スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
- 防犯用の監視映像、赤ちゃん・ペットの見守り映像をスマホで簡単に設定できる有線/無線対応ネットワークカメラ。どこからでもカメラ映像を視聴できる。
- 高感度CMOSセンサーを搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能。夜間の赤ちゃんの様子やペットの行動を見守れる。
- H.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録できる。通信費削減も可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
CS-QS20は、iOS『スマカメ』でも使えるようです。
(公式にはiOS『スマカメ2』のみ対応ですが)
『スマカメ』でCS-QS20を選択すると、
「バージョンアップのお願い」というメッセージが出ますよね。
でも、[OK]押下後、[メニュー] - [再接続] すると、現在映像をちゃんと見れちゃいます。
いったん現在映像が出てくれば、録画映像の再生も問題なし。
『スマカメ』は『スマカメ2』に比べ、以下のとおり、動作が安定しています。
日常的には『スマカメ』を使ったほうが幸せになれるでしょう。
「録画ファイルを再生できません」エラー
○『スマカメ』→ ほとんど起こらない。
×『スマカメ2』→ 頻発
現在映像の右半分が欠ける事象
○『スマカメ』→ まったく起こらない。
×『スマカメ2』→ 頻発 (iOS13.1/iPadOS13.1のみで発生)
<動作確認済端末 (いずれもQS20の映像を見れた)>
・iPad Pro 10.5, iPadOS13.1, スマカメ1.6.6
・iPhone 11 Pro, iOS13.1, スマカメ1.6.6
・iPad Air 1, iOS12.4.1, スマカメ1.6.6
・iPhone 5s, iOS12.4.1, スマカメ1.6.6
・iPad mini 2, iOS9.3.5, スマカメ1.6.6
・iPod touch 6, iOS9.3.5, スマカメ1.6.6
・iPad 3, iOS9.3.5, スマカメ1.6.6
<動作確認カメラ>
・CS-QS20, FW1.49
書込番号:22949458
0点

>tanettyさん
すごい裏技見つけましたね。
幸い12のままなので画面かけとかなく不満なかったのですが中々興味深いです。
こうなると、なぜアプリをわざわざ分けたのかがよくわからないですね。
書込番号:22969984
2点

>いgsdさん
ご返信ありがとうございます。以下、少し長い話になり、恐縮ですが。
>なぜアプリをわざわざ分けたのかがよくわからないですね。
ご存じのとおり、動画の圧縮規格は、QS10以前の機種ではH.264、QS20以降の機種ではH.265です。
プラネックスの話によれば、iOS『スマカメ』ではどうがんばってもH.265を再生できないので、仕方なく『スマカメ2』をイチからつくったんだとか。で、当面は『スマカメ』『スマカメ2』を併用し、いずれ『スマカメ2』のみに切り替える予定…だそうです。
ちょっと記憶がアイマイですが、iOS機だとネイティブなデコーダがH.265に対応してないので、H.265用のデコーダをiOS『スマカメ2』にがんばって組み込んだ...みたいなことを言ってたような。
ところが、です。QS20の映像を見れないはずの『スマカメ』でも、実際にはちゃんと見れちゃいます。
1週間ほど前にそのことを電話でプ社に伝えたところ、「ちょっと何言ってるかわかんないですね」と、最初はサンドイッチマン富澤のような返答でした。しかし、プ社内環境でも見れることを確認後は、かなり驚いた様子。
しかも、です。iOS9.3.5というかなり古いiOS上の『スマカメ』でも見れてます。つまり、「ネイティブなデコーダが、iOS13からH.265に対応した」という可能性は、排除してもよさげ。
今後、(a)について検討するそうです。(b)も、もしかしたらあるかもしれませんね。
(a) 『スマカメ』で出してる「『スマカメ2』にバージョンアップしてね」のメッセージをなくす?
→『スマカメ』でのQS20使用を、暫定的ながらも公式に認めるということ。
(b) さらに、『スマカメ2』をなくす?
→『スマカメ』でのQS20使用を、恒久的かつ公式に認めるということ。
プ社からすれば、(b)だと、「がんばって『スマカメ2』をつくったのが、実は無駄骨だった」という悲しいことなります。とはいえ、メンテすべきアプリの数は、なるべく減らしたいでしょう。当初の予定どおり、
(c) 最終的には『スマカメ』をなくし、『スマカメ2』に寄せる
というのも、選択肢としてはアリだとは思います。
いずれにしても、当面は『スマカメ』『スマカメ2』の併用体制です。ユーザからみて、『スマカメ2』の存在は、無意味ではありません。以下のような『スマカメ2』のみの独自機能もありますので。
・横長画面でのカメラ切替
・スマプレでの初期日数表示指定
ただ、『スマカメ2』の完成度って、『スマカメ』と比べると、突貫工事だったからか、かなり低いんですよねぇ。もし『スマカメ2』を恒久的に存続させる意向なら、もうちょっとがんばって、完成度を上げてほしいものです。
書込番号:22970613
1点

