ZDR026
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、370万画素STARVIS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- オプションの駐車監視機能に対応し、24時間365日監視できる衝撃クイック録画も可能。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
- 撮影した映像を守るファイル保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



初投稿でドライブレコーダー初心者のため、不慣れな点ご容赦ください。
いろいろな製品のクチコミを参考にしましたが、混乱してきたためお教えください。
自宅は機械式立体駐車場のため、駐車中は撮影不要ですが、前車で外出中当て逃げされた経験があり、本機の駐車監視機能を検討しています。
バッテリー消耗も気になり、衝撃クイック録画の設定にしようと思いますが、機械式駐車場のトレイの動き程度でクイック録画が作動してしまいますか?(頻回です。)
その場合、クイック録画ではなく、常時録画を1時間に設定にすることも考えてますが(外出中の駐車時間は1時間程度が多いため)、バッテリーの寿命に影響が出るような消耗でしょうか?
毎回スイッチ設定変更も手間のため、最適と思われる利用方法をお教え願います。
実際購入し、自分の環境に合わせて利用するしかないとは分かっていますが、購入前に、ご利用者の方のアドバイス頂きたく。よろしくお願いします。
書込番号:22816575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうちゃまさん
こんばんは。
別のコムテック機種を使っているものですが。(ちなみに、駐車監視機能なしのモデルを使っています)
お手数かもしれませんが、「ワンタイム駐車監視モード機能」か「駐車監視モードパス機能」のいずれか使いやすい方での運用になるんじゃないでしょうか。
手動で「かんたんスイッチ」を押す必要がありますけど、癖付けされれば慣れるんじゃないでしょうか。(手間というのも理解できますが)
製品によってはGPSと連動して、自宅駐車場付近では駐車監視を自動OFFするようなモノもあったかなと思いますが、たぶんこの機種には無いと思いますし、他に良い方法を思いつきませんでした。
他の方のアイデアや、実運用方法も参考になさってください。
書込番号:22816622
2点

りょうちゃまさん
>バッテリー消耗も気になり、衝撃クイック録画の設定にしようと思いますが、機械式駐車場のトレイの動き程度でクイック録画が作動してしまいますか?(頻回です。)
これに関しては機械式駐車の振動で場録画が開始されるとお考え下さい。
ZDR026の取扱説明書にも機械式立体駐車場等の振動の多い場所では、駐車監視モードパス機能を使って駐車監視モードを終了する事を勧めています。
ZDR026の取扱説明書については下記の取扱説明書のところからダウンロード出来ます。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr026.html
この取扱説明書をダウンロードして71頁に駐車監視モードパス機能の事が記載されています。
ただ、毎回自宅の機械式駐車で駐車監視モードパス機能を使うのも手間ですから、やはり常時録画での駐車監視時間を1時間に設定した方が良さそうです。
>クイック録画ではなく、常時録画を1時間に設定にすることも考えてますが(外出中の駐車時間は1時間程度が多いため)、バッテリーの寿命に影響が出るような消耗でしょうか?
この1時間という駐車監視で車のバッテリーに影響が出るかどうかは、車の乗り方次第と言えそうです。
ここは駐車監視録画停止電圧設定(ZDR026の取扱説明書の55頁及び73頁参照)を12.2Vと高めにしておきましょう。
そうすれば車のバッテリーへの負荷を少なくする事が出来ます。
又、12.2Vという電圧設定でZDR026が駐車監視を直ぐに止めるようなら、車のバッテリーの充電不足か若しくは車のバッテリーの劣化とお考え下さい。
書込番号:22816629
0点

私なら(別機種ですが) 常時電源からドライブレコーダーまでにスイッチを挟み
常時録画が不要な時には 電源供給を絶ちます
まぁドライブレコーダーの電源を本体から抜くという手もありますね
私の場合は 前後に つけてますので
駐車中どちらかが 不要な場合はが多いので スイッチにしてます
常時録画一時間ならバッテリーは問題なさそうですが
運転時間(充電時間)にもよると思います。
書込番号:22816652
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





