フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR のクチコミ掲示板

2019年 2月14日 発売

フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

  • 35mmフルサイズの約1.7倍となる大型の「FUJIFILM Gフォーマット」イメージセンサーを搭載した中判ミラーレスデジタルカメラ「GFXシリーズ」用交換レンズ。
  • 開放F値5.6、100mm-200mmの焦点距離を持つ望遠ズームタイプで、被写体を強調したネイチャーフォトや風景撮影などに適している。
  • 最高級レンズ「GFレンズ」に属する。5.0段分の手ブレ補正機能により、手持ちでの撮影をサポートし、防じん・防滴・-10度の耐低温構造も採用。
最安価格(税込):

¥280,380

(前週比:-100円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥184,500 (5製品)


価格帯:¥280,380¥314,600 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥317,500

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜200mm 最大径x長さ:89.5x183mm 重量:1050g 対応マウント:Gマウント系 フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの価格比較
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの買取価格
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのレビュー
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのクチコミ
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの画像・動画
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのオークション

フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR富士フイルム

最安価格(税込):¥280,380 (前週比:-100円↓) 発売日:2019年 2月14日

  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの価格比較
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの買取価格
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのレビュー
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのクチコミ
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRの画像・動画
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRのオークション

フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRを新規書き込みフジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

価格が下がってる、今がチャンス!

2023/06/07 22:25(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:75件

今ちょっと見たらMAPで価格下がってますね。

昨日見たとき242055円だったのに今は223864円になっています。

18000円くらい下がってますね。それに3万円キャッシュバックキャンペーンもあるし。

実質193864円ですね。20万円切ると俄然お得感出ますね。中古より安い。

ぼくは5月に買っちゃったので1ヶ月早く買って5万円弱損しちゃったなー。残念、ちょっと悔しいわー。

このレンズはあまり評判良くないみたいですが、250mmF4は高い。望遠ズームはこれしかないからと思って購入しました。

ただそこまで悪くないと思いました。開放5.6と暗いのも、開放から使えるので大丈夫です。

F11で早くも回折でシャープさが無くなるのが難点。被写界深度が欲しくて、もうちょっと絞りたいときに困るね。

テレ側の最短撮影距離が長いのもちょっと不満点です。最初から分かってることだけど、大体が35o換算160oっていうのもちょっと短い。

でもこれしかないからこれで何とかするしかない、と最近割り切りが必要と思ってきました。

ちなみにぼくは、キットレンズ3570との2本体制です。

ラージフォーマットだからこれでいいと思って撮るのが逆に楽しめるように。

書込番号:25292301

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/07 23:25(1年以上前)

>FUJIデビューさん

こんにちは。

>実質193864円ですね。20万円切ると俄然お得感出ますね。中古より安い。

新品を狙っていた方にはお買い得ですね!

書込番号:25292397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/06/16 00:38(1年以上前)

マップやキタムラでまた価格が戻ってます。

安いうちに購入された方はラッキーでした。

書込番号:25303546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正について

2021/10/31 09:02(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:80件

OISと書いてありますが、GFX50SIIとの組み合わせにおいて、ボディとレンズでデュアルで手ブレ補正は効くのでしょうか。
もし無理な場合、今後、ファームアップで対応できるようなことでしょうか。

書込番号:24422101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/10/31 10:28(1年以上前)

>瀬谷空悠太郎さん

GFX100sは協調制御、GFX100がファームウェア4.0で協調制御に対応。

GFX50sUのサイトを少し見ましたが協調制御については見つけれませんでした。

GFX50sもファームアップでGF250mmF4 R LM OIS WRに対応などとありますが、協調制御については書かれてません。

既に対応してるならアピールしてると思います。
もちろんファームアップで対応も考えられますが、詳しくはフジに確認した方が確実だと思います。

書込番号:24422229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/31 13:23(1年以上前)

OISとEISは別途効く

書込番号:24422489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/11/21 17:50(1年以上前)

当機種

100-200です。

同じ疑問を持ったので、富士フイルムのサービスに聞いたところ、しばらくお待ちくださいということでしたが、返答が来ました。協調制御で5.5段分だそうです。確かに手ぶれ補正は効いているように思います。写真も手持ちで、1/25です。

書込番号:24456601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2021/08/23 15:46(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:364件

100−400 位のズーム ほしいけどな〜〜

もちろん他社のレンズは使えるマウントアダブター持ってるけど・・・???な^^^〜〜〜あ

富士カメラ GF専用のズーム欲しいな〜〜〜ついでに・・広角も・・

カメラば〜〜っかり発売されているようだケド???レンズがついていけてない????・・・・ね〜〜〜

Xにはたくさん種類があるようだケド????


