能なサブタンクを設けてあり、インク切れでストックが無い場合でも短期間凌げる事が出来ます。
https://www.brother.co.jp/product/printer/special/bij/index.aspx#:~:text=%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6997cdw/feature/feature1/index.aspx#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF
カラー/モノクロの印刷スピードが20ipm/22ipm、1枚目の印刷時間がカラー/モノクロで6.0秒/5.5秒、自動両面プリント、上下2段とも普通紙250枚の給紙、15万枚の高耐久、普通紙100枚、封筒20枚、はがき50枚給紙可能な多目的トレイを搭載と言った所は共通です。
最初に書いた導入大容量インクタンクのメリットとともに導入コスト差はかなりあるのでそれを十分にペイできるかどうかが選択のポイントになるでしょう。メーカー値によればA4普通紙カラーの印刷コストはMFC-J6997CDWが4.1円/枚でMFC-J6983CDWが6.6円/枚です。これをkakaku.comの最安差で埋めようとすると5年持たせるとして月に204枚以上印刷する事になります。
書込番号:24350443
9点

ありがとうございます。調べたのですが、違いに気づけなかったもので。
主に大容量インクの差ということでわかりました。
書込番号:24351098
0点

購入前に,ホームページで仕様等を詳細にチェックする・・・
更に,当該機種の「マニュアル」もダウンロードできるので,参考にしてください。
できれば,近くのショップで現物を確認されるのが宜しいです。
「解決済」処理をしておきましょう!
書込番号:24351130
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

付属品に保証書入っていなかったでしょうか?
>付属品 CD-ROM、スターターインクカートリッジ、かんたん設置ガイド、かんたん操作ガイド、A4普通紙、電話機コード、紙づまり除去シート、ローラークリーニングキット、保証書他印刷物
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/spec/index.aspx
ブラザーの製品で修理サービスを受ける場合は、
>保証書をご確認ください。
>無償保証の修理サービスをお受けになるためには、保証書が必要です。保証書の提示が無い場合は、保証期間内であっても有償となります。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
保証書が新品の製品に添付されていないなら、購入先へ相談した方が良さそうです。
書込番号:24283157
1点

一度、ケーズデンキに訊いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24283205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マニュアルや箱に印刷されていることもありますよね。
購入日を証明するレシートを重視するメーカーもあるので、メーカーの方にどこに保証書があるのか、レシートだけではだめなのか、問い合わせてもいいと思います。
書込番号:24283323
1点

この製品は保証書の印刷物が同梱されています。
取説の巻末に保証書になっている物もありますが、今回のは取説とは別に保証書が入っています。
購入時、レシートが購入証明になっていて、保証書に貼付するようになっているはずです。
保証書は製品によっては、箱の蓋を開けた所に、封筒で貼ってあるものもあります。
製品によっては、取説が入っているビニール袋に入っている場合もあります。
書込番号:24283446
1点

返信遅くなり、すいません。
今日、昼前に2回目の予防接種でした。
動画の通り、ありました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24284192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなり、すいません。
今日、昼前に2回目の予防接種でした。
動画を参考に探してみたら、
ありました!
半透明の袋に入っていました。
書込番号:24284211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、どうもありがとうございました。
グッドアンサーは、3名までなので、先着順とさせて頂きます。どうもありがとうございました!
書込番号:24284240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証書は箱にビニールに入った状態で貼付されてます。
箱がばかでかいかため急いで廃棄したりすると見過ごすかも?です。
注意してください。
あと、貼付されている場所まで回答すべきだと思います。
書込番号:24391464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入を検討しています。
OCRの機能は問題なく使えますか?
文書(紙)をスキャンで取り込んで、テキスト化したいと考えています。
文書の文字がきれいな状態であれば、テキスト化できるでしょうか。
使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

横組の活字じゃないと難しいと思いますよ。
OCR機能も、「一」漢字の1と「ー」音引きと「−」マイナスが混在したりするので、誤字脱字のチェックは必須です。
書込番号:24256014
1点

もことなさん、こんにちは。
> OCRの機能は問題なく使えますか?
「問題なく」というのが、どのくらいの精度を言っておられるのか分かりませんが、どれだけ状態の良い原稿でも100%の精度で取り込むことは不可能です。
ただ間違いだらけというほど酷くもありませんので、チェックの手間を考えても、人力で入力するよりは随分楽になるとは思います。
書込番号:24256141
1点

>「一」漢字の1と「ー」音引きと「−」マイナス
↑は、誤変換の一例です。
書込番号:24256188
0点

業務用でも微妙ですよ。
あまり期待しない方が良いかも。
書込番号:24256385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字の大きさ次第です。
10ポイント以上の文字ならそこそこ大丈夫かな?
また変換精度とスキャン速度は反比例関係なので、
遅いスキャン速度の方がちゃんと変換してくれます。
書込番号:24259614
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入を検討しております。
教えて下さい。
自宅オフィス用なので、
A3カラーも使いますが、1ヶ月100枚程度しか印刷しないと思います
スキャナーは使います。
調べている中で、ノズルの掃除が自動でされ、インクがすぐになくなってしまう。ということが書いてあるのをいくつか見かけたのですが、
実際使われている方、どうでしょうか?
書込番号:24173238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実際に使っている方ではなく、量販店にちょくちょく足を運んでいる者ですが2019/01/31発売当時から印刷可能な状態で置いてあるMFC-J6983CDWの展示品はインク切れの状態を見た事が無いです。同年に発売のインクタンクが小さいMFC-J903Nも同様です。寧ろ、エプソンのエコタンクの方がインクの減りがかなり早いような気がします。
1ヶ月100枚を毎日3枚のペースに置き換えるとMFC-J6983CDWで自動クリーニングはされないと思いますよ。大体2〜4日無印刷だとクリーニングされるらしいです。
書込番号:24173287
2点

実際使っていますが、減りはさほど早くないです。
(感覚的なものですから、一概にどうとは言えませんが)
使ってない間にクリーニングのせいで残量表示が下がった、と気づいたことはありません。
なお、インクの購入時は、ノーマルの方ではなく、大容量の方を選んで、価格が安くなったタイミングでまとめ買いすることをおすすめします。トータルで見るとランニングコストが安くなりますので。
書込番号:24173326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>印刷可能な状態で置いてある
>インク切れの状態を見た事が無い
実際にお客がその場で印刷できる?
だったら、インク切れたとしても店員とかが入れ替えてるんじゃないの?
書込番号:24173333
1点

ミュークさん、こんにちは。
インク代として年間2万円弱を考えておきますと良いと思います。
それが高いと思うかどうかは人それぞれですが、、、
1ヶ月で100枚くらい印刷されるということは、プリンターを5年使うとして6,000枚、一方5年間でプリンターにかかる金額はトータルで140,000円くらい、つまり1枚あたり23円くらいかかることになりますが、それくらいのコストで、印刷したいときに印刷ができて、またスキャナーも使えるのですから、コスパは良いように思います。
書込番号:24173345
2点

早速のご返信ありがとうございます。
使わない期間が空くと自動クリーニングされるんですね。
でしたら、大丈夫そうですね。>sumi_hobbyさん
書込番号:24173370
1点

>ぺんぺん小僧さん
インクは純正のタイプを使われていますか?
もう1つすごく初歩的な質問なんですが、この機種を買っても大容量タイプを取り付けることが
可能なんですよね?
書込番号:24173375
0点

>ミュークさん
大容量パックありますよ。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/accessory/index.aspx
正直、通常パックの購入はコスト面で大きな差が出るので、私は、大容量タイプのみ買います。
これの前にCANON M490を使ってましたが、自動ヘッドクリーニングは、良いですよ。
1年使いましたがインク詰まりがありません。(新品だからと言うのもあるかもですが。)
2か月程度、まったく使わない時もありましたが、ヘッドクリーニングなしで直ぐ印刷可能なのが良い。
正直、比較が10年前のプリンターなので技術進歩差がありすぎるのですが、MP490では、
年3回程度が全部色交換であり、当該機は、半年で1回目(通常容量のインクで)
大容量タイプにして半年たっても未だ半分でしたので、持ちが良すぎる?
(購入時に全色大容量パックで4パックかったけど未だに3つが未開封・・・笑)
ま、10年前に比べれば、印刷量も減ったので定量的な試算は出来かねますが・・・
以上
書込番号:24174159
0点

>ミュークさん
純正の大容量タイプを使ってます。
少なくとも保証期間切れるまでは純正を使わないと、故障したとき、どうしようもなくなりますから。
書込番号:24176015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前言撤回です。
自動クリーニングでインクは減ります。
今日まさに電源を入れたら即インク交換になりました。
(2日前に電源切る前は交換は要求されていません。)
クリーニングで使いきったのか、はたまた起動時の残量チェックで引っ掛かったのか・・
とはいえ、このクリーニングのお陰で目詰まりを起こさず使えていると考えると、仕方ないのかなとも思います。
書込番号:24177401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同類のブラザープリンターを7年以上使っていますが、ヘッドクリーニングは、数週間に一度程度で、インクの交換時期近くになっても、ほとんど減りません。また、ヘッドの詰まりも、一度も経験ありません。ヘッドクリーニングだけで、インクがすぐ無くなることで有名なメーカーとは、かなり違います。
書込番号:24186047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅オフィスで利用してかなりの頻度で使っていますが、かなりクリーニングされてインクの減りが早いです。
カラーなんてほとんど使用しないままクリーニングでインク切れしました。
書込番号:24188323
3点

