スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
- 防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定できる有線/無線対応ネットワークカメラ。どこからでもカメラ映像を視聴できる。
- 高感度CMOSセンサーを搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能。夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守れる。
- H.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録できる。通信費削減も可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
また録画が止まってました。
今回QS202台とも同日に。
気が付いたのは寝付けなくて暇だったので何気なく開いた丑三つ時の午前二時過ぎ。
追加購入の1台は昨日の夕方あたりにSD残量400M切ったあたりでスマプレで最後の表示ファイルは再生可能。
最初に買った先日録画止まってたのが、多分同日夕方最後の録画SD残量30M切ったあたりだと思うのだけど、
最終録画時間は未来の11:47だったかな?スマプレで再生できず反応帰ってこなくなる。
これ今までの不都合の、SDフルでフォーマットしないなのか録画が止まるなのか判断しかねる。
昨日は一日草むしりとかでスマプレで表示される赤棒が大量にある状態。
最近草伸びてきてて、昨日に限らず最近大量赤棒だったけどw
録画自体QS20本体内で完結するものだし個々の環境の差なんて使用SD(両方サンディスク)商用電源電圧位のものだと思うけど?
旧シリーズでこんな録画停止はお目にかかったことはないから、QS20は何か多きなファームのバグがあるんじゃないですかね?
旧シリーズでオフライン病はあれど録画が止まってるとかなくて、延々待って接続できたタイミングでつながったり、再起動かければ接続不能時の録画がちゃんとされてたし。
QS20なんてオフライン病もなく(?)普通に動いているように振舞っていて、繋いで見ることはいつでもできるけど、
SDフルでフォーマットせずに録画停止とか容量あっても録画停止とか未確認の致命的なバグがいまだにありそうですが、
問い合わせても、「あんたんとこの問題で他でないから知らね」ってきな返事しか返ってこないし・・・。
とりあえず、フォーマットして再起動かけて今のところきちんと動いているように見えるけど、
正直信用ならん。
安定してる旧機種に交換してほしいと思ってしまう。
書込番号:22852078
2点

>いgsdさん
こんばんは。貴重な情報、誠にありがとうございます。
「高負荷時、動体検知録画が止まってしまうのではないか?」
という仮説を立てました。
(実はこの仮説、1ヶ月前(7/14)プラネックス社に伝えております)
根拠は、ふたつ。
@ いgsdさん環境では、次のとおり高負荷時に症状が発生した、と思われること。
>昨日は一日草むしりとかでスマプレで表示される赤棒が大量にある状態。
>最近草伸びてきてて、昨日に限らず最近大量赤棒だったけどw
A 私の環境では、以前に数回発生したものの、このところ症状が発生しなくなったこと。
店舗に設置していますが、発生時と非発生時を比べると、次のとおりです。
(a) 症状が発生していたとき。
・店内が混んでいた (動体検知録画が多い)。
・録画再生もちょくちょくした。
(b) 症状が発生していないとき。
・店内がすいていた (動体検知録画が少ない)。
・録画再生はほとんどしない。
本日(8/14)、上記事項をプ社伝えるとともに、
(つまり、このスレッドで いgsdさんがおっしゃっている内容も含め、です)
高負荷時に症状が再現しないか否か検証のうえ、原因究明してほしい旨、プ社にお願いしました。
「高負荷時」とは、次の2つを指します。
・絶えず動体検知録画が発生する (メトロノームなどを目の前に置く)
・しょっちゅう録画を見る
>正直信用ならん。
このおことばが、残念ながら、QS20の現状を、過不足なく率直に物語っているようが気がします。
書込番号:22857820
2点

>いgsdさん
補足です。
>(実はこの仮説、1ヶ月前(7/14)プラネックス社に伝えております)
この(↑)件、私からプ社に、下記<推測1><推測2>を伝えるとともに、下記<解決策>を提案しております(7/14)。
<推測1>
「SDへの書き込みが失敗すると、
動体検知録画が停止するのではなく
動体検知が停止しているっぽい」
※ ログを見ると、SDへの書込失敗(write fail)のあと、いちども動体検知(motion alert)がない。
<推測2> SDに書込失敗する理由について。
SDに対して同時処理が発生すると、競合が原因で失敗する?
次の3つのうちいずれかが、(ほぼ)同時に発生するとダメとか?(とくに(a)と(b))。
(a) 30秒ごとのキャッシュ処理 (古いの削除して、新しいの作成して)
(b) 動体検知によるSD書き込み
(c) アプリからの録画映像読み出し
<解決策(?)>
<推測2>の当否はともかく、もし<推測1>が正しいとしたら、
次のようにプログラムを修正してあげればよいのかも?
「SD書き込みが一度失敗しても、動体検知が停止しないように」
書込番号:22858034
2点