高額のカメラは、値下がりしてるから、レンズも値下げ・して・・・???な

書込番号:24304547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2021/08/23 19:54(1年以上前)

>八王子太郎さん
こんばんは。
相変わらず素敵な文体ですね。

書込番号:24304871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

3時間ほど、小雨の赤城山で

2019/10/22 22:57(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
まだ、口コミが少ないようなので…

本日、小雨の降る赤城山で試して来ました。光量がなくてもしっとりとした
美しさが出ることはわかりましたので、あえて行ってきました。

まず、第一印象・・・思ったよりすごく軽いです。重さは赤バッジの望遠ズームといい勝負ですが、
先端が細く、短いせいか、物理的に楽に感じるかもしれません。
手振れ補正が良く効くので、リズミカルに気持ちよく撮影できます。単焦点63mmもありますが、
それより失敗は少ないです。個人的に中望遠はよく使うので手持ちでもとても使いやすい印象です。
あ、ただ二頭筋は結構鍛えてますので(笑)…片腕30キロ10回はいけますのでその辺をご承知おきください。
いずれにしましても、手持ちで気持ちよく撮影できました。使いやすいレンズだと思います。

カメラ本体も大部値段が下がってきましたし、機動力はそれほど期待できないので集めるレンズは少ないですし、
システム全体ではフルサイズ上級機より安く組めると思います。T2の方がシステムではかかったと思います。

曇天の中の作例です。ブレも少なく気持ちの良い撮影でした。

書込番号:23003128

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 16:27(1年以上前)

>>片腕30キロ10回はいけますので

要するにプロレスラーみたいなマッチョマンってイメージでよろしいですか?

GFXは0.8倍が35mm判と同じになるので、100-200mm F5.6はフルサイズの 80-160mm F4.5、APS-Cの53-106mm F3って認識でよろしいでしょうか。

書込番号:23004321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件

2019/10/23 16:50(1年以上前)

>中華ゴープロさん
(笑)はじめまして。
体型は?ですがパワーは20代近くのものを維持してます。

焦点距離はそれでいいと思います。ただ35ミリフォーマットに切り替えることができます。その際は、額面通り100〜200ミリになります。フルサイズ機種としても使えるということです。

書込番号:23004365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件

2019/10/23 16:54(1年以上前)

追伸
絞りは、被写界深度で、当然SSはどのフォーマットも一緒ですよ。お判りでしょうが、念のため。

書込番号:23004373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感を知りたいのですが

2019/06/14 19:50(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

スレ主 osekaiさん
クチコミ投稿数:1件

どなたか使用されている方の使用感を知りたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:22734963

ナイスクチコミ!4


返信する
令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/20 02:11(1年以上前)

売れてないからレス付かない。

書込番号:22747102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/23 15:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>osekaiさん

本日、購入しました。
ヨドバシの20%還元とフジの5万円CBが背中を押しました。
まあラージフォーマット用のレンズですから大きさはそこそこありますが、約1Kgなので取り回しは楽です。
f5.6を暗いと感じる方もいますが、かつて6×6などの中判を使用していた私は、そんなものと思っています。
写りについては、さすがGFレンズ、ズームレンズですので最高とまでは言いませんが、充分な品質と思います。

早速、試写したので、結果をアップします。ISO1600、f5.6開放、SS1/40の条件であることを含んで評価ください。
1枚目が、200mm、次が100mmです。ほぼ同じ大きさになるようトリミングし、明るさとコントラストの調整をしています。

書込番号:22754490

ナイスクチコミ!20


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/28 10:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

何故かナイスを8つもいただいたので、皆様の関心があるのかなと思い、勝手な自己満足から、GFX100+当レンズの例を2点アップします.
いずれもレタッチ済みですが、トリミングはノートリに近いA3ノビ最大で行っています。
なお、ベトナム航空の写真は、TELECONVERTER GF 1.4Xを使用しています。

書込番号:22952643

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:364件

2021/05/27 11:32(1年以上前)

購入者が少ないからスレ書かない・・???そのとうり‥ですネ

100−200 あまり聞かないね〜〜〜どこで・ナ〜〜に使うの?70−200持参

20=30とかのズーム(40はあるから出さないと思うが???)だすの???・




富士は薬があるからカメラは売れる物は出さない・・いいナ〜〜???

他社の物まねがいやかもしれなく。。・・他社にないものを考えて。・・あえて出す

レンズは変なもので高級なもの  ばっ〜〜〜かし

売れないから安物を売り出した???カナ・・・

しかしアビガンは中国でマネされ・・中国産になる・??皮肉なもんです‥??ネ

書込番号:24157327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRを新規書き込みフジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
富士フイルム

フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR

最安価格(税込):¥280,380発売日:2019年 2月14日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WRをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング