ZDR026
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、370万画素STARVIS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- オプションの駐車監視機能に対応し、24時間365日監視できる衝撃クイック録画も可能。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
- 撮影した映像を守るファイル保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



昨日購入&取り付けしたばかりです。
口コミを拝見してみたのですが、いまいち理解不足な点もあり、どの設定にするのがベストなのか迷っています。
下記項目について、参考に皆さんの設定を教えて頂きたいです。
駐車監視録画方式:
駐車監視録画時間:
駐車監視録画停止電圧:
駐車監視降車キャンセル:
駐車監視乗車キャンセル:
ちなみに認識があっているか確認なのですが…
・衝撃クイック録画に設定:衝撃を受けた時のみ作動し、365日24時間監視。(設定した録画時間は関係なくなる)
・常時・衝撃録画に設定:設定した時間以降は録画されない。設定時間に関わらず電圧が下がった時点で停止。(設定時間後に衝撃を受けても録画はされない)
↑この認識で合っていますでしょうか?
せっかくの機能なので活用したいですが、バッテリーも心配だし、途中までしか録画しないのでは設定しても意味ないかな…と思ってしまって。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:23066666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分はプリウスα→カローラツーリングHVで以下の設定で使用中
駐車監視録画方式:衝撃クイック録画(0.15G)
駐車監視録画時間:常時ON
駐車監視録画停止電圧:12.2V
駐車監視降車キャンセル:3分
駐車監視乗車キャンセル:3分
但し、これだけだと比較し難いと思うので・・・
一週間の合計駐車時間:154/168時間
使用条件:通勤前後の自宅、職場の駐車監視に上記設定で使用。
TOYOTA・THS系のHV車は12Vバッテリーでエンジンを始動しているわけではないのでこの設定でも問題なく再始動できます。
因みに駐車監視録画方式:衝撃クイック録画の録画録音設定は運転中の通常録画と同じなのでこちらも併記します。
おまかせ録画:キレイ
録画サイズ:WQHD
フレームレート:29.1fps
画質:高画質
ナイトビジョンフロントカメラ:ON
ナイトビジョンリヤカメラ:ON
フロントカメラ画質補正:WRD
録音:ON
イベント録画領域:10%
タイムスタンプ:ON
録画お知らせ:ON
microSD:128GB
以上です。
書込番号:23067061
6点

>もずく丸さん
とても詳しくありがとうございます!!
↓追加で質問させて頂けますでしょうか?
・ナイトビジョンや画質補正をONにすると画質が悪くなるようですが、使用感はいかがですか?
・HDRでなくWDRに設定しているのは、二重に録画されるのを避けるためですか?
・画質を同じ設定でメモリカード128GBを使用予定です。
イベント録画領域が10%だと録画可能時間は約何時間くらいになりますか?
度々申し訳ありませんが、ご回答頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:23067304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々申し訳ありません…
取説と睨めっこしていたら、毎日乗らない・1日1時間以上走らない場合は監視モードを使用しないよう注意書きが…。
平日は毎日乗りますが、往復合計しても1時間乗りません。
車はホンダのN-ONEなのですが…
衝撃クイック録画/0.15G/常時ON/12.2V
↑これでは使用しない方が良いでしょうか?
取り付けた後に注意書きを知って、ややショックです。。。
書込番号:23067545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅くなりました。
先ず先の質問から
・ナイトビジョンや画質補正をONにすると画質が悪くなるようですが、使用感はいかがですか?
ナンバーの判読はフルHDでも可能ですが、ナイトビジョンや画質補正でボケた時の保険としてWQHDドラレコにしたので。
・HDRでなくWDRに設定しているのは、二重に録画されるのを避けるためですか?
自分は通勤時に逆光(朝日又は夕日が信号機と重なるギリギリ)なのですが、その際信号機の色が違って見える為。(恐らくナイトビジョンとWDRはセットで使わないと駄目)
・画質を同じ設定でメモリカード128GBを使用予定です。
イベント録画領域が10%だと録画可能時間は約何時間くらいになりますか?
通常録画:540分(9時間)もう1枚あれば長距離ドライブ、事故直後の入れ替え等で便利かも?
衝撃クイック録画:衝撃検知直後〜30秒が1ファイルで、乗車降車時のキャンセル設定次第でイベント録画領域を節約できます。
毎日乗らない・1日1時間以上走らない場合は監視モードを使用しないよう注意書きが…。
12Vバッテリーを最大搭載容量に交換して、日中屋外限定ですが、バッテリー補充電用ソーラーパネルで補う手もあります。
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/sb/sb-700.html
書込番号:23068024
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