>ミュークさん
購入後10ヶ月後のインク使用状況です。文書印刷コピー計A4約300枚A3約50枚(11ドット)、封筒長型3号約30枚(24〜19ドット)。インク消費量はテストインク+標準インクLC3117・残量ブラック50%マゼンダ70%シアン80%イエロー80%です。因みに今ストックしているのはLC3119の大容量タイプです。電源は封筒印刷時の紙詰まり除去作業の時に切った以外は取説通り24時間入れたままです。皆さんのレビューを拝見していると製品品質にバラツキが有るのか、はたはた、用紙にシビアなのかもしれません、しかしメーカー表示(LC3117)のA4、550枚の印刷はインクが無くなるまでの連続印刷した場合と思います。ご参考までに。
書込番号:24349965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品購入ならスターターインクカートリッジを装着ですかね?
その場合、内部にインクで満たすため、早く無くなる印象になるかも?
一度交換してからは長持ちしています。
純正インクが安いので、純正を使用しています。
エプソンの883で短期間にインクを交換していたことを思うと雲泥の差です。
書込番号:24391469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
コチラの機種の購入を検討しております。
最近購入したPX-M6011FがADFの不良で、複数の両面読み取りをさせると100%確立で原稿をクシャクシャにしてしまうので返品することになりました。
「ADFが初期不良で紙詰まり。設置スペースにも不満。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001293381/#24130172
PRIVIOの「同時両面スキャン」機能は以前から自炊派の方々から定評がありましたが、こちらの過去のレビューには発色が悪い様な趣旨の書き込みがあり心配しております。
また、過去20年以上EPSONの商品を多数使用しましたが、印刷頻度にムラがある為かヘッドのインク詰まりが多発してヘッドクリーニングだけで純正のインクセットを2セット分無駄にすることやノズル詰まりの修理に多大な出費をしてきました。
利用環境は純正インクのみの使用でしたが、一ヶ月以上通電しないこともありましたので原因は乾燥などが原因だと思っております。
そこで実機をお使いの方にお聞きしたいのですが、
(1)スキャナの発色(色再現性)は如何でしょうか?
読み取りの品質に満足されてますか?
(2)スキャン to OCRテキスト読み取り可能なPDFを作成できますか?
また読み取りミスはあると思いますが概ね満足されてますか?
(3)印刷の頻度が少ない方など、ヘッドのインク詰まりは多発しませんか?
また、詰まってもヘッドクリーニングで速やかにに解消されますか
質問が多いですが判る範囲だけでも結構ですのでお教えください。
3点

(1)文書をPDF化してパソコンスマホで読める、という意味では実用上問題なく満足しています。
特別発色が悪いようには思いませんが、高精細なものを求めている人はそのように思われるのかなと。
(2)OCRソフトは付属しているので、出来ると思います。やったことがありませんので、おそらくですが。
(3)週一回前後、4ヶ月使用時点ですが、一度もインク関係のトラブルは有りません。
以前に使っていたEPSONの家庭用インクジェット機に比べると優秀かと思います。
以上参考になるか分かりませんが
書込番号:24130837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>塩浸温泉さん
(1)スキャナの発色(色再現性)は如何でしょうか?
読み取りの品質に満足されてますか?
→個人的にデジタル画像の発色は、使用できるレベルだと思います。
写真をスキャンして、編集して・・・的なレベルは、無理でしょうね。
1200x1200(専用ソフトで19200×19200)、色1677万色が最大のため、
限界があります。何も設定しないなら300x300でスキャンします。
また、スキャン+コピーとすると、仕様(4色+顔料インク)なので、エプソンやキャノン並み
(6/8色的な)の写真レベルの発色や色合いを紙に再現性はありません。(個人的には白ぽくなる)
ただ、写真レベルを出力を求める機種ではありません。
「ざっくり、こんな感じ」の雰囲気が分かるレベルです。個人的に、これで十分です。
(2)スキャン to OCRテキスト読み取り可能なPDFを作成できますか?
また読み取りミスはあると思いますが概ね満足されてますか?
→OCR可能なPDFは可能ですが、解像度設定や読み取り精度とかOCRソフトにもよります。
なので、どこで満足するかは人それぞれです。
個人的には、優秀な方に入ると思ってますが。(白黒のみなら、ミスも少ないと思ってます)
(3)印刷の頻度が少ない方など、ヘッドのインク詰まりは多発しませんか?
また、詰まってもヘッドクリーニングで速やかにに解消されますか
→1年ちょっと使用した実績です。2か月ぐらい印刷しない時もありますが、
基本的にインク詰まりは、発生したことがありません。(電源は常に接続してます)
※スリープ状態でも、定期的に自動ヘッドクリーニングをしてくれてます。
たまに行き成り動き出す(印刷してないのに)ので驚きますが・・・
電源を抜いて放置したら詰まるかもしれません。(試してません)
※CANON MP490(前使っていた機種)は、1週間に1回はフルカラー印刷を使わないと
使用時に何かの色がインク詰まりです。インクを溶かす液体でメンテが必要だったので、かなり楽ちん。
純正インク以外を使って無いので、低価格インクでは、わかりません。
(純正インク以外だと、結構な頻度で発生するとネット情報は、ゴロゴロ転がってますが・・・)
※色々と保証も修理もしてくれなくなるので・・・
以上
書込番号:24172410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





