CSSD-M2B05GPG2VN
- 容量512GBのPCI Express 3.0(x4)インターフェイス対応SSD。フォームファクターはM.2 2280。
- Phison製コントローラー「E12(PS5012)」と東芝メモリー製BiCS3 TLC NANDを採用。
- 「Intelligent Thermal Throttling controller」を搭載。最適な温度管理をコントローラーで実行し、ヒートシンクが放熱性を高め、性能低下を抑制する。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SSD > CFD > CSSD-M2B05GPG2VN
サムソンのシステム用SSDのTBWがいよいよ、残り半分になってきたので、予備的に購入に踏み切りました
Cドライブじゃ、ございません。
熱がどうとか、書き込みありましたけど、私の環境では気にならないレベルです
試しに、このM2.SSDにFF15のベンチマーク入れて2回連続で。試しまたけど41℃超えることはなかった。
別のテストでとったやつ、張り付けておきます
温度は、これのすぐあとのもの
1点
温度センサーが実測値とかけ離れている上に、さばを読んでいると結論付けているレビューがありますよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001122311/#tab
書込番号:22727215
0点
>alienwareさん
こんにちわ(^^)/
ファームウェアがECFM12.2なので改良版みたいですね!
価格レビュー 那珂野阪上さん 改良版?
https://review.kakaku.com/review/K0001122313/ReviewCD=1233419/#tab
▼質問
・温度はふらつきませんか?
・どこで購入されましたか?
書込番号:22727343
0点
初期ロットの製品ではないようですね。ファームウエアのバージョンが新しい
Amazonで最低価格で、翌日配送で届きました。どこからといえば、販売店はAmazonになってます・
確かにバージョンアップすると、保証がきかなくなると記載あるね。
実は一度、250GB一気に書き込みしたのですが(CドライブをこのSSDに移行)、立ち上げ用にはできなかった
ドライブがAとXになってるし。。。。。。。
ばらつきは今のところ、電源オン時で25℃、SSDのベンチ後で38℃、FF15のベンチ直後(2連続)で41℃
書込番号:22727474
1点
>alienwareさん
回答ありがとうございました。
アマゾンからの購入なのですね!了解です。
売れ行きの悪いところで買うと初期ロット品が届くかも知れませんね!(^^;
温度はフラフラする事が無ければ正常だと思います。
電源オン時の25℃は、ケース内温度と同じだと思います。
書込番号:22727703
0点
>実は一度、250GB一気に書き込みしたのですが(CドライブをこのSSDに移行)、立ち上げ用にはできなかった
ドライブがAとXになってるし。。。。。。。
クローンしましたか?
ただコピーしただけでは使えませんよ。
Cドライブとして使えるようにクローンし、
再起動後、起動ドライブとして選択してやれば、
自動的にCドライブとして認識し直してくれます。
書込番号:22728224
1点
>や、まざるさん
クローンしたのですが、BIOS設定でやらかして、何度やってもOS起動まで到達できず、あげくこのSSD外しても、立ち上がらなくなり、クリーンインストールするはめに。もう少し勉強してから、また再挑戦するつもりです。
書込番号:22728280
0点
そうですか。両方ですか。それは災難でしたね。大変お疲れさまでした。
クローン先が認識しなかったのはフォーマットの問題ですかね。
クローン元は一度PCから取り外したりしませんでしたか。
一度取り外すと起動しなくなる場合があるようです。
書込番号:22729018
0点
そもそも、このSSDが評判の悪い仕上がりなったのはコストダウン優先の結果であって、安く売れる製品に仕上げないと売れないと判断したからでしょう。
例えば、高精度なセンサーを付けたらこの価格では売れなくなるから安物センサーを採用したのであって、コストが掛かる造りに改良しているなら値上がりして当然なのに、逆に値下がりしているくらいですから、とても高精度なセンサーを採用したとは考えられません。
やはり、温度の実測値データが示されて初めて、温度補正疑惑が晴らされると思います。
書込番号:22729075
0点
ド根性で、無事にCドライブとして使えるようになりました。
元のCドライブは自動的にGドライブに
使用したソフト EaseUS Todo Backup Freeの最新版?
書込番号:22732058
0点
>ギミー・シェルターさん
購入の決め手は、安い、TBWが800、ヒートシンク付き、しかも高速、容量が500GB超え
intelligent Thermal Throttling Sensorが安物という根拠は?
書込番号:22733928
0点
あれから、特に設定いじってませんけど、システムCドライブと運用してから、安定動作してます
やっぱり、黄色表示になるとドキってするね
普段使いの時は全然気にならないけど
ドキっとした瞬間のスクショ取りました
書込番号:22735816
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





