『メモリの増設について』のクチコミ掲示板

2019年 2月 発売

LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

  • 第8世代のCore i7-8565U(4コア)プロセッサーとWindows 10 Homeを搭載した27型のオールインワンPC。
  • 少し離れた場所から呼びかけるだけでPCを起動できる「ボイス起動」機能を搭載。音声アシスタント「Cortana」で天気予報なども調べられる。
  • HDD約3TBに加え、高速アクセス可能なキャッシュメモリー「インテル Optaneメモリー」を搭載。テレビ番組の長時間録画(約4317時間)も可能。
LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:第8世代 インテル Core i7 8565U(Whiskey Lake) コア数:4コア CPUスコア(PassMark):6211 メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:3TB + 16GB Optaneメモリ OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの価格比較
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの店頭購入
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのスペック・仕様
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのレビュー
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのクチコミ
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの画像・動画
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのピックアップリスト
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのオークション

LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月

  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの価格比較
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの店頭購入
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのスペック・仕様
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのレビュー
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのクチコミ
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABの画像・動画
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのピックアップリスト
  • LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

『メモリの増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB」のクチコミ掲示板に
LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABを新規書き込みLAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリの増設について

2020/10/01 11:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
da970mabを使用しています。
最近、adobe系の画像処理ソフト、動画処理ソフトを多用するようになり動作が遅いことが気になってきました。
メモリ増設を検討していますが、初心者なので増設可能なのか?可能な場合必要なもの、方法など不明です。
現在実装ramが8.00GBで、最大搭載メモリ容量は32GBの機種だと思います。

初歩的な質問ですみませんが、ご教授いただければ幸いです。

【使用期間】
1年ほど

書込番号:23698320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/01 11:37(1年以上前)

メモリの増設についてはこちらのマニュアルに記載があります。

https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201901/bios-siyou/v1/mst/1901memory_DA.pdf

わからないことがあった場合、まずはメーカーの公式サイトのマニュアルを参照する癖を付けるとよろしいかと思います。

書込番号:23698341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:37件

2020/10/01 11:49(1年以上前)

SODIMM DDR4 PC4-19200が使えます。
増設するには元々取り付けているメモリを全部外す必要があります。
下記のいずれかかのみ取り付け可能です。
8GBx2合計16GB or 16GBx2合計32GB
元の4GB1枚だけ外して8GB or 16GBいずれかでも可能ですが、一部機種には
メモリ動作の設定が必要になるため設定が分からない場合はずべて2枚交換で行う事をおすすめします。

同じモデルの容量違い
DDR4 SDRAM/SO-DIMM
8GB2枚
https://kakaku.com/item/K0000905148/
16GB2枚
https://kakaku.com/item/K0000905149/

書込番号:23698357

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53134件Goodアンサー獲得:14198件

2020/10/01 12:14(1年以上前)

マニュアルの一覧です。
その中に「メモリの取り付け」のPDFファイルが有ります。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201901/html/da970mab.html

書込番号:23698400

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36195件Goodアンサー獲得:5176件

2020/10/01 12:17(1年以上前)

メモリが足りなければ動作が遅くなりますが。過剰に積んだからと極端に改善する物でもありません。
このPCのCPUは、省スペースにするためにノート用のものを使っていますので、さほど性能がよろしくありません。買ったときはCore i7とはいえ、現行のCore i3の2/3くらいの性能。

用途からしてメモリ16GB位は積んでも良いとは思いますが。まだ小さい画像を扱っている内でも動作が重たいと感じるようなら、CPUの性能のせいです。この辺は流石にいかんともし難いです。
この辺、重たいと感じるときのタスクマネージャーを確認して、何がボトルネックになっているのかを確認してからにしたいところです。

HDDにキャッシュを搭載しているようですが。作業領域に対しては効きが悪いので。メモリよりはSSDへの換装を先に試してみたいところですが。このへんもやはりCPUに限界を感じそうではあります。
(3TBのHDDからクローンするのも、いろいろ面倒くさそうではあるのですが)。



書込番号:23698409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3989件Goodアンサー獲得:528件

2020/10/01 13:59(1年以上前)

こんにちは。

私もまず動作が遅い原因を探るのが先かと思います。
国内メーカー製PCって、昔ほどではないものの、おせっかいソフトが常駐していたり、バックグラウンドの見えないところまでカスタマイズしていたりすることもありますし。

