ZDR026
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、370万画素STARVIS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- オプションの駐車監視機能に対応し、24時間365日監視できる衝撃クイック録画も可能。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
- 撮影した映像を守るファイル保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



先日、初めてこちらのドラレコを購入し取り付けしたんですがドラレコ初心者なので困ってる事があり皆様のご意見やアドバイスを頂戴したい思い質問させて頂きました。
・当方、会社まで徒歩5分の為普段は徒歩通勤しており嫁さんがメインなのですが、幼児がいることや専業主婦なので週2回ほど(買い物行く程度)しか乗らずほとんどマンション駐車場に停まってる状態です。
そこで、駐車監視機能はどのような状態がベストなのでしょうか?昨日まではクイック衝撃のみ(12時間)にしてたのですが、これはエンジン停車後12時経過すると録画機能が出来なくなるという解釈で宜しいでしょうか? そう考えるとクイック衝撃(常時)にしてた方が良いのか。。でも普段全然乗らないのでバッテリー上がりも心配です。。
・感度ですが、0.09にしてるのですが、車に乗る度に衝撃を感知しましたっと出る事が頻発。心配なので車を見ますが何もない。。車降りてから3分間は反応しないモード?にしましたが反応しまくり。。
これはもう少し感度を鈍感にした方がよろしいのでしょうか??
書込番号:23605076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たけしーず22255さん
>昨日まではクイック衝撃のみ(12時間)にしてたのですが、これはエンジン停車後12時経過すると録画機能が出来なくなるという解釈で宜しいでしょうか?
そのお考えで正解です。
>そう考えるとクイック衝撃(常時)にしてた方が良いのか。。でも普段全然乗らないのでバッテリー上がりも心配です。。
駐車監視録画時間設定を常時ON、駐車監視録画停止電圧設定を12.2Vで良いと思います。
ZDR026の衝撃クイック録画は駐車監視時の消費電力が極小なので、バッテリー上がりの懸念は殆どありません。
機種は異なりますが私の車にも衝撃クイック録画と同じ方式の駐車監視を行うドライブレコーダーを前後に2台設置しています。
又、私が車に乗る頻度はたけしーず22255さんよりも少ないですが、今まで車がバッテリー上がりを起こした事はありません。
ただし、あまり車に乗らないのなら、車のバッテリーが充電不足により電圧が12.2Vを下回り駐車監視を止めてしまう可能性は十分にありそうです。
書込番号:23605259
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。やはりあまり乗らずに置いておくのも良し悪しですね。。
教えて頂いたモードでも試したいと思います!
書込番号:23605482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





