970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
- 容量500GB、PCIe Gen 3.0×4、NVMe1.3対応SSD。フォームファクターはM.2(Type 2280)。
- 「Samsung V-NAND 3bit MLC」と「Samsung Phoenix コントローラ」を採用。従来モデル「970 EVO」よりも最大で53%高速化している。
- 「Dynamic Thermal Guard」がドライブの動作温度を自動で監視し、最適な温度を維持して、パフォーマンスの低下を最小限に抑える。
970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITサムスン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月上旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2019年10月3日 14:00 |
![]() |
1 | 5 | 2019年9月3日 20:44 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2019年9月1日 21:46 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2019年8月19日 23:40 |
![]() |
4 | 4 | 2019年7月17日 12:04 |
![]() |
1 | 3 | 2019年7月28日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT

使えます。
Dell G3 3579 設定と仕様
>表13.ストレージの仕様
>M.2 2280 SSD(ソリッド ステート ドライブ)(1) PCIe 3x4 NVMe、最大 32 Gbps 最大 512 GB(※512GB以上も使えます)
https://topics-cdn.dell.com/pdf/g-series-15-3579-laptop_setup-guide_ja-jp.pdf(14ページ)
Samsung SSD 970 EVO Plus
>インターフェース(転送速度・規格値) PCIe Gen 3.0×4、NVMe1.3
https://www.itgm.co.jp/product/ssd-970-evo-plus-m-2-nvme.php#spec
書込番号:22963067
0点

Dell G3 3579 35ページ。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/g-series-15-3579-laptop_service-manual_ja-jp.pdf
書込番号:22963350
1点

ご教授頂きありがとうございます。
データ移行は簡単ですか
書込番号:22964553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授頂きありがとうございます
データ移行は簡単ですか
書込番号:22964555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

管理ソフトウェア Samsung Magicianソフトウェア (日本語対応)がダウンロード出来るようですが、クローンの機能は無いようです。
私は、NVMe M.2 SSDの外付けケースを購入し、EaseUS Todo Backup Free 11.5の無料ダウンロードでインストールし、クローン作成をしました。
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
書込番号:22964583
1点



SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
お世話になります。
X470gaming wifi7を使用してます。
本品をStore MIの設定でFast tireにし
Slowに6TのHDDを組み合わせようとしてるのですが
for transform data, only one drive may have a partitionというメッセージから先に進みません。
この500GBの製品ではStore MIのFast側に選択することは出来ないのでしょうか?
書込番号:22896500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大のネコ派さん
こんばんは^^/
こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
https://ogidesu2k18.hatenablog.com/entry/2019/03/13/162422
書込番号:22896596
0点

ssd側をBlankにする必要があるんじゃないのかな
書込番号:22896614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUU0415さん
>antena009さん
ご連絡ありがとうございます。
ディスクのブランク化ですか…
フォーマットとはまた違うんですよね(^^;;
明日仕事の合間にブランク化の仕方を探して
夜に再チャレンジしてみます!
書込番号:22896703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日仕事の合間にブランク化の仕方を探して
ディスクの管理でボリューム削除して初期化すれば良いんじゃないのかな
書込番号:22896928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUU0415さん
>antena009さん
お世話になっております。
ボリュームの削除後、Store MIを実行したら
無事に連結できました!
256GBのSSD買う前に質問して良かったです(^^)
ありがとうございました!
書込番号:22898423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
SSDの空きが少なくなったので交換しようと考えています。
今パソコンについているSSDは、
サムソン MZHPV128HDGM-00000
が付いています。
M2タイプということなのですが、いろいろ調べるとAHCIタイプということが分かったのですが、現在の規格の少し前のタイプのようです。
AHCIが少し前のタイプならその後に出た本製品なら使えるのかなと思いお聞きします。
本製品はvaiozで使うことが可能なのでしょうか?
もし使用できないのでしたら、何かいい代替え方法をお教え頂ければ幸いです。
書込番号:22893273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


早速のご教示、ありがとうございます。
やっぱりダメっぽいですね。
同じ型番の500GBクラスってなかなかなくてどうかなぁと藁を掴む思いで聞いてみました。
SATAなら行けるのかなぁ…
書込番号:22893414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もそれを考えましたが、通信方式のAHCI と NVMe (Pcie) で分けてるので SATAはどうなのかなぁと。。
でもやってみても面白そうですね^^
書込番号:22893485
1点