余談ですが。
「動体検知録画がずっと止まりつづけてしまう」という不具合。
じつはこの症状、QS20だけでなく、じつはQR20でも、たまに発生します。
(実際、手持ちのQR20x10台のうち1台について、昨夕から録画が止まっていることを、本日発見しました)
ただし、症状として、QS20と異なる点があります。
症状発生時、QR20では、設定上、「録画モード」が勝手に「オフ」に変わってしまっているのです。
QS20の場合、「録画モード」が「動体検知と連動して録画」のママです。
QS20の症状とQR20の症状を比較したとき、
「発見しやすさ」でいうと、どっこいどっこいです。
どちらも、録画を目で見て、「あれ? 最近のがないな?」と気づくので。
「復旧しやすさ」でいうと、QR20のが多少マシです。
QR20は設定変更(戻し)、QS20は再起動という対処になりますので。
書込番号:22859547
0点

>いgsdさん
動体検知録画停止が、先日、私のところでも、またもや発生しました。
しかし、気づいたのが発生から19日後だったためか、ログを取得しても、すでにそのあたりのものはなく(泣)。
せっかく発生したのに、残念なことになってしまいました。
8/5から動体検知録画停止
8/24に発見
8/24 再起動&復旧
8/26 ログ取得
ログには、再起動「後」のものと、5月のものしか残っていなかった。
<環境>
・QS20は、イーサネットコンバータに有線接続。
書込番号:22885589
2点

>tanettyさん
当方も昨日の夕方QS20(A)が旦那の帰りを録画した後に、1〜2秒のファイルを2つ作った後録画が停止していました。
なにに反応して録画をしたのかもわからず原因は不明です。
再起動後は何もなかったように録画していますし、記録情報が一覧に並んでも、再生するまで再生できるのか?録画時間もわからないのでたちが悪いです。
サムネールがついていればこういう部分はまた変わるのでしょうか?
前回ほぼ同時刻に止まってたQS20(B)は問題なく録画していました。
一度プラネックスで実際に検証したメモリーを貸してほしいです。
そしてこちらのメモリーをプラネックスで検証してスマカメの出来の悪さを改善してほしい。
書込番号:22901346
1点

>いgsdさん
こんにちは。
>当方も昨日の夕方QS20(A)が旦那の帰りを録画した後に、1〜2秒のファイルを2つ作った後録画が停止していました。
以前に いgsdさんのおっしゃっていた「信用ならん」というおことばどおりの挙動ですね...。
お気持ちは、よーーーーくわかります。
というのは、実は私のQS20でも、またもや録画停止の症状が起きまして(8/30)。
ログをプ社に送付し(9/1)、解析を依頼しました。
ちなみに、ログを私自身で確認したところ、<注目点>としては、カキコミ[22858034] 2019/08/14 22:43と、ほぼ同じでした。
<注目点>
・最後の録画の直後に「write fail」が3回行つづいて以降、「motion alert」が皆無。
→SD書き込みに失敗すると、以降は動体検知がずーっと停止しつづけてしまうことがある?
<経緯>
・8/30 13:57:35〜13:58:27 最後の録画。以降は動体検知録画停止
・8/30 13:58:39 ログ上に最後の「motion alert」(それ以降、ログ上に「motion alert」一切なし)
・8/30 13:58:41〜13:58:42 ログ上に「write fail」が3回
・9/01 17:30ごろ、録画停止を発見
・9/01 18:40ごろ、ログ取得
>一度プラネックスで実際に検証したメモリーを貸してほしいです。
>そしてこちらのメモリーをプラネックスで検証してスマカメの出来の悪さを改善してほしい。
ですが、次の2点をプラネックスに提案してみようと思います。
(もしプ社検証環境で現象が発生していないのなら)
・私の使っているmicroSDと同じ型番のmicroSDで、プ社にて検証してももらう。
・プ社で検証しているmicroSDの型番を教えてももらう。
進捗等ありましたら、報告いたしますね。
書込番号:22901963
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





