


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-EX639C2-W [クリスタルホワイト]
30年ぶりくらいでエアコンを購入した者です。
鉄骨の20畳(リビング12畳+寝室8畳の二間)に設置しました。工事を本当に丁寧にして頂きました。
Android上でアプリを設定し温度をモニターしているのですが、この梅雨明けの猛暑連続にもかかわらず、室内・室外ともに温度が3.5-4.0℃低く表示され信憑性が無く、とてもじゃないですがアプリ上での設定が怖くて使う気になれません。
高齢の母が使いますので日中は勿論のこと夜は鉄骨構造故に室温が上昇します。
現在22時半過ぎ、室温は26.5℃ですが、アプリ表示は23.5℃です。室外は29℃でアプリが27℃となっています。とにかく室温の誤差が大きすぎます。
本体温度センサー位置などが関わっているのでしょうか??
当方が技術進歩が早く追いつくのが難しいこともありますが、原因が分かりません。
どなたかご教示ください。
以下、ネットワーク環境です。
ルーター:バッファロー WHR-HP-GN ⇒エオリアとの距離は約1.5mで受信感度は高いです
スマホ:ZenFone 16GB SIMフリー(lolipopにアップデート済み)
書込番号:22830123
7点

>☆キスメット☆さん
こんにちは。
アプリではなく、リモコンのお知らせボタンを押したときの温度表示とアプリの値は一致してますか?
一致してない場合:驚くべき不具合です。パナのサポートセンターにご連絡ください。
一致している場合:エアコンの認識している温度の誤差となります。
室内機温度は吸い込み口、エアコン上部センサ―の検知温度ですから実際の部屋の温度とは違います
我が家では部屋に置いた高精度の温度計より最大で2.0℃程度低く検知されますが、
実際に吸い込み口近辺で温度を測るとほぼ合っています。
仮に設定温度を26℃とした場合、24.5℃以下を継続検知するとコンプレッサーは停止する仕様なので、
23.5℃以下になることはまずあり得ません。
それなのに表示されるとしたら、センサー(基板)の故障が疑われます。
室外温度はこれとは違いよくわかりませんが、
いずれにしても、パナのサポートセンターに一度問い合わせてはいかがでしょうか。
書込番号:22831634
0点

>ハ○太郎さん
お返事有難うございます。
すみません、かんたんな質問なのですが、リモコンの「お知らせボタン」はどこにありますか?
本当に申し訳ないです。。。
技術進歩に追いついていません、ボタンも多くて…
宜しくお願いいたします。
書込番号:22832698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆キスメット☆さん
が〜ん。
申し訳ございません。
EXまでお知らせボタンはあると信じて疑っていませんでした。
AXから上位機にお知らせボタンはあり、EXには室内外の温度を表示するボタンがなかったです。
すみませんでした。
こんな重要な基本機能を省くなんて!(プンプン)
だとすると、ますます、本体のセンサー読み取り値に不具合がある可能性が高いと推察され、
パナのサポートセンターに問い合わせてみることをお勧めします。(メールでも問い合わせできます)
こんな値が出鱈目では、設定温度そのものの信頼性も危ぶまれます。0.5℃単位の設定の意味がありません。
混乱させてすみませんでした。
書込番号:22832936
3点

>ハ○太郎さん
いえいえ、有り難うございます!
教えてくださって感謝です。
これだけ誤差があるのは普通ではないのですね。
Panasonicに連絡します。
書込番号:22832947
0点

>☆キスメット☆さん
Panasonicに連絡された結果はいかがでしたでしょうか?
私もCS-EX369Cを購入して1か月ほど使用していますが、部屋にある温度計よりもアプリの室温表示が
約2.5℃低く疑問に思っていました。
温度計が正しくない可能性も考えられるので、精度が±1.0℃の仕様のデジタル温度計を購入して確認しましたが、
温度計同志の差は0.5℃程度で明らかにエアコンの温度検知が低いようです。
エアコンの個体差ではない可能性もあるかもしれませんが、修理が可能であれば私もサポートに連絡したいと思います。
書込番号:22864226
3点

>hamasuloさん
レス有り難うございます、当方からの回答遅れてすみません。
サポセンはマニュアル通りでした。
電話はアルバイトの素人、技術部門に電話回してもらいましたが、「±2-3℃は誤差範囲」とのことで、個人的に何かしら不満・疑問があれば販売店で初期不良扱いの点検に出して欲しいと。
酷暑の中、そのような愚行は出来るはずもなく、結局、頼りになるのは体感温度と温度計といったことが我が家の対策です。
私の部屋には25年前のナショナルエアコンが現役稼働中です。
最新のEXシリーズがこれでは昔のエアコンの方が遥かに使いやすいです。
「EXの勝手にクリーニング」している時は35-45分も掛かり室温は一気に30℃超えです。その時は停止し、直ぐさま再起動で何とか乗り切っています。クリーニングは不定期なので危ないな…と感じています。お年寄りの方々は体感温度に多少なりとも鈍くなる傾向にあるため一人では本当に危険だと思いました。
P.S. 温度センサーは天板に配置している構造です。どのメーカーも同じでしょう。スマホの温度誤差は近代化したエアコンにありがちな弊害と思われます。全てを機械、今ではAIに任せるな!!、といった警鐘ととらえればよいでしょう。やはり人間の感覚以外頼れるものはないと勉強になりました…勉強代がかなり高額ですね。。。
書込番号:22869892
3点

>☆キスメット☆さん
こちらもサポセンにメールで質問をしました。回答は同じく±3℃は誤差範囲との事でしたが、
何点か追加確認をしてくれとのコメントがあり、その中の20℃設定にして冷え具合を確認したところ
27℃までしか冷えないことが判りました。
それまで温度設定を26℃までしか下げていなかったので、単に検知温度と室温との差と思っていましたが、
冷却性能自体にも問題があるようです。
再度サポセンに連絡しての回答は修理依頼し原因調査を推奨。
修理依頼しましたが、修理は8月末まで埋まっているとの事で、2週間待ちの最中です。
暑さピークを過ぎたころに調査となりますが、保証期間の今シーズンに対処して
来シーズンに備えたいと考えています。
書込番号:22873691
2点

>hamasuloさん
こんばんは。
初期不良のようですね。
こちらは下げれば下げるだけ冷えます。ここは昔のエアコンと変わりありません。
修理が殺到しているのであれば、憶測になるでしょうが、2019モデルは何かしらあるのでしょうか??
引き続きレスいただけたら幸いです。
書込番号:22883641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆キスメット☆さん
こんにちは。
1年経過しているのでもう解決しているかもしれませんが、運転中のフィルター自動お掃除機能は無効にできます。
やり方
・メニューボタンを約20秒間押し続けます。
(何度か表示が変わりますが押し続けてください)
・「おそうじ 有」と表示されたらボタンを離し、進むボタンで「無」にします。
・エアコンに向けて決定ボタンを押します。
以上です。
ただフィルターお掃除が全く行われなくなってしまうので、時々手動お掃除ボタンを使うことをお勧めします。
ちなみに私の環境でもアプリの温度は3〜4度ほど低く表示されています・・・
書込番号:23595285
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