ありがとうございます。
もう少し調べてみたいと思います。(^^)
書込番号:22893997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し待てばオークションで出てくると思いますよ。
「サムスン SM951 512GB M.2 PCIe AHCI MZHPV512HDGL・・・」落札金額10150円 7/18
書込番号:22894459
1点



SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
質問失礼いたします!
この前自作したPCにこのSSDを組み込んだのですが、OSインストールの際、謝ってHDDにインストールしてしまいました泣
まだ、CubaseというDAWソフトをインストールしただけなのでまだSSDにインストール間に合いますでしょうか…
やり方がどうも分からなくて、こんなところで質問、すみません…
やっぱりHDDを外して、SSDにもう一回インストール、HDDをクリーン、最後にDAWの入れ直し、となるのですかね泣泣
ちなみにWindowsはUSBでインストールしました!
書込番号:22825271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>やっぱりHDDを外して、SSDにもう一回インストール、HDDをクリーン、最後にDAWの入れ直し、となるのですかね泣泣
その方法が普通だと思いますが、
クローンソフトでHDD → SSDへのクローンディスクの作成を行い、
BIOSで起動順位などの変更を行って
HDDをフォーマットする方法も考えられます。
書込番号:22825280
0点

どちらがオススメですか…
5つくらいのドライバーとソフト一個ならクローン作るまでもないですかね…
書込番号:22825288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クローンは失敗することが有りますから、
>やっぱりHDDを外して、SSDにもう一回インストール、HDDをクリーン、最後にDAWの入れ直し、となるのですかね泣泣
ですかね。
書込番号:22825297
2点

クリーンインストール + ドライバー5つくらい迄は1時間もあれば十分でしょ。
スッキリして高速SSD Life の始まりです。
書込番号:22825314
1点

>マイコフスキーさん
間に合うも何も、何度でもOSをインストールできます。
SSDの起動優先度をHDD より上にして、OS インストール後には、SSD にインストールしてあるOS が起動するようにしてください。
HDD を取り外してからSSD にOS をインストールしても、HDD とSSD の両方がある状態でSSD にOS をインストールしても構いません。
書込番号:22825316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!試してみます!
書込番号:22825334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDD邪魔ですから外してから、SSDにOS入れれば良いです。
その後、HDDつなげて初期化を。
書込番号:22825391
2点

ドライバーに関しては無視できる事でも、下記URLブログを参照して頂くと、Cubase各グレードのライセンス上では、許諾されているアクティベーション可能台数に制限があります。
製品バンドルでしたら、他社ソフトも1台までなのですがね。
https://www.maholobanotes.com/2019/01/daw-in-more-than-one-pc.html
インターネット回線を繋いだ状態で、Cubaseをアクティベーション済みにしている場合は、一旦アンインストール等の認証解除が必要となるかもしれませんね。
システムドライブのクローンでは、上記の手間を省くことも出来ますが、複数台のPCにインストール許諾されている、その様な映像編集ソフトではよくある事です。
次に、OSを指定ドライブに任意インストールに関して、BIOSで優先順位を決められる場合は、その順位に沿う場合もあります。
しかし、他の皆様が言われている方法を試された方が、より確実と思われますので、システムドライブ以外のドライブを外された方が良いでしょうね。
書込番号:22825408
0点

面倒だから全部付けてやっちゃおうってした?
確実なのはBIOSで起動順位の一番目をOSインストールメディアに設定して起動。
OSインストール画面が出たらストレージの画面まで移動、パーティション全部削除してインストール画面に戻してPC電源落とす。
OS入れるストレージ以外外しておく。
インストール作業して、終わったら他のストレージを取り付けてディスクの管理から認識させてフォーマット。
これで行けると思うけど。
知識として、これもやっておけば安心。
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
失敗したらアウトだから、やるとしても最後の手段?
書込番号:22825727
0点

HDDと違ってSSDのOSインストールって20分もかからないよ。
HDDからOSコピーしたら、24時間はかかるぞ。
初心にはハードル高いし。
HDD外してから、SSDにインストールしてほうがいいですよ。
WINDWOSの認証はHDDからSSDにしたって普通に通りますから安心してください。
書込番号:22825885
0点

何とかなりました!ありがとうございます!
書込番号:22828186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムで予約済み、となってるDどらいぶ(HDDの)分割ディスクは削除して大丈夫ですか?
書込番号:22828196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>システムで予約済み、となってるDどらいぶ(HDDの)分割ディスクは削除して大丈夫ですか?
大丈夫です。
書込番号:22828235
1点

