VEGETA GR-R600FZ(XK) [クリアミラー]
- 「低温チルドモード」を採用した冷蔵庫(601L)。「新鮮ツイン冷却システム」により、肉・魚など生鮮食品のうまみ成分が増量し、約1週間保存が可能。
- 乱雑になりがちなチューブ類をすっきり収納できるチューブスタンド付きドアポケットを採用。ボタン1つで手間なく節電できる「自動節電機能」付き。
- 運転状況確認や操作設定をスマホで簡単にできる無線LAN接続に対応。野菜のみずみずしさが長持ちする「もっと潤う 摘みたて野菜室」を搭載している。
VEGETA GR-R600FZ(XK) [クリアミラー]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月上旬
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2020年1月17日 09:25 | |
| 6 | 1 | 2020年1月17日 09:30 | |
| 6 | 0 | 2019年12月18日 23:12 | |
| 6 | 2 | 2020年1月3日 10:21 | |
| 7 | 4 | 2019年11月19日 12:22 | |
| 25 | 4 | 2020年2月26日 08:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FZ
三菱のMXシリーズ と迷いましたが、値段の差以上の違いはないと思いこちらに決めました。
2月上旬入荷だったり、色が2種類しかなかったりしますが、コジマネットで最安値が出ました。
この店のネット販売は無料で長期保証が付くので、以前はテレビを購入しました。
今回購入したのは460サイズですが、510や550も最安値で出ています。
3点
上記の補足です。すべての製品に長期の無料保証が付くわけではありません。
以下を参照してください。
https://www.kojima.net/ec/info/CKjCgG01101.jsp?argument=Hk5pL55q&dmai=af_01_kakaku
書込番号:23145492
2点
突然申し訳ないのですが、
一つ質問させていただいていいですか?
自分もコジマのネットで買ったのですが
届いてからずっと、右側側面から、ガスの通る音なのか
ポコポコギュルギュルと結構大きい音が鳴っているのでが、テレビをつけていても、聞こえるぐらいに、
そのような事はないですか?
自分だけなのか知りたくて、他に聞く所が無くて
良かったら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:23172003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>spawn5さん
我が家の都合で配送を先送りにしているので、現物はまだ手元にありません。
お役に立てずすみません。
書込番号:23173014
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FZ
【ショップ名】
ノジマ
【価格】
176800
【確認日時】
2019/12/22
【その他・コメント】
Joshinさんがウェブで176800円でやっていたので店頭に行くと同じ値段でやりますとのこと。Joshinカードなど作るのが条件でカードは要らないので、ノジマに行くと同じ値段でやってくれました!!リサイクル代は別でトータル183180円でした。もうちょい下がりそうですが現時点では良いですかね。都民エコポイント21000着くので実質163180円です
書込番号:23122986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
突然ですみませんが
自分も同じのを買ったのですが
右側側面からずっと、ポコポコギュルギュルと結構大きい音で鳴っているのですが、
そのような事はないですか?
自分だけなのか知りたく、
面倒だと思いますが返事よろしくお願いします
書込番号:23173478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R550FZ
【ショップ名】
ケーズデンキ
【価格】
190000円税込、設置工事、引き取り処分込み、
10年保障付き
当初もう一つ下のサイズで検討していたのですが、店員さんがかなりお値引きしていただけたのでこちらにしてしまいました。
都民のエコポイントも付いたので比較的満足です。
書込番号:23115510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FZ
約13年程使用した東芝冷蔵庫が壊れ始めた(電源の抜き差しでだましだまし稼働中)ので急遽買い換えの検討を始めました。交換部品も在庫なしとのこと。各店舗を色々見て回りましたが東芝のGRR510FZ(UW)が気に入りました。ノジマと悩みましたが最終的にヨドバシで購入しました。引き取り及びリサイクル込み、搬入設置込み、税込22万円ジャストにポイント還元10%+5%で実質が約187500円。お届けまで約10日かかるとのことですがドットコムの最安値に近く満足しております。今回メーカー保証の1年のみで保証はつけませんでしたのでそちらがやや不安ですが10年程度は頑張ってほしいとこです。
書込番号:23096079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ROYALsunnyさん、祝ご購入!?
順当にオススメの機種ではあると思います。
前面最下部のグリルカバーにグラグラのガタがあるのは玉に瑕に思いますが。。。
あと、居住インフラが自動的に大きくなる訳も無いのに、微妙に大型化するトレンドの影響が無ければですかね。
個人的な希望としては、10個パックの卵をガサ入れしたいこともあり、このシリーズで両開きにしないで片開きでより?頑張って欲しいところもありはします。
書込番号:23103379
1点
>スピードアートさん
返信ありがとうございます。
あれから改めて搬入経路扉を確認したら60幅じゃないとムリな事がわかりましてGRR500GWのクリアグレインホワイトへ変更させてもらいました。164800円、配送搬入設置込み、設置当日4730円リサイクル代、ポイント10%+5%で実質145000円程度となりました。まぁこれまで使用していた13年物から格段に良くなったのは言うまでもなく大変満足しております。フレンチ扉がステキに感じてましたが普通扉でもタッチオープンで充分シャレてます。卵もそのまま置けますし。支払いもFZからGWへ変更したので約50000円程が浮きました。
書込番号:23145586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FZ
>ND ROAD STARさん
VEGETA GR-P510FD ですね。
書込番号:23056056
![]()
1点
>あさとちんさん
GR-P510FWでは?
