スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
- 防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定できる有線/無線対応ネットワークカメラ。どこからでもカメラ映像を視聴できる。
- 高感度CMOSセンサーを搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能。夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守れる。
- H.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録できる。通信費削減も可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
>あおぞら747さん
改善してくれるのはありがたいですが、そもそも製品として世に出す前の作り込みがあまりにもお粗末すぎるんではないでしょうか。
この製品に関しては、動態検知が止まるとかメモリーがいっぱいになると録画が止まるとか検証がお粗末すぎるんですよね。
開発陣が悪いのか上層部が理解ないのかわかりませんが、商品を購入してくれるユーザーはオープンテスターではないのです。
書込番号:22812184
5点

あおぞら747さんのおっしゃるとおり、プラネックス社の「ほったらかしにしない」姿勢だけは評価しております。
いっぽうで、いgsdさんのおことばどおり、「世に出す前の作り込みがあまりにもお粗末すぎる」とも感じています。
というのも、こんな気がするからです。
・「改善」ではなく、単なる「不具合つぶし」
・「意欲」ではなく、単なる「瑕疵担保責任」
「改善」とは、「正常に使えているもの」を「より便利」にすることです。
しかし過去も現状も、「正常に使えていない」わけで。
つまり、単なる「不具合」が多くあります。
「不具合をつぶす」ことは、「改善」とは違う、というのが私の認識です。
「意欲」とは「やるぞ!」って意気込みです。
たしかにプ社に、やる気はあるでしょう。
ただ、ユーザから見ると、
「やる気があるなら、はじめからその品質で出荷しようよ」
って話です。
後述のとおり、次のような不具合・事象がてんこもり。
<運用上致命的な不具合>
<瞬殺で発見できる不具合>
<直したつもりが別の不具合発生>
まず<運用上致命的な不具合>については、多くは解決さたものの、まだいくつか残っています。
それらを治すことは「意欲」とかの話ではなく、単なる「瑕疵担保責任」だと私は思うのです。
雨漏りする家を売ったハウスメーカーに、施主が「雨漏りを直してほしい」と請求するのは、当然の権利だからです。
<運用上致命的な不具合>の例
・動体検知録画の停止頻発。(4/18解決)
・iOSで録画映像再生時、ボンヤリ。(4/12解決)
・SDフルになると、録画不可。(5/27解決)
・録画映像再生時、再生不可頻発。(未解決)
また、<瞬殺で発見できる不具合>を発見できない検証体制も、いかがなものか、と感じています。
「瞬殺で」というのは、次のレベルです。
・ユーザがその機能を使って2〜3秒で「おかしい」と感じる。
・ユーザがおかしいと感じてから5分で、不具合内容を詳しく把握できる。
さらにいえば、<直したつもりが別の不具合発生>の例もあります。
プ社がいったいどういう修正・検証をしているのか、理解に苦しみました。
<瞬殺で発見できる不具合><直したつもりが別の不具合発生>の例
・スマプレで初期表示日数を7日「から」変更不可
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/#22747186
↓ プ社「直しました」(6/26)
・スマプレで初期表示日数を7日「に」変更不可 (未解決)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124137/#22761559
いずれにしても、現ユーザにとっては、プ社による修正を待つしかありません。
つまり、プ社のみなさまのがんばりだけが頼りです。
プラネックス社のみなさま、ぜひともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:22813395
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