ありがとうございます!お世話になりました!
書込番号:22828266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゃしゃり出て、すいません。OSをhddに入れても、大丈夫ですよ。
手順 @、そのまま F2スロットに 例の ものを、 しっかり入れてねじ止め、
この場合は HDDが 優先されるので。
立ち上がった後で、
HDDをクローン元 から クローーン先を F2にしてください。大丈夫です、。
A クローーンソフトで 超高速の F2に直接F2に クローーン が終わる(自動シャッダウン設定)
B HDDを 切り離す。 以上で 終わり、ちなみに わたくしの場合は H110の書き込み参考ですので。
うまく 稼働しています、注意点、ドライブには 何も 入れては行けませんよードライブを 優先するので立ち上がらず、失敗したのかと 錯覚しますので。
クローーンソフトは ロジテックのケースについていた HD革命 5です。参考程度に。
書込番号:22868145
0点



SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT

身も蓋もない言い方だけど、大差ないでしょうね。
HDDからSSDに買えた時の衝撃はかなりありましたが、SATA SSDから NVMe SSDに交換しても、体感出来る場面は正直あまりないです。
スペックも似てるから、好みの問題でしょう。 個人的にはWD使って問題ないので買うならWDですが。
書込番号:22791107
0点

▼970EVO Plus
・最安値(2019-07-11):250GB(8,980円)、500GB(14,979円)、1TB(29,979円)、2TB(59,799円)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001123582_K0001123583_K0001123584_K0001158044&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_2-1-2-3-4
・TBW:150TBW(250GB)、300TBW(500GB)、600TBW(1TB)、1,200TBW(2TB)
・1TB:42GBの書込量で2,700MB/sから1,500MB/sに落ち込む。
▼WD Black M.2 NVMe-SSD SN750
・最安値(2019-07-11):250GB(7,980円)、500GB(12,799円)、1TB(25,680円)、2TB(56,777円)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122648_K0001122649_K0001122650_K0001122651&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_2-1-2-3-4
・TBW:200TBW(250GB)、300TBW(500GB)、600TBW(1TB)、1,200TBW(2TB)
・キャッシュオーバー時の落ち込み
・1TB:12GBの書込量で2,750MB/sから1,500MB/sに落ち込む。
▼比較の結果
1.CDMベンチは970EVO Plusの方が良いです。(3500MB/s オーバー)
2.キャッシュオーバー時の書込量は970EVO Plusの方が良いです。
3.価格はWD Black M.2 NVMe-SSD SN750の方が安いです。
4.970EVO Plusは韓国製品です。(時期的に微妙)
5.WD商品は東芝陣営ですので頑張れ日本と言う事で!
6.個人的には東芝陣営のPG3VNFの方が興味があります。
PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF(1TB) \29,980
https://kakaku.com/item/K0001169975/
【参考】
自作とゲームと趣味の日々「Samsung SSD 970 EVO Plus 1TB」をレビュー。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073824451.html
自作とゲームと趣味の日々「WD Black SN750 NVMe SSD 1TB」をレビュー。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074120865.html
書込番号:22791181
3点

kaeru911さん,ありがとうございます.
大きな差はないようですね.
夏のひかりさん,ありがとうございます.
詳しいデータを教えて頂きどうもありがとうございます.
時期的に韓国は微妙ですよね.
私もできれば日本企業を応援したいです.
最終的に,今日の価格が安い方になりそうです.
どうもありがとうございました.
書込番号:22791211
0点

WD(当時はサンディスク)が東芝と生産ラインを共同で運営してるのは事実だけど、東芝の粉飾決算絡みのドタバタの際に、WDが東芝を買収しようとしてましたよね?
WD製品を買うことが果たして日系企業を応援するのに繋がるのかは疑問です。
単純に価格と性能のバランスで選ぶのが宜しいかと。
書込番号:22803654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
韓国で日本製品不買運動呼びかけも 大統領府に請願
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190703-00420198-fnn-int
日本では?
書込番号:22775907
1点

galaxyとかヒュンダイ売れていないから、気にしたくてもいいですよ。
高速メモリーは、値上がり必死だな。
書込番号:22782084
0点

輸出規制して不良在庫さばけて、得したのサムチョだね。
一機に20%上がったけど、今10%下がったね
うかうかしているとhuwaiに抜かれるぞ。
せっせと日本製品不買運動してくださいな。
書込番号:22825854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





