ZDR026
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、370万画素STARVIS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- オプションの駐車監視機能に対応し、24時間365日監視できる衝撃クイック録画も可能。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
- 撮影した映像を守るファイル保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



この機種は衝撃感知のみで動作すると聞きました
バッテリーを消費したくないので常時監視はいらないです
この機種にしても大丈夫でしょうか
またなるべく静かなのが良いですが通知オンなど小さくしたりそもそも各機能をオフにできますか?
書込番号:23033745
7点

自分はZDR026の駐車監視機能を使用しています。
先ずは通知機能についてはオンオフ可能で、通知方法もアラーム音か音声かを選択出来、音量調節も可能です。
駐車監視機能も衝撃感知時のみで使用中ですが、エンジン又はシステム停止から起動時迄が駐車監視機能の対象です。
通常時、駐車監視時、其々の衝撃感度を調節出来ますが、最大時でも感度の上限が低過ぎてドア開閉時は解りますが、ドアロック時、ドアロック解除時程度の衝撃感知で録画されるのでmicroSDは大容量(公式には64GBですが、自身の物はサンディスク製の128GBが使えました)の物が必要です。
書込番号:23033858
2点

panicriderさん
ZDR026の駐車監視は、下記の駐車監視機能(オプション)のところに記載されているように、衝撃クイック録画という駐車監視を行う事が可能です。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr026.html
この衝撃クイック録画という駐車監視方式は、駐車監視中は本体が休止しているので駐車監視中の消費電力が極小なのです。
この事から駐車監視を衝撃クイック録画に設定しておけば、ZDR026の駐車監視による車のバッテリーを殆ど消費しないと考えて大丈夫です。
ただし、衝撃クイック録画という駐車監視方式は、ZDR026が衝撃を検知すると本体が起動して録画を開始します。
つまり、衝撃を検知した数秒からの映像が記録されますので、衝撃を検知した瞬間の映像を記録する事は出来ません。
書込番号:23033923
1点

>もずく丸さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
この製品なら問題なく使えそうですね
衝撃検知はちょっと起動が遅いのですね
欲を言うとWifiやコンパクトなのが良いですがなかなか良い製品がなさそうです
Wifiあればモニターもいらないのですが
パイオニアも不具合が直らなさそうで
書込番号:23035312
0点

本日お店に行ったらパイオニアの方の販売再開していました
両方見積をもらって考え中です
書込番号:23039826
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





