LAVIE Desk All-in-one DA370/MAB PC-DA370MAB
- インテルCeleronプロセッサーを搭載した23.8型液晶の一体型PC。DVDスーパーマルチドライブを装備。
- データや映像を十分に保存できる大容量ハードディスク(約1TB)を搭載。約852時間分のテレビ番組の録画に対応する。
- ハイレゾ音源の再生に対応した「HiGrand Music Player V3」を搭載。スマートフォンなどでワイヤレスコントロールが可能。
LAVIE Desk All-in-one DA370/MAB PC-DA370MABNEC
最安価格(税込):¥99,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA370/MAB PC-DA370MAB
メモリの増設をしたいのですが、調べてもいまいち何を購入して良いのかわかりません。
8GBくらいを購入したいと思っているのですが、私のパソコンに入っているものがSAMSUNGのPC4-266V-SC0-11というものです。
ネットには
NEC公式サイトのPDFにはAC ME070Cという型番になっていますがお値段が高すぎます。
その他調べると
SAMSUNG PC4-266V-SCO-11 ノートパソコン用
ELECOM EW2400-N4G/R0 デスクトップ用
など色々記載があります。
どれを購入しても良いものなのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。お願い致します。
書込番号:23984070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏蓋の中に現在のメモリー、メモリースロットがあります。
https://www.amazon.co.jp/SAMSUNG-ORIGINAL-PC4-19200-DDR4-2400-512Mx16/dp/B073VBXBRD
これが同じメモリ−です。
他のでも使えますが、同じメーカー、同じ規格の商品のほうが安定はします。
書込番号:23984084
1点



PC4-17000対応、デュアルチャネル対応可能)/32GBかPC4-19200対応、デュアルチャネル対応)/32GB が対応していると思いますが性能が低いのでサクサクになるかわかりません。 (CPUの) ノート用を買えばつくと思います。 いまあるものを外して2枚を交換するといいともいます。 4GBは少なすぎます。 何かするとすぐに100%になりまともに使えません。 2666を買って下で使うが一番いいと思います。
書込番号:23984101
1点

>サクサク作業できない
難しいと思います。
メモリ増設で、不足して入れは改善はします。複数ソフト使用やブラウザソフトのタブを複数使うなどでは。
元が4GBなので、たしかに少ない。
ただし、CPUがかなり非力であるため、過度な期待はしないでください。
これを下げることで価格と消費電力を下げていますが、そのぶんかなり処理能力も低いものとなっています。
動画を少し観る、ネット検索を軽くするくらいの使い方だと、さほど変わりは無いかも。
書込番号:23984124
2点

そうなんですね!ありがとうございます!m(__)m
書込番号:23984130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの型番も使えるのですね!ありがとうございますm(__)m
書込番号:23984134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ELECOM EW2400-N4G/R0 を2枚購入しても大丈夫なのでしょうか?
メモリを購入するとき、どこをみたら良いのかわかりません。
書込番号:23984146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね〜。フォトショップとネットを使いたいのです。
書込番号:23984149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがCeleron 4205U(Whiskey Lake) コア数:2コア CPUスコア:1296であるため、そもそも低性能のためサクサク動作しません。
10万円の割には、このNECのデスクトップ一体型はコスパが悪いです。
書込番号:23984172
5点

>CHUMS1さん
この機種は地デジ/BS/110度CSチューナー内蔵なので値段の割りにはCPUやメモリーやストレージの性能が弱いです。
テレビチューナーが必要でなければ、CPUスコア5000以上、メモリー8GB、256GBのSSD搭載の液晶ディスプレイ一体型パソコンが7万円程度で買えますのでパソコンとしての性能は格段にアップします。
ただし、光学ドライブ(DVDやBD)搭載のパソコンは少なく値段も高いです。
テレビ(視聴や録画)とパソコンは別にしたほうがコスパや満足度は高いと思います。
書込番号:23984193
1点

