REGNO GR-XII 275/30R20 97W XLブリヂストン
最安価格(税込):¥52,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 4月



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 275/30R20 97W XL
現在、BMW 5シリーズMスポーツ
ダンロップSP SPORT MAXX GT ランフラット 前輪245/35R20、後輪275/30R20です。
REGNO GR-XIIを考えているのですがご意見お聞かせください。
希望はもう少し静寂性を重視たい。
現在は、ざらざら舗装はゴーという感じ、つるつる舗装はすごく静かです。
舗装の悪いところ段差でゴンゴン跳ねるのは、サスペンション、扁平率のせいだと思っています
それは仕方がないかと思っています。
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:23396789
10点

静粛性優先ならレグノ最強です。
重量級セダンとの相性も抜群です。
静粛性は欧米メーカー品は国産プレミアムコンフォートタイヤに敵いません。
レグノの他には下記2銘柄が候補になります。
この中から選んだら間違いありません。
でも最強はレグノです。
アドバンDB v552(ヨコハマ)
ビューロVE304(ダンロップ)
書込番号:23396815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舗装の悪いところ段差でゴンゴン跳ねるのは、サスペンション、扁平率のせいだと思っています
それだけではなく、ランフラットタイヤの影響もあるでしょう。
>REGNO GR-XIIを考えている
静粛性重視であれば、REGNO GR-XIIのようなプレミアムコンフォートの銘柄からの選択になりますね。
非ランフラットですので、パンク修理キットを車載してください。
幅広タイヤですのでウェット性能を考慮すると、bのREGNO GR-XIIより、aのDUNLOP VEURO VE304も候補になるかと思います。
いずれも国産プレミアムコンフォートで、DUNLOP VEURO VE304の方が今年発売の新しい銘柄になります。
書込番号:23396836
4点

glass999さん
下記は245/35R20と275/30R20というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
・245/35R20
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_Spec201=20
・275/30R20
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=275&pdf_Spec203=30&pdf_Spec201=20
静粛性を重視なれるなら、やはりプレミアムコンフォートタイヤからの選択が良さそうです。
という事で245/35R20と275/30R20というサイズがあるプレミアムコンフォートタイヤが候補になるでしょう。
該当するプレミアムコンフォートタイヤは、現在候補になっているREGNO GR-XIIと今年発売されたVEURO VE304があります。
TOYOのプレミアムコンフォートタイヤであるPROXES C1Sもありますが、2009年に発売されたタイヤで設計が古いので候補から外しても良いでしょう。
ここでVEURO VE304はウエットグリップ性能aとウエット性能はREGNO GR-XIIを上回りますので、ウエット性能を重視されるならVEURO VE304という選択もあるでしょう。
あと乗り心地に関しては20インチというサイズでも脱ランフラット化を図る事で乗り心地の良化が期待出来ると考えています。
ただし、BMWにパンク修理キットを積載する事をお忘れ無く。
最後に下記は当該サイズのREGNO GR-XIIとVEURO VE304の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122139_K0001122141_K0001225849_K0001225848&pd_ctg=7040
書込番号:23396852
4点

>glass999さん 「BMW 5シリーズMスポーツ ダンロップSP SPORT MAXX GT ランフラット 前輪245/35R20、後輪275/30R20」
標準で20インチを履いているMMW5シリーズって、M550i xDrive Ultimate Editionしか見つかりませんでした。
標準かオプションかは分かりませんが、どっちにしろスポーツエディションなので、
コンチネンタル SportContact 6
MICHELIN Pilot Sport 4 S
ブリヂストン POTENZA S007A
ファルケン AZENIS FK510
TOYO TIRE PROXES Sport
あたりから選んだほうが無難なのでは? 順序はお勧め順です。値段は逆順かも。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Sport-Auto-20-Inch-UHP-Tyre-Test.htm
書込番号:23397047
1点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
ブリジストンしか考えていませんでしたが
ビューロVE304(ダンロップ)もよさそうですね。
書込番号:23398921
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
ウェット性能を考慮すると、DUNLOP VEURO VE304でしょうか。
いつもスペアタイヤを積んでいます。
書込番号:23398927
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ご丁寧に比較してくださいましてありがとうございます。
20インチでも乗り心地は脱ランフラット化で期待出来そうなのが嬉しいですね。
書込番号:23398937
0点

>funaさんさん
ありがとうごさいます。
純正は17インチです。20インチに履き替えています。
スポーツ系なので悩むところです。
今回はプレミアムコンフォートかなぁ〜と思っています。
書込番号:23398955
2点

>glass999さん
ウエットのAだのBだのは、同じメーカーなら正確は比較になりますが、
異なるメーカーで直接比較しても参考程度でしょう。
静粛性に関して「レグノより静かなタイヤありますか?」って聞いてごらんなさい。
絶対に誰も答えられないと思いますよ(笑)
書込番号:23399693
1点

>glass999さん
スペアタイヤ付きなら安心ですね。
>ぜんだま〜んさん
それはUTQGの話ではないですか。
低燃費タイヤラベリング制度のグレーティングに関しては、統一基準があります。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_REGNO_GR-X2.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/sumitomo_VEURO_VE304.pdf
試験に関しては、
https://www.jatma.or.jp/labeling/pdf/labelingseido.pdf
試験基準
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_hyouji_kijun.pdf#search='TEST+METHOD+FOR+TYRE+WET+GRIP+GRADING+%28C1+TYRES%29'
気温や路面温度、水深および侵入速度等、事細かに決められています。
ですので、他メーカー間でも直接比較可能なほど徹底されて試験されています。
なお、試験基準に従っていない場合には処罰されるみたいです。
書込番号:23399868
1点

ありゃ?わたくし間違えましたか(+o+)
それは失礼をば致しました。。
書込番号:23399980
0点

お互い様です〜
先日はご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
ついでに静粛性に関してですが、これは「人それぞれ」になってしまいますね。
タイヤはノイズの音域(音の高さ)を変えて、気にならないところにノイズをもっていきます。
もちろん、音が出ないようにする、音が響かないようにする、音が外に漏れないようにする工夫はします。
ただ、気になる音域は人それぞれなので、万人向けにチューニングします。
これが判断基準として、結構厄介ですね。
人によって音が大きくても苦にならない音域って変わりますが、マイクはしっかりと集音しますので、音量(音圧)としてdB(デシベル)であらわされる欧州ラベリングに関しては、比較するのが難しいです。
簡単な例を挙げますと、お年を召した方ほど高周波ノイズは聞こえませんから、、、
書込番号:23400162
0点

皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。
まだ迷っていますが、今月中に購入する予定です。
書込番号:23402951
2点

>glass999さん
BMWで純正推奨ポテンザ050のランフラットからこのタイヤに先月交換しました。
静寂性はもちろん乗り心地もだいぶ変わりましたよ。
燃費も少し上がったように思います。
書込番号:23403602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