iOS『スマカメ』、iOS『スカマメ2』の今後について、プ社から以下@〜Cの回答を得ました(10/7)。
@『スマカメ』で出してる「『スマカメ2』にバージョンアップしてね」のメッセージをなくす予定。
→すでにその方向で開発中。
A『スマカメ』も『スマカメ2』も、今後継続させる。
B『スマカメ2』は、絶対になくせない。
→CS-QV40B (バッテリー内蔵スマカメ)は音声フォーマットが(他と異なり)AACのため、『スマカメ』で再生不可だから。
C『スマカメ』も、現状維持の方向で継続させる。
→ただし、アップデートは、不具合修正など細かなメンテナンスのみになりそう。
書込番号:22974463
1点

ついにアプデが来てQS20も使えるようになりましたね!
カメラのサムネは相変わらず表示されませんが。
それにしてもスマートプレーバックの連続再生無効にしてあっても勝手に連続再生されるのは治ってないのですね(´・ω・`)
書込番号:23105276
2点

>いgsdさん
こんにちは。
>ついにアプデが来てQS20も使えるようになりましたね!
おおおおお。気づきませんでしたぁあああ。
貴重な情報ありがとうございます!!
無印スマカメアプリでQS20が見れると、やっぱり便利ですねぇ(嬉)。
>カメラのサムネは相変わらず表示されませんが。
おっと、たしかに。
さっそくプラネックスに要望を投げておきました(12/16)。
>それにしてもスマートプレーバックの連続再生無効にしてあっても勝手に連続再生されるのは治ってないのですね(´・ω・`)
んんんんんん。確認してみました。
少なくとも私のiPhone 11 Proでは、無効にしたとき、連続再生されませんでした。
念のため、いちど有効にしてから無効に戻しても、ダメでしょうか???
<検証環境>
・無印の『スマカメ』アプリ 1.6.7
・スマートプレイバックON、連続再生「無効」
・iPhone 11 Pro, iOS13.2.3
・CS-QS20とCS-QR20
・カメラとiPhoneは同一LAN内
書込番号:23110444
0点

>tanettyさん
家ではなぜかダメなんですよねー
連続再生のONOFFもきかないんですよね〜
アプリを一度消して入れなおせば治るのかもしれませんが・・・。
<検証環境>
・無印の『スマカメ』アプリ 1.6.7
・スマートプレイバックON、連続再生「無効」
・iPhone 8+ iOS13.2.3とiPadmini(2019)
・QS20とQR220
・カメラとiPhoneは同一LAN内
書込番号:23113296
1点

>いgsdさん
>家ではなぜかダメなんですよねー
んー。何がダメなんでしょうね、いったい。
以下、余談ですが。
iOS無印『スマカメ』アプリが1.6.7になってから、
次の軽微な不具合が発生するようになりました。
(プラネックスには12/18に報告済)
「カメラ一覧でカメラ選択すると、
現在映像がいったん真ん中に表示され、
少し下がってから、真ん中に戻る」
・QR20, QR220, QS10では、頻発します (4回に3回ぐらい)。
・QS20では、ごくマレに発生します (10回に1回ぐらい)。
・QV60Fでは、発生しません。
・iPhone11Pro, iPhone5sとも、同じ症状です。
書込番号:23115493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





