970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT
- 容量1TB、PCIe Gen 3.0×4、NVMe1.3対応SSD。フォームファクターはM.2(Type 2280)。
- 「Samsung V-NAND 3bit MLC」と「Samsung Phoenix コントローラ」を採用。従来モデル「970 EVO」よりも最大で53%高速化している。
- 「Dynamic Thermal Guard」がドライブの動作温度を自動で監視し、最適な温度を維持して、パフォーマンスの低下を最小限に抑える。



SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT
取り付けてOSインストールし普通に使えていますが、Magician5.3で画像のようなかんじです。
M/B : Asus Z170 Pro Gaming
CPU : 6700K
SSD : これ
HDD : ST3000DM001
MEM : CMK16GX4M2A2666C16 (16GB)
VGA : Gefoce1080(Zotac Amp)
PSU : Corsair HX850i
OS : Windows10 Pro 64bit
サムスンのNVMe Driver 3.1もインストール出来ませんでした。
RSTをアンインストールしても同じです。
現状SSDとして使えているので困っているわけではありませんが、出来ればMagicianも普通に使えたら幸いです。
どなたかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:22559600
0点

接続方法は?
マザーボードのM.2スロットなのか、PCI-Expressスロットに変換して挿しているのか...
NVMeドライバーはどうなっていますか?
〜ドライバーが入っている筈等ではなく、実際に確認して書いてください。
Windows 10のバージョンは?
書込番号:22559882
0点

>uPD70116さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
マザーのM2に装着してます。
ドライバーは特に自分でインストールしたものはありません。
デバイスマネージャーの画像を添付してます。
Windows10のバージョンは1809です
画像添付してます
よろしくお願いします。
書込番号:22559915
0点

>icepopさん
Samsung NVMe Driver v3.1の更新方法
Samsung_NVM_Express_Driver_3.1.exeを実行するとエラーになる場合
下記の方法で更新します。
Recommended AHCI/RAID and NVMe Drivers ここからダウンロード
https://www.win-raid.com/t29f25-Recommended-AHCI-RAID-and-NVMe-Drivers.html
下の方にスクロールする。
L. Samsung NVMe Drivers → +Spoilerをクリック
■c) for Win10 (32/64bit):
■>"pure" 64bit Samsung NVMe Driver v3.1.0.1901 WHQL for Win10 x64<
▼ダウンロード
64bit Samsung NVMe driver v3.1.0.1901 WHQL for Win10 x64.rar
フォルダーを指定して解凍する。
▼解凍すると3つのドライバーファイルが現れる。
・secnvme.cat
・secnvme.inf
・secnvme.sys
1.記憶域コントローラー → 標準 NVM Express コントローラー → ドライバーの更新
2.コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索
3.上記の解凍先フォルダーを指定して更新する。
書込番号:22560019
1点

>icepopさん
>RSTをアンインストールしても同じです。
ごみが残っているのでしょうか?
定番のCCleanerでレジストリのスキャンと修復は実行してますか?
窓の杜 CCleaner v5.55.7108 ダウンロード
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/
もしくはWindows10のクリーンインストールを行い
一番最初にSamsung_NVM_Express_Driver_3.1.exeを実行してみればうまく行くと思います。
(USB3.1を使えば10分程度で完了します。)
書込番号:22560066
1点

>夏のひかりさん
親切なアドバイスありがとうございます。
Recommended AHCI/RAID and NVMe Driversの方法
ダウンロードしやってみましたが記憶域コントローラーの所が添付画像のようになってまして・・・
2つともドライバの更新をやってみましたが、だめでした。
CCleanerでレジストリの保守もやりましたが変わらず・・・
そこで今からWin10のクリーンインストールを行ってみたいと思います。
その後またここに結果を書き込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22560482
0点

BIOSでRAIDモードが有効になっているのが原因ですね。
RAIDモードを無効(AHCI)にすれば直ります。
ちなみにNVMeにOSを入れた状態でRAIDを無効にすると起動時に青画面になりますが、
そのまま放置して再起動させ続けると起動しませんでしたという画面が出てくるので、
詳細オプション→トラブルシューティング→詳細オプション→スタートアップ設定→4番セーフモードを選んで起動して再起動してください。
そうすれば普通に起動します。
書込番号:22560778
3点

>icepopさん
私のPC構成です。
・M/B : Asus Z270-A
・CPU : 6700K
・SSD : Samsung 970PRO & 950PRO
・OS : Windows10 Pro 64bit
Femtoさんの言われる様にBIOS設定を見直してください。
下記は私のBIOS設定です。(不要なところもあります)
変更していないところはデフォルト設定です。
SATAモードはAHCI(デフォルト)です。
●Z270-A BIOS設定変更【NVMe-M.2】
▼メイン
・言語【日本語】
▼Ai Tweaker
・Ai Overclock Tuner【Manual】
・ベースクロック【100.0000】
・メモリ周波数【DDR4-2400MHz】
・CPU電力詳細設定_ターボモード【無効】
▼詳細
・PCH Storage Configuration_SATAモードの選択【AHCI】デフォルト
・PCH Storage Configuration_STA6G_3_ホットプラグ【有効】
・オンボードデバイス設定構成_RGB LED【オフ】
・APM_キーボードによる電源ON【スペースバー】
▼モニタ
・Q-Fan 設定_CPUファンプロファイル【サイレント】
▼起動
・CSM_CSMの起動【無効】
Windows10をUEFIモードでクリーンインストール直後は
標準 NVM Express コントローラーとなります。
Samsung_NVM_Express_Driver_3.1を組み込むと
Samsung NVMe Controllerに変わります。
書込番号:22561273
1点

まずは結果報告
うまくいきましたーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
ありがとうございました!!!!!!
>Femtoさん
いざクリーンインストールしようとしたら、貴殿からの書き込みを見つけました
そこでAHCIに設定変更してクリーンインストール実行
すんなりうまくいきました。
本当にありがとうございました。
>夏のひかりさん
ありがとうございました。設定を参考にBIOSを変更してうまくいきました。
お手数おかけしました。クリーンインストール後はおっしゃる通りコントローラーが添付画像のようになってました。
感謝です。
皆さん貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
今回の反省点は他人のサイトに書いてあることを確認なしにうのみにしてしまって
「RAIDモード」にしてしまってた事です。
どのサイトかは書きませんが、「RAIDモード」と書いた人も悪気があってのことじゃないので、仕方がないと思います。
確認しなかった事が悪かったということです。
本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:22562312
0点

参考までに各時点でのDiskMarkの結果を添付しておきます。
書込番号:22562327
2点

>icepopさん
ご苦労様でした。(^^)/
うまくいって良かったですね!
ベンチも良い結果だと思います。
書込番号:22562643
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