>ND ROAD STARさん
〉調べても出てこなかったので…
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2120/MakerCD=80/
あたりで見ると、おおよそアルファベット順で把握可能かと?
書込番号:23056137
![]()
2点
あれ、逆でしたね。
GR-P510FWとGR-P510FDは同時発売ですが、プレスリリースに下記のように書かれているので、GR-P510FWが前モデルになりますね。
東芝ライフスタイル株式会社は、まんなかに使用頻度の高い野菜室をレイアウトした冷凍冷蔵庫「VEGETA(べジータ)」の新製品として、野菜の老化を抑制し、野菜室の鮮度保持性能を更に向上させた「FWA/FWシリーズ」と、野菜室のお手入れに便利なお掃除口を採用した「FDシリーズ」計3シリーズ7機種を2018年9月下旬から順次発売します。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2018/180731.html
書込番号:23056227
![]()
1点
>あさとちんさん
>スピードアートさん
早い回答ありがとうございます。
GR-R510FZは前モデルより機能がたくさん増えているみたいですね。
もう少し安くなってGR-R510FZを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23056741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FZ
野菜室が真ん中にあるのが気に入って購入しました。
野菜室のレールが干渉して引っかいているような音がするので、購入店に連絡したら交換することになりましたが、交換品も引っかくような音がして、今度は部品交換になったのですが、部品交換しても引っかき音がおさまりませんでした。
この様な症状が出ている方はいませんでしょうか?
書込番号:23035718 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>colaholicさん
ここ近年の東芝冷蔵庫の製造精度はかなり落ちていると思わせる事実があります。
かつ、コールセンター、製造、フィールドサポートの風通しも極めて悪く、おっしゃる様な対応となっている感じで、まさに身売りの結果によるもの?と言える様な現実を体感します。
当方の場合R460FZで、『グリルカバー』、要は前面下部のカバーですが、これの建て付けがガタガタ過ぎておかしいのではないかと申告したところ、「こんなもんです」の如き対応から始まり、食い下がったところ、対応はあったものの、、、対処が全くのトンチンカンで、指摘した問題点の根本対策に全くなっていないのです。
本シリーズは全種店頭機を確認しましたので、colaholicさんの個体も同様かと思いますが、中央部の二箇所のパッチン構造が寸法的にかなりルーズで、前後左右にブラブラなのです。
当然と言うか、現行の他社機にもその様なブラブラの製品は存在しませんし、かつての東芝機は現行他社機同様にしっかりと取り付いており、たとえ左右両端に触れたとしても、柔軟性による変形はあるものの、定常的にブラブラの固定されない状態になることはありませんでした。
要は、取り付け部のパッチンが寸法不良によりいわゆる『圧入』構造になっていないのです。
メーカ公式の見解としては、「取り付け、取り外しを行う箇所につき余裕としてのガタが必要」とのことですが、言い訳としてあまりにも稚拙で苦し過ぎましょう。
更に当方の個体は、このグリルカバーが寸法のバラツキで右に寄って右に飛び出し気味になっています。
これまで『冷蔵庫は東芝』と贔屓にして、ほぼ東芝機を指名買いして来ましたが、朽ち果てた東芝はヘッドクォータだけで無く、こういった末端まで朽ち果てたか!という思いです。
とにかく、発生している問題点を認識し、確実にフィードバックしようとする姿勢が全く無くなってしまった?
colaholicさんの件もこういった物作りを否定したかの悪しき体質から来た必然の現実の様に思います。
書込番号:23037764
4点
>スピードアートさん
そんな対応をされることもあるんですね。
当方は交換品でも異常が発見された際に、購入店の方に「別のメーカーに交換することもできる」と言われまして、別のメーカーにしました。
気に入っていたので非常に残念ですが、これからはこちらのメーカー製の物は避けるようになると思います。
書込番号:23038113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今さらですが、参照する人がいると思い書き込みます。
こちらの個体も、colaholicさんのものと全く同じ症状でした。修理に来てもらったところ、
潤滑剤の塗布不足でした。塗布してもらったところ、異音が出なくなり滑らかになりました。
潤滑剤が取れることはないとのことですが、長期保証に入っているので同じ症状が
出たら再び修理を依頼するか、自分で塗布しようかと考えてます。
Amazonなどで「フードグリース」と検索すると、安価なものがいくつか出てきます。
修理の人は歯ブラシを使って塗布していました。
書込番号:23204997
2点
同様の事象が起き、保証も切れているので困っていましたが、まあ兄さん様のコメントのとおりフードグリスを購入・塗布したら解決しました!ノズル噴射タイプで吹きかけるだけ、600円ほどでした。ありがとうございました^^
書込番号:23252684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





