REGNO GR-XII 225/55R17 97Wブリヂストン
最安価格(税込):¥23,430
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月 1日



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/55R17 97W
アテンザワゴンの夏用タイヤ選びで悩んでいます。新車購入時に付いていたのは、ブリジストンのTURANZA T001 225/55R17 97Vで、特に不満は無かったので、同等レベルのタイヤを買いたいと思っています。
【希望】
※純正タイヤが「プレミアム・コンフォート」なのか「コンフォート」なのかよく分かりませんが、同等レベルで構いません。
※優先順位は、走行性能>乗り心地>燃費性能
※基本的には飛ばしませんが、コーナーで踏ん張りが効かない感じの(かつてのスタッドレスのような)タイヤは避けたい。
※乗り心地は、あまりゴツゴツするのもイヤですが、柔らかすぎるよりは許せます。
※パンク修理キットが使えないタイヤは困ります。
候補としては、以下のものを検討していますが、他のものでも構いません。
@ブリヂストン REGNO GR-XII
Aヨコハマ ADVAN dB V552
Bヨコハマ BluEarth-GT AE51(101W XL)
Cミシュラン Primacy 4 (101W XL)
【ご質問】
お薦めのタイヤをお教え下さい。
BCはXL規格のようですが、私の車に装着しても問題ないでしょうか?何か注意点はございますか?
書込番号:24086265
3点

>笹薮さん
TURANZA T001はツーリングポテンザで、乗り心地に配慮した新車装着用スポーツタイヤですが、プレミアムコンフォートになると安定性はありますが、ハンドルの応答性やドライグリップは劣ってきます。
@〜Cの中から選ぶとすればCPrimacy 4だと思います。
しかし、
ブリジストンが好みなら、REGNO GR-XII(プレミアムコンフォート)ではなく、
POTENZA Adrenalin RE004(ストリートスポーツ)
POTENZA S007A(プレミアムスポーツ)
Playz PX II (スポーツコンフォート)
下に来るほどコンフォートが強くなります。
このサイズにありませんがPOTENZA RE-71RS(サーキットスポーツ)もあります。
ブリジストンの中から選ぶのであればPlayz PX II でしょうか。
他社ですが、MICHELIN Pilot Sport 4 225/55ZR17 (101Y) XL
ピレリ P ZERO NERO GT 225/55ZR17 101W XL
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 225/55R17 97Y
YOKOHAMA ADVAN Sport V105S 225/55ZR17 101Y XL、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/55R17 97W
ダンロップ SP SPORT MAXX 050+ 225/55ZR17 101Y XL、ダンロップ SP SPORT LM704 225/55R17 97V
などです。
この中で一番TURANZA T001 に似たタイヤはPilot Sport 4だと思います。
(私見です。)
新しくXL規格のタイヤを付けるときには、まあ10%増しの空気圧になるかと思いますが、詳しくは対応表で確認してください。
書込番号:24086370
1点

>笹薮さん
@Aが価格は高いけど、快適性能お高いプレミアムコンフォートタイヤです。
XL規格は空気圧を高めに入れることができて、サイドの剛性が高いです。
意識せずに選んで良いです。
ガシガシはしるならCプライマシー4ですかね。
静粛性など快適性能は少し落ちますが、走行性は一番だと思います。
耐摩耗性能も抜群です。
ブルーアースは候補の中では一つだけ格落ちのタイヤなので、
特にこれを推すことはないですね。
候補以外のタイヤでは、チンチュラートP7(ピレリ)を推します。
はやり走行性能に優れたプレミアムコンフォートヤイヤで、性格的には
プライマシー4に似ています。耐摩耗性能も良いです。
私はP7のデザインがお気に入りでリピートしています(^^)/
書込番号:24086378
2点

他車で純正TURANZAからADVAN dB V552に履き替えた経験があります。
ちなみに現在はPrimacy 4です。
プレミアムコンフォートタイヤの特徴である静粛性や乗り心地の良化と引き換えに、スレ主さんの優先する走行性能は1ランク落ちる感じです。
そのため、走行性能(コーナーでの踏ん張り)とのバランスを考えるとfunaさんの勧めるPilot Sport 4が良いんじゃないかと私は思います。
次点でPrimacy 4です。
Primacy 4は履いた感じからいうと低速走行時は柔らかくしなるんだけど、高速走行では安定するといった独特の乗り味のタイヤです。
ADVAN dB V552と同じくコーナーでの踏ん張りはあまり得意じゃないですね。
あと、XL規格のタイヤでも問題なく履けます。
注意点はタイヤの空気圧ぐらいです。
書込番号:24086465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

笹薮さん
候補の中なら、ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。
各種候補のタイヤの違いは下記を参照にして下さい。
レグノGR-X2
ドライ ★★★
ウェット ★★★★
高速 ★★★
ハンドリング ★★★
乗り心地 ★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★
燃費 ★★★★
アドバンdB V552
ドライ ★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★
ハンドリング ★★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★★★
耐摩耗性 ★★★
燃費 ★★★★
プライマシー4
ドライ ★★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★★
ハンドリング ★★★★★
乗り心地 ★★★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★★
ブルーアースGT AE51
ドライ ★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★
ハンドリング ★★★
乗り心地 ★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★
燃費 ★★★★
※各社の性能比較したイメージです。タイヤ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:24086548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブリジストンのTURANZA T001
TURING POTENZAですね。
強いてポジショニングに当てはめると、プレミアムスポーツに該当します。
ですから、プレミアムコンフォートからの選定では、ハンドリングの面で懸念がありますね。
>コーナーで踏ん張りが効かない感じ・・・は避けたい。
@Aは国産プレミアムコンフォートの銘柄になるため、快適性に最重点がおかれています。
そのため、踏ん張り・・・というより、いなすような感じが優勢で、不満がでる恐れがあります。
>BCはXL規格のようですが、私の車に装着しても問題ないでしょうか?
問題ありません。
空気圧で若干の読み替えが必要になることがあります。
>お薦めのタイヤをお教え下さい。
最近のプレミアムスポーツの銘柄は快適性も加味されて設計されています。
もし、静粛性や乗り心地を最重視しないのであれば、プレミアムスポーツから選定されることで不満がすくなるなるでしょう。
当該サイズのプレミアムスポーツで、快適性もあるものは、
TOYO PROXES Sport
MICHELIN Pilot Sport 4
が該当します。
耐摩耗性では後者が優勢です。
後者が多少高価であっても、トータルコストはトントンになるかと思います。
両銘柄とも雨天時にも強い銘柄ですので、いかがでしょうか。
書込番号:24086574
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