搭載されている物と性能が釣り合っていないことは私も何となくわかります。
私が知りたいのは、
パソコンに入っているものがSAMSUNGのPC4-266V-SC0-11というものです。
ネットには
SAMSUNG PC4-266V-SCO-11 ノートパソコン用
ELECOM EW2400-N4G/R0 デスクトップ用
上記のどちらを購入しても大丈夫かということなのですが教えて下さる方いらっしゃいませんか。
書込番号:23984233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CHUMS1さん
何処で見られたかは私たちには分かりません。
https://www.elecom.co.jp/products/detail/EW2400-N4GRO.html
ELECOM EW2400-N4G/R0 デスクトップ用
これは、S.O.DIMMメモリで、のーとPCをメインに、一体型のですくPCとうでも使用可能です。
謂わばこのPCはノートPCのパーツそのままなのです。
書込番号:23984256
0点

>>ネットには
>>SAMSUNG PC4-266V-SCO-11 ノートパソコン用
>>ELECOM EW2400-N4G/R0 デスクトップ用
DDR4-2400/PC4-19200に対応した260pin DDR4-SDRAM S.O.DIMMのノートPC/薄型デスクトップ用メモリモジュール。
https://www.elecom.co.jp/products/EW2400-N4GRO.html
メモリー規格は、
>4GB(DDR4 SDRAM/SO-DIMM 4GB×1、PC4-17000対応、デュアルチャネル対応可能)/32GB
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index02.html
「ELECOM EW2400-N4G/R0 デスクトップ用」はS.O.DIMMのノートPC/薄型デスクトップ用メモリモジュールと書いてあり、下位互換で動作しますから、宜しいのではないでしょうか。
書込番号:23984257
1点

>CHUMS1さん
度々すみません。
NECのこの機種はOfficeソフト搭載ですが、Office無しのパソコンを購入し、ネットでオフィス互換ソフトを購入してダウンロード・インストールすれば5000円程度でオフィスソフトが買えます。
私は数日前に液晶一体型デスクトップパソコンを購入しましたが、Microsoftのオフィスは高いので、パソコン購入後、ネットでオフィス互換ソフトを購入・ダウンロード・インストールしました。今の所問題ありません。
書込番号:23984306
0点

ありがとうございます。安心しました!
以前に他のパソコンのメモリを購入したいと思って散々しらべたのですが、型番で調べてもどうしても同じものがみつけられずにいました。Uの字に欠けてる部分の位置がどうしても合わないのです。
なので今回も心配でしたが、安心して購入できそうです。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:23984347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分なら、これに投資はしませんね。
CPUはショボいし、メモリは少ないし、ストレージがHDDで遅い。
自分ならDellの14型のCPUがAMD Ryzen 4500Uで、メモリ8GB、SSDが256GBのが5万円少しで買えますよ。
SSDが少ないなら換装すればいいだけです。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-14-5000-5405-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08on3ojp
書込番号:23984418
3点

>CHUMS1さん
しつこいようで失礼しますが、
NECのこの機種はパソコンとしては諦めてテレビとして使い、新しくパソコンを購入されたほうが良いと思います。
例えメモリを増設しても、CPUの性能が低く、ストレージがHDDだけではサクサクとはいかないと思います。
一度、SSD搭載のパソコンを使うとHDDは遅くて元に戻れません。
書込番号:23984579
1点

メモリを増やしたら速度が上がる。昔はよく言われていたことですが。
原理としては、メモリが足りなくなったときにHDDを仮想メモリとして使う頻度が下がるから、HDDへのアクセス頻度が下がって速度が上がる…という物であって。メモリ自体が高速化アイテムというわけではありません。
現在の状態でメモリが足りているのか?をタスクマネージャーでまず調べてみましょう。 メモリが多くなっても、その多くなったメモリ上のデータを高速に処理できるCPUではないので、大して効果が無いのでは?と思いますし。普通にPCとしての体感速度を上げたいのなら、メモリ容量よりはまずHDDをSSDに交換することを考えましょう。
それでも。CPUスコアが1300では、誇張なしにこれより下はそうそう無いくらいの最低ランクです。買って2年ではあるでしょうが、「快適なPC」という面で言うのなら、当時でも製品の選択ミスです。OfficeとTVチューナー付きとはいえ、これで10万超えは高すぎ。
書込番号:23984614
2点