かつて、異様に遅いVAIOをクリーンインストールしたら劇的に改善したこともありました。

Adobeのソフトが不安定になっている可能性もありますから、とりあえずメモリ増設するのも良いですが、メモリで改善するとは限らないかと。

書込番号:23698596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:344件

2020/10/01 16:39(1年以上前)

これはCPU使用率100%の例です。

>ガストンヌさん

こんにちは。

>最近、adobe系の画像処理ソフト、動画処理ソフトを多用するようになり動作が遅いことが気になってきました。

動作が遅いと感じる時にタスクマネージャーのパフォーマンスタブを開いてみて、CPUやメモリの使用率などを見てみて下さい。

例えばCPU使用率が100%近くになっていて、なおかつメモリ使用率が60%くらいなら、メモリを増やしたところで動作は速くならないと思います(CPUパワー不足です)。

以下は参考までに。

タスクマネージャーを使ってPCやインターネットが遅い原因を解決!
https://wifi-style.com/basics-of-wifi/tasukumane-ja/

もし動作が遅い時に HDD の使用率が高いのでしたら SSD に換装することで速度は改善すると思います。ただし、 SSD への換装は初心者さんにはちょっと敷居が高いような気がします(特にこのモデルの場合)。

また、ウイルス対策ソフトを別のメーカーの物に変えるだけでも体感的な速度の違いを感じられるかもしれません。ウイルス対策ソフトは何をお使いですか?

他には、不要な常駐ソフトを削除してみるのも多少は効果があると思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23698808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:50件

2020/10/02 00:45(1年以上前)

この機種には、もともと8GBという、一般的なソフトを使用する分には動作に問題ないメモリ容量に加え、16GB Optaneメモリ搭載の3TBHDDが搭載されていますので、おそらくメモリを増設しても効果があまりない可能性もあります。

なぜ遅いのかは、>CwGさん書込みのシステムモニターを起動させるか
もっと多くのPC情報を監視できる無料のシステムモニターを導入してみて、実際にadobeの遅いと感じる動作で、何がボトルネックになっているのか実際に目で見てみるのが、まず解決の第一歩かと思います。

adobe系ソフト私も使うことありますが、遅いと感じる一番の原因はHDDのアクセスの遅さが問題だと思います。
私もadobeを使っているPCはシステムモニターを導入していますが、メモリ8GBを超えて使用することはあまりありません。
私は自作PCにSSDをメインのソフト保存に使用していますが、よほど大量の処理をする以外CPUの処理速度以外で遅いと感じることはまずありません。
それに対し、HDD搭載のPCで処理することもありますが、SSDのPCに比べ、どの処理も遅いと感じます。

もっとも、adobeのどのソフトを使って、何の処理をしているのかにもよりますので、具体的にどのような処理で遅いと感じているのか
具体的に書き込んだ方が、より的確な回答を得られると思います。

画像処理が遅いのはHDDの関係が考えられますが、
動画の処理に関しては、正直最新の高性能CPUでも快適に操作できるかどうかは、扱う動画のサイズ、画質、容量により
快適な処理というのは難しいと思います。

書込番号:23699829

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:102件

2020/10/05 23:37(1年以上前)

製品の仕様を見ると、メモリは既に「最高速度」で動作中です

>8GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM 4GB×2、PC4-19200対応、デュアルチャネル対応)

4GB 2枚のデュアルチャネルで動作しているので、重さの原因はメモリにあらずと考えています。

どちらかというと以下のスペックが原因にあるように思えます

CPU 第8世代のCore i7-8565U
 (4コア8スレッド 省電力重視なので性能不足 Passmarkは 6490 程度で AMD Athlon(4468)と比べてしまう程度で 旧世代 ローエンドCPUの AMD Ryzen 2200G と同等)

GPU  Intel UHD Graphics 620 (メインメモリと共有 2GB 4GB )←ここ辺り?

極端に高い解像度(10000*10000)を複数のレイヤーで扱うとかでなければ、そんなにメモリは食いません
たいした事のないCPU内蔵GPUがそんなに使わないビデオメモリを食い過ぎているとかでしょうか?
普通は8GBあれば余裕です。

皆さん書かれてる通り、タスクマネージャーでCPUとメモリを監視しながら作業してみたほうが良さそうです
CPUが100%になった時、何のソフトが原因なのかわかりますし
メモリがいっぱいいっぱいであれば、足りないことがわかります。

書込番号:23708215

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB
NEC

LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MAB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月

LAVIE Desk All-in-one DA970/MAB PC-DA970MABをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング