ZDR026
- 前後2カメラで走行時・駐車監視中も前方・後方を録画できる、370万画素STARVIS搭載ドライブレコーダー。HDR/WDR搭載で白飛びもない。
- オプションの駐車監視機能に対応し、24時間365日監視できる衝撃クイック録画も可能。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
- 撮影した映像を守るファイル保護機能のほか、地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないノイズ対策済み。LED信号機に対応。



現在スカイラインハイブリッドに乗っており、ドラレコはケンウッドの「DRV-830」を2台購入し
前後に付けていました。その際は駐車録画オンリー(待機状態からの衝撃検知で立ち上がって録画)だったんですが、
自宅の駐車場ではそれでいいものの、出かけた先の駐車場など、数時間で良いので常時録画、
自宅に帰ったら常時録画ではなく駐車待機状態のモード。など、使い分けられないかなと考えています。
本機器で基本は「衝撃クイック録画」、特定のタイミングだけ駐車場常時監視。という使い分けは可能でしょうか。
※車の買い替えに伴い、ドラレコを改めて付けたいという意図になります。
書込番号:24343357
1点

誰も書き込まないので....。
>灯里アリアさん
またスレッドが埋もれていきますね。前回の質問でレスが付かないのは非常に限定的な質問になっているからだと思います。V37スカイライン後期に乗っている方も少ないうえにその方に対してのドラレコ質問ではレスがないと思います。
さて、今回のご質問ですが、仕様、取説を見れば分かると思いますが、自動で切り替えることはできないと思います。それと、ドラレコの特徴ですが、設定を変更するとSDが初期化される場合が多いと思いますので、ぜひ取説をご覧になってください。
自宅で駐車監視が必要か。必要なければ自宅の駐車では電源を落とせばよい。ただし、出かけるときに電源を入れ忘れる可能性がある。これを防ぐために電源にGPSを組み込んだ製品も。
ZDR026の取説69ページから:https://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr026.pdf
GPSを使った電源操作:https://car-accessory-news.com/izone/
・
書込番号:24343947
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