LAVIE Desk All-in-one DA370/MAB PC-DA370MAB
にメモリ増設を考えていて
ELECOM EW2400-N4G/R0 デスクトップ用
https://www.elecom.co.jp/products/EW2400-N4GRO.html
を一枚増設するつもり?
使用可能かどうかは
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=%91S%82%C4%82%CC%83%81%81%5B%83J%81%5B&keyword=PC-DA370MAB&pc_release=+&next.x=41&next.y=14
で確認が取れるけども・・・。
現在、工場出荷時で 4GB メモリ が入っているので此に 4GB 増設し合計 8GB にするつもりなら大丈夫なのかは疑問!
「デュアルチャネル」が BIOS 設定で OFF 出来なければどう成るかは不明、基本は同一型番の メモリ を二枚入れる。
LAVIE Desk All-in-one(DA770/MAB,DA370/MAB)の仕様
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index02.html
グラフィックスメモリ に 最大 2GB 取られるんで増設するなら 16GB をお勧めします。
余談だけどもその PC の発表日が 2019年01月22日なので メーカー の動作保証の残りが一年弱
「Windows 10 October 2020 Update」情報
https://support.nec-lavie.jp/win10-update/09/
> NECパソコンの「Windows 10 October 2020 Update」への動作確認対象製品は、2018年1月以降発表のLAVIEです。
> 対象外製品につきましては、今後動作確認情報、ドライバの提供を行う予定はありません。
幾ら掛けるか、判らないけど投資した分が回収出来れば良いけども。
書込番号:23984663
0点

Windows10で4GBと8GBは雲泥の差だし、ましてやHDDだとキャッシュが良く効く (Windows10は余ったメモリーをキャッシュとして使用して高速化しようとする) ので、増設したほうがいいです。
今のCPUは2チャンネルをバラバラに扱えるので、必ずしも同じメモリーである必要はないですが、タイミングをメモリーから読み取るために、新しく入れたメモリーの方に合わせてしまうともう一方がついてこれないといったことは起きます。
もし起動しなくなったら、逆に挿してみてください。
あと問題はPhotoshopが使うメモリーの量ですが、大きい画像を扱うなら、(元のメモリーを捨てて) 16GBとかにした方がいいかもしれません。
8GBを増設すると、元の4GBと合わせて12GBになるわけですが、この場合は最初の8GBは本来の速度で動きますが、片chになってしまう残りの4GBはメモリーの速度が半分になります。もちろん足りないより有った方が良いんですけど、これがどの程度影響するかはちょっと読めないです。(CPUが遅いからネックにならないかも?)
Windows10がマトモに動くためにはメモリーが3GBほど余った状態 (使ってないように見えているがOSはキャッシュに使っている) である必要があります。つまり、Photoshopを起動してメモリー使用量が5GB以下であるかが判断の分かれ目になります。
他のマシンで普段どの程度使っているか見ればわかると思います。
ご参考まで。
書込番号:23985974
1点

16GBは必要ないなどの投稿を他で見たので、新しく4GB2枚購入してしまいました。とりあえず様子を見てみます。それでも改善しないようでしたら8GB購入しますね。妥協して購入したパソコンはだめですね。ありがとうございました。
書込番号:23986173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CHUMS1さん
> 16GBは必要ないなどの投稿を他で見たので
Windows 10 の出始めの頃は 8GB 程度しか使わなかったけど VER が上がって行くと積極的に メモリ を使う様に成っているんで 16GB 有っても無駄は無い様に思います。
(タスクマネージャで「空き」を確認/使用中と スタンバイ が OS が使用している)
NEC の Windows 10 プリインストール モデル なので メーカー 推奨作業以外を行っていない事が条件だけども
・OneDrive の常駐停止
・Cortana の停止(サービスを停止するのでなく設定で行う)
・配信の最適化の設定を OFF
等の他に多数有り
等の設定を行うと改善する可能性は有ります、ネット上に情報が溢れているけど殆どが首を傾げる様な事が多いんで要注意!
でわ〜。
書込番号:23990271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





